JPH02127081A - 熱転写インクリボン - Google Patents

熱転写インクリボン

Info

Publication number
JPH02127081A
JPH02127081A JP63280673A JP28067388A JPH02127081A JP H02127081 A JPH02127081 A JP H02127081A JP 63280673 A JP63280673 A JP 63280673A JP 28067388 A JP28067388 A JP 28067388A JP H02127081 A JPH02127081 A JP H02127081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
printing
heat
transfer ink
ink ribbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63280673A
Other languages
English (en)
Inventor
Genichi Matsuda
元一 松田
Hirotsugu Hanada
花田 曠嗣
Takeshi Sugii
岳史 椙井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63280673A priority Critical patent/JPH02127081A/ja
Publication of JPH02127081A publication Critical patent/JPH02127081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要] 繰り返して使用できる熱転写インクリボンに関し、 印刷品位を向上させると共に低エネルギでの印刷を可能
にすることを目的とし、 リボン基材の上に染料,充填材,常温では固体の熱溶融
性材料とからなる熱溶融性インク層を設けた繰り返し使
用可能な熱転写インクリボンにおいて、 該充填材が熱伝導率0. I Ca17cm−see 
− ℃以上の粉末を少なくとも含むことを特徴とし、さ
らに、該粉末が銀粉末,銅粉末,金粉末,アルミニウム
粉末,タングステン粉末,ニッケル粉末,鉄粉末の何れ
かであることを特徴とし構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、熱転写プリンタやファクシミリ等の記録装置
に使用し、熱溶融性インクがサーマルヘッドの熱によっ
て溶融し少しずつ記録紙に転移することで、同一箇所を
何度も使用できる熱転写インクリボン、特に印刷品位を
向上させると共に、低エネルギでの印刷を可能ならしめ
る構成に関する。
〔従来の技術〕
裏面に耐熱処理層を設けたポリエステルフィルム等にて
なるリボン基材の上に、染料と充填材および常温では固
体の熱溶融性材料(低融点ワックス)からなる熱溶融性
インク層を設け、繰り返し使用が可能であり、1回の使
い捨てインクリボンよりランニングコストが安いことを
特徴とする従来の熱転写インクリボンは、充填材にカー
ボンブラックまたはセラミ・ンクの粉末が使用されてい
た。
繰り返し使用可能な従来の熱転写インクリボンにおいて
、一般に熱溶融性インク層は、低融点ワックス・・・・
・・・・・・・・・・・・704%染料(オイルブラッ
ク)・・・・・・・・15−t%充填材(カーボンブラ
ック)・・・・15wt%であり、接着層を介して設け
られる該インク層は、厚さが1回の使い捨てインクリボ
ンの3〜5倍程度である。
第4図は繰り返し使用可能な従来の熱転写インクリボン
を使用したときの印字濃度(Opttcal Dens
ay; 0.0)と印字エネルギ(mJ/mm”)との
関係を示す図であり、鮮明な印刷を行うため0.8程度
の印刷濃度を確保するには、30mJ/mm”以上の印
字エネルギが必要になる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、充填材にカーボンブラックまたはセラミ
ック等の粉末が使用された従来の熱転写インクリボンは
、溶融インクの糸引きによる員が発生し印字の表面が“
ざらざら′”になると共に、印字エネルギを低減させて
印字速度を高めることが困難であるという問題点があっ
た。
本発明は前記従来技術の問題点に鑑みなされたものであ
り、九の発生を抑制し印字エネルギを低くできる熱転写
インクリボンの提供を目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため、本発明はリボン基材■の上に
染料、充填材、常温では固体の熱溶融性材料とからなる
熱溶融性インク層3を設けた繰り返し使用可能な熱転写
インクリボンにおいて、該充填材が熱伝導率0. I 
Cal/cm−see ・℃以上の粉末を少なくとも含
むことを特徴とし、さらに、前記粉末が銀粉末、銅粉末
、金粉末。
アルミニウム粉末、タングステン粉末、ニッケル粉末、
鉄粉末の何れかであることを特徴とする。
〔作用] 上記手段によれば、熱溶融性インク層に従来のものより
熱伝導性の良い充填材を含むため、リボン基材の下面に
接触するサーマルヘッドより与えられた熱は、速やかに
インク層の表面まで伝達されるようになり、そのことで
印字エネルギを少なくすることが可能になると共に、加
熱溶融時の粘度は従来より低くなって糸引き(貴)が発
生しないようになる。
〔実施例〕
第1図は本発明に係わる熱転写インクリボンの要部断面
図であり、例えば厚さ6μmのポリエステルフィルムに
てなる基材1の上に、ポリエステル樹脂とポリアミド樹
脂からなる接着層2を厚さ3μmに設け、その上に染料
と充填材および常温では固体の熱溶融性材料(低融点ワ
ックス)からなる熱溶融性インク層3を、10μm程度
の厚さに設ける。
本発明の一実施例において熱溶融性インク層3は、 染料としてのオイルブラック・・・・・・・・10wt
%熱溶融性材料としてウレタンワックス、脂肪酸アミド
ワックス、エステルワックスを混合したもの・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
60−t%充填材としてのカーボンブラック・・・・1
0wt%他の充填材として銅粉末・・・・・・・自・・
・20w t%にてなる。
第2図は本発明の前記実施例による熱転写インクリボン
を使用した印字濃度と印字エネルギとの関係を示す図で
あり、ゼロックス用紙(紀州製紙。
タイプPA4.ベック平滑度50〜70秒)に印刷した
とき、印字濃度(Optical Density; 
0.0)が0.8以上の鮮明な印刷は、第2図より印字
エネルギを約20mJ/ms”とすることで可能となる
第3図は、本発明により充填材として使用する各種粉末
(金属)の熱伝導率(Cal/cs+ sec″C)と
、該粉末をそれぞれに含む熱溶融性インク層の設けられ
た熱転写インクリボンで印刷したとき、使用インクの糸
引きによるa立ちとの関係を示す図である。ただし、充
填材の異なる各種の熱転写インクリボンに対し、印刷の
印字エネルギは全て35mJ/l1l12に統一した。
第3図において、a立ちの評価を良(観察されない)、
可(多少観察される)、不良(多く観察される)とした
とき、充填材に熱伝導率が約0.06Cal/cm s
ec″Cであるカーボンブラックの粉末を使用した従来
の熱転写インクリボンを使用した印刷は多くの晶立ちが
観察されたのに対し、本発明により熱伝導率が約0.I
 Cal/cm sec″C以上の粉末、即ち熱伝導率
が0.08Cal/cm sec″Cである鉛の粉末お
よび、それより熱伝導率の高い金属粉を充填材に使用し
た熱転写インクリボンは、何れも轟立ち評価が可〜良で
ある。
特に、熱伝導率が約0.5 Cat/cIllsec’
c以上である銀、銅、金、アルミニウム、タングステン
ニッケル、鉄の何れかの粉末を充填材に使用した熱転写
インクリボンの栓立ち評価は、第3図よりその全てが良
であり、aがないこと(印字の表面が滑らかなこと)で
高品位の印刷が行われると共に、第2図より25III
J/IIIII+2程度の印字エネルギで鮮明な印刷が
行われるため、従来よりも高速印刷が適用できるように
なる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、aの発生を抑制し
たことで印刷の品位が向上すると共に、印刷エネルギを
低(できることで印刷の高速化を可能にした効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる熱転写インクリボンの要部断面
図、 第2図は本発明の一実施例による熱転写インクリボンを
使用した印字濃度と印字エネルギとの関係を示す図、 第3図は本発明に係わる各種粉末の熱伝導率と該粉末を
使用したインクリボンで印刷したa立ちとの関係を示す
図、 第4図は従来の熱転写インクリボンを使用した印字濃度
と印字エネルギとの関係を示す図、 である。 図中において、 ■はリボン基材、 2は接着層、 3は熱溶融性インク層、 を示す。 一ゝ\ 辛り 王5 一ψ 、不、変8阻二イ子ト、わう組鮨零イ/7ソホ′ンのギ
8tP断面図 第  j  図 岬fL半ル代゛ (m17mmり 木売明n−実を脅Jfこよろ熱戦冥イン79す572便
用し/′:丘p1!濃崖と[−ptzネルキ゛ど/1間
係芝ホf図 第  2  図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)リボン基材(1)の上に染料、充填材、常温では
    固体の熱溶融性材料とからなる熱溶融性インク層(3)
    を設けた繰り返し使用可能な熱転写インクリボンにおい
    て、 該充填材が熱伝導率0.1Cal/cm・sec・℃以
    上の粉末を少なくとも含むことを特徴とする熱転写イン
    クリボン。
  2. (2)前記粉末が銀粉末、銅粉末、金粉末、アルミニウ
    ム粉末、タングステン粉末、ニッケル粉末、鉄粉末の何
    れかであることを特徴とする前記請求項1記載の熱転写
    インクリボン。
JP63280673A 1988-11-07 1988-11-07 熱転写インクリボン Pending JPH02127081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63280673A JPH02127081A (ja) 1988-11-07 1988-11-07 熱転写インクリボン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63280673A JPH02127081A (ja) 1988-11-07 1988-11-07 熱転写インクリボン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02127081A true JPH02127081A (ja) 1990-05-15

Family

ID=17628335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63280673A Pending JPH02127081A (ja) 1988-11-07 1988-11-07 熱転写インクリボン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02127081A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7211364B1 (en) 2005-10-21 2007-05-01 Eastman Kodak Company Thermally conducive material and use in high-speed printing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7211364B1 (en) 2005-10-21 2007-05-01 Eastman Kodak Company Thermally conducive material and use in high-speed printing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0420797B2 (ja)
JPS5813359B2 (ja) 感熱転写材
JPS5940637B2 (ja) 熱記録媒体
JPH02127081A (ja) 熱転写インクリボン
JPH0546315B2 (ja)
JPS62156993A (ja) 熱溶融転写用インクリボン
JPS61162387A (ja) 感熱転写媒体
JPS58112767A (ja) サ−マルヘツド装置
JPS62121092A (ja) 感熱転写記録用インクリボン
JPS61273990A (ja) 感熱転写材
JPS6248590A (ja) 熱溶融転写用インクリボン
JPS6166694A (ja) インクドナ−フイルム
JPS5940636B2 (ja) 熱記録媒体
JPS62130888A (ja) 感熱転写媒体
JPH03227286A (ja) 熱転写インクリボン
JPS62130881A (ja) 感熱記録媒体
JPS6030362A (ja) 感熱転写記録方式
JPS60248368A (ja) サ−マルヘツド
JPS61290070A (ja) 熱転写記録装置
JPS609911B2 (ja) 感熱記録方法
JPS59201897A (ja) 印刷媒体
JPH0462876B2 (ja)
JPS6334146A (ja) プリンタ装置
JPS61154997A (ja) 感熱転写材
JPS61227090A (ja) 感熱記録媒体