JPH0212071Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0212071Y2 JPH0212071Y2 JP1982170634U JP17063482U JPH0212071Y2 JP H0212071 Y2 JPH0212071 Y2 JP H0212071Y2 JP 1982170634 U JP1982170634 U JP 1982170634U JP 17063482 U JP17063482 U JP 17063482U JP H0212071 Y2 JPH0212071 Y2 JP H0212071Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hand
- workpiece
- support
- mold
- industrial robot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、板状のワークの折曲げ加工を行な
う金型を備えた工作機械の前方に工業用ロボツト
を配置してなる折曲げ加工装置に関する。
う金型を備えた工作機械の前方に工業用ロボツト
を配置してなる折曲げ加工装置に関する。
従来、各種の作業を自動的に行なうために工業
用ロボツトが開発されているが、工業用ロボツト
の把持部(ハンド)は、把持対象物の形状、大き
さによつて制限されており、取扱い得る製品対象
物もおのずと制限されていた。したがつて、種々
の対象物を取扱うべく、ロボツトの先端部に複数
のハンドを装着し、対象物に応じてハンドを選択
使用する技術が開発されているが、この構成の場
合には、使用しないハンドをもロボツトに備える
こととなり、負荷が大きくする等の問題がある。
用ロボツトが開発されているが、工業用ロボツト
の把持部(ハンド)は、把持対象物の形状、大き
さによつて制限されており、取扱い得る製品対象
物もおのずと制限されていた。したがつて、種々
の対象物を取扱うべく、ロボツトの先端部に複数
のハンドを装着し、対象物に応じてハンドを選択
使用する技術が開発されているが、この構成の場
合には、使用しないハンドをもロボツトに備える
こととなり、負荷が大きくする等の問題がある。
そこで、複数のハンドを予め準備しておいて、
作業内容に応じてハンドをロボツトに選択的に装
着する技術も開発されつつあるが、従来は手作業
によつてハンドの着脱交換を行なうものが一般的
であるので、全自動化を図る上において問題があ
つた。
作業内容に応じてハンドをロボツトに選択的に装
着する技術も開発されつつあるが、従来は手作業
によつてハンドの着脱交換を行なうものが一般的
であるので、全自動化を図る上において問題があ
つた。
本考案は前述のごとき従来の問題に鑑みてなさ
れたもので、折曲げ加工される板状のワークや折
曲げ加工用の金型を把持自在な各種のハンドを、
ロボツトに近接して設けられたハンドラツクに支
承して、ロボツトの負荷を低減し、かつ各種のハ
ンドの着脱を迅速かつ確実に行なうことのできる
ようにした装置を提供しようとするのである。
れたもので、折曲げ加工される板状のワークや折
曲げ加工用の金型を把持自在な各種のハンドを、
ロボツトに近接して設けられたハンドラツクに支
承して、ロボツトの負荷を低減し、かつ各種のハ
ンドの着脱を迅速かつ確実に行なうことのできる
ようにした装置を提供しようとするのである。
以下添付図面に基づきこの考案の一実施例を詳
細に説明するに、先ず全体的構成について説明す
る。
細に説明するに、先ず全体的構成について説明す
る。
第1図に示すように、ベース1上に工業用ロボ
ツト3、工作機械5、ワーク供給装置7、ワーク
ポジシヨナ9、ワーク掴み換え装置11、金型支
持装置たる金型ラツク13、及び把持部支持装置
たるハンドラツク15が固定されている。ベース
1外には制御装置17、及びワーク載置台19が
設けられている。
ツト3、工作機械5、ワーク供給装置7、ワーク
ポジシヨナ9、ワーク掴み換え装置11、金型支
持装置たる金型ラツク13、及び把持部支持装置
たるハンドラツク15が固定されている。ベース
1外には制御装置17、及びワーク載置台19が
設けられている。
前記工業用ロボツト3は、ベース31に上下動
自在に支承された昇降部21と、昇降部21の上
部に旋回自在に設けられた旋回部に伸縮自在に備
えられた伸縮部23と、伸縮部23の先端部に回
転自在に備えられた頭部回転部25に俯仰自在に
設けられた首振部27と、首振部27に回転自在
に装着した回転部29に支持されたチヤツク12
5と、チヤツク125に対して着脱交換自在のハ
ンドとを備えている。着脱交換されるハンドとし
ては、ワークを把持するワークハンド203、下
型を把持する下型ハンド157および上型を把持
する上型ハンド199がある。
自在に支承された昇降部21と、昇降部21の上
部に旋回自在に設けられた旋回部に伸縮自在に備
えられた伸縮部23と、伸縮部23の先端部に回
転自在に備えられた頭部回転部25に俯仰自在に
設けられた首振部27と、首振部27に回転自在
に装着した回転部29に支持されたチヤツク12
5と、チヤツク125に対して着脱交換自在のハ
ンドとを備えている。着脱交換されるハンドとし
ては、ワークを把持するワークハンド203、下
型を把持する下型ハンド157および上型を把持
する上型ハンド199がある。
前記チヤツク125に選択的に着脱されるハン
ドの1つとして下型ハンド157の構成を説明す
ると、下型ハンド157は第2図〜第5図に示す
ように構成されている。
ドの1つとして下型ハンド157の構成を説明す
ると、下型ハンド157は第2図〜第5図に示す
ように構成されている。
すなわち、下型ハンド157は、下型ハンドハ
ウジング159を有し、下型ハンドハウジング1
59内には幅方向に架設された一対のハンド支軸
161が備えられている。ハンド支軸161には
先端部が下型ハンドハウジング159の先端側か
ら突設された一対の挾持ハンド163が下型ハン
ドハウジング159の幅方向へ摺動自在に支持さ
れている。
ウジング159を有し、下型ハンドハウジング1
59内には幅方向に架設された一対のハンド支軸
161が備えられている。ハンド支軸161には
先端部が下型ハンドハウジング159の先端側か
ら突設された一対の挾持ハンド163が下型ハン
ドハウジング159の幅方向へ摺動自在に支持さ
れている。
挾持ハンド163の一方(第3図中左方)には
他方側(第3図中右側)で立設されたばね受け1
65aが一体的に設けられ、他方(第3図中右
方)の挾持ハンド163には一方側(第3図中左
側)で立設されたばね受け165bが一体的に立
設されている。両ばね受け165a,165b間
にはコイルスプリング167が介設されている。
従つて両挾持ハンド163が相互に離隔する方向
へ摺動するとコイルスプリング167の弾発によ
り両挾持ハンド163は相互に接近する方向へ付
勢される。
他方側(第3図中右側)で立設されたばね受け1
65aが一体的に設けられ、他方(第3図中右
方)の挾持ハンド163には一方側(第3図中左
側)で立設されたばね受け165bが一体的に立
設されている。両ばね受け165a,165b間
にはコイルスプリング167が介設されている。
従つて両挾持ハンド163が相互に離隔する方向
へ摺動するとコイルスプリング167の弾発によ
り両挾持ハンド163は相互に接近する方向へ付
勢される。
挾持ハンド163の先端対向面には挾持突起1
69が突設されている。挾持ハンド163のハウ
ジング内対向面にはカム171が突設されてい
る。カム171は対向面が下方へ向つて相互に離
隔するように傾斜形成されたものである。一方、
下型ハンドハウジング159の下部にはハンドシ
リンダ173が設けられており、ハンドシリンダ
173は出没自在のハンドピストン175を有し
ている。ハンドピストン175の先端には枠状の
支持体177が取付けられており、支持体177
の中間部には前記両カム171間に当接する転輪
179が回転自在に支持されている。支持体17
7の頂部には長ボルト181を介して頂部ハンド
183が取付けられており、頂部ハンド183は
下型ハンドハウジング159の先端側に突出する
ように延設されている。頂部ハンド183の中間
部には頂部ハンド案内軸185が垂設され、頂部
ハンド案内軸185は下型ハンドハウジング15
9内に設けられた案内ボス187に摺動自在に支
持されている。
69が突設されている。挾持ハンド163のハウ
ジング内対向面にはカム171が突設されてい
る。カム171は対向面が下方へ向つて相互に離
隔するように傾斜形成されたものである。一方、
下型ハンドハウジング159の下部にはハンドシ
リンダ173が設けられており、ハンドシリンダ
173は出没自在のハンドピストン175を有し
ている。ハンドピストン175の先端には枠状の
支持体177が取付けられており、支持体177
の中間部には前記両カム171間に当接する転輪
179が回転自在に支持されている。支持体17
7の頂部には長ボルト181を介して頂部ハンド
183が取付けられており、頂部ハンド183は
下型ハンドハウジング159の先端側に突出する
ように延設されている。頂部ハンド183の中間
部には頂部ハンド案内軸185が垂設され、頂部
ハンド案内軸185は下型ハンドハウジング15
9内に設けられた案内ボス187に摺動自在に支
持されている。
従つてハンドピストン175の上昇により支持
体177、転輪179を介して両カム171がコ
イルスプリング167に抗して相互に離隔する方
向へ移動し、挾持ハンド163を相互に離反させ
る。同時に支持体177、長ボルト181を介し
て頂部ハンド183が上昇する。逆ににハンドピ
ストン175の下降により挾持ハンド163は接
近し、頂部ハンド183は下降する。
体177、転輪179を介して両カム171がコ
イルスプリング167に抗して相互に離隔する方
向へ移動し、挾持ハンド163を相互に離反させ
る。同時に支持体177、長ボルト181を介し
て頂部ハンド183が上昇する。逆ににハンドピ
ストン175の下降により挾持ハンド163は接
近し、頂部ハンド183は下降する。
下型ハンドハウジング159の基端側にチヤツ
ク125のチヤツク孔に支持される取付片189
が突設されている。また下型ハンドハウジング1
59の基部側にはハンドシリンダ173の圧力室
(図示せず)に連通する連通孔191が形成され
ており、連通孔191には連通孔191内外を連
通可能にな状態で中空状の連通ピン193が取付
けられている。連通ピン193の一端は下型ハン
ドハウジング159の基端側に突設されており、
取付片189がチヤツク125のチヤツク孔に取
付けられたときに、チヤツク125側の孔に嵌合
して、連通孔191を介し図外の流体給排装置と
下型ハンド157のハンドシリンダ173の圧力
室とを連通させる。
ク125のチヤツク孔に支持される取付片189
が突設されている。また下型ハンドハウジング1
59の基部側にはハンドシリンダ173の圧力室
(図示せず)に連通する連通孔191が形成され
ており、連通孔191には連通孔191内外を連
通可能にな状態で中空状の連通ピン193が取付
けられている。連通ピン193の一端は下型ハン
ドハウジング159の基端側に突設されており、
取付片189がチヤツク125のチヤツク孔に取
付けられたときに、チヤツク125側の孔に嵌合
して、連通孔191を介し図外の流体給排装置と
下型ハンド157のハンドシリンダ173の圧力
室とを連通させる。
195はチヤツク125側の位置決め孔に嵌合
する位置決めピンである。下型ハンドハウジング
159の幅方向両側には、ハンドラツク15への
支持に供する複数のハンド支持ピン197が突設
してあり、各ハンド支持ピン197の先端付近に
は、第4図に示されるように、係合凹部の1例と
してのV字形状の周溝が形成してある。
する位置決めピンである。下型ハンドハウジング
159の幅方向両側には、ハンドラツク15への
支持に供する複数のハンド支持ピン197が突設
してあり、各ハンド支持ピン197の先端付近に
は、第4図に示されるように、係合凹部の1例と
してのV字形状の周溝が形成してある。
前記工作機械5は、板上のワークWの折曲げ加
工を行なうもので、例えば下型225および上型
227を着脱交換自在に備えたプレスブレーキよ
りなるものである。
工を行なうもので、例えば下型225および上型
227を着脱交換自在に備えたプレスブレーキよ
りなるものである。
前記ワーク供給装置7は、ワーク載置台19上
に積載されたワークWをワークポジシヨナ9へ供
給する作用をなすもので、このワーク供給装置7
は、立設した外筒231に上下動自在に支承され
た内筒233の上部に供給アーム243を水平に
旋回自在に備えている。そして、供給アーム24
3の先端部には、例えばバキユームパツドのごと
き吸着部材(図示省略)を備えた十字形状の吸着
アーム247が回転自在に支承されている。
に積載されたワークWをワークポジシヨナ9へ供
給する作用をなすもので、このワーク供給装置7
は、立設した外筒231に上下動自在に支承され
た内筒233の上部に供給アーム243を水平に
旋回自在に備えている。そして、供給アーム24
3の先端部には、例えばバキユームパツドのごと
き吸着部材(図示省略)を備えた十字形状の吸着
アーム247が回転自在に支承されている。
したがつて、ワーク載置台19上のワークを吸
着アーム247により吸着した後、供給アーム2
43を上昇せしめると共にワークポジシヨナ9の
方向へ旋回することにより、ワークポジシヨナ9
に対してワークWの供給を行なうことができる。
着アーム247により吸着した後、供給アーム2
43を上昇せしめると共にワークポジシヨナ9の
方向へ旋回することにより、ワークポジシヨナ9
に対してワークWの供給を行なうことができる。
前記ワークポジシヨナ9は、ワーク供給装置7
によつて供給されたワークWを、前記工業用ロボ
ツト3へ受け渡すに先立つて基準位置に位置決め
する作用をなすものである。ワークWの位置決め
を行なうためにワークポジシヨナ9は、柱状のベ
ース265の上部に、ワークWを載置するテーブ
ル267を備えている。このテーブル267の1
つの角部には、ワークWを引き寄せて、ワークW
を直交する2辺を基準位置に当接してワークWの
位置決めを行なうワーク位置決め装置(図示省
略)が備えられている。
によつて供給されたワークWを、前記工業用ロボ
ツト3へ受け渡すに先立つて基準位置に位置決め
する作用をなすものである。ワークWの位置決め
を行なうためにワークポジシヨナ9は、柱状のベ
ース265の上部に、ワークWを載置するテーブ
ル267を備えている。このテーブル267の1
つの角部には、ワークWを引き寄せて、ワークW
を直交する2辺を基準位置に当接してワークWの
位置決めを行なうワーク位置決め装置(図示省
略)が備えられている。
前記ワーク掴み換え装置11は、工業用ロボツ
ト3がワークWの掴み換えを行なうときに、ワー
クWを一時的に保持する作用をなすものである。
この掴み換え装置11は、柱状のベース311の
上部に装着したハウジング313に、上下に対向
したアーム315を開閉自在に備えてなるもので
あり、この上下のアーム315を開閉することに
よりワークWの挟持、解放が行なわれるものであ
る。
ト3がワークWの掴み換えを行なうときに、ワー
クWを一時的に保持する作用をなすものである。
この掴み換え装置11は、柱状のベース311の
上部に装着したハウジング313に、上下に対向
したアーム315を開閉自在に備えてなるもので
あり、この上下のアーム315を開閉することに
よりワークWの挟持、解放が行なわれるものであ
る。
前記金型ラツク13は、工作機械5に対して着
脱交換される上下の複数の金型227,225を
収納するもので、ラツクベース327に支持され
たラツクハウジング329内に複数の金型支持部
(図示省略)が設けられており、上記金型支持部
に対して、ラツクハウジング329に形成した開
口331から金型の装着、取出しが行なわれるも
のである。
脱交換される上下の複数の金型227,225を
収納するもので、ラツクベース327に支持され
たラツクハウジング329内に複数の金型支持部
(図示省略)が設けられており、上記金型支持部
に対して、ラツクハウジング329に形成した開
口331から金型の装着、取出しが行なわれるも
のである。
前記ハンドラツク15は第6図、第7図に示す
ように、ハンドラツクベース347上に複数のハ
ンド支持部349を有している。ハンド支持部3
49は相対向する一対の支持壁351を有し、各
支持壁351の上部には対向側において対称形に
設けた一対の係止片353の中間部がそれぞれ支
持壁351に沿つた方向へ回動自在に支持されて
いる。係止片353はベルクランク状を呈し、先
端側が第6図のように起立した状態から相互に離
反する方向へ回動するように構成されている。係
止片353の下端側は上下方向のスプリング35
5を介して支持壁351に連結されている。
ように、ハンドラツクベース347上に複数のハ
ンド支持部349を有している。ハンド支持部3
49は相対向する一対の支持壁351を有し、各
支持壁351の上部には対向側において対称形に
設けた一対の係止片353の中間部がそれぞれ支
持壁351に沿つた方向へ回動自在に支持されて
いる。係止片353はベルクランク状を呈し、先
端側が第6図のように起立した状態から相互に離
反する方向へ回動するように構成されている。係
止片353の下端側は上下方向のスプリング35
5を介して支持壁351に連結されている。
従つて例えば下型ハンド157のハンド支持ピ
ン197を係止片353の先端に当ててそのまま
押し込めば、係止片353はスプリング355に
抗して開きバンド支持ピン197が係止片353
に係止される。そして下型ハンド157は、ハン
ド支持ピン197の係合凹部を支持壁351の上
端に係合して、ハンド支持部349に支持され
る。上型ハンド199、ワークハンド203も同
様に支持される。
ン197を係止片353の先端に当ててそのまま
押し込めば、係止片353はスプリング355に
抗して開きバンド支持ピン197が係止片353
に係止される。そして下型ハンド157は、ハン
ド支持ピン197の係合凹部を支持壁351の上
端に係合して、ハンド支持部349に支持され
る。上型ハンド199、ワークハンド203も同
様に支持される。
前記制御装置17は、前記工業用ロボツト3、
工作機械5、ワーク供給装置7、ワークポジシヨ
ナ9、ワーク掴み換え装置11、金型ラツク13
を所定のプログラムに応じて自動制御するもので
ある。また制御装置17により各別に操作するこ
ともできる。なお第1図中357はマツトスイツ
チで作業者がこの上に乗ると電源が切れるもので
あり、359は工業用ロボツト3の図示しないハ
ーネスのカバーである。
工作機械5、ワーク供給装置7、ワークポジシヨ
ナ9、ワーク掴み換え装置11、金型ラツク13
を所定のプログラムに応じて自動制御するもので
ある。また制御装置17により各別に操作するこ
ともできる。なお第1図中357はマツトスイツ
チで作業者がこの上に乗ると電源が切れるもので
あり、359は工業用ロボツト3の図示しないハ
ーネスのカバーである。
つぎに加工工程について説明する。
制御装置17の操作により指令を発すると、予
め設定されたプログラムに基づき、まずワーク供
給装置7の供給アーム243が回動して吸着アー
ム247がワーク載置台19のワークW上に位置
する。この位置でワーク供給装置内筒233が下
降し、吸着アーム247にワークWが吸着され。
ついで、ワーク供給装置内筒233は再び上昇
し、供給アーム243がワークポジシヨナ9側へ
回動してワークWをテーブル267上へ供給す
る。
め設定されたプログラムに基づき、まずワーク供
給装置7の供給アーム243が回動して吸着アー
ム247がワーク載置台19のワークW上に位置
する。この位置でワーク供給装置内筒233が下
降し、吸着アーム247にワークWが吸着され。
ついで、ワーク供給装置内筒233は再び上昇
し、供給アーム243がワークポジシヨナ9側へ
回動してワークWをテーブル267上へ供給す
る。
ワークポジシヨナ9のテーブル267上にワー
クWが位置決められると、工業用ロボツト3が昇
降部21、旋回部、伸縮部23、首振り部27、
頭部回転部25、回転部29を選択的に動かし、
チヤツク125に支持れたワークハンド203に
より、テーブル267上から突出したワークWの
縁部を挾持する。工業用ロボツト3は、その後ワ
ークWを工作機械5の下型225と上型227と
の間に配置する。こうしてワークWが配置される
と下型225と上型227とによりワークWの折
曲げ加工が行なわれる。
クWが位置決められると、工業用ロボツト3が昇
降部21、旋回部、伸縮部23、首振り部27、
頭部回転部25、回転部29を選択的に動かし、
チヤツク125に支持れたワークハンド203に
より、テーブル267上から突出したワークWの
縁部を挾持する。工業用ロボツト3は、その後ワ
ークWを工作機械5の下型225と上型227と
の間に配置する。こうしてワークWが配置される
と下型225と上型227とによりワークWの折
曲げ加工が行なわれる。
ついで工業用ロボツト3の動きによりワークW
はワーク掴み換え装置11の掴み換えアーム31
5間に配置され、掴み換えアーム315によつて
挾持される。掴み換えアーム315間に挾持され
たワークWに対し、工業用ロボツト3の動きによ
り、前記とは異なつた所定位置へワークハンド2
03の掴み換えが行なわれる。掴み換えが行なわ
れたワークWは工業用ロボツト3の動きにより工
作機械5の下型225、上型227間に再び配置
され、ワークWの折曲げ加工が上記とは異なつた
部分で行なわれる。加工が終了したワークWは工
業用ロボツト3の動きにより図外の加工品受けワ
ゴンに載置される。
はワーク掴み換え装置11の掴み換えアーム31
5間に配置され、掴み換えアーム315によつて
挾持される。掴み換えアーム315間に挾持され
たワークWに対し、工業用ロボツト3の動きによ
り、前記とは異なつた所定位置へワークハンド2
03の掴み換えが行なわれる。掴み換えが行なわ
れたワークWは工業用ロボツト3の動きにより工
作機械5の下型225、上型227間に再び配置
され、ワークWの折曲げ加工が上記とは異なつた
部分で行なわれる。加工が終了したワークWは工
業用ロボツト3の動きにより図外の加工品受けワ
ゴンに載置される。
下型225又は上型227の交換に際しては、
工業用ロボツト3の動きにより、まずワークハン
ド203をハンドラツク15の空いているハンド
支持部349の支持壁351の間に吊下状に支持
させ、チヤツク125からワークハンド203を
離脱させる。ついで工業用ロボツト3の動きによ
りチヤツク125へ下型ハンド157又は上型ハ
ンド199を支持させる。この支持が終わると工
業用ロボツト3は工作機械5側へ動き、支持した
下型ハンド157又は上型ハンド199に対応し
て工作機械5の下型225又は上型227のいず
れかを第2図のように掴む。こうして掴んだ下型
225又は上型227は工業用ロボツト3の動き
により金型ラツク13の取出し開口331のいず
れかから挿入され、ラツクハウジング329内に
収納される。その後、工業用ロボツト3の動きに
より下型ハンド157又は上型ハンド199へ交
換すべき目的の下型225又は上型227が支持
され、上記とは逆に工作機械5へ装着される。そ
してチヤツク125へ再びワークハンド203が
交換支持され、上記と同様なワークWの折曲げ加
工が行なわれる。
工業用ロボツト3の動きにより、まずワークハン
ド203をハンドラツク15の空いているハンド
支持部349の支持壁351の間に吊下状に支持
させ、チヤツク125からワークハンド203を
離脱させる。ついで工業用ロボツト3の動きによ
りチヤツク125へ下型ハンド157又は上型ハ
ンド199を支持させる。この支持が終わると工
業用ロボツト3は工作機械5側へ動き、支持した
下型ハンド157又は上型ハンド199に対応し
て工作機械5の下型225又は上型227のいず
れかを第2図のように掴む。こうして掴んだ下型
225又は上型227は工業用ロボツト3の動き
により金型ラツク13の取出し開口331のいず
れかから挿入され、ラツクハウジング329内に
収納される。その後、工業用ロボツト3の動きに
より下型ハンド157又は上型ハンド199へ交
換すべき目的の下型225又は上型227が支持
され、上記とは逆に工作機械5へ装着される。そ
してチヤツク125へ再びワークハンド203が
交換支持され、上記と同様なワークWの折曲げ加
工が行なわれる。
以上のごとき実施例の説明より理解されるよう
に、要するに本考案の要旨は実用新案登録請求の
範囲に記載のとおりであるから、本考案によれ
ば、工業用ロボツトの先端部をハンドラツクの位
置へ移動することによつて、先端部に対し各種の
ハンドの着脱を行なうことができるものである。
この場合、各種のハンドは、基部の両側に突出し
て備えたハンド支持ピン197の係合凹部を支持
壁351の上部に係合して、ハンド支持ピン19
7の長手方向への移動を規制された状態に吊下状
に支持され、かつ支持壁351の間に位置するも
のである。そして、ハンド支持ピン197は、対
称形に設けられ、かつ弾性部材355よつて常に
付勢された係止片353によつて支持壁351の
上端に係止されているので、各ハンドは、対称形
の係止片353の中央部に常に位置することとな
り、支持位置は常に一定である。したがつて、ロ
ボツト3によるハンドの着脱交換時に、常にセン
タ位置は定位置に位置決めされた状態にあり、ロ
ボツト3の先端部に対して各種のハンドの着脱を
正確に行ない得るものである。
に、要するに本考案の要旨は実用新案登録請求の
範囲に記載のとおりであるから、本考案によれ
ば、工業用ロボツトの先端部をハンドラツクの位
置へ移動することによつて、先端部に対し各種の
ハンドの着脱を行なうことができるものである。
この場合、各種のハンドは、基部の両側に突出し
て備えたハンド支持ピン197の係合凹部を支持
壁351の上部に係合して、ハンド支持ピン19
7の長手方向への移動を規制された状態に吊下状
に支持され、かつ支持壁351の間に位置するも
のである。そして、ハンド支持ピン197は、対
称形に設けられ、かつ弾性部材355よつて常に
付勢された係止片353によつて支持壁351の
上端に係止されているので、各ハンドは、対称形
の係止片353の中央部に常に位置することとな
り、支持位置は常に一定である。したがつて、ロ
ボツト3によるハンドの着脱交換時に、常にセン
タ位置は定位置に位置決めされた状態にあり、ロ
ボツト3の先端部に対して各種のハンドの着脱を
正確に行ない得るものである。
また、ハンドラツクにおいては、各種ハンドは
支持壁351によつて保護されることとなり、仮
りにロボツトの瀑走時に衝突しても損傷するよう
なことはない。さらに、ロボツト用の各種のハン
ドがハンドラツクにおいて着脱交換されることに
より、ロボツトの先端部に複数のハンドを装着す
る必要がなく、ロボツトの負荷を低減できるもの
である。
支持壁351によつて保護されることとなり、仮
りにロボツトの瀑走時に衝突しても損傷するよう
なことはない。さらに、ロボツト用の各種のハン
ドがハンドラツクにおいて着脱交換されることに
より、ロボツトの先端部に複数のハンドを装着す
る必要がなく、ロボツトの負荷を低減できるもの
である。
図面はこの考案の一実施例を示し、第1図は全
体レイアウトを示す斜視図、第2図〜第5図は下
型ハンドの断面図、正面図、背面図、平面図、第
6図はハンドラツクの側面図、第7図は同背面図
である。 3……工業用ロボツト、15……ハンドラツ
ク、197……ハンド支持ピン、351……支持
壁、353……係止片、355……弾性部材。
体レイアウトを示す斜視図、第2図〜第5図は下
型ハンドの断面図、正面図、背面図、平面図、第
6図はハンドラツクの側面図、第7図は同背面図
である。 3……工業用ロボツト、15……ハンドラツ
ク、197……ハンド支持ピン、351……支持
壁、353……係止片、355……弾性部材。
Claims (1)
- 板状のワークWの折曲げ加工を行なう金型を備
えた工作機械5の前方に配置した工業用ロボツト
3の先端部に、前記ワークWあるいは金型を把持
自在な各種のハンドを着脱交換自在に装着して設
け、上記工業用ロボツト3の先端部の移動領域内
に、各種のハンドを支持するハンドラツク15を
配置して設け、上記ハンドラツク15には相対向
する支持壁351を有し、かつ各支持壁351の
上部に、各支持壁351の間に吊下状に配置され
る各種のハンドの基部の両側に突出して備えられ
た複数のハンド支持ピン197の係合凹部が係合
離脱自在の支持部を設け、各ハンド支持ピン19
7の係合凹部を各支持壁351の上端に係止した
状態において、各ハンド支持ピン197を支持ピ
ン197に対し直交する方向から係止保持自在な
複数の係止片353を、各支持壁351の上部に
対称形に設け、各係止片353を係止方向へ付勢
する弾性部材をハンドラツク15に備えてなるこ
とを特徴とする折曲げ加工装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17063482U JPS5974081U (ja) | 1982-11-11 | 1982-11-11 | 把持部支持装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17063482U JPS5974081U (ja) | 1982-11-11 | 1982-11-11 | 把持部支持装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5974081U JPS5974081U (ja) | 1984-05-19 |
JPH0212071Y2 true JPH0212071Y2 (ja) | 1990-04-04 |
Family
ID=30372452
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17063482U Granted JPS5974081U (ja) | 1982-11-11 | 1982-11-11 | 把持部支持装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5974081U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2767306B2 (ja) * | 1990-01-11 | 1998-06-18 | 山形カシオ株式会社 | 吸着ノズル交換装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS529161U (ja) * | 1975-07-09 | 1977-01-22 |
-
1982
- 1982-11-11 JP JP17063482U patent/JPS5974081U/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS529161U (ja) * | 1975-07-09 | 1977-01-22 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5974081U (ja) | 1984-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4611846A (en) | Gripper head | |
US4865375A (en) | Gripper head | |
JPH0716657A (ja) | 曲げ加工機におけるワーク供給,搬出装置 | |
US20080181759A1 (en) | Workpiece handling device | |
US3815403A (en) | Punching-fabricating apparatus interface mechanism | |
JPS6216818A (ja) | 折りたたみ作業における金属板自動操作方法および装置 | |
JP2641750B2 (ja) | 板材折曲げ加工機用マニピュレータおよびこのマニピュレータを備えたロボット装置 | |
JPH0212071Y2 (ja) | ||
US4878288A (en) | Press | |
EP0171698B1 (en) | Two-handed robot device | |
JPH0338006B2 (ja) | ||
US4662310A (en) | Robotic paint masking machine | |
JPS60130428A (ja) | プレス機用型交換装置 | |
JP3347437B2 (ja) | 物品搬送用保持具調整方法およびその装置 | |
JPH0472622B2 (ja) | ||
CN219726283U (zh) | 机械爪组合装置及机械臂工作站 | |
JPS6232791Y2 (ja) | ||
CN215147201U (zh) | 一种零部件自动加工系统 | |
JP2578581Y2 (ja) | ワーク反転治具 | |
JP2548639Y2 (ja) | 工具供給装置 | |
JPH065073Y2 (ja) | ワークの倒立移載装置 | |
JPH01141707A (ja) | インサート用ロボット | |
JPS6314799Y2 (ja) | ||
JPH0415455Y2 (ja) | ||
JPS5933563Y2 (ja) | 工作機械におけるチヤツクユニツト装置 |