JPH02296494A - リモートコントロール装置 - Google Patents

リモートコントロール装置

Info

Publication number
JPH02296494A
JPH02296494A JP1116183A JP11618389A JPH02296494A JP H02296494 A JPH02296494 A JP H02296494A JP 1116183 A JP1116183 A JP 1116183A JP 11618389 A JP11618389 A JP 11618389A JP H02296494 A JPH02296494 A JP H02296494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
key
operated
control signal
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1116183A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Hidaka
日高 秀憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP1116183A priority Critical patent/JPH02296494A/ja
Publication of JPH02296494A publication Critical patent/JPH02296494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、操作キーを操作することにより、これに応じ
たリモートコントロール信号(以下リモコン信号という
)を出力するリモートコントロール装置に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
従来のリモートコントロール装置(以下リモコン装置と
いう)は複数の操作キーを備え、この操作キーの1つを
操作するか或いは2つの同時操作(同時押し)によって
これに応じたリモコン信号を出力する。該リモコン信号
は被制御機器に入力され、被制御機器ではこのリモコン
信号に応じた制御が行われる。
〔発明が解決しようとする課題〕
このような従来のリモコン装置において、例えばテレビ
のチャンネルを選択するリモコン装置に適用したときに
は、所望の2つ或いはそれ以上のチャンネルを交互に見
たいときに、その都度対応するチャンネルキーを操作し
なければならない。
一般にチャンネルキーはテレビチャンネルに対応した数
(1〜12及びUHF)設けられているため、上述した
チャンネル切換操作を行うときには複数のチャンネルキ
ーをその都度選択して操作しなければならず煩雑な操作
を必要としていた。
よって本発明は、所望の複数のリモコン信号を交互に出
力するときに、その操作を容易に行えるようにしたリモ
ートコントロール装置を提供することを課題としている
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するため本発明により成されたリモート
コントロール装置は、第1図に示すように、複数の操作
キー1を備え、操作キーを操作することによって、該操
作キーに応じたリモートコントロール(リモコン)信号
を出力するリモートコントロール装置であって、複数の
操作キー1の内の所定の操作キーを操作したときにその
操作キーに応じたリモコン信号を記憶する第1のメモリ
2と、少なくとも前記所定の操作キーの操作以前に操作
された操作キーに応じたリモコン信号を記憶する第2の
メモリ3と、サイクリンクキ−4とを備え、前記サイク
リックキー4を操作する毎に前記第1及び第2のメモリ
2及び3に記憶されたリモコン信号を交互に出力するよ
うにしたことを特徴としている。
(作 用] 第1図において、複数の操作キー1の操作キーが操作さ
れると、それに応じたリモコン信号が出力される。また
、このとき前記リモコン信号が第1のメモリ2に記憶さ
れる。そして、前記複数の操作キーの内の所定の操作キ
ー1が操作されると、それに応じたリモコン信号が出力
されると共に、前記第1のメモリ2に記憶されたリモコ
ン信号が第2のメモリ3に記憶され、第1のメモリ2に
は“前記所定の操作キーに応じたリモコン信号が記憶さ
れる。つまり、第1のメモリ2には所定の操作キーを操
作したときにその操作キーに応じたリモコン信号が記憶
され、第2のメモリ3には少なくとも前記所定の操作キ
ーの操作以前に操作された操作キーに応じたリモコン信
号が記憶される。
そこでサイクリックキー4を操作する毎に、前記第1及
び第2のメモリ2及び3に記f、aされた各リモコン信
号が交互に出力される。
〔実施例] 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図及び第3図はテレビをリモコン制御するためのリ
モコン装置に通用した本発明の実施例を示す。第2図に
示すように、リモコン装置の操作面には、少なくとも複
数のチャンネル選択キー1とサイクリック4が設けられ
ている。第3図はその内部構成を示し、CPU5には前
記キーl及び4の操作データが入力され、トランジスタ
Q、に対してリモコン信号が出力される。トランジスタ
Q1には赤外線ダイオードD、が接続され、該トランジ
スタQ、がリモコン信号に応じてオン・オフすることに
よって駆動される。また、CPU5には少なくともその
内部にメモリ2及び3を備えている。該メモリ2及び3
はハードウェア的には1つのメモリであり、複数のメモ
リエリアを備え、各エリアにはCPU5が所定の処理を
行うのに必要なデータが格納されると共に、リモコン信
号が記憶される。
上記した構成において、チャンネル選択キー1及びサイ
クリックキー4を操作したときの動作を、CPU5が実
行する仕事を示す第4図のフローチャート図を参照して
説明する。
まずステップS1において、チャンネル選(尺キー1或
いはサイクリックキー4が操作されたか否かを判定し、
操作されていればステップS2に進み、その操作された
キーがサイクリックキー4であるか否かを判定する。当
該キー4でなければチャンネル選択キー1が操作された
ことになるのでステップS3に進み、該操作されたチャ
ンネル選択キー1に応じたリモコン信号をトランジスタ
Qに対して出力する。
該リモコン信号はシリアルデータとして出力され、トラ
ンジスタQ1はこのシリアルデータによってオン・オフ
する。従って、赤外線ダイオードD、はトランジスタQ
1のオン・オフに応じて点灯及び消灯し、赤外線リモコ
ン信号を送出する。
上記ステップS3の仕事の実行後はステップS4に進み
、メモリ2に記憶されているリモコン信号をメモリ3に
転送し、ステップS3において出力したリモコン信号を
メモリ2に記憶した後ステップS1に戻る。
上記ステップS2においてサイクリックキー4が操作さ
れたと判定された場合にはステップS5に進み、メモリ
3に記憶されているリモコン信号を出力する。次に、ス
テップS6に進みメモリ2及び3に記憶されている各リ
モコン信号を交換して記憶した後ステップS1に戻る。
上記ステップS5及びS6の実行により、サイクリック
キー4が操作される毎にメモリ2及び3内のリモコン信
号が交互に出力され、対応するチャンネルに交互に切り
替わる。またステップS4の実行により、チャンネル選
択キー1が操作される毎にその操作されたキーに応じた
リモコン信号がメモリ2に記憶されると共に、それ以前
にメモI72に記憶されたリモコン信号、即ち現在操作
されたチャンネル選択キーlの直前に操作されたチャン
ネル選択キー1のリモコン信号がメモリ3に転送されて
記憶される。従ってそれ以前に操作されたメモリ3に記
憶されていたリモコン信号はすてられる。
なお、本発明は上記実施例に限定されることなく、次の
ような実施態様を含む。
(1)3以上のメモリを設け、各メモリに最初のリセッ
ト信号から順次過去操作されたリモコン信号を記憶し、
サイクリックキー4を操作する毎に順次メモリに記憶さ
れたリモコン信号をサイクリックに出力する。
(2)  チャンネル選択キーの他にボリュームのアッ
プ及びダウンキーや、VTRやテープレコーダの早送り
及び巻戻しキーに応じたリモコン信号を記憶する。
(3)1つのキーを操作してリモコン信号を出力する他
に、2つのキーを同時或いは続けて操作し、リモコン信
号を出力する場合においても2のリモコン信号をメモリ
に記憶する。
これによれば、例えばテンキーをテレビのチャンネル選
択とCD(コンパクトディスク)プレーヤの曲選択用に
兼用している場合に、通常はテレビ或いはCDプレーヤ
の選択キーを操作した後テンキーを操作するが、サイク
リックキー5を操作することにより上記した操作に応じ
たリモコン信号を出力して、操作キーの操作回数を削減
することができる。
〔効 果〕
以上説明したように本発明によれば、サイクリックキー
を操作する毎に所望の複数のリモコン信号を交互に出力
するようにしたので、その操作が容易となる。従って、
例えばテレビの見たいチャンネルが同時に複数重なった
場合に、サイクリックキーを操作することによりこの所
望のチャンネルを切り換えるなどの操作を行うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるリモコン装置の基本的な構成を示
すブロック図、 第2図は本発明によるリモコン装置の一実施例の操作部
を示す上面図、 第3図は第2図のリモコン装置の内部構成の一例を示す
ブロック図、 第4図は第3図中のCPUが実行する仕事を示すフロー
チャート図である。 ■・・・操作キー(チャンネル選択キー)2・・・第1
のメモリ、3・・・第2のメモリ、4・・・サイクリッ
クキー、5・・・c p u。 第 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の操作キーを備え、操作キーを操作することによっ
    て、該操作キーに応じたリモコン信号を出力するリモー
    トコントロール装置において、前記複数の操作キーの内
    の所定の操作キーを操作したとき該操作キーに応じたリ
    モコン信号を記憶する第1のメモリと、 少なくとも前記所定の操作キー以前に操作された操作キ
    ーに応じたリモコン信号を記憶する第2のメモリと、 サイクリックキーとを備え、 前記サイクリックキーを操作する毎に前記第1及び第2
    のメモリに記憶されたリモコン信号を交互に出力するよ
    うにした、 ことを特徴とするリモートコントロール装置。
JP1116183A 1989-05-11 1989-05-11 リモートコントロール装置 Pending JPH02296494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1116183A JPH02296494A (ja) 1989-05-11 1989-05-11 リモートコントロール装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1116183A JPH02296494A (ja) 1989-05-11 1989-05-11 リモートコントロール装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02296494A true JPH02296494A (ja) 1990-12-07

Family

ID=14680864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1116183A Pending JPH02296494A (ja) 1989-05-11 1989-05-11 リモートコントロール装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02296494A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006254242A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Sony Corp リモートコントロール装置及びリモートコントロール方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61177017A (ja) * 1985-01-31 1986-08-08 Sony Corp 遠隔制御器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61177017A (ja) * 1985-01-31 1986-08-08 Sony Corp 遠隔制御器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006254242A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Sony Corp リモートコントロール装置及びリモートコントロール方法
JP4650036B2 (ja) * 2005-03-11 2011-03-16 ソニー株式会社 リモートコントロール装置及びリモートコントロール方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5761372A (en) Recording reservation central control system for one or more VTR's
KR910007780B1 (ko) 비디오 테이프 레코더
JPH07123326A (ja) 1台以上のvtrの録画予約集中管理システム
JPH02296494A (ja) リモートコントロール装置
KR100924776B1 (ko) 우선순위 조정이 가능한 하이브리드 기기 및 그 사용자인터페이스방법
JP2948404B2 (ja) 遠隔制御装置
KR960002506B1 (ko) 텔레비전화면을 이용한 동작모드선택장치
JPH1196733A (ja) 動画像編集方法
KR920003680B1 (ko) 프로그래머블한 슈퍼임포져 처리방법
JPH04267696A (ja) リモコンプリセット方法及びプリセットリモコンユニット
JPS6367974A (ja) リモ−トコマンダ−
JPH01212095A (ja) リモートコントロール装置
JP2002182834A (ja) 仮想ボタン式電子機器及びそれを用いた電子機器システム、並びに仮想ボタンによるモード制御方法
JP2525032Y2 (ja) 遠隔操作装置
JPH0263299A (ja) リモートコントロール装置
KR0153727B1 (ko) 메모 디스플레이방법
KR100530228B1 (ko) 내부의 장치간에 동작명령의 전송이 가능한 콤비네이션시스템 및 그의 동작제어방법
KR0123806B1 (ko) Vtr 시스템의 녹화시 문자 삽입방식
KR0143893B1 (ko) 테이프 레코더의 과거모드 리뷰방법
KR940003457Y1 (ko) 전자기기의 기능키이 잠금장치
JPH0649029Y2 (ja) タイマー予約装置
JPH0258991A (ja) テレビ電話装置
JP2000101939A (ja) チャンネルプリセット装置
JPS63136796A (ja) リモ−トコントロ−ル装置
KR930006888Y1 (ko) 선택 기능 키이의 온타임 설정장치