JP4840706B2 - 中空器官吻合のための改良型分解可能吻合装置 - Google Patents

中空器官吻合のための改良型分解可能吻合装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4840706B2
JP4840706B2 JP2008540794A JP2008540794A JP4840706B2 JP 4840706 B2 JP4840706 B2 JP 4840706B2 JP 2008540794 A JP2008540794 A JP 2008540794A JP 2008540794 A JP2008540794 A JP 2008540794A JP 4840706 B2 JP4840706 B2 JP 4840706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupling member
arcuate
shaped
anastomosis device
anastomosis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008540794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009516538A (ja
Inventor
レビュファ、カルロ
ロサッティ、リカルド
デーヴィッド、ダンテ
Original Assignee
エービー メディカ エス.ピー.エー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エービー メディカ エス.ピー.エー. filed Critical エービー メディカ エス.ピー.エー.
Publication of JP2009516538A publication Critical patent/JP2009516538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4840706B2 publication Critical patent/JP4840706B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • A61B17/1114Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis of the digestive tract, e.g. bowels or oesophagus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • A61B2017/1132End-to-end connections

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

本発明は人体の中空器官、例えば消化管や腸、肛門−直腸といった器官を吻合するための分解可能な圧力付勢リングを備えた改良型装置に関する。
分解可能リングを備える付勢圧により一体化された吻合装置は外科手術の分野では公知であり、上記器官の組織端部を2つのリングの間で圧力付勢することにより組織を壊死させ吻合することを意図したものである。圧力付勢される吻合部の組織からの圧力が加わり分解可能なリングは安定して固定されるが、組織からの圧力がなくなってくると組織は壊死してリングは分解する。リングの破片は最終的には体内の自然経路を通って放出される。
この種の装置は例えば特許文献1(米国特許番号5,290,298号)に開示されている。これは、相互に挿入可能な3つの円筒状部材より成る。第1の部材は鉢形状で2個の鉢形状をした構成部材よりなる。この鉢形状組立体を構成する2個の鉢形状構成部材は適切な外科用吻合器により切断して複数の弧状分割体に分かれる。内側の2つの部材、つまり小径の部材は複数の弧状分割体よりなる。外科で使用する際には、第3の部材である最も内側の部材を第2の部材の内側に挿入すると第2の部材を第1の部材に対して押圧することになり吻合する中空器官の端部が第3の部材からの圧力を受けて第1と第2の部材の間で圧着される。
公知の分解可能な吻合装置は様々な欠点があるが、上記鉢形状構成部材は切り取り部の構造が複雑で薄く長い壁を要することから複雑で高価な型作りの工程を要するので重大な製造上の問題を引き起こしている。
更に、公知の分解可能な吻合装置では粘膜脱手術等の際に肛門付近に使用するとしぶり感がありリングが排出されるまでしぶり感が持続する。しぶり感は軸方向寸法と関係があり、公知の装置はクランプのために(clamping)かさばった部分があるので肛門管での使用時に組織体が異物の排出を感じる。
米国特許番号5,290,298号
本発明の目的は上記欠点のない中空器官吻合のための改良型分解可能な、付勢圧により一体化された吻合装置を提供することである。この目的は請求項1に特徴を述べた本発明による分解可能な、付勢圧により一体化された吻合装置により達成される。
(本発明の請求項1は、中空器官を吻合するための分解可能な、付勢圧により一体化された吻合装置であり、第1のカップリング部材(1)と第2のカップリング部材(2)とからなる2つのカップリング部材で構成される鉢形状組立体と、該鉢形状組立体に挿入されるリング形状又は中空円筒形状の第3のカップリング部材(3)と、該第3のカップリング部材(3)に圧入されるリング形状又は中空円筒形状の第4のカップリング部材(4)を備えて、前記鉢形状組立体を構成する前記第1のカップリング部材(1)と前記第2のカップリング部材(2)夫々複数の弧状分割体(5、6)で形成され、前記複数の弧状分割体(5、6)は夫々適切な結合構造により組立てられていることを特徴とする分解可能な、付勢圧により一体化された吻合装置。
請求項2では、前記第1のカップリング部材(1)の複数の弧状分割体(5)が同一形状であり、前記第2のカップリング部材(2)の複数の弧状分割体(6)が同一形状であることを特徴とする請求項1記載の分解可能な、付勢圧により一体化された吻合装置。
請求項3では、前記第1のカップリング部材(1)の弧状分割体(5)は全て同一形状であり、前記第2のカップリング部材(2)の弧状分割体(6)も全て同一形状であることを特徴とする請求項2記載の分解可能な、付勢圧により一体化された吻合装置。
請求項4では、前記第1のカップリング部材(1)の弧状分割体(5)の各扇状面を有する底部(12)上面に弓状溝(14)を、前記第2のカップリング部材(2)の弧状分割体(6)の各底部(19)下面に弓状リブ(20)を備えて、前記弓状溝(14)に前記弓状リブ(20)が嵌合されるように構成したことを特徴とする請求項1記載の分解可能な、付勢圧により一体化された吻合装置。
請求項5では、前記第1のカップリング部材(1)の弧状分割体(5)の各底部(12)には貫通穴(15)が、前記第2のカップリング部材(2)の弧状分割体(6)の各底部(19)には貫通穴(21)が間隙を介して周方向に連続して設けられ、該間隙を介して周方向に連続する貫通穴(15、21)は円周方向に沿って弓状に配置され、前記第2のカップリング部材(2)を前記第1のカップリング部材(1)に挿入すると穴が重なることを特徴とする請求項2又は3に記載の分解可能な、付勢圧により一体化された吻合装置。
請求項6では、全高が11,6mm以下であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の分解可能な、付勢圧により一体化された吻合装置。である。)
本発明による装置の利点は、製造工程が公知のものに比べてかなり簡単且つ安価にできることである。実際に本発明によるデバイスの各部材は複数の同一弧状分割体を適切な結合構造により相互に取り付けて形成する。各弧状分割体は構造的にあまり複雑でないので安価な型形成作業で製造することができる。
本発明による分解可能な、付勢圧により一体化された吻合装置の更なる利点は肛門管付近で使用した場合に実に驚くほどしぶり感が大きく軽減される点である。これは公知の分解可能な、付勢圧により一体化された吻合装置よりも装置の軸方向大きさを著しく短くできるからであると考えられる。
本発明による装置の他の利点は、細部においても丸みを帯びた形状でしぶり感をもたらす原因を抑え、肛門管付近で使用しても傷がつかないようにできる。
本発明による装置の他の利点は断片の寸法もまた公知のものよりかなり短く、体内の自然経路を通る断片の排出がかなり簡単になる。
本発明による分解可能な、付勢圧により一体化された吻合装置の上記及び他の利点については以下に図面を参照して詳細に説明する実施例から当業者にとって明白である。
図1において、本発明の改良型装置は鉢形状をした第1のカップリング部材1と、同じく鉢形状で第1カップリング部材1へ挿入される第2のカップリング部材2と、該第2のカップリング部材2へ挿入されるリング又は中空シリンダ形状の第3のカップリング部材3と、同じくリング又は中空シリンダ形状で部材3に圧入される第4のカップリング部材4からなる。
図に示すように、第1のカップリング部材1は同一形状の複数の弧状分割体を後述する適切な結合機構で相互に組立てて形成する。図に示す実施例では符号5で示す4個の弧状分割体で形成される。第2のカップリング部材2も同様に同一形状の複数の弧状分割体を後述する適切な結合機構で相互に組立てて形成する。図の実施例では4個の弧状分割体で符号6を付する。また、第3、第4のカップリング部材3、4もまた同形の4個の弧状分割体より形成され、それぞれ7、8の符号を付した。
外科手術で使用する前に第2のカップリング部材2は適切な外科器具を使って第1のカップリング部材1に挿入して1体の鉢形状組立体とし、この組立体に吻合する組織の端部が収納される。外科手術の際にはアッセンブルされた鉢形状組立体を組織端部へ導入した後、上記適切な外科器具でその中に第3のカップリング部材3を挿入して組織端部の位置をしっかり固定する。第4のカップリング部材4を第3のカップリング部材3に圧入することにより第2のカップリング部材2と第3のカップリング部材3の間に導入された組織端部が圧迫される。すなわち、第4のカップリング部材4を第3のカップリング部材3に力を込めて挿入することで第3のカップリング部材3は半径方向に拡張されて組織端部が吻合するように第2のカップリング部材2の内面へ向かって組織端部を圧力付勢する。第4のカップリング部材4を第3のカップリング部材3に圧入する際には上記適切な外科器具を用いる。カップリング部材を相互に挿入しても第1と第2のカップリング部材1と2の底部に円形の穴があるので体内の中空器官は連通する。
本発明の装置は中空器官の端部を閉塞して圧迫することによりその部分の組織への血液循環を妨げ壊死させる。壊死が起こると装置の部材に器官組織からの付勢圧力がかからなくなり、装置の部材を構成する個々の弧状分割体へと分解されて、最後には体内の自然経路(体内の中空器官)を通って排出される。
図2を参照して、第1のカップリング部材1を形成する4個の弧状分割体5の外周端の周壁9は夫々周壁9の上端より内周側に突出する弓形突出端部10を備え、その間は矩形状の窪み部(薄肉周壁)11で遮られる。周壁9は弧状分割体5外周との間の下端外周側が丸みを帯びて内周側方向に強度を強くした(厚みを持たせた)縁部13を介して扇形底部12へと繋がる。第1のカップリング部材1は弧状分割体5と周壁9によって外周形状が円形であることによってしぶり感を引き起こす原因を減少させ組織を傷付けずに装置を使用できる。縁部13によって内側方向に強度を強くしたことにより装置の使用に適した堅さとなり、吻合された体内組織からの付勢圧力に対して反応できるようになる。
各弧状分割体5の底部12には周壁9と同心円状の弓形溝14が内周側に形成され、図3について後で説明するように第2のカップリング部材2の弧状分割体6の底部に設けられるリブ20が嵌合するように構成されている。底部12に構造上弱い部分を設けて適切な外科器具によって容易に切断できるように、貫通穴15が縁部13と平行に弓形状に間隙を介して周方向に連続して配置される。第1のカップリング部材1の組み立ては4個の弧状分割体5を互いに近くに引き寄せ各周壁9と底部12の側端部を合せて上記した適切な外科器具内で接着剤等を用いず(固着されることなく)直接的に組み立てる。このようにして図1の鉢形状組立体ができる。
図3において、第2のカップリング部材2を形成する4個の弧状分割体6には夫々周壁17の外面の上端部全体に弓状溝16が設けられている。この溝は上記第1のカップリング部材1の弧状分割体5の周壁9の弓状突出端部10が嵌合される大きさとする。第2のカップリング部材2を形成する4個の弧状分割体6の周壁17の内側には上端内周に沿って隆起部18が設けられている。第2のカップリング部材2を形成する4個の弧状分割体6の各底部19の下面側には周壁17と同心円状の弓状リブ20が設けられ、更にその外周側には貫通穴21が周壁17と同心円状に間隙を介して弓状周方向に連続して配置されている。貫通穴は底部19に間欠的に連通する構造上弱い部分を作り、上記適切な外科器具で簡単に切断できるようにするためである。2本の垂直リブ22が弧状分割体6中の周壁17の側端に沿って設けられている。第2のカップリング部材2は上記適切な外科器具内で4個の弧状分割体6を相互に引き寄せてその底部19と周壁17の側端部に設けられた垂直リブ22の側端部を合せて直接的に(接着剤等を用いないで固着されることなく)組み立てて鉢形状の部材となる。
第2のカップリング部材2を第1のカップリング部材1に挿入すると、第1のカップリング部材1の4個の各弧状分割体5における周壁9の突出端部10が第2のカップリング部材2の4個の各弧状分割体6の溝16に嵌め込まれ、垂直リブ22は窪み部11に嵌合される。第2のカップリング部材2の4個の各弧状分割体6の弓形リブ20は部材1の4個の各弧状分割体5の弓形溝14に嵌合される。このようにして2つのカップリング部材1、2は導入器具内で相互に取り付けられて、上述した通り1つの鉢状組立体となる。組み立てる際には部材1の弧状分割体5における1連の貫通穴15と部材2の弧状分割体6における1連の貫通穴21が重なり合うようにして鉢形状部材の底部に1本の環状部を作り部分的に弱くして、適した器具で切断して吻合された臓器が連通するようにする。第1のカップリング部材1及び第2のカップリング部材2の弧状分割体5及び6は先行技術に比べて切り欠き部分(アンダーカット部)の構造が単純で薄壁の高さが低いことにより形状が単純になり、簡単に製造できコスト削減が可能となる。
図4において、鉢形状のカップリング部材2に挿入される第3のカップリング部材3を形成する4個の弧状分割体7は夫々、環状リングの4分の1部分となる基部23よりなり、上記適切な外科器具により弧状分割体7をクランプできるよう基部23には内周側に面する断面矩形状の周溝24と外周側に面する断面横J字状周溝25が備わる。基部23は更にスロット27で区切られた複数の矩形状の舌状部26を有する。各基部には舌状部26が2枚備えられることが好ましい。装置使用中に舌状部26が屈曲可能となるよう舌状部26と基部23を接続する接続部28を設けることについては後述する。各舌状部26は外側に向けて湾曲した外面を特徴とし、自由端内面には弓状溝29を備える。基部23の溝29、24は第3のカップリング部材3の弧状分割体7と第4のカップリング部材4の弧状分割体8とを合せるために設けられているが、これについては図5を参照して後述する。
第3のカップリング部材3は第1のカップリング部材1と第2のカップリング部材2を組み立てた用具内で4個の部品を周方向に隣接する順に直接組み合わせて形成する。外科手術に用いる場合は、第3のカップリング部材3を前記器具により鉢状のカップリング部材2に挿入して器官の端部が吻合するように閉塞し舌状部26は内周側へと動いて第2カップリング部材2の弧状分割体6における隆起部18によって規定されるくびれ部を超えて内部へと移動する。くびれ部を超えると舌状部26は外側の初期位置へと戻ろうとする跳ね返り力がかかるので、隆起形状によって第2部材2と第3部材3に挟まれた組織の端部を圧迫する。
図5において、第3のカップリング部材3に圧入される第4のカップリング部材4の4個の弧状分割体8はそれぞれ底側フラップ31と上端フラップ32を備え、第3のカップリング部材の4個の各弧状分割体7に形成される弓状溝29、24にそれぞれ係合するようになっている。このフラップ31、32は弧状分割体を強化するリブの役割も果たしており、円周方向に固定されたリング部材4ができ、その形を変えることなく第3のカップリング部材3と吻合する細胞組織の端部を圧迫(圧力付勢)する仕組みになっている。更に周壁30には上端フラップ32に隣接して該上端フラップと同じ長さの溝33が設けられている。第3のカップリング部材3と同様に4個の弧状分割体8は上記適切な外科器具内で直接繋げると第4のカップリング部材4となる。前記適切な外科器具により第4のカップリング部材4を第3のカップリング部材3に圧入する際に、弧状分割体8の各底側フラップ31は第3のカップリング部材3の対応する各弧状分割体7の舌状部26に半径方向外側への力をかけ舌状部26の自由端に設けられる溝29に夫々嵌め込まれる。第4のカップリング部材4の弧状分割体8における溝33と第3のカップリング部材3の弧状分割体7における基部23とが嵌合し、同時に弧状分割体8の上端フラップ32は第3のカップリング部材3の各弧状分割体7に設けられた弓状溝24に当接する。このようにして、カップリング部材3、4は上記のように嵌合することで相互に固定され軸方向の動きが制限される。
既に述べたが、従来の吻合装置の寸法では肛門管の側で使用すると患者に強いしぶり感を与える。本発明の好ましい実施形態によると、吻合する組織端部を圧迫する表面積を保持しながら第3のカップリング部材3の弧状分割体7における基部23とその溝25よりなる装置クランプ箇所の高さを減少させることができるので装置の軸方向の寸法を著しく減少させることができる。上述した本発明装置の全高は11,6mmより小さい。
上述の図に説明した発明の実施例に、当業者により同一発明となる範囲内で更なる変形及び/又は追加が加えられてもよい。同様に装置やその部材の製造に使用される材料を変更してもよい。構成に適した材料であればどのような材料を使用してもよく、例えばポリエチレン・テレフタレート(PET)とする。
分解可能な、付勢圧により一体化された吻合装置の展開斜視図である。 第1カップリング部材の1の弧状分割体の斜視図である。 第2カップリング部材の1の弧状分割体の斜視図である。 第3カップリング部材の1の弧状分割体の斜視図である。 第4カップリング部材の1の弧状分割体の斜視図である。

Claims (6)

  1. 中空器官を吻合するための分解可能な、付勢圧により一体化された吻合装置であり、のカップリング部材(1)と第2のカップリング部材2)とからなる2つのカップリング部材で構成される鉢形状組立体と、該鉢形状組立体に挿入されるリング形状又は中空円筒形状の第3のカップリング部材(3)と、該第3のカップリング部材(3)に圧入されるリング形状又は中空円筒形状の第4のカップリング部材(4)を備えて、前記鉢形状組立体を構成する前記第1のカップリング部材(1)と前記第2のカップリング部材(2)夫々複数の弧状分割体(5、6)で形成され、前記複数の弧状分割体(5、6)夫々適切な結合構造により組立てられていることを特徴とする分解可能な、付勢圧により一体化された吻合装置。
  2. 前記第1のカップリング部材(1)の複数の弧状分割体(5)が同一形状であり、前記第2のカップリング部材(2)の複数の弧状分割体(6)が同一形状であることを特徴とする請求項1記載の分解可能な、付勢圧により一体化された吻合装置。
  3. 前記第1のカップリング部材(1)の弧状分割体(5)は全て同一形状であり、前記第2のカップリング部材(2)の弧状分割体(6)も全て同一形状であることを特徴とする請求項2記載の分解可能な、付勢圧により一体化された吻合装置。
  4. 前記第1のカップリング部材(1)を形成する弧状分割体(5)の各扇状面を有する底部(12)上面に弓状溝(14)を、前記第2のカップリング部材(2)を形成する弧状分割体(6)の各底部(19)下面に弓状リブ(20)を備えて、前記弓状溝(14)に前記弓状リブ(20)が嵌るように構成したことを特徴とする請求項1記載の分解可能な、付勢圧により一体化された吻合装置。
  5. 前記第1のカップリング部材(1)を形成する弧状分割体(5)の各底部(12)には貫通穴(15)が、前記第2のカップリング部材(2)を形成する弧状分割体(6)の各底部(19)には貫通穴(21)が間隙を介して周方向に連続して設けられ、該間隙を介して周方向に連続する貫通穴(15、21)は円周方向に沿って弓状に配置され、第2のカップリング部材(2)を第1のカップリング部材(1)に挿入すると穴が重なることを特徴とする請求項2又は3に記載の分解可能な、付勢圧により一体化された吻合装置
  6. 全高が11,6mm以下であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の分解可能圧縮吻合装置。
JP2008540794A 2005-11-21 2005-11-21 中空器官吻合のための改良型分解可能吻合装置 Expired - Fee Related JP4840706B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IT2005/000676 WO2007057933A1 (en) 2005-11-21 2005-11-21 Improved fragmentable device for the anastomosis of hollow organs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009516538A JP2009516538A (ja) 2009-04-23
JP4840706B2 true JP4840706B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=36644805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008540794A Expired - Fee Related JP4840706B2 (ja) 2005-11-21 2005-11-21 中空器官吻合のための改良型分解可能吻合装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8449563B2 (ja)
EP (1) EP1954201B1 (ja)
JP (1) JP4840706B2 (ja)
AT (1) ATE475364T1 (ja)
AU (1) AU2005338227B9 (ja)
CA (1) CA2630634C (ja)
DE (1) DE602005022636D1 (ja)
DK (1) DK1954201T3 (ja)
ES (1) ES2353185T3 (ja)
PT (1) PT1954201E (ja)
WO (1) WO2007057933A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009040834A1 (en) * 2007-09-25 2009-04-02 David, Dante Improved fragmentable device for the anastomosis of hollow organs
DE102008039523B4 (de) * 2008-08-23 2011-06-16 S & C Systems Gmbh Blutgefäßanschluss für eine Gefäßprothese
US8821464B2 (en) 2009-07-14 2014-09-02 Stimatix Gi Ltd. Disposable ostomy assemblies
KR20150027750A (ko) 2012-05-10 2015-03-12 스티마틱스 지아이 리미티드 장루 장치
USD743551S1 (en) * 2012-08-20 2015-11-17 Carponovum Ab Anastomosis device
BR302013005473S1 (pt) * 2013-04-30 2014-12-23 Ostomycure As Configuração aplicada em dispositivo médico
EP3057544B1 (en) 2013-05-09 2023-11-08 B.Braun Medical Gas filter and release for ostomy appliance
USD747807S1 (en) * 2013-06-11 2016-01-19 Coloplast A/S Ostomy wafer shell
USD783814S1 (en) * 2013-12-09 2017-04-11 B. Braun Medical Sas Adapter for flatus release
USD796029S1 (en) 2013-12-09 2017-08-29 B. Braun Medical Sas Colostomy appliance
US10433826B2 (en) 2014-12-15 2019-10-08 Vivasure Medical Limited Closure apparatus with flexible sealable member and flexible support member
EP3270835B1 (en) 2015-03-16 2019-05-08 Coloplast A/S Ostomy device
US11311280B2 (en) 2015-12-15 2022-04-26 Vivasure Medical Limited Arteriotomy closure apparatus with slotted shoe for advantageous pressure distribution
CN111182929B (zh) 2017-09-17 2023-08-15 S·P·凯勒 用于体外去除二氧化碳的系统、装置和方法
CN109106416A (zh) * 2018-09-27 2019-01-01 杭州越阡生物科技有限公司 一种用于构建胆汁胰液转流口的可降解吻合器
USD1012280S1 (en) 2018-11-30 2024-01-23 B. Braun Medical Sas Ostomy device assembly

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01310652A (ja) * 1988-03-29 1989-12-14 Pfizer Hospital Prod Group Inc 圧縮吻合カップリング組立体
JPH02124153A (ja) * 1988-09-28 1990-05-11 Carlo Rebuffat 中空器管の吻合用圧着装置
JPH0866406A (ja) * 1994-08-25 1996-03-12 United States Surgical Corp 環状ステープラ用アンビル

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1196026B (it) * 1984-02-16 1988-11-10 Carlo Rebuffat Dispositivo pe anastomosi circolare
IT1239955B (it) * 1990-05-07 1993-11-27 Carlo Rebuffat Dispositivo anastomotico frammentabile
US5503635A (en) * 1993-11-12 1996-04-02 United States Surgical Corporation Apparatus and method for performing compressional anastomoses

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01310652A (ja) * 1988-03-29 1989-12-14 Pfizer Hospital Prod Group Inc 圧縮吻合カップリング組立体
JPH02124153A (ja) * 1988-09-28 1990-05-11 Carlo Rebuffat 中空器管の吻合用圧着装置
JPH0866406A (ja) * 1994-08-25 1996-03-12 United States Surgical Corp 環状ステープラ用アンビル

Also Published As

Publication number Publication date
PT1954201E (pt) 2010-11-04
AU2005338227B9 (en) 2013-10-31
DK1954201T3 (da) 2010-11-22
EP1954201A1 (en) 2008-08-13
US8449563B2 (en) 2013-05-28
DE602005022636D1 (de) 2010-09-09
CA2630634A1 (en) 2007-05-24
JP2009516538A (ja) 2009-04-23
EP1954201B1 (en) 2010-07-28
AU2005338227B2 (en) 2013-06-20
US20090076532A1 (en) 2009-03-19
WO2007057933A1 (en) 2007-05-24
CA2630634C (en) 2013-07-30
ATE475364T1 (de) 2010-08-15
AU2005338227A1 (en) 2007-05-24
ES2353185T3 (es) 2011-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4840706B2 (ja) 中空器官吻合のための改良型分解可能吻合装置
JP4881311B2 (ja) 押し付け吻合のデバイスおよび方法
JP6751115B2 (ja) 吻合方法および吻合装置
JPH01310652A (ja) 圧縮吻合カップリング組立体
RU2005109224A (ru) Усовершенствованный клапан для троакара
AU2004273990A1 (en) Circular stapler buttress
EP1719461A3 (en) Annular support structures
US4966602A (en) Compression device for the anastomosis of hollow organs
EP2380507B1 (en) Sleeve-type fixing method and device for anastomosis for tubular organs such as intestines, stomach, esophagus
WO2021065896A1 (ja) 医療器具及び医療器具セット
JP2021053132A (ja) 医療器具セット、カバー部材、及び癒合促進デバイス
CA2701514C (en) A sleeve type fixing method and device for anastomosis for tubular organs such as intestines, stomach, esophagus etc.
JP2023050215A (ja) 医療デバイス
WO2009040834A1 (en) Improved fragmentable device for the anastomosis of hollow organs

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110202

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees