JPH02123903A - 車両用渦電流ブレーキ装置 - Google Patents

車両用渦電流ブレーキ装置

Info

Publication number
JPH02123903A
JPH02123903A JP27558088A JP27558088A JPH02123903A JP H02123903 A JPH02123903 A JP H02123903A JP 27558088 A JP27558088 A JP 27558088A JP 27558088 A JP27558088 A JP 27558088A JP H02123903 A JPH02123903 A JP H02123903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
brake
eddy current
voltage
excitation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27558088A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Hasebe
寿郎 長谷部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP27558088A priority Critical patent/JPH02123903A/ja
Publication of JPH02123903A publication Critical patent/JPH02123903A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は主に鉄道車両等に利用される車両用渦電流ブレ
ーキ装置に関し、特に車両制動中の車輪のスキット(滑
り)発生時の再粘着制御を行なう車両用渦電流ブレーキ
装置に関する。
(従来の技術) 一般に電気鉄道車両は、第5図に示す如く主電動機1を
装架したM車2と、主電動機を有していないT車3とが
連結して編成されている。そのM車2及びT車3はいず
れもブレーキ装置が必要で、−船釣にはM車2には車両
制動指令時に主電動機1を発電機として運転して制動抵
抗4によりエネルギを消費させてブレーキ力を得る。ま
たT車3は台車内のスペースを利用して渦電流ブレーキ
5を設け、これに後述する励磁電流制御装置20より電
流を流して励磁してブレーキ力を得るようになっている
ここでぞの渦電流ブレーキ5は、第6図乃至第8図に示
す如く、車両の台車の左右車輪6を支持する車軸7にこ
れと一体に回転するように円板状のブレーキディスク(
以下単にディスクと略称する)8を設ける一方、台車台
枠9(第7図参照)に前記ディスク8の両側に配置すべ
く左右一対のフレーム10を取付け、これら両フレーム
10の対向内側面にそれぞれ励磁コイル11を巻装した
磁極鉄心12を複数個ずつ前記ディスク8の周方向に間
隔を存し且つ該ディスク8の両側面に各々所定のギャッ
プを介して対向配置する状態に取付けた構成とされてい
る。
そして、その渦電流ブレーキ5の各励磁コイル11が前
述した第5図の励磁電流制御装置20の直流励磁電源電
圧制御回路に接続され、その回路から車両制動指令によ
り電流が供給されて該励磁コイル11が励磁することに
より磁界を形成し、この磁界によりディスク8に渦電流
を発生させて車軸7にブレーキ力を付与せしめ、車両の
制動を行なうようになる。
また、前述した渦電流ブレーキ5を車両走行中に励磁し
て制動力を車軸7に与えた場合、その車軸7の左右車輪
6とこれが転勤するし〜ル(図示せず)との間の粘着に
より車両の制動が行われることから、該車輪6やレール
に雨や雪或いは油等が付着していると、−時的に粘着係
数が低下し、車輪6がレールに対しスキッド(滑り)を
生じて有効なブレーキ力が働かなくなるばがりが、車輪
6にフラットを発生させたりレールをいためる等の問題
が起きる。そこで、従来では第9図にブロックで示す励
磁電流制御装置20を用いて制動時の車輪6のスキット
発生による問題を防止するようにしている。
つまり、通常のスキッド発生の無い走行時には、車両制
動指令に対し速度計発電機21により現在の走行速度を
検知し、その出力信号電圧Vに見合った励磁電流の指令
値Iを基本励磁電流パターン回路22より発生し、その
ままその指令値に応じた電圧Eの直流電流を直流励磁電
源電圧制御回路23より渦電流ブレーキ5の励磁コイル
に流して制動作用を行なう。
ここで、その制動中に前記車輪6がレールに対しスキッ
ドを発生した場合、車両が減速する以上に車軸7の回転
がスローとなることで、速度計発電機21の出力信号電
圧Vが通常の車両減速時よりも大きな電圧降下を招く。
そこでこの速度計発電機21の出力信号電圧Vの変化を
微分器24にて微分することで、スキッド時は通常の微
分器出力電圧より大きな電圧eが発生するようになる。
この電圧eを通常考えられる出力電圧スキッド判定セッ
ト値e。と比較器25により比較してスキッドのを無を
判定し、その判定出力電圧Δeが再粘着制御変換器26
に送られ、ここでスキッド状態を粘着状態に復帰させる
のに必要なブレーキ力減少分を演算して、励磁電流減少
分の指令値Δlをある一定時間加算器27に出力する。
これで前記基本励磁電流パターン回路22からの励磁電
流指令値■と減算し、その値l−Δlを直流励磁電源電
圧制御回路23に指令して通常より低い電圧Eの励磁電
流を渦電流ブレーキ5の励磁コイルに流す。これで該渦
電流ブレーキ5のブレーキ力が一時的に減少して車輪6
がレールに対し再粘着して制動作用を回復するようにな
る。
なお、前記スキッド検知を行なう為の微分器24の出力
eは、速度計発電機21の出力信号電圧をVとすると、 となる。
(発明が解決しようとする課題) ところで、前述した従来の制御装置20を用いた車両用
渦電流ブレーキ装置では、次のような問題がある。
まず、一般に前記速度計発電機21は車軸7に取付けら
れているので、そこから制御装置20まで検出出力信号
を送るためのケーブル配線が比較的長く、これにノイズ
が乗り易い。このノイズは一般的に急瞬な立上り・立下
りの特性のものが多く、このノイズの影響で実際にはス
キッドしていないにもかかわらず、微分器24の前記(
1)式の出力eがスキッドした時と同様の大きな値を示
し、その結果不必要にブレーキ力を低下させて車両が所
定の制動距離内で止まれない等の問題を発生する恐れが
あた。
また、前記ノイズによる誤動作防止のために、微分器2
4の入力側にローパスフィルタを挿入する考えもあるが
、この場合には前記と逆に微少な空転やノイズと間違う
程の急激なスキッドを検知できなくなる等の問題がある
本発明は前記事情に鑑みなされ、ノイズの影響で誤動作
し易い微分器やそのローパスフィルタを用いず、原理的
にノイズに強く正確なスキッド検知ができて、常に適確
なブレーキ力を得て確実に車両の制動を行なうことがで
きる安全且つ高性能な車両用渦電流ブレーキ装置を提供
することを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明の車両用渦電流ブレーキ装置は、前記目的を達成
するために、台車の車軸にこれと一体に回転する状態に
設けたブレーキディスクと、このディスクの両側面にギ
ャップを介して複数個ずつ対向配置する状態に台車枠側
に支持させた励磁コイル付き磁極鉄心とからなる渦電流
ブレーキに対し、前記磁極鉄心とディスク対向面間のギ
ャップ磁束密度と略比例して磁束密度が発生する部位に
該磁束密度の変化を検知するサーチコイルを設ける一方
、このサーチコイルの出力電圧が車両速度と制動指令に
関係した基準出力電圧と比較して大きくなった時にスキ
ッド発生と判断して再粘着を図る状態に渦電流ブレーキ
への直流励磁電源の電圧を制御する励磁電流制御装置を
設けて構成したことを特徴とする。
(作用) 前記構成により、本発明の車両用渦電流ブレーキ装置で
は、制動動作中に車輪がスキッドを発生すると、所定の
減速時よりも該車輪と共にディスクの回転数が速く低下
するために、ディスク中での磁気抵抗が急激に減少し、
この結果、磁極鉄心とディスクとの対向面間のギャップ
磁束密度並びに渦電流ブレーキ内の磁気回路部分の磁束
密度が急激に増加することから、そのギャップ磁束密度
と比例関係にある部位に設けられているサーチコイルが
ノイマンの法則により該磁束密度変化を微分した電圧を
誘起する。これで前述した従来の速度計発電機からの出
力電圧を微分器により微分した値と略同様の出力電圧が
得られる。このサーチコイルの出力信号が車両速度と制
動指令に関係した基準出力電圧と比較して大きくなった
時に励磁電流制御装置がスキッド発生と判断して再粘着
を図る状態に渦電流ブレーキへの直流励磁電源の電圧を
制御するようになる。こうしたサーチコイルを用いるこ
とで、このスキッド発生の検出信号の微分動作が遠距離
に伝達する前で物理的に行われ、しかもそのサーチコイ
ル設置位置の磁界が大きなエネルギを持っているので、
ノイズ等による誤ったスキッド検出信号を出すことが無
く、励磁電流制御装置がスキッド発生に伴い適確に渦電
流ブレーキの直流励磁電源の電圧制御を行なって確実に
再粘着を図るようになると共に、微少スキッド発生をも
検出できて素早い制御により殆ど減速度を変化させずに
スムーズな制動が行ない得るようになって、車両の安全
と乗心地の改善等が図れるようになる。
(実施例) 以下本発明の一実施例を第1図乃至第3図により説明す
る。なおここで図中前記第5図乃至第9図に示したもの
と重複するものには同一符号を付して説明の簡略化を図
ることにする。
先ず第1図に示す如く渦電流ブレーキ5は、従来同様に
車軸7にこれと一体に回転するように取付けられたディ
スク8と、台車枠側に支持させ左右一対のフレーム10
を介して前記ディスク8の両側面にギャップを介して複
数個ずつ対向配置する状態に取付けられた励磁コイル1
1付き磁極鉄心12とから構成されている。こうした渦
電流ブレーキ5に対し、前記励磁コイル11により励磁
される磁極鉄心12とディスク8との対向面間のギャッ
プ磁束密度と略比例して磁束密度が発生する部位即ち、
該磁極鉄心12の先端外周面部にサーチコイル29が巻
付けて設けられている。このサーチコイル29は磁極鉄
心12とディスク8との対向面間のギャップ磁束密度の
変化を検知する。
即ち該ギャップ磁束密度変化を微分した電圧Eを誘起し
て出力するものである。
一方、前記サーチコイル29の出力電圧Eが車両速度と
制動指令に関係した基準出力電圧と比較して大きくなっ
た時にスキッド発生と判断して再粘着を図る状態に、即
ち制動時に前記サーチコイル29からの出力電圧Eと比
例関係にあるギャップ磁束密度変化が常に所定の設定基
準値となるように、言替えればディスク8の回転数が制
動時に所定の減速度に従って低下することを確認しなが
ら常に設定通りのブレーキ力が得られるように、渦電流
ブレーキ5への直流励磁電源の電圧を制御する励磁電流
制御装置30が第2図に示す如く設けられている。
この励磁電流制御装置30は、従来同様に車両運転手の
操作等により車両制動指令が出されると、その車両制動
指令に基づき、その時の車両速度を検出する速度計発電
機21の出力信号電圧Vを受け、これに見合った励磁電
流の指令値工を発生する基本励磁電流パターン回路22
が設けられていると共に、その指令値■に応じた電圧E
の直流励磁電流を渦電流ブレーキ5の励磁コイルに流し
て制動作用を行なわしめる直流励磁電源電圧制御回路2
3が設けられている。
また、制動中に前記速度計発電機21の出力信号電圧■
に基づき、その車両速度に応じ予め設定した正常な制動
中にサーチコイル29から出力されるべき基準出力電圧
e。を出力する基準出力電圧パターン回路31と、前記
サーチコイル29からのギャップ磁束密度変化に対応す
る出力電圧Eを受けて極性を反転すると共に増幅する反
転増幅器32とが設けられている。そしてこの反転増幅
器32からの出力電圧eと前記基準出力電圧パターン回
路31からの基準出力電圧e、)とを比較してその偏差
を出力する比較器25と、この比較器25の偏差出力Δ
eが大きい場合にスキッド発生と判定し再粘着制御を行
なうのに必要なブレーキ力減少分を演算して励磁電流減
少分の指令値ΔIを路線状態や車両時をの条件によりあ
る一定時間設定して出力する再粘着制御変換器26と、
この指令値Δ工を前記基本励磁電流パターン回路22か
らの励磁電流指令値■と減算した値I−ΔIを直流励磁
電源電圧制御回路23に指令して通常より低い電圧Eの
励磁電流を渦電流ブレーキ5の励磁コイルに流すように
なす加算器27とが設けられている。
而して、前記構成の車両用渦電流ブレーキ装置の作用を
述べると、先ず車両制動指令が出されると、速度計発電
機21により現在の走行速度が検知され、その出力信号
電圧Vに見合った設定励磁電流指令値Iが基本励磁電流
パターン回路22より出力され、これに基づき直流励磁
電源電圧制御回路23により制御された電圧Eの直流励
磁電流が渦電流ブレーキ5の励磁コイルに流されて、該
渦電流ブレーキ5が制動作用を行なうようになる。
これで車両速度が低下していく。この時、仮に励磁電流
が一定であれば車両速度低下に伴うディスク8の回転数
の低下により、該ディスク8内部の磁気抵抗が徐々に低
下し、これでギャップ磁束密度が徐々に上昇する。従っ
てサーチコイル29の出力電圧Eはノイマンの法則によ
り、なる式に従って発生する。ここでnはサーチコイル
29の巻回数、Sはサーチコイル29の平均巻面積、B
はサーチコイル29を巻付けた部位の磁束密度即ち、ギ
ャップ磁束密度と略比例する。従って前記制動時、磁束
密度Bが徐々に上昇するために、サーチコイル29の出
力電圧Eは、Eg。
の出力電圧が発生する。これを増幅率−にの反転増幅器
32に入力すれば、 なる出力電圧e (e>0)が得られる。この出力電圧
eとその時の車両速度に応じ予め設定した正常な制動中
に出力されるべき基準出力電圧e(、とを比較器25に
より比較する。これで、Δe−eQ−e       
    ・・・(4)の式により、該比較器25から出
力される偏差電圧Δeが大きいか小さいかによりスキッ
ド発生の有無を判定する。例えばスキッドが発生してい
ない場合にはΔeは0又は0に近い非常に小さな値で、
第3図の領域Iに相当する。この場合前述した基本励磁
電流パターン回路22より出力される設定励磁電流指令
値1通りに直流励磁電源電圧制御回路23が働いて、そ
のまま渦電流ブレーキ5の制動作用を続行させる。
一方、前記制動中に車輪6とレールとの粘着係数の低下
によりスキッドが発生すると、車両が減速するよりも第
3図(a)の領域Hの如く急激にディスク8の回転数が
低下する。従って該ディスク8の磁気抵抗が通常減速時
よりも急激に低下し、その結果ギャップ磁束密度が通常
減速時よりも急が通常より大きくなるために、サーチコ
イル29から反転増幅器32を介して通常値より大きな
出力電圧eが出力され、これとその時の車両速度に応じ
予め設定した基準出力電圧e。とを比較する比較器25
からの偏差電圧Δeは、前記領域Iでは極めて小さいか
0であったのに対し、前記スキッドが発生した領域■で
は大きな値となる。この大きな偏差電圧Δeが再粘青制
御変換器26に送られることでスキッド発生と判定され
て、そのスキッド状態を粘着状態に復帰させるのに必要
なブレーキ力減少分を演算して、励磁電流減少分の指令
値ΔIをある一定時間加算器27に出力する。
これで前記基本励磁電流パターン回路22からの励磁電
流指令値lと減算し、その値I−Δ■を直流励磁電源電
圧制御回路23に指令して通常よりΔIだけ低い電圧E
の励磁電流を渦電流ブレーキ5の励磁コイルに流す。こ
れにて該渦電流ブレーキ5のブレーキ力が一時的に減少
して車輪6がレールに対し再粘着して制動作用を回復す
るようになる。
これにて、従来の速度信号を微分して得ていたスキッド
発生の有無の判定ではノイズに対して弱く誤動作等の問
題があったが、サーチコイル29の検知動作そのものが
微分動作であるため、信号伝達によるノイズが微分作用
に影響することは全く無く、またギャップ磁束のエネル
ギが非常に大きいので、その磁束そのものにノイズが乗
ることは考えられない。従って確実なスキッド検知が可
能で、且つその検知レベルも敏感にすることができ、大
空転に至る前の微少スキッドの状態で再粘着の制御がか
けられて、ブレーキ力の低下が小さくて済み、制動距離
を計算通りとすると共に、乗心地の改善ができるように
なる。
なお、前記実施例では渦電流ブレーキ5のディスク8の
片側に配する磁極鉄心12のみにサーチコイル29を設
けたが、第4図に示したように渦電流ブレーキ5のディ
スク8の両側に対向配置する磁極鉄心12にそれぞれサ
ーチコイル29を設けて、その両出力電圧を和動で接続
するか、制御装置30内で加算増幅器に通して加算する
方式とすれば、前記実施例同様の作用効果が得られる他
に、車両走行に伴いディスク8と両側磁極鉄心12との
各々のギャップ相互にアンバランスが生じても、それに
よる磁束量変化をキャンセルできて更に一層高精度にス
キッド発生の検知が可能となる。
〔発明の効果〕
本発明は前述の如く構成したから、制動動作中に車輪が
スキッドを発生すると、ギャップ磁束密度と比例関係に
ある部位のサーチコイルがノイマンの法則により該磁束
密度変化を微分した電圧を出力し、これによりノイズ等
に影響されずに適確にスキッド検出信号を出し渦電流ブ
レーキの直流励磁電源の電圧制御を行なって確実に再粘
着を図ることができると共に、微少スキッド発生をも検
出できて素早い制御により殆ど減速度を変化させずにス
ムーズな制動ができて、非常に高性能で且つ車両の安全
と乗心地の改善等が図れる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の一実施例を示すもので、第
1図はサーチコイルを設けた渦電流ブレーキの要部の断
面図、第2図は渦電流ブレーキの励磁電流制御装置のブ
ロック回路図、第3図は制動中の各部の動作状態を線グ
ラフで示す動作説明図、第4図は本発明の他の実施例を
示すサーチコイルを設けた渦電流ブレーキの要部の断面
図、第5図は一般の電気鉄道車両の概要図、第6図は従
来の渦電流ブレーキ装置の斜視図、第7図は同従来の渦
電流ブレーキ装置一部切欠した側面図、第8図は第7図
の■−■線に沿う断面図、第9図は従来の渦電流ブレー
キの励磁電流制御装置のブロック回路図である。 7車軸、8・・・ブレーキディスク、9・・・台車枠、
11・・・励磁コイル、12・・・磁極鉄心、29・・
・サーチコイル、23・・・直流励磁電源電圧制御回路
、30・・・励磁電流制御装置、32・・・基準出力電
圧パターン回路。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第 図 第 図 第 図 第 4 図 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 台車の車軸にこれと一体に回転する状態に設けたブレー
    キディスクと、このディスクの両側面にギャップを介し
    て複数個ずつ対向配置する状態に台車枠側に支持させた
    励磁コイル付き磁極鉄心とからなる渦電流ブレーキに対
    し、前記磁極鉄心とディスク対向面間のギャップ磁束密
    度と略比例して磁束密度が発生する部位に該磁束密度の
    変化を検知するサーチコイルを設ける一方、このサーチ
    コイルの出力が車両速度と制動指令に関係した基準出力
    電圧と比較して大きくなった時にスキッド発生と判断し
    て再粘着を図る状態に渦電流ブレーキへの直流励磁電源
    の電圧を制御する励磁電流制御装置を設けて構成したこ
    とを特徴とする車両用渦電流ブレーキ装置。
JP27558088A 1988-10-31 1988-10-31 車両用渦電流ブレーキ装置 Pending JPH02123903A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27558088A JPH02123903A (ja) 1988-10-31 1988-10-31 車両用渦電流ブレーキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27558088A JPH02123903A (ja) 1988-10-31 1988-10-31 車両用渦電流ブレーキ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02123903A true JPH02123903A (ja) 1990-05-11

Family

ID=17557437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27558088A Pending JPH02123903A (ja) 1988-10-31 1988-10-31 車両用渦電流ブレーキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02123903A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009515499A (ja) * 2005-11-09 2009-04-09 エヴァンズ エレクトリック ピーティワイ リミテッド 車両の駆動システム
RU2586098C1 (ru) * 2015-05-18 2016-06-10 Василий Васильевич Лещенко Дисковый электромеханический тормоз самолета
RU2585682C1 (ru) * 2015-05-29 2016-06-10 Василий Васильевич Лещенко Дисковый электромеханический тормоз самолета
RU2589527C1 (ru) * 2015-05-07 2016-07-10 Василий Васильевич Лещенко Дисковый электромеханический тормоз самолета
RU2597427C1 (ru) * 2015-07-03 2016-09-10 Василий Васильевич Лещенко Многодисковый электромеханический тормоз самолета
RU2612554C1 (ru) * 2015-11-23 2017-03-09 Василий Васильевич Лещенко Многодисковый цилиндрический электромеханический тормоз самолета
RU2612458C1 (ru) * 2015-11-24 2017-03-09 Василий Васильевич Лещенко Многодисковый электромеханический тормоз самолета
RU2612553C1 (ru) * 2015-12-11 2017-03-09 Василий Васильевич Лещенко Многодисковый цилиндрический электромеханический тормоз самолета
RU2624528C1 (ru) * 2016-08-26 2017-07-04 Василий Васильевич Лещенко Колесный электромеханический тормоз самолета

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009515499A (ja) * 2005-11-09 2009-04-09 エヴァンズ エレクトリック ピーティワイ リミテッド 車両の駆動システム
RU2589527C1 (ru) * 2015-05-07 2016-07-10 Василий Васильевич Лещенко Дисковый электромеханический тормоз самолета
RU2589527C9 (ru) * 2015-05-07 2016-11-10 Василий Васильевич Лещенко Дисковый электромеханический тормоз самолета
RU2586098C1 (ru) * 2015-05-18 2016-06-10 Василий Васильевич Лещенко Дисковый электромеханический тормоз самолета
RU2586098C9 (ru) * 2015-05-18 2016-11-10 Василий Васильевич Лещенко Дисковый электромеханический тормоз самолета
RU2585682C9 (ru) * 2015-05-29 2016-11-10 Василий Васильевич Лещенко Дисковый электромеханический тормоз самолета
RU2585682C1 (ru) * 2015-05-29 2016-06-10 Василий Васильевич Лещенко Дисковый электромеханический тормоз самолета
RU2597427C9 (ru) * 2015-07-03 2016-11-10 Василий Васильевич Лещенко Многодисковый электромеханический тормоз самолета
RU2597427C1 (ru) * 2015-07-03 2016-09-10 Василий Васильевич Лещенко Многодисковый электромеханический тормоз самолета
RU2612554C1 (ru) * 2015-11-23 2017-03-09 Василий Васильевич Лещенко Многодисковый цилиндрический электромеханический тормоз самолета
RU2612458C1 (ru) * 2015-11-24 2017-03-09 Василий Васильевич Лещенко Многодисковый электромеханический тормоз самолета
RU2612553C1 (ru) * 2015-12-11 2017-03-09 Василий Васильевич Лещенко Многодисковый цилиндрический электромеханический тормоз самолета
RU2624528C1 (ru) * 2016-08-26 2017-07-04 Василий Васильевич Лещенко Колесный электромеханический тормоз самолета

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6611116B2 (en) Anti-spin control for a separately excited motor drive system
JPH02123903A (ja) 車両用渦電流ブレーキ装置
JPH07186919A (ja) 多数のブレーキユニットのためのブレーキエネルギーバランスシステム
JPH0471738B2 (ja)
US6828746B2 (en) Method and system using traction inverter for locked axle detection
KR102563435B1 (ko) 차량 시스템, 차량의 모터 제어 시스템 및 그 방법
JPH0847116A (ja) 鉄道車両用粘着力制御装置
JPH0367882A (ja) エレベーターの異常検出装置
US2529985A (en) Deceleartion brake control
JPH08237808A (ja) レールブレーキ制御装置
US5509509A (en) Proportional control of a permanent magnet brake
KR20160069810A (ko) 유도센서를 이용한 골프카트의 주행 제어 장치 및 방법
CN110481587B (zh) 一种磁轨制动控制方法、装置及电路
JP3400449B2 (ja) アンチブロック制御装置の作動方法
JPS62155701A (ja) 車両用機電複合ブレ−キ装置
JPH0423285B2 (ja)
EP0641700A1 (en) Proportional control of a permanent magnet brake
JP2010233344A (ja) 車上制動制御システム及び車上制動制御方法
JP2517221B2 (ja) 無人搬送車の制御装置
JP2511850B2 (ja) 車両の速度制御方法
JPH0539019A (ja) 鉄道車両用ブレーキ制御装置
KR920008708B1 (ko) 포크리프트(Forklift)의 자동조향 제어기
JP3433785B2 (ja) 自動運転車両の制動制御装置
JPH02258461A (ja) アンチスキツド制御装置
JPS62110402A (ja) 急こう配用電気機関車