JPH02125234A - ファイバー型光波長変換装置 - Google Patents

ファイバー型光波長変換装置

Info

Publication number
JPH02125234A
JPH02125234A JP27820288A JP27820288A JPH02125234A JP H02125234 A JPH02125234 A JP H02125234A JP 27820288 A JP27820288 A JP 27820288A JP 27820288 A JP27820288 A JP 27820288A JP H02125234 A JPH02125234 A JP H02125234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary light
fiber type
curved
angle
prism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27820288A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyobumi Chikuma
清文 竹間
Souta Okamoto
岡本 総太
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP27820288A priority Critical patent/JPH02125234A/ja
Publication of JPH02125234A publication Critical patent/JPH02125234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、ファイバー型光波長変換装置に関する。
背景技術 光波長変換素子を用いてレーザ光源から発せられるレー
ザ光ビームの波長を半分に変換することにより、ディス
クに対する情報の書込み及び読取りをより高密度にて行
ない得るようにした光ビック゛アップが知られている(
特開昭61−50122号公報?照)。
この光波長変換素子として、2次の非線形光学効果をI
llいた光フアイバー型S HG (Second l
iaragonies Generator ;第2高
調波発生素子)がある。
光フアイバー型SHGはチェレンコフ放射方式の位相4
i合を採用している。この方式では、はとんど自動的に
位相整合のとれた第2高1週波(以ド、SH波と略称す
る)の発生が可能である。第3図はその概念図である。
第3図(a)において、基本波モードが実効屈折率N(
ω)をもってコア中を伝播すると、SH波を発生する非
線形う)極液も同一の位相速度C/N(ω)(C:光速
)をもって伝播する。この非線形分極波が図のA点で導
波方向とθの角度をなす方向にSH波を発生し、単位時
間後、B点で前と同様に、θ方向に再びSH波を発生し
たとする。
A点で発生したSH波が例えばクラッド中を伝播して単
位時間後C点に達し、θがACとBCの直交するような
角度であれば、非線形分極波がAB間で発生したSH波
の波面はBCとなり、結局、コヒーレントなSH波が生
成されたことになる。
クラッドのSH波長に対する屈折率をnelad(2ω
)とすると、この位相整合条件は、図を参照して N (ω) mll、、、、 (2ω)  cosθ−
・−(1)となる。すなわち、 N(ω) < n glam (2ω)     −−
−−・・(2)でありさえずれば、SH波は自動的に位
相整合のとれたθ方向に発生されるのである。一般に、
基本波に対するクラッドおよびコアの屈折率をnela
d(ω)およびn(ω)、オーバーレイヤは空気とする
と、基本波がモードとしてコア内を伝播する条件は、 nt+□((IJ) <N (ω) < n ((47
)  −(’、:3)である。また、クラッドの屈折率
の波長分散を考えると、nelad(ω) <ng+m
a (2ω)であるから II cIam (ω) < n (ω) < n c
lam (2(IJ)・・・ (4) の条件が満たされれば、どのようなコア径でもすべての
基本波モードに対して(2)式が満たされる。また、仮
に nc+aa(ω) < n clm、(2ω)くn(ω
)であってもある範囲の膜厚で(2)式を満たす基本波
モードが存在する。
このようにして発生したSH波は、第3図(b)に示す
ようにクラッドと空気の境界で全反射を繰り返すクラッ
ド・モードとして伝播し、ファイバ端面からθで決まる
方向に円錐状に出射される。
また、このようにして出射されたSH波の出射波面の等
位相面はファイバーの中心軸を軸とした円錐状になって
いる。
このSH波を例えば先述した如く光ディスクに対する情
報の書込み/読取りをなす光ピツクアップにおいてその
先ビームとして用いるためには、ファイバー型SHGの
出射光ビームをディスクの情¥4J記録面上にビームス
ポットとして集光する必要がある。ところが、ファイバ
ー型SHGの出射光ビームを集光するにしても、出射光
等位相面が円錐状であるため、従来の球面レンズあるい
は非球面レンズからなる集光レンズで回折限界程度まで
集光することは不可能である。
そこで、第4図に示すように、ファイバー型5HGIO
のビーム出射後の光路中に円錐面を有する円錐プリズム
20を配置し、この円錐プリズム20の作用によってS
H波をコリメートしく平行平面波にし)、円錐状の等位
相面を平面にすれば、従来の集光レンズによって回折限
界程度まで集光することが可能となる。
しかしながら、円錐プリズム20を用いた場合において
、ファイバー型5HGIOの2次光の出射角や円錐プリ
ズム20の頂角が所望の値からずれると、円錐プリズム
20を通過後の2次光の光路が光軸に平行にならず、こ
れを例えば先の光ピツクアップにおいて第5図に示す如
く対物レンズ(集光レンズ)21で絞ることにより得ら
れるビムスポットはリング状となってしまう。例えば、
円錐プリズム20を通過後の波面がθ−o、。
1°程度の円錐状であっても、開口数NA−0゜5、焦
点距、1llf−4.5程度の対物レンズ2]で絞ると
、2 f tanθ−1,6[μm]の中抜はリングの
ビームスポットとなり、光ディスクに対する情報の書込
み/読取りには使用が困難である。
このように、円錐プリズム20を用いて2次光をコリメ
ートする場合、2次光の出射角に見合った高精度の頂角
をもつ円錐プリズム2oを使用し。
なければならないことになる。
発明の概要 そこで、本発明は、ファイバー型SHGからの2次光の
出射角に応じて2次光のコリメーションの、13整が可
能なファイバー型光波長変換装置を提供することを目的
とする。
本発明によるファイバー型光波長変換装置においては、
ファイバー型SHOによって波長変換された光ビームを
平行平面波ビームに変換する(コリメーション)手段と
して、光軸方向において移動IIJ能に設けられて人躬
面が凸曲面の曲而ブリズムを用いた構成となっている。
実施例 以下、本発明の実施例を図に基づいて詳細に説明する。
本発明の一実施例を示す第1図において、ファイバー型
5HGIOから出射されるSH波である円錐状波面の2
次光は、入射面が2次以上の項をもつ球面、放物面等の
凸曲面の曲面プリズム30に入射し、この曲面プリズム
30において平行平面波に変換される。曲面プリズム3
0は光軸方向において移動可能に設けられており、ファ
イバー型5HGIOからの2次光の出射角に応じてその
位置が設定されるようになっている。
かかる構成において、ファイバー型5HGIOからの2
次光の出射角が設計値からずれた場合、曲面プリズム3
0を光軸方向に移動させることにより、2次光をコリメ
ートする適当な面を選定することができる。この場&、
2次光の光線幅ではほぼ平面とみなせる曲面を使用すれ
ば、円錐状波面の2次光を精度良く平行車面波に変換で
きることになる。すなわち、第2図に示すように、曲面
プリズム30の頂点をX I −X 2に移動すると、
2次光が而の法線となす角はθ1−θ2 (θ1 〉θ
2)と変化し、而の光軸方向の移動により2次光のコリ
メーションの、Mflができるのである。なお、第2図
において、(A)はコリメーション調整前、(B)はコ
リメーション調整後の各状態を示す。
発明の詳細 な説明したように、本発明によるファイバ型光波長変換
装置においては、ファイバー型SHGによって波長変換
された先ビームを11臂−j l Ij波ビームに変換
する手段として、光軸方向において移動可能に設けられ
て入射面が凸曲面の曲面プリズムを用いた構成となって
いるので、ファイバー型SHGからの2次光の出射角に
応じて2次光のコリメーションの調整が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図はコリ
メーション、2!J整前(A)及びコリメーション調整
後(B)の各状態を示す、第3図はチェレンコフ放射方
式位相整合S HGの概念図、第4図は円錐プリズムに
よってSH波をコリメートする場合の構成図、第5図は
コリメート後の光路が光軸に平行でない状態においてχ
・I物しンズによってビームスポットをi′?る場合の
概念図である。 主要部分の符号の説明 10・・・・・・ファイバー型光波長変換素子20・・
・・・・円錐プリズム 30・・・・・・曲面プリズム 出願人   パイオニア株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入射光ビームの波長を変換するファイバー型光波長変換
    素子と、この光波長変換素子によって波長変換された光
    ビームを平行平面波ビームに変換する変換手段とを備え
    、この変換手段が光軸方向において移動可能に設けられ
    て入射面が凸曲面の曲面プリズムからなることを特徴と
    するファイバー型光波長変換装置。
JP27820288A 1988-11-02 1988-11-02 ファイバー型光波長変換装置 Pending JPH02125234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27820288A JPH02125234A (ja) 1988-11-02 1988-11-02 ファイバー型光波長変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27820288A JPH02125234A (ja) 1988-11-02 1988-11-02 ファイバー型光波長変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02125234A true JPH02125234A (ja) 1990-05-14

Family

ID=17594022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27820288A Pending JPH02125234A (ja) 1988-11-02 1988-11-02 ファイバー型光波長変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02125234A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06102545A (ja) * 1992-09-04 1994-04-15 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 波長変換装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06102545A (ja) * 1992-09-04 1994-04-15 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 波長変換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1136273A (en) Optical information processor
US5058981A (en) Light source device
US4892375A (en) Fiber-type light conversion device
US5117433A (en) Second harmonic generator for obtaining an aberration free plane wave and information processing system using the same
JP2686536B2 (ja) ファイバー型光波長変換装置
JPH06139612A (ja) 光学ヘッドとその製造方法
CA2057545C (en) Light source device
JPH02179626A (ja) 光波長変換装置
EP0061384B1 (fr) Senseur optique d&#39;asservissement de focalisation
JPH02125233A (ja) ファイバー型光波長変換装置
US5112122A (en) Fiber-type light conversion device
JPH02125234A (ja) ファイバー型光波長変換装置
US5859730A (en) Optical apparatus having a luminous flux shaping filter
JPH01293325A (ja) ファイバー型光波長変換器
US7065009B1 (en) Optical information storage apparatus and optical device including a beam splitting surface with a convex surface side and a concave surface side
JPH0215434A (ja) 光ピックアップ
JPH01179237A (ja) 光学式ピックアップ装置
JPH11203708A (ja) 光記録・再生装置および光記録・再生方法
JPS59167863A (ja) 光デイスク用光学系
JP2831705B2 (ja) 円錐レンズの透過光波面収差の検査方法及びその装置
JPH03157828A (ja) 光ピックアップ装置
JPH02212821A (ja) ファイバー型光波長変換装置
JPH0256740A (ja) ビーム整形装置と光学ヘッド装置
KR100510645B1 (ko) 근접장 광학계의 픽업 평가 장치
JPH0636337A (ja) 2ビーム光ヘッド