JPH02129283A - スライバーヤーン及び該スライバーヤーンを用いた摩擦材の製造法 - Google Patents

スライバーヤーン及び該スライバーヤーンを用いた摩擦材の製造法

Info

Publication number
JPH02129283A
JPH02129283A JP28282888A JP28282888A JPH02129283A JP H02129283 A JPH02129283 A JP H02129283A JP 28282888 A JP28282888 A JP 28282888A JP 28282888 A JP28282888 A JP 28282888A JP H02129283 A JPH02129283 A JP H02129283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliver
yarn
fibers
friction material
short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28282888A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Kudo
茂 工藤
Tetsuya Sudo
須藤 鉄也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP28282888A priority Critical patent/JPH02129283A/ja
Publication of JPH02129283A publication Critical patent/JPH02129283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はスライバーヤーン及び該スライバーヤーンを用
−た摩擦材の製造法に関する。
(従来の技術) 従来摩擦材に使用されるスライバーヤーンは。
ガラス短繊維と有機短繊維又は有機短繊維の何株類かを
混綿し、これをカーデイングマシンにかけて梳綿し、さ
らに切断してスライバーを作り、この後スライバーを撚
シ合わせて単糸とし9次いで単糸を何本か合撚して製造
していた。
さらにスライバーヤーンに結合剤を含浸した後。
予備成形し、その後加熱加圧成形するととくよシフラッ
チフェーシングなどの摩擦材が得られる。
(発明が暦法しようとする課題) しかしながら前記の方法で製造されたスライバーヤーン
は、引張強度が弱いという欠点がある。
この改良としてスライバーヤーン中に黄銅などの金属細
線を混入させる方法がある。しかしこの方法では金14
細1sIcより熱伝導性が良くなり、高温雰囲気中で使
用すると金属細線の周囲の有機繊維が劣化し易いとbう
欠点がある。
本発明は上記の欠点のないスライバーヤーン及び該スラ
イバーヤーンを用いた摩擦材の製造法を提供することを
目的とするものである。
(11題を暦法するための手段) 本発明は数種類の短繊維を混綿した後スライバーを作り
、このスライバーに連続したガラス繊維を混入し、?c
れに撚りを加えて単糸とし2次いで単糸を合撚してなる
スライバーヤーン及び上記のスライバーヤーンだ結合剤
を含浸した後、加熱加圧成形する摩擦材の製造法に関す
る。
本発明において短繊維としては、ガラス繊維。
有機繊維等が用いられ、このうち有機繊維としては天然
綿、スフ、耐熱性に侵れるアクリル繊維。
アラミド繊維等の合成繊維が用いられる。
本発明ではスライバーヤーン中忙、必要に応じ黒鉛、二
硫化モリブデン等の潤滑剤、カシュー殻油硬化物、コル
ク粉、木粉等の摩擦調整剤などが添加される。
結合剤としては、無機充填剤、NBRゴム。
8BRゴム、加硫剤、加硫助剤、加硫促進剤等のゴム組
成物、フェノール樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂等
の熱硬化性樹脂が用いられる。
(実施例) 以下本発明の詳細な説明する。
実施例1 ガラス短繊維(富士ファイバーグラス展、商品名FE、
S−13−0408)60重量%及びスフ(東邦レーヨ
ン製、商品名トービス)40重量%を混綿し、これをカ
ーデイングマシンにかけスライバーを作シ、さらに連続
したガラス糸(富士ファイバーグラス製、商品名FEB
−270−0990)1本を混入させ、10回/ 10
0 mの条件で撚シをかけスライバーを得た。次いで前
記で得たスライバー3本を合わせ、30回1500瀦の
条件で合撚してスライバーヤーン(Aを得た。このスラ
イバーヤーン(3)の引張強度を室温で測定したところ
15に9であった。
次に前記のスライバーヤーン囚にフェノール樹脂(自社
製非売品)を固形分で10重量%含浸し。
その後100℃で2分間乾燥し、以下従来公知の方法で
加熱加圧成形し、熱処理、所定の寸法に表面を研摩して
クラッチフェーシング(A)を得た。
比較例1 実施例1の連続したガラス糸に代えて直径0.16園の
黄銅線を1本用いた以外は:実施例1と同様の工程を経
てスライバーヤーン(B)及びクラッチフェーシングC
B)を得た。
前記のスラ・fパーヤーン(B)の引張強度を測定した
ところ10に9であった。
(発明の効果) 本発IMKよれば、引張強度に優れ、高温雰囲気中で使
用しても有機繊維が劣化することなく工業的に極めて好
適なスライバーヤーン及び該スライバーヤーンを用いた
摩擦材が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、数種類の短繊維を混綿した後スライバーを作り、こ
    のスライバーに連続したガラス繊維を混入し、これに撚
    りを加えて単糸とし、次いで単糸を合撚してなるスライ
    バーヤーン。 2、請求項1記載のスライバーヤーンに結合剤を含浸し
    た後、加熱加圧成形することを特徴とする摩擦材の製造
    法。
JP28282888A 1988-11-09 1988-11-09 スライバーヤーン及び該スライバーヤーンを用いた摩擦材の製造法 Pending JPH02129283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28282888A JPH02129283A (ja) 1988-11-09 1988-11-09 スライバーヤーン及び該スライバーヤーンを用いた摩擦材の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28282888A JPH02129283A (ja) 1988-11-09 1988-11-09 スライバーヤーン及び該スライバーヤーンを用いた摩擦材の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02129283A true JPH02129283A (ja) 1990-05-17

Family

ID=17657608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28282888A Pending JPH02129283A (ja) 1988-11-09 1988-11-09 スライバーヤーン及び該スライバーヤーンを用いた摩擦材の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02129283A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4197223A (en) Asbestos free friction materials
EP0000840B1 (en) Friction materials and their uses
AU592522B2 (en) Granular composite containing crimped fibres and plastic articles made therefrom
US4825635A (en) Carbon fiber yarn
CN103422378A (zh) 一种浸润处理玄武岩捻绳的制作方法
CN108625013A (zh) 一种环保型汽车离合器摩擦片无溶剂复合线的制备方法
CN107675313B (zh) 一种离合器面片用无石棉纤维膨化复合纱线的制备方法
CN108626282A (zh) 一种高耐磨碳纤维复合汽车离合器面片的制备方法
IE853152L (en) Composites reinforced with high strength aramid fibres
EP0063453A2 (en) Improvements in and relating to action linings
JPH02129283A (ja) スライバーヤーン及び該スライバーヤーンを用いた摩擦材の製造法
CN1837430A (zh) 一种混纺纤维编织制动带
JPH05247233A (ja) 摩擦材
CN100572652C (zh) 新型替代石棉用复合型纤维
JPS5887383A (ja) 摩擦材料用嵩高加工紐
US2196033A (en) Molding compound and molded article of manufacture
CN1523075A (zh) 车用摩擦复合材料
JPH0569139B2 (ja)
WO1997041167A1 (en) Improvements in and relating to composite articles
JPS62255633A (ja) クラツチフエ−シング及びその製造法
CN108976780A (zh) 一种高性能纤维复合材料及其制备方法
JPH01268725A (ja) 摩擦材の製造法
JPH01235612A (ja) 環状摩擦材の製造法
JPS63175135A (ja) 非アスベスト系摩擦材用基材の製造方法
CN112981596A (zh) 一种树脂型橡塑胶原纤维及其生产工艺