JPH02126115A - 出力波形モニタ型サーマルレコーダ - Google Patents

出力波形モニタ型サーマルレコーダ

Info

Publication number
JPH02126115A
JPH02126115A JP27968788A JP27968788A JPH02126115A JP H02126115 A JPH02126115 A JP H02126115A JP 27968788 A JP27968788 A JP 27968788A JP 27968788 A JP27968788 A JP 27968788A JP H02126115 A JPH02126115 A JP H02126115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
thermal
emitting element
monitor
element array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27968788A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Inoue
高志 井上
Satoshi Motonishi
本西 聡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Denshi Kagaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Denshi Kagaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Denshi Kagaku Co Ltd filed Critical Nippon Denshi Kagaku Co Ltd
Priority to JP27968788A priority Critical patent/JPH02126115A/ja
Publication of JPH02126115A publication Critical patent/JPH02126115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Measured Values (AREA)
  • Indicating Measured Values (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 この発明は、サーマル方式〈感熱方式〉を利用した多チ
ャンネルのレコーダ(記録装置)に関するもので、特に
、レコーダにおける出力波形をモニタする機構を備えた
出力波形モニタ型サーマルレコーダに関するものである
[従来の技術及びその問題点] 従来、多チャンネルのアナログ信号を、サーマル方式を
利用したレコーダで記録する場合、レコーダの一部に1
0個乃至20個程度の発光素子(LED)を配置してお
き、当該発光素子列によって入力信号をモニタしていた
。この従来の発光素子列による入力信号モニタ型レコー
ダは、各チャンネル毎に発光素子列を配置した構成のも
の、あるいは1チャンネル分だけの発光素子列とチャン
ネル切り替え器とを備え、チャンネル切り替え器でチャ
ンネルを切り替えて、発光素子列をモニタとする構成の
もの等として提供されている。上記する従来の多チヤン
ネルサーマルレコーダは、10個乃至20個程度の発光
素子でなる発光素子列によって、入力信号をモニタする
ものにすぎなかった。
[発明が解決しようとする課題1 そこで、この発明は、多チャンネルのアナログ信号を、
サーマル方式によりレコードするサーマルレコーダであ
って、各チャンネル毎に発光素子(LED)を配列する
必要がなく、しかもチャンネル切り替え器を要すること
なく、出力波形をモニタするようになした出力波形モニ
タ型サーマルレコーダを提供するこ七にある。
1課題を解決するための手段1 この発明は、上記する目的を達成するにあたって、具体
的には、多チャンネルのアナログ信号を、サーマル方式
により記録紙にレコードするサーマルレコーダにおいて
、 前記サーマルレコーダにおける記録ドツト数のl/Nに
相当する数の発光素子を、等間隔おきに配列してモニタ
用発光素子列を構成し、前記モニタ用発光素子列を前記
サーマルレコーダにおけるサーマルヘッドに対して並列
に配置し、前記記録紙の送行方向に交差する位置におい
て、前記モニタ用発光素子列の各発光素子を記録紙上に
記録された各出力波形に対応させて点滅するようになし
た出力波形モニタ型サーマルレコーダを構成する。
[本発明の実施例] 以下、この発明になる出力波形モニタ型サーマルレコー
ダについて、図面に示す具体的な実施例にもとづいて詳
細に説明する。
第1図及び第2図は、4チヤンネルの信号を記録する場
合のサーマルレコーダの例を、装置の正面図及び概略的
ブロック線図で示すものである。
この例において、出力波形モニタ型サーマルレコーダ(
T、R)は、第1乃至第4の入カニニット(1)、(2
)、(3)、(4)、記録開始スイッチ(5)及び記録
停止スイッチ(6)を備えている。前記サーマルレコー
ダ(T、R)において第1のチャンネルの信号は前記第
1の入カユニッ1(1)に与えられ、第2のチャンネル
の信号は前記第2の入カニニット(2)に与えられ、第
3のチャンネルの信号は前記第3の入カユニッI−(3
)に与えられ、第4のチャンネルの信号は前記第4の入
カニニット(4)に与えられるようになっている。前記
サーマルレコーダ(T、R)に設けた前記記録開始スイ
ッチ(5)をON操作すると、サーマル記録紙(7)に
入力信号に応じて波形(8)を記録する。一方、前記サ
ーマルレコーダ(T、R)に設けた前記記録停止スイッ
チ(6)をON操作すると、サーマル記録紙(7)に波
形を記録しなくなる。以−Fの基本的構成になるサーマ
ルレコーダ(T、R)に対し、この発明では、記録ドツ
ト数の1/Nに相当する数の発光素子(9)によって構
成されるモニタ用発光素子列(10)をそなえている。
前記モニタ用発光素子列(10)は、前記サーマルレコ
ーダ(T、R)におけるサーマルヘッド(11)に対し
て並列に配置される。前記サーマルヘッド(11)は、
前記サーマルレコーダ(T、R)におけろ記録紙(7)
の送行のためのプラテン(12)の母線に沿って並行に
配置されている。従って、前記モニタ用発光素子列(1
0)は、前記記録紙(7)の送行方向に交差する位置に
おいて、前記モニタ用発光素子列の各発光素子(9)が
、記録紙上に記録された各出力波形(8)に対応する関
係において組み立てられている。図に示す例において5
前記サーマルヘツド(11)は、シフトレジスタ(13
)、データラッチ(14〉、ドライバ(15)及び発熱
体く16)とからなっている。前記サーマルヘッド(1
1)は、まず、前記シフトレジスタ(13)に対して、
クロックと共にデータが送られる。例えば、データが“
0“であればドライバ(15)をOFFにし、データが
1“であればドライバ(15)をONにする。前記デー
タとクロックは、発熱体(16)の数(−例において1
728個)だけ送られる。この発熱体く16)の数は、
サーマルレコーダの分解能に相当する。まず、1728
個のデータを送信した後、データラッチ(14)をON
にし、シフトレジスタ(13)の内容をデータラッチ(
14)に記憶する。その後ドライバストローブを一定時
間ONにする。その結果データが”1°であった発熱体
(16)が発熱し、予め用意しであるサーマル記録紙(
7)に記録を残す。
この動作を繰り返して波形(8)をザーマル記録紙(7
)上に記録する。一方、この発明において、前記モニタ
用発光素子列(10)は、シフトレジスタ(17)、デ
ータラッチ(18)及び発光素子(9)とからなってい
る。まず、前記シフトレジスタ〈17)に対して、クロ
ックと共にデータが送られる。例えば、データが”0″
であれば発光素子(9)を消灯し、データが1″であれ
ば発光素子(9)を点灯する。データとクロックは、発
光素子(9)の数(こに例では108個)だけ送られる
。この発光素子(9)の数は、サーマルヘッド(11)
の発熱体り16)の数の1/Nにするとよい。この例で
は、1728/108 = 16すなわちl/16とな
っている。ここで前記モニタ用発光素子列(lO)に送
られるデータは、サーマルヘッド(11)に送られるデ
ータと相関をもたせる。すなわち、サーマルヘッド(1
1)に送られるデータを108分割し、その間に°1”
なるデータがあればモニタ用発光素子列(lO)に送ら
れるデータも−1“となる。108個のデータを送信し
た後、データラッチ(18)をONにし、シフトレジス
タ(17)の内容をデータラッチ(18)に記録する。
データラッチ(18)の出力は、発光素子(9)に接続
されているので、データが”1゛である発光素子(9)
が点灯することになる。
次いで、この発明になる出力波形モニタ型サーマルレコ
ーダの回路構成を第2図にもとづいて説明する。当該装
置において、前記第1の入カニニット(1)は、入力部
(21)、A/Illコンバータ(22)及びメモリ(
23)とからなり、第2の入カニニット(2)は、入力
部(24)、A/Dコンバータ(25)及びメモリ(2
6)とからなり、第3の入カニニット(3)は、入力部
(27)、A/Dコンバータ〈28)及びメモリ(29
)とからなり、第4の入カニニット(4)は、入力部(
30〉、A/Dコンバータ(31)及びメモリ(32)
とからなっている。以下入力信号のサンプリング速度が
、サーマル記録紙の記録速度に比べて遅い場合について
述べる。
前記入カニニット(1)、(2)、(3)及び(4)に
おける入力部(21)、(24)、(27)及び(30
)に入力信号を与えておく。分周器(33)は、基準発
振器(34)の信号をサンプリング速度設定器(35)
の設定にしたがって分周し、CPU(36)の割り込み
となる。前記CPU(36)は、割り込み信号を受ける
と、A/Dコンベータ(22)、(25)、(28)及
びり31)にへ/口変換指令信4季を発する。前記A1
0コンバータ(22)、(25)、(28)及び(31
)は、各ヂャンネルのアナログ信号をディジタル信号に
変換する。例えば、入力信号1について考える。A/D
コンバータ(22)は、アナログ信号をディジタル信号
に変換する。CPII(36)は、このディジタル信号
を読み取り、メモリ(38)に記録する。CPt1(3
6)に割り込みを発生させ、このような動作を行わせる
。前記CPU(36)が割り込み動作をしていない通常
動作の間に発光素子(9)を点灯させる。CPUは、既
にメモリ(38)に記憶しているでディジタル信号を読
み出し、適当に加工した後、データを出力部(39)に
送る。出力部(39)は、モニタ用発光素子列(lO)
に接続されており、サーマルヘッド〈11)と並行に配
置しである発光素子(9)を点灯させる。サンプリング
速度設定器(35)を予め設定しておき、記録開始スイ
ッチ(5)をONにする。記録開始の情報は、入力部(
40〉を介してCPU(36)l:送られる。前記CP
U(36)は、サー?、JL記録紙(7〉に入力信号に
応じた波形(8)を記録する。
前記CPU(36)の割り込み動作は、上記と同様であ
る。前記CP[I(36)の通常動作は次のようになる
。前記CPU(36)は、既にメモリ(38)に記憶し
ているディジタル信号を読み出し、適当に加工した後、
出力部(41〉にデータを送る。出力部(41)は、サ
ーマルヘッド(11)に接続されており、該当するヘッ
ドに熱を加える。CPU(36)は、出力部(41)に
データを送るとともに、出力部(42)にモータ制御信
号を送る。出力部(42)は、記録紙送り用モータく4
釦に接続されており、さらに記録紙送り用モータ(43
)は、プラテン(12)に連結されている。従って、C
PU(36)は、プラテン(12)を制御してサーマル
記録紙(7)を送ることができ。サーマルヘッド(11
)に熱を加えながらサーマル記録紙(7)の紙送りを記
録した波形(8)を得ることができる。CP U(36
〉は、出力部(41)と出力部(39)にデータを送り
、サーマルヘッド(11)と並行に配置しであるモニタ
用発光素子列(10)の発光素子(9)を点灯させるこ
とができ、この結果、モニタ用発光素子列(10)は、
記録した波形(8)のモニタとして利用できる。これが
、記録中のCPU(36)の通常動作である。
上記説明では、入力信号1について述べたが、入力信号
2.3.4も同様であり、サーマル記録紙(7)に重畳
して記録され、記録した波形(8)を得ることがて・き
る。またモニタ用発光素子列(■0)の発光素子(9)
も重畳して点灯する。
記録停止スイッチ(6)をONにすると、CPU(36
)は、上記の説明のうち記録に関する部分を除いてモニ
タに関する動作をする。その結果、記録しなくてもモニ
タ用発光素子列(10)を監視することにより、記録結
果を予想することができる。
次いで、入力信号のサンプリング速度が、サーマル記録
紙の記録速度に比べ速い場合について述べる。サンプリ
ング速度設定器(35)を予め設定しておき、記録開始
スイッチ(5)をONにする。CPu〈36)の割り込
みは、次のように変わる、CPU(36)は割り込み信
号を受は取ると、A/Dコンバータ(22)、(25)
、(28)、(31)にA/ロコンバータ(22)、(
25)、(28)、(31〉は各チャンネルのアナログ
信号をディジタル信号に変換する。例えば、入力信号1
について考える。AIDコンバータ(22)は、アナロ
グ信号を高速にてディジタル信号に変換し、その結果を
メモリフ23)に記憶する。メモリ〈23)が全て使用
されたとき、計測の終了となり、この割り込み動作も終
わる。CPt1(36)が割り込み動作をしていない通
常動作の間にサーマルヘッド(11)を用いてサーマル
記録紙(7)に記録した波形(8)を描かせる。CPt
1(36)は、メモリ(23)のディジタル信号を読み
取り、メモリ(38)に記憶する。CPU(36)は、
既にメモリ(38)に記憶しているディジタル信号を読
み出し、適当に加工した後、出力部(41)にデータを
送る。以下、同様にしてサーマルヘッド(11)に熱を
加えながらサーマル記録紙(7)の紙送りを記録した波
形(8)を得ることができる。入力信号のサンプリング
速度が、サーマル記録紙の記録速度に比べ速いので記録
の途中に計測が終了する。計測終了後もサーマル記録紙
に記録する。
[本発明の効果1 以上の構成になる出力波形モニタ型サーマルレコーダは
、波形のモニタを、入力信号の大きさの表示器とは考え
ず、出力波形のモニタとして使用するもので、サーマル
ヘッドと同一のたとえば全長216 mm 108点(
1点/ 2 mm )の表示能力があり、微細な波形が
モニタできる点、オフセット、ゲインを調整した時に波
形が記録紙のどの範囲に、どれ位の大きさで記録される
かが一目瞭然であり、使用した感じが良好である点、全
てのチャンネルが一度に表示されるので操作が不要せあ
る点、サーマルヘッドを使用する記録装置は、記録後す
ぐに波形が見られないという欠点があるが、その欠点を
補っている点、モニタする発光素子をサーマルヘッドと
並行に配置しているので、実際に記録しなくてもモニタ
発光素子を看ることにより記録結果を予想できる点等に
おいて極めて実効ある装置であるものといえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発になる出力波形モニタサーマルレコー
ダの一例を示す概略的正面図、第2図は、当該サーマル
レコーダ及びその回路構成を図示化した概略的ブロック
線図、第3図A及びBは、サーマルヘッドの構成及びモ
ニタ用発光素子列の構成を示す概略的説明図である。 (1)〜(4)・・・・・・入カニニット(5)・・・
・・・記録開始スイッチ (6)・・・・・・記録停止スイッチ (7)・・・・・・サーマル記録紙 (8〉・・・・・・記録波形 (9)・・・・・・発光素子 (10)・・・・・・モニタ用発光素子列(11)・・
・・・・サーマルヘッド (12)・・・・・・プラテン 第 図 第 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 多チャンネルのアナログ信号を、サーマル方式により記
    録紙にレコードするサーマルレコーダにおいて、 前記サーマルレコーダにおける記録ドット数の1/Nに
    相当する数の発光素子を、等間隔おきに配列してモニタ
    用発光素子列を構成し、前記モニタ用発光素子列を前記
    サーマルレコーダにおけるサーマルヘッドに対して並列
    に配置し、前記記録紙の送行方向に交差する位置におい
    て、前記モニタ用発光素子列の各発光素子を記録紙上に
    記録された各出力波形に対応させて点滅するようになし
    たことを特徴とする出力波形モニタ型サーマルレコーダ
JP27968788A 1988-11-04 1988-11-04 出力波形モニタ型サーマルレコーダ Pending JPH02126115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27968788A JPH02126115A (ja) 1988-11-04 1988-11-04 出力波形モニタ型サーマルレコーダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27968788A JPH02126115A (ja) 1988-11-04 1988-11-04 出力波形モニタ型サーマルレコーダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02126115A true JPH02126115A (ja) 1990-05-15

Family

ID=17614472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27968788A Pending JPH02126115A (ja) 1988-11-04 1988-11-04 出力波形モニタ型サーマルレコーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02126115A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS527740A (en) * 1975-07-09 1977-01-21 Kuwano Denki Kk Thermal recorder with bar indicator
JPS57175911A (en) * 1982-02-25 1982-10-29 Toshiba Corp Multichannel thermal recorder
JPS58204315A (ja) * 1982-05-24 1983-11-29 Toshiba Corp サ−マルレコ−ダ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS527740A (en) * 1975-07-09 1977-01-21 Kuwano Denki Kk Thermal recorder with bar indicator
JPS57175911A (en) * 1982-02-25 1982-10-29 Toshiba Corp Multichannel thermal recorder
JPS58204315A (ja) * 1982-05-24 1983-11-29 Toshiba Corp サ−マルレコ−ダ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5844584A (ja) マトリクス記録の制御回路
JPH02126115A (ja) 出力波形モニタ型サーマルレコーダ
JP2600170B2 (ja) 表示制御方式
JPS6024416A (ja) 感熱式記録計
JPH0712925U (ja) 出力波形モニタ型サーマルレコーダにおける波形表示機構
JPH0142860Y2 (ja)
JP3255219B2 (ja) 演算時間監視機能付き記録計
JPH01166097A (ja) 計器類の表示装置
JP2527335B2 (ja) 高速転送方式
JPH01105115A (ja) 実時間波形記録計のプリンタ制御方法
JP2579769B2 (ja) 入力レベル表示方法
JP2791684B2 (ja) 波形記録計
JP2552027B2 (ja) 入出力制御装置番号設定方式
JPS62142786U (ja)
JPH10185632A (ja) 記録計
JPH0344337U (ja)
JPS6153876A (ja) 感熱ヘツドの駆動制御方式
JPS6122091U (ja) 表示システム
JPS6039285A (ja) 状態監視装置
JPH01144817U (ja)
JPS62133858A (ja) サ−マルヘツド駆動装置
JPH0760102B2 (ja) 記録計の入力レベル表示装置
JPS63201734U (ja)
JPS60173190U (ja) 音声信号再生装置
JPH02296494A (ja) リモートコントロール装置