JPH02123404A - 無人走行車の誘導方式 - Google Patents
無人走行車の誘導方式Info
- Publication number
- JPH02123404A JPH02123404A JP63278421A JP27842188A JPH02123404A JP H02123404 A JPH02123404 A JP H02123404A JP 63278421 A JP63278421 A JP 63278421A JP 27842188 A JP27842188 A JP 27842188A JP H02123404 A JPH02123404 A JP H02123404A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser beam
- traveling vehicle
- unmanned vehicle
- laser
- speed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 abstract 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野〕
本発明は無人走行車の誘導方式に関するものである。
(従来の技術)
従来、工場等の特定エリア内において各種の誘導手段を
配置し、この誘導手段によって無人走行車を誘導走行さ
せる誘導システムが知られている。
配置し、この誘導手段によって無人走行車を誘導走行さ
せる誘導システムが知られている。
この誘導システムは、誘導線型と航法型に大別される。
誘導線型は、■誘導線を走行路に沿って敷設し、この誘
導線に高周波電流を流し、無人走行車のピックアップコ
イルとの電磁結合によって無人走行車を走行させる誘導
ケーブル方式と、■誘導線の代わりに反射テープを走行
路に沿って敷設し、この反射テープからの反射光を検出
して無人走行車を走行させる反射テープ方式に区分され
る。
導線に高周波電流を流し、無人走行車のピックアップコ
イルとの電磁結合によって無人走行車を走行させる誘導
ケーブル方式と、■誘導線の代わりに反射テープを走行
路に沿って敷設し、この反射テープからの反射光を検出
して無人走行車を走行させる反射テープ方式に区分され
る。
一方、航法型は■ジャイロコンパスによって進行方位を
確認しながら走行パルスによって予めプログラムされた
距離たけ走行させるジャイロコンパス方式と、■走行路
の任意の地点にランドマークを設置しておき、このラン
ドマークを光センサによって追跡しながら走行させる離
散ランドマーク方式と、■テレビジョンカメラによって
走行路の情景を確認しながら走行させるカメラ方式に区
別される。
確認しながら走行パルスによって予めプログラムされた
距離たけ走行させるジャイロコンパス方式と、■走行路
の任意の地点にランドマークを設置しておき、このラン
ドマークを光センサによって追跡しながら走行させる離
散ランドマーク方式と、■テレビジョンカメラによって
走行路の情景を確認しながら走行させるカメラ方式に区
別される。
(発明が解決しようとする課題]
どころが、誘導線型の誘導17式−(・は、走行路の床
面か汚れたり、誘導線や反射j−ブが破損Jるど、予め
定めた走行路に治った正常走行をさt!ることが困難に
なり、正常走行を確保するために清掃等の保守管理を頻
繁に行なりな(」ればならないという問題がある、1 一方、航法τJでは走行方向の確認後は無人走行車に予
め設定したプログラムによって走行づるlJめ、外部か
ら走行速度や走<]方向を制御できないという問題があ
る。
面か汚れたり、誘導線や反射j−ブが破損Jるど、予め
定めた走行路に治った正常走行をさt!ることが困難に
なり、正常走行を確保するために清掃等の保守管理を頻
繁に行なりな(」ればならないという問題がある、1 一方、航法τJでは走行方向の確認後は無人走行車に予
め設定したプログラムによって走行づるlJめ、外部か
ら走行速度や走<]方向を制御できないという問題があ
る。
本発明の目的は、保守管理が容易で、外部から走行速度
や走行方向を自由に制御できる無人走行車の誘導方式を
提供づることにある。
や走行方向を自由に制御できる無人走行車の誘導方式を
提供づることにある。
(課題を解決するための手段)
本発明は、無人走行車には走行路に沿って発射され1.
:lレーザビームを受光づる受光器を設け、この受光器
によるレーザビームの受光位置の偏位に応じて操舵角を
制御し、さらにレーザビームを目標速度および目標方向
に応じて☆調し、目標方向に沿って走行方向を切替える
と共に、1株速度で走行させるように構成しjJbのC
ある。
:lレーザビームを受光づる受光器を設け、この受光器
によるレーザビームの受光位置の偏位に応じて操舵角を
制御し、さらにレーザビームを目標速度および目標方向
に応じて☆調し、目標方向に沿って走行方向を切替える
と共に、1株速度で走行させるように構成しjJbのC
ある。
(作用)
無人走行車は走行路に沿って発射されたレーザビー1\
を受光器によって検出し、レーザビームと平行に進むよ
うに操舵角を制御しながら走行覆る。
を受光器によって検出し、レーザビームと平行に進むよ
うに操舵角を制御しながら走行覆る。
また、レーデビームは目標速度や目標方向に応じて変調
される。そこで、無人走行車はこの変調されたビー・I
fビームから目標速度や]」標力向の指令情報を復調し
、この復調出力によって指令された目標方向に操舵角を
切替えた後、指令の目標速度で走行づ“る。
される。そこで、無人走行車はこの変調されたビー・I
fビームから目標速度や]」標力向の指令情報を復調し
、この復調出力によって指令された目標方向に操舵角を
切替えた後、指令の目標速度で走行づ“る。
[実施例]
第1図は本発明による無人走行車の一実施例を示ずIJ
l能ブロック図ぐある。
l能ブロック図ぐある。
第1図において、無人走行車1には進行方向正面からの
レーザビームおよび左右両側の側面からのレーザビーム
を受光する正面レーザ受光器10と側面レーザ受光器1
1が設けられている。第2図(a)、(b)にこれらの
レーザ受光器10と11の取付Gノ位置をW面図と側面
図で示している。
レーザビームおよび左右両側の側面からのレーザビーム
を受光する正面レーザ受光器10と側面レーザ受光器1
1が設けられている。第2図(a)、(b)にこれらの
レーザ受光器10と11の取付Gノ位置をW面図と側面
図で示している。
また、レーザ受光器10.11で受光したビー(アビー
ムから目標方向や目標速度の指令情報を復調する復調回
路12と、正面レーザ受光器10′c・受光したレーザ
ビームの受光位置によって走行路との13位のずれを検
出する偏位検出回路13と、復調回路12の復調出力お
よび偏位検出回路13の検出出力ならびにメモリー4に
予め記憶された走行制御プログラムに基づいで操舵信号
と速度信号を出力′する制御回路15と、この制御回路
15から送出される操舵信号によって操舵角を制卸する
操舵回路16と、前記制御回路15から送出される速度
信号によっで走行速度を制辿−リ−る速度調整回路17
とを備え℃いる。
ムから目標方向や目標速度の指令情報を復調する復調回
路12と、正面レーザ受光器10′c・受光したレーザ
ビームの受光位置によって走行路との13位のずれを検
出する偏位検出回路13と、復調回路12の復調出力お
よび偏位検出回路13の検出出力ならびにメモリー4に
予め記憶された走行制御プログラムに基づいで操舵信号
と速度信号を出力′する制御回路15と、この制御回路
15から送出される操舵信号によって操舵角を制卸する
操舵回路16と、前記制御回路15から送出される速度
信号によっで走行速度を制辿−リ−る速度調整回路17
とを備え℃いる。
ここで、レーザ受光器10.11は第3図の拡大図に示
づようにnaの受光素子1.1) 1−1.Dnを列状
に配置し・たしので構成され−でおり、偏位検出回路1
33は1.− D 1 = 1.、、、、 D nのい
ずれでレーザビー1\が受光され−Cいるかによって走
行路に対重る偏位を検出する。づなわち、第4図に示づ
ように無人走行車1ばPlの位置ではほぼ中心の受光素
子L D kでレーザビーム20を受光しでいたが、距
離りだけ進んだ位置P2では受光素子LD1で受光した
ものとすると、1.、、− D kと+DIとの間隔Δ
Xは既知であるため、偏位θを θ−tan”(ΔX / 1.− ) によって求める。制御回路15はこの偏位θが零になる
ように操舵角を制御する。
づようにnaの受光素子1.1) 1−1.Dnを列状
に配置し・たしので構成され−でおり、偏位検出回路1
33は1.− D 1 = 1.、、、、 D nのい
ずれでレーザビー1\が受光され−Cいるかによって走
行路に対重る偏位を検出する。づなわち、第4図に示づ
ように無人走行車1ばPlの位置ではほぼ中心の受光素
子L D kでレーザビーム20を受光しでいたが、距
離りだけ進んだ位置P2では受光素子LD1で受光した
ものとすると、1.、、− D kと+DIとの間隔Δ
Xは既知であるため、偏位θを θ−tan”(ΔX / 1.− ) によって求める。制御回路15はこの偏位θが零になる
ように操舵角を制御する。
第5図は無人走行車1の走行路のレイアウトの一実施例
を示す平面図であり、無人走行車1は記号a−eで示す
走行路を走行するが、これら各走行路の一端には走行路
のほぼ中心付近にレーザ光源21a=21eが配置され
、他端に向ってビー(ア光20が発射されている。この
場合、レーザ光20はレーザ受光器10.11で受光可
能な高さで水平に発射されている。また、1ノー(!光
20は図示しない遠隔制御11装置によって目標速度や
目標方位等の指令に基づいて変調される。この変調方法
どしてはパルス幅変調などの変調方法が用いられている
。
を示す平面図であり、無人走行車1は記号a−eで示す
走行路を走行するが、これら各走行路の一端には走行路
のほぼ中心付近にレーザ光源21a=21eが配置され
、他端に向ってビー(ア光20が発射されている。この
場合、レーザ光20はレーザ受光器10.11で受光可
能な高さで水平に発射されている。また、1ノー(!光
20は図示しない遠隔制御11装置によって目標速度や
目標方位等の指令に基づいて変調される。この変調方法
どしてはパルス幅変調などの変調方法が用いられている
。
以上の構成において、例えば第5図のPlで示す位置か
ら出発し、P4で示す位置に到達させるまでの動作につ
いて説明する。
ら出発し、P4で示す位置に到達させるまでの動作につ
いて説明する。
まず、レーザ光源21bからレーザ光20を発射させ、
ざらにレーザ光20を変調して前進指令を無人走行車1
に送信する。すると、前進指令を含んだレーザ光20は
レーザ受光器10で受光された後、復調回路12で@調
される。制御回路15は復調された前進指令によって速
度調整回路17を起動し、無人走行車1を前進させる。
ざらにレーザ光20を変調して前進指令を無人走行車1
に送信する。すると、前進指令を含んだレーザ光20は
レーザ受光器10で受光された後、復調回路12で@調
される。制御回路15は復調された前進指令によって速
度調整回路17を起動し、無人走行車1を前進させる。
これによって、無人走行車1はP2 、P3の位置に向
って前進し始めるが、レーザ受光器10で受光したレー
ザビーム20の受光位置に応じて走行路すとの偏位θを
検出回路13で検出し、この検出した偏位θが零になる
ように操舵回路13によって操舵角を制御しながら走行
する。これによって、無人走行車1は走行路すにほぼ平
行に直進する。
って前進し始めるが、レーザ受光器10で受光したレー
ザビーム20の受光位置に応じて走行路すとの偏位θを
検出回路13で検出し、この検出した偏位θが零になる
ように操舵回路13によって操舵角を制御しながら走行
する。これによって、無人走行車1は走行路すにほぼ平
行に直進する。
この結果、P3の位置に到達すると、側面の受光器11
でレーザビームが受光されるようになるため、この位置
で一時停止する。そして、この段階でレーザ光源21b
からのレーザビーム20によって走行方位を右方向に9
0度転回させる指・令が与えられる。この転回指令は復
調回路12によって復調され、制御回路15に入力され
る。そこで、制御回路15は操舵回路16を制御して走
行方位を右方向に90度転回させる。
でレーザビームが受光されるようになるため、この位置
で一時停止する。そして、この段階でレーザ光源21b
からのレーザビーム20によって走行方位を右方向に9
0度転回させる指・令が与えられる。この転回指令は復
調回路12によって復調され、制御回路15に入力され
る。そこで、制御回路15は操舵回路16を制御して走
行方位を右方向に90度転回させる。
そして、この状態で光源21aからのレーザビーム20
によって進行指令が与えられると、今度はこのレーザ光
源21aから発射されるレーザビーム20によって走行
し始め、P4の位置に達した時点で停止する。
によって進行指令が与えられると、今度はこのレーザ光
源21aから発射されるレーザビーム20によって走行
し始め、P4の位置に達した時点で停止する。
この場合、P3 、P4の位置に達したかどうかは、P
lからの走行距離を車輪に取付けたロータリエンコーダ
等の検出器(図示せず)によって検出し、この検出値が
P3.P4までの距離に一致したかによって識別するこ
ともできる。このように構成した場合は側面レーザ受光
器11は不要となる。
lからの走行距離を車輪に取付けたロータリエンコーダ
等の検出器(図示せず)によって検出し、この検出値が
P3.P4までの距離に一致したかによって識別するこ
ともできる。このように構成した場合は側面レーザ受光
器11は不要となる。
また、Plから出発した後、P2〜P3までは高速で前
進させる必要があれば、レーザビーム20により目標速
度として高速の目標速度が指令される。これにより、無
人走行車は高速で走行する。
進させる必要があれば、レーザビーム20により目標速
度として高速の目標速度が指令される。これにより、無
人走行車は高速で走行する。
方、走行路CのP5の位置から走行路dのP7の位置に
走行させる場合、走行路c、d、eの交差点位置P6で
右方向に60度転回させる指令をレーザ光源21cから
のレーザビーム20によって無人走行車1に送信する。
走行させる場合、走行路c、d、eの交差点位置P6で
右方向に60度転回させる指令をレーザ光源21cから
のレーザビーム20によって無人走行車1に送信する。
これによって、前述の場合と同様にしてレーザ光121
dからのレーザビーム20を側面受光器11で受光した
位置で無人走行車1は右方向に60度転回する。この後
はレーザ光源21dからのレーザビームを受光しながら
目標位置P7に到達する。
dからのレーザビーム20を側面受光器11で受光した
位置で無人走行車1は右方向に60度転回する。この後
はレーザ光源21dからのレーザビームを受光しながら
目標位置P7に到達する。
なお、レーザ受光器は車体の正面と側面に設けているが
、受光面を円筒状または多面状にして全方位からのレー
ザビームを受光できるように構成してもよい。
、受光面を円筒状または多面状にして全方位からのレー
ザビームを受光できるように構成してもよい。
(発明の効果)
以上説明したように本発明によれば、レーザ光を変調し
て速度指令や走行方向の指令を無人走行車に与えるよう
にしたため、無人走行車の内部に設定された走行速度や
走行方向だ(づでなく、外部から与えた指令に応じて走
行速度や走行方向を自由に制御することが可能になり、
自由度の大きい誘導走行を実現することができる。従っ
て、物の搬送といった単純な作業だけでなく、夜間の警
備といった作業にも応用することができる。さらに、誘
導線型のように汚れや破損の恐れがないため、その保守
管理も極めて容易である。
て速度指令や走行方向の指令を無人走行車に与えるよう
にしたため、無人走行車の内部に設定された走行速度や
走行方向だ(づでなく、外部から与えた指令に応じて走
行速度や走行方向を自由に制御することが可能になり、
自由度の大きい誘導走行を実現することができる。従っ
て、物の搬送といった単純な作業だけでなく、夜間の警
備といった作業にも応用することができる。さらに、誘
導線型のように汚れや破損の恐れがないため、その保守
管理も極めて容易である。
第1図は本発明による無人走行車の一実施例を示す機能
ブロック図、第2図はレーザ受光器の取付は位置を示す
無人走行車の正面図と側面図、第3図はレーザ受光器の
詳細構成を示す平面図、第4図は走行路に対する偏位の
検出方法を説明するための説明図、第5図は走行路のレ
イアウトの一実施例を示す平面図である。 1・・・無人走行車、10・・・正面レーザ受光器、1
1・・・側面レーザ受光器、12・・・復調回路、13
・・・偏位検出回路、14・・・メ[す、15・・・制
御回路、16・・・操舵回路、17・・・速度調整回路
、20・・・レーザビーム、a−・C・・・走行路、2
1a〜21e・・・レーザ光源、1−D1〜LDn・・
・レーサ受光素子。
ブロック図、第2図はレーザ受光器の取付は位置を示す
無人走行車の正面図と側面図、第3図はレーザ受光器の
詳細構成を示す平面図、第4図は走行路に対する偏位の
検出方法を説明するための説明図、第5図は走行路のレ
イアウトの一実施例を示す平面図である。 1・・・無人走行車、10・・・正面レーザ受光器、1
1・・・側面レーザ受光器、12・・・復調回路、13
・・・偏位検出回路、14・・・メ[す、15・・・制
御回路、16・・・操舵回路、17・・・速度調整回路
、20・・・レーザビーム、a−・C・・・走行路、2
1a〜21e・・・レーザ光源、1−D1〜LDn・・
・レーサ受光素子。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 走行路に沿ってレーザビームを発射し、このレーザビー
ムに沿って無人走行車を誘導走行させる無人走行車の誘
導方式において、 無人走行車には走行路に沿つて発射されたレーザビーム
を受光する受光器を設け、この受光器によるレーザビー
ムの受光位置の偏位に応じて操舵角を制御し、さらにレ
ーザビームを目標速度および目標方向に応じて変調し、
目標方向に沿つて走行方向を切替えると共に、目標速度
で走行させることを特徴とする無人走行車の誘導方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63278421A JPH02123404A (ja) | 1988-11-02 | 1988-11-02 | 無人走行車の誘導方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63278421A JPH02123404A (ja) | 1988-11-02 | 1988-11-02 | 無人走行車の誘導方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02123404A true JPH02123404A (ja) | 1990-05-10 |
Family
ID=17597108
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63278421A Pending JPH02123404A (ja) | 1988-11-02 | 1988-11-02 | 無人走行車の誘導方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02123404A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1223057A2 (en) | 2001-01-11 | 2002-07-17 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Transponder, interrogator and system thereof |
JP2005311369A (ja) * | 2004-04-19 | 2005-11-04 | Soc D Technologie Michelin | 歪み耐性電気接続構造 |
JP2006511393A (ja) * | 2002-12-23 | 2006-04-06 | ブリヂストン/ファイヤストーン ノース アメリカン タイヤ エルエルシー | タグを具えるタイヤ |
EP1671817A2 (en) | 2004-12-14 | 2006-06-21 | Sumitomo Rubber Industries Ltd. | Pneumatic tire having accommodation tool of electronic component |
JP2007515856A (ja) * | 2003-10-23 | 2007-06-14 | ソシエテ ドゥ テクノロジー ミシュラン | タイヤの電子部品組立体のための強力なアンテナ接続構造 |
US7719412B2 (en) | 2004-04-15 | 2010-05-18 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Transponder for in-wheel motor system and wheel therewith |
JP2020101371A (ja) * | 2018-12-19 | 2020-07-02 | 株式会社竹中工務店 | 移動体、位置決め方法、及び位置決めシステム |
-
1988
- 1988-11-02 JP JP63278421A patent/JPH02123404A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1223057A2 (en) | 2001-01-11 | 2002-07-17 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Transponder, interrogator and system thereof |
JP2006511393A (ja) * | 2002-12-23 | 2006-04-06 | ブリヂストン/ファイヤストーン ノース アメリカン タイヤ エルエルシー | タグを具えるタイヤ |
JP2007515856A (ja) * | 2003-10-23 | 2007-06-14 | ソシエテ ドゥ テクノロジー ミシュラン | タイヤの電子部品組立体のための強力なアンテナ接続構造 |
JP4914215B2 (ja) * | 2003-10-23 | 2012-04-11 | ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン | タイヤの電子部品組立体のための強力なアンテナ接続構造 |
US7719412B2 (en) | 2004-04-15 | 2010-05-18 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Transponder for in-wheel motor system and wheel therewith |
JP2005311369A (ja) * | 2004-04-19 | 2005-11-04 | Soc D Technologie Michelin | 歪み耐性電気接続構造 |
EP1671817A2 (en) | 2004-12-14 | 2006-06-21 | Sumitomo Rubber Industries Ltd. | Pneumatic tire having accommodation tool of electronic component |
US7430906B2 (en) | 2004-12-14 | 2008-10-07 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Pneumatic tire having accommodation tool of electronic component |
JP2020101371A (ja) * | 2018-12-19 | 2020-07-02 | 株式会社竹中工務店 | 移動体、位置決め方法、及び位置決めシステム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6459966B2 (en) | Navigating method and device for an autonomous vehicle | |
US4947094A (en) | Optical guidance system for industrial vehicles | |
US4626995A (en) | Apparatus and method for optical guidance system for automatic guided vehicle | |
US5913376A (en) | Automatic steering control apparatus | |
JPH0962346A (ja) | 自動操舵システム | |
CN104142685B (zh) | 基于光学定位的agv无轨导引方法及系统 | |
JPH02123404A (ja) | 無人走行車の誘導方式 | |
JPS63225809A (ja) | 無人車の運行制御装置 | |
JP2567619B2 (ja) | 走行体の位置検出システム | |
JPS59148909A (ja) | 無人車の自動誘導装置 | |
JP2859989B2 (ja) | 走行体の絶対位置検出システム | |
KR0169647B1 (ko) | 자율주행 무인차 및 주행제어방법 | |
JP2564127B2 (ja) | 迂回走行可能な無人車 | |
GB2284907A (en) | Navigation system for automatically guided vehicle | |
JPH0436404B2 (ja) | ||
JP2612389B2 (ja) | 車体方向検出装置 | |
JPS6125219A (ja) | 光学誘導式移動車制御設備 | |
JPS62189511A (ja) | 移動車の走行制御設備 | |
JPS61169909A (ja) | 無人搬送車の誘導装置 | |
JPH03129409A (ja) | 光学誘導式移動車制御設備 | |
JPH0276008A (ja) | 移動体の自動誘導制御装置 | |
JPS61110208A (ja) | 光学誘導式移動車制御設備 | |
JPS61110209A (ja) | 光学誘導式移動車制御設備 | |
JPS62198910A (ja) | 無人車両の誘導装置 | |
JPH0281105A (ja) | 自動操舵制御方式 |