JPH02124153A - 中空器管の吻合用圧着装置 - Google Patents

中空器管の吻合用圧着装置

Info

Publication number
JPH02124153A
JPH02124153A JP1253733A JP25373389A JPH02124153A JP H02124153 A JPH02124153 A JP H02124153A JP 1253733 A JP1253733 A JP 1253733A JP 25373389 A JP25373389 A JP 25373389A JP H02124153 A JPH02124153 A JP H02124153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
members
crimping device
sector
hollow
edges
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1253733A
Other languages
English (en)
Inventor
Carlo Rebuffat
カルロ・レブフアツト
Riccardo Rosati
リカルド・ロサテイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH02124153A publication Critical patent/JPH02124153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • A61B17/1114Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis of the digestive tract, e.g. bowels or oesophagus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • A61B17/1114Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis of the digestive tract, e.g. bowels or oesophagus
    • A61B2017/1117Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis of the digestive tract, e.g. bowels or oesophagus adapted for discharge after necrotisation, e.g. by evacuation, expulsion or excretion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • A61B2017/1132End-to-end connections

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ■、■ 本発明は、消化管の一部のような人体の中空型費の吻(
ふん)合(接合: anastomosis)用圧着装
置に関する。
従’J= M ’Iij 、仁−同24−点通常の縫合
糸または創傷クリップなどの通常の縫合術を食道のよう
な型費「使用するとやはり高い確率で即時性および遅延
性合併症による影響を受1:jるので、前記型費の糾合
を実施するために圧着装置を使用することが提唱されυ
きた。これらの装置は、吻合さ゛れるべき端縁を、そね
らの端部を圧着して並置状態に維持する。ある時間が経
過した後圧着領域の外側で「自然」吻合が達成され、圧
着端縁が壊死すると装置は切離されかつ腸の内部に落1
;シ、それは次に腸から糞便と一緒に排泄される。しか
しながら、前記装置の使用は現在では腸の最も末梢の管
に限定される。実際に、消化箆・の最も頭部に近い部分
の型費の解剖学的配置は、吻合位置から切離されl、:
侵装置が幽門括約筋および回盲弁のように消化管の小口
径部分である構造部分を通過するときに遭遇するような
大きな困難さにより、これらの装置を使用することを不
可能にする。
したがって、結合されるべき中空型費の終端部分の間で
R−着づ゛るのに適しかつその部品が生物分子!l性材
料で製作された装置であって、これにより前記装置が断
片に小さくされて次にそれが糞便と共により容易に排出
されるところの装置が導入されlこ。
この技術はたとえば米国特許第 3.974,835号か ら周知である。
前記材料の生物分解速度は個人ごとに異なり、同−個人
内でも生理的条件が異なると物質代謝を変化させて化学
反応速度の変化が生物分解速度を変化させる。したがっ
て、前記装置が断片に小さくされるためにどのくらいの
時間が必要であるかを正確に予測することが不可能であ
ることに問題がある。実際にそれは、吻合されるべき器
管の端縁の自然壊死の前に起ったりまたは自然壊死のか
なり後になって起ったりさえすることがある。いずれの
場合も不利な条件が形成されよう、第1の場合には、保
持装置が固化(コンソリデージョン)に比較して早めに
断片化されて吻合されるべき器管の治癒が行われないで
あろうし、また第2の場合には、消化管の中に導入され
て予測しなかった部分に必要時間以上ひっかかることが
あるであるう。
さらに成分分解性材料で製作された前記装置は必ず薄い
肉厚としなければならないので、きわめて破損しやすく
かつ製作がむずかしいという欠点を示す。
B煎 次の利点を示す装置を提供することによって上記の欠点
を排除することが本発明の目的である。
装置部材によって圧着された器管の端縁がそれらのフン
シスチンシー(粘ちょう度)を失うと同時に、すなわち
吻合部から一緒に確実に切離されてしたがってそこが確
実に治癒された後に装置が断片に小さくされる。
装置がいかなる材料でも、たとえ硬い材料でも製作可能
である。
本発明の他の目的は、好ましい価格で製作可能な装置を
提供することである。
上記の目的はすべて、当該装置であって、中空円筒形状
を有する第1の部材であって同様に中空円筒形状を有す
る第2の部材を含むのに適しており、これにより前記2
つの部材の間に吻合されるべき前記2つの中空器管の端
縁が挿入可能である第1の部材と、および 第2の部材を第1の部材に圧着するのに適した中空円筒
形状を有する第3の部材であってこれにより前記中空器
管の端縁を圧着する第3の部材と、を含む中空器管の吻
合用圧着装置において、前記3つの部材の各々が扇形部
分(セクタ)からなり、扇形部分に、前記端縁が第1お
よび第2の部材の間に存在しかつ前記端縁がそれらのコ
ンシスチンシーを失ったときに断片に分離するまでの間
、前記扇形部分を相互に結合して固形形状に維持するた
めの適切な手段が設けられていることを特徴とする当該
装置によって達成される。
本発明の他の特徴および利点は当該装置の排他的実施態
様ではない好ましい2つの実施態様の以下の説明から明
らかになろうが、前記実施態様は、添付図面内に、単な
る例示であって決して制限するものではないものとして
示されている。
実施例 ここで図面を参照すると、当該装置は、中空円筒形状を
有する第2の部材Bがその中に内包されるところの中空
円筒形状を有する第1の部材Aと、およびそれが部材B
の中に挿入されたときに部材Bに対して圧力を加えると
ころの中空円筒形状を有する第3の部材Cとを含む。
このように、第2図を参照すると、第1および第2の部
材AおよびBの間に封入された吻合されるべき消化管の
中空器管3および4の端縁1および2はそれらの間で圧
着される。部材A、BおよびCは適切な器具によって中
空器管3および4内に挿入されるが、適切な器具の1つ
は1984年2月16日付で出願されたイタリヤ特許第
1,173,284号に記載されている。
本発明によれば、部材A、BおよびCの各々は用形部分
からなり、扇形部分に、前記端縁が第1および第2の部
材の間に存在しかつそのときまでに壊死させられた前記
端縁が装置が吻合の座fJ% l’、3切離された後に
胃液の作用によってそれらのコンシスチンシーを失った
ときに分離するまでの間、前記扇形部分を相互に結合1
ノで固形形状に維持づるための適切な手段が設けられて
いる。しかしながら、これは吻合が固化された後に発生
し、これにより装置の断片化が、逆に従来技術の装置で
は発生していたように化学反応によって影響されるとい
うことがない。
さらに正確には、第1図かられかるように、部材へは扇
形部分5.6とおよび部11’Aの中空円筒形状を完結
させる図示されてない同様な扇形部分とからなる。扇形
部分6にはその終端端縁上に外方に突出した突出部7が
設置プられ、一方隣接扇形部分5にはその終端端縁に内
方に開口した空洞部8が設けられ、これにより空洞部8
の各々は隣接扇形部分の突出部7と係合をなす。同様に
部材Bは星部分形9および10とA3よび部材Bの中空
円筒形状を完結させる図示されない同様な扇形部分とか
らなる。各扇形部分には終端端縁にピン11が設置Jら
れおよび他方の端縁には孔12が設りられ、こねにより
各扇形部分のピン11が隣接扇形部分の孔12ど係合す
る。同様に部材Cは扇形部分13,14どおよび部材C
の中空円筒形状を完結させる図示されてない同様な用形
部分とからなる。各扇形部分にはその終端端縁の一方に
ピン15が設(プられA3よび他方に孔16が設【プら
れ、これにより各扇形部分のピン15が隣接扇形部分の
孔16と係合する。
上記の空洞部および突出部どならびにピンおよび対応の
孔とは隣接星形部分間の結合手段である。
各部材A、BJ5よびCの扇形部分の数は2より大きい
数のいくつでもよい。吻合手術を実行するために、吻合
されるべき中空器管の端縁I A3よび2が中空部材Δ
およびBの間に挿入され、部材Bの周縁溝18内に挿入
され!、二部材Cの周縁突出部を用いて部材Bの内部に
配置された中空部材Cにより圧着される。端縁1および
2が部材AとBとの間で織り合されるまで、部材A、B
およびCが構成されている扇形部分は固形形状に結合さ
れている。
これは、前記端縁が矢印Xに沿って部材A上に押付ける
圧力ど、前記端縁が矢印Y(Xどは反対方向)に沿って
部材BおよびC上に押付ける圧力とおよび部材A、Bお
よびCをそれらがあたかも単−剛部品であるかのように
保持するにうに扇形部分間の前記結合手段上に作用する
圧力とによる。
吻合部が固化されるとただちに、圧縮領域のすぐ外側で
、端縁1おにび2を含む装置はそれの座から切離され、
端縁1および2は壊死してそれらのコンシスチンシーを
失ない、これにより前記圧力は解放されかつ同様に扇形
部分間の結合が解放され、この結果3つの部材の扇形部
分は分離されて断片に小さくされ、断片は消化管の内部
で自由に移動可能であるのでしたがってきわめて容易に
排出される。
第2の実施態様が第3図および第4図に示されているが
、この場合第1図J5よび第2図に示したものと類似の
部品は同じ記号にプライム(′)をつけて示されている
。この実施態様は、中空器管の端縁を圧着することにな
る部材の製作および組立をさらに容易にするのに適して
いる。
どくに第1の部材A′は突出部20内に挿入される切込
部(アンダーカット)19によって相互に係合する2つ
の副部材A1およびA2からなり、突出部20および切
込部19はそれぞれ副部材A1およびA2の下部周縁部
分に配置されている。
したがって部材A′は、上記のイタリヤ特許第1.17
3,284号に記載の装置のように題記の装置を位置決
めさせかつ使用を可能にするところの装置に容易に使用
可能なコンパクトで取扱いやすい部材である。
前記装置が使用されるとき、装置の円形ブレードが副部
材A1およびA2をそれぞれ満21および周縁22に沿
って切裂き、その結果前記副部材A1およびA2の上部
部分内に設けられた半径方向スロット23.24により
副部材A1およびA2は自動的に4つの扇形部分$1と
および4つの扇形部分S2とに断片化される。
中空型置3および4の端縁1.2が第2図に示すのと同
様に部材A′およびB′の間に挿入されたとき、部材A
′とおよび第1図の部材Bに類似のB′との間に圧力が
存在すれば、副部材A2の扇形部分S2の周縁部分上に
設けられた歯25により、前記歯が副部材A1の扇形部
分S1の周縁部分上に設けられた窓26内に係合するこ
とによって前記扇形部分S1およびS2は相互に固形形
状に結合されたままとなる。
第3図には、副部材A1上に設けられた突出部20を受
入れるところの副部材A2上に設けられた切込部19と
、および窓2Bに係合される歯25と、によって相互に
固定された副部材A1およびA2からなる部材A′が示
されている。前記歯25は窓26から突出しない。した
がって、部材A′は突出部を有さない完全に平滑な外観
を有する。これは歯の厚さが窓の厚さと同一であるとい
うことによる。
部材B′は、第1図の例において前に説明した扇形部分
9および10に類似の扇形部分9°および10゛からな
る。前記扇形部分9°および10°においては、その内
側部分が周縁溝30を含むところの底部29まで下方に
伸長するスロットによってこれらの扇形部分9°および
10°がフィン27の形状に形成されているので可撓性
が増大されている。扇形部分13゛および14゛からな
りかつ部材B′に押付けられる部材C′は第1図の部材
Cに類似するが、それとの相違は、部材B′の底部29
とより良好なはめ合いをなすように部材C′に対しその
下部外側部分に設けられた溝31である。
「特許請求の範囲」に記載のような本発明の範囲から逸
脱することなく、とくに前記結合手段の構造に対して本
発明に変更が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の実施態様の部材の部分断面分解図、 第2図は吻合されるべき中空型置に応用された当該装置
の縦断面図、 第3図は第2の実施態様の第1の部材の斜視図、および 第4図は第2図の実施態様の部材の部分断面分解図であ
る。 1.2・・・・・・中空型置の端縁、  3,4・・・
・・・中空型置、5.6・・・・・・第1の部材の扇部
分、  7・・・・・・突出部、8・・・・・・空洞部
、 9,10:9°、10°・・・・・・第2の部分の
扇形部分、 11.15・・・・・・ピン、 12.1
6・・・・・・孔、13.14 :  13°、14°
・・・・・・第3の部分の扇形部分、19・・・・・・
切込部、 20・・・・・・突出部、  21・・・・
・・溝、23、24・・・・・・スロット、25・・・
・・・歯、 26・・・・・・窓、27・・・・・・フ
ィン、28・・・・・・スロット、29・・・・・・底
部、30・・・・・・第2の部材の周縁溝、 31・・
・・・・第3の部材の周縁溝、 AHA’ ・・・・・・第1の部材、 AI 、A2・
・・・・・第1の部材の副部材、 BIB’・・・・・
・第2の部材、c:c’ ・・・・・・第3の部材、 
Sl 、S2・・・・・・第1の部材の副部材の扇形部
分。 !二強戸ヱ

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中空器官の吻(ふん)合(anastomosi
    s)用圧着装置であって: 中空円筒形状を有する第1の部材であって同様に中空円
    筒形状を有する第2の部材を含むのに適しており、これ
    により前記2つの部材の間に吻合されるべき前記2つの
    中空器管の端縁が挿入可能である第1の部材と;および 第2の部材を第1の部材に圧着するのに適した中空円筒
    形状を有する第3の部材であってこれにより前記中空器
    官の端縁を圧着する第3の部材と;を含む中空器官の吻
    合用圧着装置において:前記3つの部材の各々が扇形部
    分(セクタ)からなり、扇形部分に、前記端縁が第1お
    よび第2の部材の間に存在しかつ前記端縁が壊死したと
    きに断片に分離するまでの間、前記扇形部分を相互に結
    合して固形形状に維持するための適切な手段が設けられ
    ていることを特徴とする中空器官の吻合用圧着装置。
  2. (2)前記手段が隣接扇形部分の間に着脱式結合を提供
    するように各扇形部分の結合端縁に設けられることを特
    徴とする請求項1に記載の圧着装置。
  3. (3)第1の部材が扇形部分を含み、扇形部分の各々に
    はその終端端縁の一方に外方に突出した突出部が設けら
    れ、隣接扇形部分には隣接終端端縁上に前記突出部が挿
    入される内方に開口した空洞部が設けられ、これにより
    前記着脱式結合を形成することを特徴とする請求項2に
    記載の圧着装置。
  4. (4)第2および第3の両部材が扇形部分を含み、扇形
    部分の各々にはその終端端縁の一方に1つ以上の孔が設
    けられ、他の隣接扇形部分にはその隣接終端端縁上に前
    記孔に挿入されるのに適した1つ以上のピンが設けられ
    、これにより前記着脱式結合を形成することを特徴とす
    る請求項2に記載の圧着装置。
  5. (5)第1の部材が相互に係合する2つの副部材を含み
    、前記副部材にはそれらの上方部分上に半径方向スロッ
    トが設けられ、したがって前記圧着装置を位置決めする
    ために周知の装置を用いたとき前記装置の円形ブレード
    が2つの副部材を切裂き、これにより副部材を扇形部分
    に断片化することを特徴とする請求項1に記載の圧着装
    置。
  6. (6)前記副部材が前記副部材の下部周縁部分内に設け
    られた切込部(アンダーカット)と突出部とにより係合
    結合されることを特徴とする請求項5に記載の圧着装置
  7. (7)前記副部材の周縁部分に相互に係合結合をなす歯
    と窓とがそれぞれ設けられることを特徴とする請求項5
    に記載の圧着装置。
  8. (8)前記歯が副部材から突出し、その副部材が前記窓
    が設けられた他の副部材内に挿入されることを特徴とす
    る請求項7に記載の圧着装置。
  9. (9)歯の厚さが窓の厚さと同一であり、これにより前
    記第1の部材の外壁を完全に平滑にして突出部を有さな
    いことを特徴とする請求項8に記載の圧着装置。
  10. (10)第2の部材の扇形部分に、その扇形部分の可撓
    性を向上するように、前記第2の部分の円筒部上でかつ
    第2の部材の底部まで下方に伸長して設けられたスロッ
    トによって形成されたフィンが設けられることを特徴と
    する請求項1に記載の圧着装置。
  11. (11)前記底部に、その内側部分内に周縁溝が設けら
    れることを特徴とする請求項10に記載の圧着装置。
  12. (12)第3の部材の扇形部分が第2の部分の底部には
    め合わされるその下部外側部分内に周縁溝を有すること
    を特徴とする請求項11に記載の圧着装置。
JP1253733A 1988-09-28 1989-09-28 中空器管の吻合用圧着装置 Pending JPH02124153A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT8822096A IT1227229B (it) 1988-09-28 1988-09-28 Dispositivo a compressione per anastomosi di organi cavi
IT22096A/88 1988-09-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02124153A true JPH02124153A (ja) 1990-05-11

Family

ID=11191444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1253733A Pending JPH02124153A (ja) 1988-09-28 1989-09-28 中空器管の吻合用圧着装置

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4966602A (ja)
EP (1) EP0362163B1 (ja)
JP (1) JPH02124153A (ja)
KR (1) KR900004310A (ja)
AT (1) ATE112948T1 (ja)
AU (1) AU610815B2 (ja)
BR (1) BR8904893A (ja)
CA (1) CA1316065C (ja)
DE (1) DE68918916T2 (ja)
DK (1) DK170950B1 (ja)
ES (1) ES2062099T3 (ja)
FI (1) FI894519A (ja)
IT (1) IT1227229B (ja)
NO (1) NO178051C (ja)
PT (1) PT91817B (ja)
ZA (1) ZA897015B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009516538A (ja) * 2005-11-21 2009-04-23 レビュファ、カルロ 中空器官吻合のための改良型分解可能吻合装置
JP2018187419A (ja) * 2012-08-20 2018-11-29 セルポノヴム アーベーCarponovum Ab 吻合方法および吻合装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9005035U1 (ja) * 1990-05-03 1990-07-05 W.L. Gore & Associates Gmbh, 8011 Putzbrunn, De
IT1239955B (it) * 1990-05-07 1993-11-27 Carlo Rebuffat Dispositivo anastomotico frammentabile
DE4022460A1 (de) * 1990-07-14 1992-01-16 Jansen Josef Einrichtung zum verbinden von hohlorganen oder implantatteilen
US5376098A (en) * 1992-10-09 1994-12-27 United States Surgical Corporation Fragmentable anastomosis ring applier
US5454824A (en) * 1992-10-09 1995-10-03 United States Surgical Corporation Fragmentable ring applier
US5503635A (en) * 1993-11-12 1996-04-02 United States Surgical Corporation Apparatus and method for performing compressional anastomoses
US5562690A (en) * 1993-11-12 1996-10-08 United States Surgical Corporation Apparatus and method for performing compressional anastomoses
US5951576A (en) * 1998-03-02 1999-09-14 Wakabayashi; Akio End-to-side vascular anastomosing stapling device
US6206913B1 (en) * 1998-08-12 2001-03-27 Vascular Innovations, Inc. Method and system for attaching a graft to a blood vessel
US6146393A (en) * 1998-12-18 2000-11-14 Wakabayashi; Akio External tubular stapling device for anastomosing a vascular graft to an anastomosing sheath
US6666873B1 (en) 2002-08-08 2003-12-23 Jack L. Cassell Surgical coupler for joining tubular and hollow organs
US8623036B2 (en) * 2004-09-29 2014-01-07 The Regents Of The University Of California Magnamosis
US9863434B2 (en) 2005-10-11 2018-01-09 Steven C. Elsner Fins, tubes, and structures for fin array for use in a centrifugal fan
WO2009040834A1 (en) * 2007-09-25 2009-04-02 David, Dante Improved fragmentable device for the anastomosis of hollow organs
ES2398951T3 (es) * 2010-04-26 2013-03-22 Zhongchen Liu Método y dispositivo de fijación de tipo manguito para anastomosis para órganos tubulares tales como los intestinos, el estómago y el esófago
CN104382624B (zh) * 2014-07-24 2016-09-28 西安交通大学医学院第一附属医院 一种可自动排出的肠道内旁路装置
WO2019006194A1 (en) 2017-06-30 2019-01-03 The Regents Of The University Of California MAGNETIC DEVICES, SYSTEMS AND METHODS

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3974835A (en) * 1972-11-30 1976-08-17 Hardy Jr Thomas G Anastomotic apparatus and method
US4552148A (en) * 1981-07-27 1985-11-12 American Cyanamid Company Anastomotic device
US4467809A (en) * 1982-09-17 1984-08-28 Biolectron, Inc. Method for non-invasive electrical stimulation of epiphyseal plate growth
CA1243246A (en) * 1983-03-17 1988-10-18 Robert W. Mericle Anastomotic coupling device
IT1196026B (it) * 1984-02-16 1988-11-10 Carlo Rebuffat Dispositivo pe anastomosi circolare
US4657019A (en) * 1984-04-10 1987-04-14 Idea Research Investment Fund, Inc. Anastomosis devices and kits
SU1475611A1 (ru) * 1987-06-10 1989-04-30 Предприятие П/Я А-3697 Устройство дл соединени трубчатых органов
US4931057A (en) * 1988-03-29 1990-06-05 Pfizer Hospital Products Group, Inc. Compression anastomosis coupling assembly

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009516538A (ja) * 2005-11-21 2009-04-23 レビュファ、カルロ 中空器官吻合のための改良型分解可能吻合装置
JP4840706B2 (ja) * 2005-11-21 2011-12-21 エービー メディカ エス.ピー.エー. 中空器官吻合のための改良型分解可能吻合装置
JP2018187419A (ja) * 2012-08-20 2018-11-29 セルポノヴム アーベーCarponovum Ab 吻合方法および吻合装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA1316065C (en) 1993-04-13
KR900004310A (ko) 1990-04-12
NO893841L (no) 1990-03-29
DK470989A (da) 1990-03-29
EP0362163A3 (en) 1991-07-17
DE68918916T2 (de) 1995-02-23
DK170950B1 (da) 1996-04-01
NO178051B (no) 1995-10-09
EP0362163A2 (en) 1990-04-04
AU610815B2 (en) 1991-05-23
FI894519A (fi) 1990-03-29
ZA897015B (en) 1990-09-26
IT1227229B (it) 1991-03-27
BR8904893A (pt) 1990-05-08
NO893841D0 (no) 1989-09-27
PT91817A (pt) 1990-03-30
ES2062099T3 (es) 1994-12-16
EP0362163B1 (en) 1994-10-19
NO178051C (no) 1996-01-17
FI894519A0 (fi) 1989-09-25
DK470989D0 (da) 1989-09-25
ATE112948T1 (de) 1994-11-15
PT91817B (pt) 1995-08-09
AU4128589A (en) 1990-04-05
DE68918916D1 (de) 1994-11-24
IT8822096A0 (it) 1988-09-28
US4966602A (en) 1990-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02124153A (ja) 中空器管の吻合用圧着装置
JP4881311B2 (ja) 押し付け吻合のデバイスおよび方法
US6981979B2 (en) Surgical anastomotic devices
PT1954201E (pt) Dispositivo fragmentável aperfeiçoado para a anastomose de órgãos ocos
US7087088B2 (en) Methods and apparatus for regulating the flow of matter through body tubing
US3974835A (en) Anastomotic apparatus and method
US4548201A (en) Elastic ligating ring clip
AU755390B2 (en) Transanal anastomosis ring insertion device
EP0036861A1 (en) Medical device for connecting two portions of the intestine, ancillary device for use therewith, and method for insertion of an intestinal button suture with the aid of this device
US5290298A (en) Fragmentable anastomotic device
JP2006521855A (ja) 組織を穿刺し且つ接合するための装置
JP2656969B2 (ja) 外科用プロテーゼ
JP7325326B2 (ja) 吻合用器具
WO2009040834A1 (en) Improved fragmentable device for the anastomosis of hollow organs
UA44621A (uk) Спосіб формування кінце-бокового анастомозу