JPH03157828A - 光ピックアップ装置 - Google Patents

光ピックアップ装置

Info

Publication number
JPH03157828A
JPH03157828A JP1298104A JP29810489A JPH03157828A JP H03157828 A JPH03157828 A JP H03157828A JP 1298104 A JP1298104 A JP 1298104A JP 29810489 A JP29810489 A JP 29810489A JP H03157828 A JPH03157828 A JP H03157828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
diffracted
recording medium
laser
pickup device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1298104A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Nakada
泰男 中田
Yoshio Yoshida
吉田 圭男
Hideo Sato
佐藤 秀朗
Nobuo Ogata
伸夫 緒方
Tetsuo Kamiyama
徹男 上山
Yukio Kurata
幸夫 倉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1298104A priority Critical patent/JPH03157828A/ja
Publication of JPH03157828A publication Critical patent/JPH03157828A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光磁気ディスク装置等の情報再生装置に用い
る光ビックアンプ装置に関するものでI)〔従来の技術
〕 レーザー光を用いて情報を再生する情報再生装置に備え
られる光ピックアップ装置の基本的な構造を第4図に示
す。ただし2、コリメー 1・・レンズ及び集光レンズ
は省略されている。
半導体レーザーlから出射されたレーザー光はビーl、
スプリッター4に入射し、透過光が記録媒体3を照射す
る。そして、記録媒体3から、情報に応じて光強度又は
偏光面等が変化する反射光がビームスプリッタ−4に再
び入射し、直角方向に反射される。こうして照射光から
分離された記録媒体3からの反射光が受光素子2で受光
され、情報が再生される。
光ピックアップ装置が再生専用でなく、記録再生用の場
合、高出力のレーザー光が必要とされると同時に、円に
近いビーム形状が求められる。ところが、半導体レーザ
ー1のビーム形状(ファーフィールドパターン)は楕円
であるため、これを円に変換する必要がある。このため
に、整形プリズムを使用した光ピックアップ装置を第5
図に示す。ただし、コリメート・レンズ及び集光レンズ
は省略されている。
半導体レーザー1から出射されたレーザー光は整形プリ
ズム7に入射角eで入射し、屈折角fで屈折して方向を
変えて、ビームスプリッタ−4に入射し、透過光が記録
媒体3を照射する。そして、記録媒体3から、情報に応
じて光強度又は偏光面等が変化する反射光がビームスプ
リッタ−4に再び入射し、直角方向に反射される。こう
して照射光から分離された記録媒体3からの反射光が受
光素子2で受光され、情報が再生される。
ここで、半導体レーザー1から出射されたレーザー光の
方向と、記録媒体3への照射光の方向とのなす角をgと
すると、楕円形状をしたビームの長袖方向を入射平面に
対して垂直に設定すれば、角度gの大きさに従って、楕
円の短軸方向にのみビームが拡大され、円に近いビーム
形状が得られる。
ところで、上記光ピックアップ装置を軽量化するだめに
、ビームスプリッタ−4を偏光特性を有する回折素子で
置き換えることが考えられる。
この場合の光ピックアップ装置の基本的な構造を第3図
に示す。ただし、コリメート・レンズ及び集光レンズは
省略されている。
半導体レーザー1から出射されたレーザー光は透明基板
5bと透明基板5b上に形成された回折格子5aとから
なる回折素子5に入射し、透過光が記録媒体3を照射す
る。そして、記録媒体3から反射光がブラッグ角(θ)
で回折素子5に再び入射し、回折角(2θ)の方向に回
折される。こうして照射光から分離された記録媒体3か
らの反射光が受光素子2で受光され、情報が再生される
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、偏光特性を有する回折素子5では、回折格子
5aの格子間隔、すなわち、繰り返しのピッチpがレー
ザー光の波長λよりも短いため、回折角(2θ)は80
°〜120°程度と大きくなり、第3図に示したように
、受光素子2が記録媒体3に近づ(等、しばしば光学部
品の配置が制限され、光ピックアップ装置を小型化でき
ないという問題点がある。
〔課題を解決するだめの手段〕
本発明の光ピックアップ装置は、上記の課題を解決する
ために、レーザーから出射されたレーザー光を記録媒体
に照射し、この記録媒体からの反射光を光検出器で受光
することによって記録情報の再生を行う光ピックアップ
装置において、入射した上記レーザー光及び上記反射光
を透過光及び回折光に分離して出射する回折素子を備え
、かつ、上記回折素子の入出射光線上に回折光の方向を
変える光線方向変更手段、例えばプリズムが設けられて
いることを特徴としている。
〔作 用〕
上記の構成によれば、レーザーから出射されたレーザー
光は、回折素子に入射し、これを透過して、記録媒体を
照射する。また、記録媒体からの反射光は、回折素子に
入射し、これで回折されて、回折光として出射し、記録
媒体を照射するレーザー光から分離される。そして、こ
の回折光を光検出器で受光して記録情報が再生される。
また、回折素子の入出射光線上に回折光の方向を変える
光線方向変更手段を設けたので、回折素子で回折された
回折光の方向を広範囲に変えることができる。このため
、光検出器等光学部品の配置が制限されることが少ない
〔実施例1〕 本発明の第1の実施例として、回折光の方向がレーザー
光の方向に対して垂直になるように光線方向変更手段を
設置した光ピックアップ装置を挙げ、第1図に基づいて
説明すれば、以下の通りである。
本発明に係る光ピックアップ装置の主要部は、第1図に
示すように、半導体レーザー1、受光素子2、回折素子
5、そして、光線方向変更手段として回折素子5の前後
に対称的に配置された2つの同一のプリズム6a・6b
から構成される。ただし、コリメート・レンズ及び集光
レンズは省略されている。
半導体レーザー1から出射されたレーザー光はプリズム
6aに入射角Cで入射し、屈折角dで屈折して方向を変
え、回折素子5に入射する。そj7て、回折素子5を透
過し7た透過光がプリズム6 bに入射し、屈折によっ
て方向を変え、記録媒体;うを照射する。記録媒体3か
ら、情報に応じて光強度又は偏光面等が変化する反射光
がプリズム6 bに入射角Cで再び入射し、屈折角dで
屈折し2て方向を変え、1111折素子5にブラッグ角
(θ)で再び入射する。ぞし7て、回折素子5において
回折角(2θ)の方向に回折され、回折光が受光素子2
で受光されて、情報が再η−される。なお、回折素子5
の透明基板5b−L−に形成された回折格子5aの格子
間隔、すなわち、多数の凹凸の繰り返しのピッチpは、
回折素子5に偏光特性を持たせるために、1ノーザー光
の波長λをとすれば、0.5λ〜2λ程度に設定されて
いる。また、回折格子5aは、図では透明基板5bの記
録媒体3側に配置されているが、半導体レーザー1側に
配置してもかまわない。また、格子の方向、すなわち、
凹凸の山(または谷)の方向は、図中、紙面に垂直であ
ここで、回折格子5aからの回折光の方向を半導体レー
ザー1から出射されたレーザー光の方向に対し2て垂直
にするためGこは、以下の条件を満足するようにブリズ
l、6a・6bへの入射角Cと屈折角dを決めればよい
。すなわち、まず、スネルの法則から nIl s in (c) −ng s in (d)
、が成り立つ。ここで、naは空気の屈折率であり、n
9はプリズム6a・61〕の材料の屈折率である。また
、レーザー光の方向とプリズム6a・6bから回折格子
5aへ向かう屈折光の方向とのなす角をbとすると、 d(−b = c である。
ところで、ブラッグ角(θ)は、レーザー光の波長をλ
、回折格子5aの格子間隔、すなわち、ビッヂをpとす
ると、ブラッグの回折条件、sinθ−λ/2・p から決まる。また、回折光の方向をレーザー光の方向に
対し7丁垂直にしたいので、幾何学的考察から b=2  θ −90’ である。
一具体例として、回折格子5aのピッチpを0゜59λ
とすると、ブラッグ角(θ)は5乏3°、また、ブリズ
1.6a・61)として、例えば、光学ガラスBK7を
用いると、レーザー光の波長λが0゜78 lt mの
とき、その屈折率n9は1.51であるから、空気の屈
折率n1を1として、角度すば26° となる。それゆ
え、上式(前半の2式)からプリズム6a・6bへの入
射角Cと屈折角dばそれぞれ62’、36°と決められ
る。こうし2て得られた光ピックアップ装置の配置は、
従来例(第4図)で示した光ピックアップ装置の配置と
はぼ同じである。また、この配置以外にも、入射角Cと
屈折角dを変えることによって、回折光の方向を変え、
様/7な配置を取ることが可能である。
〔実施例2〕 本発明の第2の実施例として、回折光の方向が記録媒体
3への照射光の方向に対して垂直になるようにし、かつ
、半導体レーザー1のビーム形状を楕円から円に変換す
る機能杏もつ光線方向変更手段を設置した光ピックアッ
プ装置を挙げ、第2図に基づいて説明すれば、以下の迫
りである。なお、説明の便宜上、前記の実施例の図面に
示1−た部材と同一の機能を有する部(Aには、同一の
符号を付記し、その説明を省略する。
本発明に係る光ピックアップ装置の主要部は、第2図に
示すように、半導体レージ′−1、受光素子2、回折素
子5、そして、光線方向変更手段として回折素子5の前
後に配置された2一つのプリズム7・8から構成される
。ただし、コリメ・−ト・レンズ及び集光レンズは省略
されている。
半導体l/−ザー1から出射されたレーザー光はプリズ
ム9に入射角りで入射し、屈折角iで屈折して方向を変
え、回折素子5に入射する。そして、回折素子5を透過
した透過光がプリズノ、8に入射角Cで入射し、屈折角
dで屈折して方向を変え、記録媒体3を照射する。記録
媒体3から、情報0 に応じて光強度又は偏光面等が変化する反射光がプリズ
ム8に再び入射し、屈折して方向を変え、回折素子5に
ブラッグ角(θ)で再び入射する。
そして、回折素子5において回折角(2θ)の方向に回
折され、回折光が受光素子2で受光されて、情報が再生
される。
ここで、回折格子5aからの回折光の方向が記録媒体3
への照射光の方向に対して垂直になるためには、まず、
上記第1の実施例で示した条件と同様の条件を満足する
ようにプリズム8への入射角Cと屈折角dを決める。次
に、プリズム9の入射角りと屈折角iを、スネルの法則
、 nm s i n (h) =n、 s in (i)
と、半導体レーザー1から出射されたレーザー光の方向
と記録媒体3への照射光の方向とのなす角gに対して成
り立つ幾何学的な角度関係、g=c−d+h−i とを満足するように決めればよい。
ここで、楕円形状をしたビームの長袖方向を入射平面に
対して垂直に設定すれば、角度gの太きさに従って、楕
円の短軸方向にのみビームが拡大され、円に近いビーム
形状が得られる。こうして得られた光ピツクアンプ装置
の配置は、従来例(第5図)で示した光ピックアップ装
置の配置とほぼ同じである。
以上のように、本発明の光ピックアップ装置では、従来
のビームスプリッタ−4(第5図)に代えて、回折素子
5を使用して軽■化を図るとともに、回折素子5の回折
角が大きいために光学部品の配置が制限され、したがっ
て、小型化できないという欠点を、回折素子5の入出射
光線上に光線方向変更手段を設けて、回折光の方向を変
えることによって克服している。具体的な光線方向変更
手段として、第1の実施例では、回折素子5の前後に2
つの同一のプリズム6a・6bを対称的に配置し、回折
光の方向が半導体レーザー1から出射されたレーザー光
の方向に対して垂直になるように変えている。また、第
2の実施例では、光線方向変更手段として回折素子5の
前後に2つのプリズム8・9を配置し、回折光の方向が
記録媒体1 3への照射光の方向に対して垂直になるように変え、し
かも、直角プリズム8・9はビーム形状を楕円から円に
変換する整形プリズムの役割も持たせ、部品点数の削減
も図られている。
なお、本実施例では、光線方向変更手段として、プリズ
ムを使用しているが、光線方向変更手段として、鏡等を
用いてもよい。例えば、第1の実施例のプリズム6a・
6bに代えて、2枚の対称に配置された表面鏡を用いて
も全く同様の効果が得られる。ただし、鏡はプリズムと
異なり整形プリズムの機能を兼ねることができない。し
かし、光線方向変更手段としてプリズムと鏡を組み合わ
せて使用し、プリズムに整形プリズムの機能を兼ね合わ
せることはできる。なお、回折光線上に光線方向変更手
段としてプリズムまたは鏡を配置して、回折光の方向を
変えるようにしても、もちろんかまわない。
〔発明の効果〕
本発明の光ピックアップ装置は、以上のように、入射し
たレーザー光及び記録媒体からの反射光2 を透過光及び回折光に分離して出射する回折素子を備え
たので、これにより、レーザーから出射されたレーザー
光は、回折素子に入射し、これを透過して、記録媒体を
照射する。また、記録媒体からの反射光は、回折素子に
入射し、これで回折されて、回折光として出射し、記録
媒体を照射するレーザー光から分離される。そして、こ
の回折光を光検出器で受光して記録情報が再生される。
また、上記回折素子の入出射光線上に回折光の方向を変
える光線方向変更手段を設けたので、これにより、回折
素子で回折された回折光の方向を広範囲に変えることが
できる。このため、光検出器等光学部品の配置が制限さ
れることが少ない。これにより、ビームスプリンターの
代わりに回折素子を用いて、軽量で、かつ、小型の光ピ
ックアップ装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示すものであり、光ピッ
クアップ装置の概略構成図である。 3 4 第2図は、本発明の他の実施例を示すものであり、ビー
ム形状を整形できる光ピンクアップ装置の概略構成図で
ある。 第3図は、偏光性f[を有する回折素子を使用して、考
えうる光ピックアップ装置の説明図である。 第4図及び第5図は従来例を示すものである。 第4図は、光ピンクアップ装置の基本構成の説明図であ
る。 第5図は、整形ブリスJ、を使用した光ピックアップ装
置の説明図である。 5は回折素子、5aは回折格子、5bは透明基板、6a
・6b・8・9はプリズム(光線方向変更手段)である

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、レーザーから出射されたレーザー光を記録媒体に照
    射し、この記録媒体からの反射光を光検出器で受光する
    ことによって記録情報の再生を行う光ピックアップ装置
    において、 入射した上記レーザー光及び上記反射光を透過光及び回
    折光に分離して出射する回折素子を備え、かつ、上記回
    折素子の入出射光線上に回折光の方向を変える光線方向
    変更手段が設けられていることを特徴とする光ピックア
    ップ装置。
JP1298104A 1989-11-15 1989-11-15 光ピックアップ装置 Pending JPH03157828A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1298104A JPH03157828A (ja) 1989-11-15 1989-11-15 光ピックアップ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1298104A JPH03157828A (ja) 1989-11-15 1989-11-15 光ピックアップ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03157828A true JPH03157828A (ja) 1991-07-05

Family

ID=17855209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1298104A Pending JPH03157828A (ja) 1989-11-15 1989-11-15 光ピックアップ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03157828A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08249710A (ja) * 1995-01-12 1996-09-27 Ricoh Co Ltd 光ヘッド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08249710A (ja) * 1995-01-12 1996-09-27 Ricoh Co Ltd 光ヘッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4866694A (en) Read/write head for optical disks
US5058981A (en) Light source device
US4545651A (en) Optical system for synthesizing plural light beams
US5117433A (en) Second harmonic generator for obtaining an aberration free plane wave and information processing system using the same
JPH08171747A (ja) 光ピックアップ装置
JPH0917010A (ja) 二重焦点の形成方法及びその装置
JPS6352342A (ja) 光ピツクアツプ
JPH03157828A (ja) 光ピックアップ装置
JPH07121899A (ja) 光ピックアップ装置
JPH0754376B2 (ja) 光ディスク装置
JPH079502B2 (ja) グレ−テイングレンズ光学系
JP2580726B2 (ja) 光ヘッド装置
JPS6118492Y2 (ja)
JP2000099978A (ja) 光ピックアップ
JPH01282756A (ja) 光ピックアップ
JP4161439B2 (ja) 光ヘッド
JPS59167863A (ja) 光デイスク用光学系
JPH0636337A (ja) 2ビーム光ヘッド
JPS59195344A (ja) 光学ヘツド
JP2594264B2 (ja) 光ピツクアツプ
JP2005189677A (ja) ビーム整形偏光ビームスプリッタ及び光ピックアップ
JPS6319602A (ja) 光ビ−ム拡大器
JPS6327689B2 (ja)
JPH09171633A (ja) 集積光ピックアップシステム
KR100421009B1 (ko) 광축 및 색수차 보정용 광학소자 및 이를 구비하는광픽업장치