JPH0212043Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0212043Y2
JPH0212043Y2 JP17058286U JP17058286U JPH0212043Y2 JP H0212043 Y2 JPH0212043 Y2 JP H0212043Y2 JP 17058286 U JP17058286 U JP 17058286U JP 17058286 U JP17058286 U JP 17058286U JP H0212043 Y2 JPH0212043 Y2 JP H0212043Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
truing
honing
jig
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17058286U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6376461U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17058286U priority Critical patent/JPH0212043Y2/ja
Priority to US07/113,162 priority patent/US4811521A/en
Priority to IN847/CAL/87A priority patent/IN167727B/en
Priority to DE19873737322 priority patent/DE3737322A1/de
Priority to KR870012449A priority patent/KR880006002A/ko
Publication of JPS6376461U publication Critical patent/JPS6376461U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0212043Y2 publication Critical patent/JPH0212043Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案はツルーイング工具用保持治具に関
し、ホーニング盤に用いられる砥石をツルーイン
グするのに用いられる。
(従来の技術) 一般に、ホーニングツールの砥石台にボラゾン
砥石やダイヤモンド砥石などを貼り付けて使用す
る場合、各砥石の表面形状や寸法などは、歪によ
つてホーニング加工する被加工物の内周面に適し
た形状や寸法になつていないことが多い。このた
め、従来はホーニングツールをホーニング盤に使
用する場合には、砥石台に貼り付けられた各砥石
を所定の形状や寸法に整形するツルーイング加工
が行なわれていた。
この砥石のツルーイング加工は、多本砥石のホ
ーニングツールの場合には、別のツールヘツドに
装着して円筒研削方式等により行なつていた。ま
た、小径の一本砥石ホーニングツールの砥石にお
いては、砥石を別のツールヘツドに固定してツル
ーイングすることが行なわれていた。
(考案が解決しようとする問題点) ホーニングツールの多本砥石を別のツールヘツ
ドに装着してツルーイングする前記第1の場合に
は、ツルーイング後の多本砥石を実際に使用する
ホーニングツールに装着したとき、両ツールの加
工精度の違いにより、ホーニング盤におけるホー
ニング加工の精度が変化して安定しない。また、
小径の一本砥石をツルーイングする前記第2の場
合には、小径の砥石の固定が難しく機械によるツ
ルーイング加工が非常に困難になるため、砥石の
ツルーイング加工は、光明丹などを用いて当りを
みながら手作業により行なわれる。このため、ツ
ルーイング作業に手数がかかるだけでなく、砥石
のツルーイング精度が安定しなくなり、ホーニン
グツール盤におけるホーニング加工精度が悪くな
る。
しかも、これらに用いられるツルーイング工具
は、いずれもそれを保持する治具に固定されてい
て移動することができないため、ツルーイング工
具にホーニング加工径と同じR形状や平面形状が
形成されている場合にも、ホーニングツールとツ
ールイング工具の軸線が若干ずれたり傾斜してい
るときには、砥石表面を正しく整形することがで
きない不都合があつた。
(問題点を解決するための手段) この考案は前記問題点を解決すべくなされたも
ので、治具ベースに固着される中空円筒形の治具
本体は、その一直径線上の対称位置に一対の上向
き突出保持部が形成され、治具本体の上向き突出
保持部の内側に、若干の隙間を介して環状の中間
リングが一対の支持ピンにより揺動可能に保持さ
れ、この中間リングの内側に、若干の隙間を介し
てツルーイング工具用の嵌合凹穴を有する工具ホ
ルダーが前記直径と直角をなす直径方向を一対の
支持ピンにより揺動可能に保持されるとともに、
嵌合凹穴の底板中央部にホーニングツールを挿通
させる貫通穴が設けられ、前記工具ホルダーの嵌
合凹穴の上側に、中央部にホーニングツール挿通
用の開口を有する押え部材が着脱可能に設けられ
てツルーイング工具用保持治具を構成したもので
ある。
(作用) この考案では、中間リングの互に直角をなす二
方向は、それぞれ一対の支持ピンにより治具本体
と工具ホルダーとに揺動可能に保持され、それら
の間のの隙間分だけ軸方向にも若干移動可能であ
るから、工具ホルダー内に保持されるツルーイン
グ工具は、ホーニングツールの軸線と若干ずれた
り傾斜している場合にも、ホーニングツールの動
きにスムースに追従し得ることになる。それ故、
この治具を用いるときは、ホーニングツールに取
り付けられた砥石表面に、ホーニング加工径と同
じR形状や平面形状の整形を可能にする。
(実施例) 第1図および第2図はこの考案の一実施例を示
すもので、ツルーイング工具を保持する治具は、
治具本体1、中間リング2、および工具ホルダー
3から主として構成される。
中空円筒形をしている治具本体1は、下側が治
具ベース4に固定され、上側の一直径線上の対称
位置に一対の上向き突出保持部5,5が設けられ
ている。これらの各突出保持部5,5の内側に
は、環状の中間リング2がそれぞれれ支持ピン
6,6により枢支されている。各支持ピン6,6
は、それぞれ止めねじ7,7により突出保持部
5,5に固定されている。突出保持部5と中間リ
ング2との間には、若干の隙間が形成される。そ
れ故、中間リング2は支持ピン6,6のまわりに
若干揺動できるだけでなく、支持ピン6,6の軸
方向にも隙間の大きさに応じて若干移動できるよ
うになつている。
さらに、中間リング2の内側には、ツルーイン
グ工具を嵌合収納する方形形状の嵌合凹8を有
し、その一部が治具本体1内に挿入される工具ホ
ルダー3が、前記一直径と直角をなす直径方向を
一対の支持ピン9,9により枢支されている。1
0は支持ピン9を工具ホルダー3に固定する止め
ねじである。中間リング2と工具ホルダー3との
間にも若干の隙間が形成されていて、工具ホルダ
ー3は、支持ピン9,9のまわりに若干揺動でき
るだけでなく、支持ピン9,9の軸方向にも若干
移動できるようになつている。
工具ホルダー3の下側端面には、中央部にホー
ニングツールを挿通させ得る大きさの貫通穴12
を有する底板11がねじ13,13により固着さ
れている。工具ホルダー3に貫通穴12を有する
底板11を固着する代りに、工具ホルダーに凹穴
を設けてその底板中央部に円形穴を形成するよう
にしてもよい。これに対し、工具ホルダー3の上
面には、中央部に同じくホーニングツール挿通用
の開口14を有する押え部材15がねじ16,1
6により着脱可能に取り付けられている。この押
え部材15は、ツルーイング加工時に工具ホルダ
ー3内に収納されたツルーイング工具が工具ホル
ダー3の上側から離脱するのを防止する役目を果
す。押え部材15には、一方のねじ16を中心と
して押え部材15の一側面から他方のねじ16に
達する円弧状の切り欠き15aが設けられてい
る。この切り欠き15aは、ねじ16,16を少
し緩めるだけで押え部材15を一方のねじ16の
まわりに回動して、工具ホルダー3の嵌合凹穴8
の開閉を容易にするものである。
第3図a,bは、工具ホルダー3内に収納され
るホーニング砥石用ツルーイング工具の一例で、
一本砥石ホーニングツールのツルーイングに用い
られる。工具本体17は、ガイド部材18と研磨
部材19とからなり、研磨部材19は複数のボル
ト20によりガイド部材18に取り付けられてい
る。21は両部材18,19にまたがるように設
けられた貫通穴で、この貫通穴21の直径は、ホ
ーニング加工径と同じ大きさに定められる。研磨
部材19に形成された半円以下の円弧内周面の全
体には、ダイヤモンド刃またはこれと同等の切れ
味を有する切れ刃22が設けられていて、ホーニ
ング砥石にR形状の整形を付与するのに用いられ
る。
第4図a,bは、一本砥石ホーニングツール用
ツルーイング工具の他の実施例で、工具本体17
Aは、ガイド部材18Aと研磨部材19Aからな
り、研磨部材19Aがボルト20Aによりガイド
部材18Aに取り付けられる点は、第3図に示す
場合と同じであるが、貫通穴21Aは半円以上の
円弧面とこの円弧面の仮想線で示す延長部分に対
して接線をなすように位置する平面との組み合わ
せによつて形成され、研磨部材19Aの平面部
に、切れ刃22Aが設けられている点で第3図に
示す場合と異なる。ガイド部材18Aに形成され
る円弧は完全な円弧ではなく、研磨部材19Aに
接する部分が研磨部材19Aの直線部とほぼ直角
な平行線となつている。
それ故、第7図に示すツルーイング機に装着さ
れるホーニングツール24に、揺動運動とオシレ
ーシヨン運動と砥石拡張運動とを与えれば、前記
ツルーイング工具の切れ刃22Aに摺動される一
本砥石28は、その外周面にホーニング加工径と
同じR形状のツルーイングが行なわれる(第6図
参照)。また、ホーニングツール24オシレーシ
ヨン運動と砥石拡張運動だけを与えれば、切れ刃
22Aに押し付けられる一本砥石28に対し、キ
ー溝などのホーニングに用いられる平面形状のツ
ルーイングを行なうことができる。
第5図a,bは、多本砥石ホーニングツール用
ツルーイング工具の実施例で、工具本体17B
は、第3図および第4図に示す場合と異なり一体
で、工具本体17Bに設けられたホーニング加工
径と同径の貫通穴21Bの内周面全体には、ダイ
ヤモンドなどの切れ刃22Bが設けられる。この
ツルーイング工具は、多本砥石の各周面をホーニ
ング加工径と同じR形状に整形するのに用いられ
る。
次に、この実施例の治具に上記いずれかのツル
ーイング工具を保持してホーニング砥石にツルー
イング加工を行なう場合について説明する。
第7図に示すツルーイング機において、ブラケ
ツト23に取り付けられた治具の工具ホルダー3
内にツルーイング工具を収納して工具ホルダー3
の上面に押え部材15をねじ16により固定す
る。24はツルーイング機のスライド本体25に
装着された実際に使用する状態にあるホーニング
ツールで、このホーニングツール24には、揺
動、回転切換機構26とストローク幅調整機構2
7とにより、ツルーイング工具とホーニングツー
ル24に適した回転または揺動運動、オシレーシ
ヨン運動、および砥石拡張運動が与えられる。
ツルーイング機を起動すると、ホーニングツー
ル24は押え部材15の開口14を通してツルー
イング工具の貫通穴21,21A,21B内に入
る。このとき、治具またはツルーイング工具とホ
ーニングツール24との軸線が若干ずれたり傾斜
したりしていてホーニングツール24が押え部材
15やツルーイング工具に接触すると、工具ホル
ダー3が支持ピン9の軸方向に移動したり支持ピ
ン9のまわりに揺動し、工具ホルダー3をその状
態に保持した中間リング2が支持ピン6の軸方向
に移動したり支持ピン6のまわりに揺動してツル
ーイング工具に三次元の自由自在な動きを与え
る。
このため、工具ホルダー3内に保持されたツル
ーイング工具は、ホーニングツール24の動きに
スムースに追従してホーニングツール24に装着
された一本砥石や多本砥石の各表面を、ホーニン
グ加工径と同じR形状や平面形状に整形して高精
度のツルーイングを行なう。それ故、この実施例
の治具を用いるときは、ツルーイング工具による
作業能率を良くし、ツルーイング精度を安定化す
るとともに、砥石交換初期におけるホーニング加
工精度の向上にも寄与することができる。
(考案の効果) この考案では、治具ベースに固着される中空円
筒形の治具本体は、その一直径線上の対称位置に
一対の上向き突出保持部が形成され、治具本体の
上向き突出保持部の内側に、若干の隙間を介して
環状の中間リングが一対の支持ピンにより揺動可
能に保持され、この中間リングの内側に、若干の
隙間を介してツルーイング工具用の嵌合凹穴を有
する工具ホルダーが前記直径と直角をなす直径方
向を一対の支持ピンにより揺動可能に保持される
とともに、嵌合凹穴の底板中央部にホーニングツ
ールを挿通させる貫通穴が設けられ、前記工具ホ
ルダーの嵌合凹穴の上側に、中央部にホーニング
ツール挿通用の開口を有する押え部材が着脱可能
に設けられるようにしたものであるから、治具本
体に対して工具ホルダーに三次元の自由自在な動
きを与え、工具ホルダー内に嵌合されたツルーイ
ング工具をホーニングツールの動きにスムースに
追従させることができる。このため、この考案に
かかる治具を用いるときは、ツルーイング工具に
よる作業能率を良くし、ツルーイング精度を安定
化するとともに、砥石交換初期におけるホーニン
グ加工精度を向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の平面図、第2図
は同縦断面図、第3図および第4図は一本砥石ホ
ーニングツール用のそれぞれ異なるツルーイング
工具の実施例で、aは平面図、bは右半分を断面
で示した正面図、第5図は多本砥石ホーニングツ
ール用のツルーイング工具の実施例で、aは平面
図、bは縦断面図、第6図は第4図に示すツルー
イング工具を用いて一本砥石表面にR形状のツル
ーイングを行なう場合を示す要部拡大図、第7図
はツルーイング機の側面図である。 1……治具本体、2……中間リング、3……工
具ホルダー、4……治具ベース、5……突出保持
部、6,9……支持ピン、8……嵌合凹穴、11
……底板、12……貫通穴、14……開口、15
……押え部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 治具ベースに固着される中空円筒形の治具本体
    は、その一直径線上の対称位置に一対の上向き突
    出保持部が形成され、 治具本体の上向き突出保持部の内側に、若干の
    隙間を介して環状の中間リングが一対の支持ピン
    により揺動可能に保持され、 この中間リングの内側に、若干の隙間を介して
    ツルーイング工具用の嵌合凹穴を有する工具ホル
    ダーが前記直径と直角をなす直径方向を一対の支
    持ピンにより揺動可能に保持されるとともに、嵌
    合凹穴の底板中央部にホーニングツールを挿通さ
    せる貫通穴が設けられ、 前記工具ホルダーの嵌合凹穴の上側に、中央部
    にホーニングツール挿通用の開口を有する押え部
    材が着脱可能に設けられたことを特徴とする ツルーイング工具用保持治具。
JP17058286U 1986-11-05 1986-11-05 Expired JPH0212043Y2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17058286U JPH0212043Y2 (ja) 1986-11-05 1986-11-05
US07/113,162 US4811521A (en) 1986-11-05 1987-10-27 Truing device for hones
IN847/CAL/87A IN167727B (ja) 1986-11-05 1987-10-29
DE19873737322 DE3737322A1 (de) 1986-11-05 1987-11-04 Kalibriervorrichtung fuer honsteine
KR870012449A KR880006002A (ko) 1986-11-05 1987-11-05 호닝 숫돌용 트루잉 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17058286U JPH0212043Y2 (ja) 1986-11-05 1986-11-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6376461U JPS6376461U (ja) 1988-05-20
JPH0212043Y2 true JPH0212043Y2 (ja) 1990-04-04

Family

ID=31105439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17058286U Expired JPH0212043Y2 (ja) 1986-11-05 1986-11-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0212043Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6376461U (ja) 1988-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1317767C (en) Roundness processing method and its device for slipper surface of rocker arm
JPH02109671A (ja) レンズ研削機およびレンズ加工方法
WO2006043605A1 (ja) 動力伝達チェーン用ピンの研削装置及び動力伝達チェーン用ピンの製造方法
JPH0212043Y2 (ja)
JPH07276211A (ja) 電極棒研磨機
JP6522219B1 (ja) ロータリドレッサ
JPH0230214Y2 (ja)
JPH11156682A (ja) 内径研削盤
JP3922610B2 (ja) 研削砥石および研削方法
JPH02198757A (ja) レンズ加工方法
JP4122127B2 (ja) 砥石溝入れ装置
JP2009095973A (ja) 砥石成形装置および砥石成形方法
JP2009018366A (ja) 凸曲面研削方法
JP2020066093A (ja) ロータリドレッサ
JP2668722B2 (ja) 成形工具
JPH02284874A (ja) 研削砥石
JP2574278B2 (ja) ト−リツク面加工装置
KR100298809B1 (ko) 원통연삭기
JPH10277909A (ja) 研磨工具
JP2002103223A (ja) 回転砥石の外周ドレッシング装置
JPH063533U (ja) ユニバーサル治具
KR200220691Y1 (ko) 구면 연마장치
JPH10328995A (ja) 曲面研削加工方法
JP2002205254A (ja) 光学素子研削・研磨工具の形状製作方法および研削・研磨工具の形状製作用摺り合わせ工具
KR200202579Y1 (ko) 슈우형 연삭기