JPH0212035B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0212035B2
JPH0212035B2 JP57037753A JP3775382A JPH0212035B2 JP H0212035 B2 JPH0212035 B2 JP H0212035B2 JP 57037753 A JP57037753 A JP 57037753A JP 3775382 A JP3775382 A JP 3775382A JP H0212035 B2 JPH0212035 B2 JP H0212035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
cathode
main
auxiliary electrode
glow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57037753A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58155643A (ja
Inventor
Saburo Sato
Tatsumi Goto
Kenji Horii
Shusuke Akyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP57037753A priority Critical patent/JPS58155643A/ja
Priority to CA000423222A priority patent/CA1201156A/en
Priority to US06/473,635 priority patent/US4507266A/en
Priority to DE3308587A priority patent/DE3308587C2/de
Publication of JPS58155643A publication Critical patent/JPS58155643A/ja
Publication of JPH0212035B2 publication Critical patent/JPH0212035B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/097Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping by gas discharge of a gas laser
    • H01S3/0971Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping by gas discharge of a gas laser transversely excited
    • H01S3/09713Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping by gas discharge of a gas laser transversely excited with auxiliary ionisation, e.g. double discharge excitation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • H01S3/038Electrodes, e.g. special shape, configuration or composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S422/00Chemical apparatus and process disinfecting, deodorizing, preserving, or sterilizing
    • Y10S422/907Corona or glow discharge means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、主電極間にパルス状電圧を印加して
同電極間にグロー放電を行なわしめる装置に係わ
り、特にグロー放電からアーク放電への転移を抑
制してグロー放電を安定に行なわせるグロー放電
発生装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、グロー放電は、ガスレーザ発振器やオゾ
ン発生器等多くの分野で利用されている。しか
し、このグロー放電は、一般に陰極の局部的な熱
的不安定性やレーリ・テーラ不安定性、負イオン
不安定性、電極表面の不均一性などにより、いづ
れも初期電子の不均一分布とそれに続く気体の電
離作用による電子分布の局部集中とが原因となつ
て陰極に局部的な電流集中を生じ、これによりア
ーク放電に転移するとされている。このグロー放
電からアーク放電への転移が起きると、たとえば
ガスレーザ発振器ではレーザ出力が激減し、また
オゾン発生器の場合はオゾンの発生量の低下を招
く。
したがつて、これを防ぐため従来では、ガスレ
ーザ発振器においては、陽極および陰極間に気体
を高速に流通させたり、あるいは針状陰極電極に
バラスト抵抗を設けてアーク状放電への転移を抑
制するようにしている。しかしながらこの種の方
法は、気体の循環装置が必要となるため装置を小
形化する妨げになつたり、またバラスト抵抗によ
るエネルギ損失のためレーザの発振効率を高くで
きない欠点がある。
一方、オゾン発生器においては、従来より例え
ば主電極間に誘電体を挾んで電流集中を抑えるい
わゆる無声放電方式を用いることによりアーク状
放電への転移を抑制するようにしている。ところ
がこの種の手法にあつては、誘電体の絶縁耐圧に
限界があるため主放電印加電圧を高めることが難
かしく、これ故主電極相互間の間隔を大きく設定
できないことから単位体積当りのオゾン発生量を
増加させることができないという問題があつた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、装置の大型化および低能力化
を招くことなく高確率でアーク放電への転移を抑
制し得るようにし、しかも寿命が長く動作の安定
なグロー放電発生装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、主放電電極間にパルス状電圧を印加
すると放電補助手段により陰極とこの陰極に近接
配置された補助電極との間にトリガ電流が流れて
陰極の表面に初期電子が供給されて主放電電極間
にグロー放電が発生し、このグロー放電発生中に
放電安定化手段により陰極と補助電極との間にお
ける電位差が増大してスイツチが閉じると陰極と
補助電極との間に減衰振動電流が流れてコロナ放
電が発生して陰極の表面に一様に電子が追加供給
され、この電子の追加供給により陰極における局
部的な電流の集中が抑制される。
〔発明の実施例〕
第1図は、本発明の一実施例におけるグロー放
電発生装置の概略構成図である。同図において、
主放電電極1は、それぞれ刃形状をなす陰極11
および陽極12を相互に対向配置したもので、こ
れらの陰極11および陽極12間には主電源2の
出力電圧が印加されるようになつている。この主
電源2は、パルス状電圧を高速度に繰り返し発生
し、これにより上記陰極11および陽極12間に
グロー放電を行なわしめるものである。また、上
記陰極11の中央部には、第2図に示す如くそれ
だけ複数の台形状突起からなる2条の突起列11
a,11bが形成されており、これらの突起列1
1a,11b間にはガラス管31内に挿入された
状態で線状の補助電極32が近接して配設されて
いる。そしてこの補助電極32と前記陽極12と
の間にはコンデンサ33が接続されている。これ
らの補助電極32およびコンデンサ33は、前記
陰極11に主放電開始のトリガとなる電子を供給
して陰極11および陽極12管にグロー放電を開
始させるためのものである。
さて、前記陰極11および補助電極32間には
放電安定化回路4が接続してある。この放電安定
化回路4は、補助電源41を有し、この補助電源
41の出力を波形整形コイル42および充電抵抗
43を介してコンデンサ44に充電し、このコン
デンサ44の放電出力をギヤツプスイツチ45を
介して陰極11と補助電極32との間に供給する
ものである。
次に、以上のように構成された装置の作用を説
明する。先ず主放電を開始させる前の状態では、
補助電源41によりコンデンサ44が充電されて
いる。
この状態で、主電源2を駆動して例えば第5図
aに示す如き立ち上がり特性の緩慢な負のパルス
状電圧51を所定の繰り返し周波数で発生し陰極
11および陽極12間に印加すると、ガラス管3
1を介して補助電極32と陰極11との間に高電
界が生じ、これによりコンデンサ33を通して陰
極11に第5図Cに示す如くトリガ電流53が流
れて陰極11の表面に多量の電子およびイオンが
供給される。そして、この電子を初期電子として
陰極11と陽極12との間のガス中に電子なだれ
が発生し、陰極11と陽極12との間に第5図b
に示すようなグロー放電電流52が流れてグロー
主放電が開始される。
一方、前記主電源2から負のパルス状電圧が出
力されることにより、放電安定化回路4のギヤツ
プスイツチ45間の電位差が増大してこのギヤツ
プスイツチ45間でアーク放電が発生し、ギヤツ
プスイツチ45は短絡状態となる。そうすると、
コンデンサ44の充電電荷が上記ギヤツプスイツ
チ45、陰極11、補助電極32および波形整形
コイル42の経路で放電される。すなわち、陰極
11と補助電極32との間に第5図dに示す如き
放電安定化電流54が流れる。これにより補助電
極32と陰極11との間にコロナ放電が発生して
陰極11の表面に一様に電子が供給される。した
がつて、陰極11表面における初期電子の供給は
グロー放電中においても継続的に行なわれ、この
結果陰極11と陽極12との間では電流の集中が
抑制されてグロー放電は安定に維持される。第3
図は、以上の放電安定化を行なつて電子を供給し
たときのグロー放電の状態の一例を示すもので、
アーク放電は生じていない。これに対し、放電安
定化を行なわない場合には、第4図に示すように
電流の集中が起きてアーク放電が発生する。
なお、第6図は放電安定化を行なわせるための
コンデンサ44の充電電圧(放電安定化用充電電
圧)に対するアーク放電発生率の大きさの一測定
例を示したものである。ただし測定条件は次の如
くである。
・ガスの成分比: N2、CO2、He、O2=1:1:10:0.4 ・ガス圧力:約1気圧 ・主電源2の出力電圧:17〜18KV(平均値) ・放電の繰り返し数:0.5pps この測定結果からも明らかなように、放電安定
化を行なわない場合にはアーク放電が100%発生
しているが、補助放電を行なわせることによりア
ーク放電の発生率は低下する。そして、放電安定
化用充電電圧を25KV以上にすると、アーク放電
の発生を完全に抑制することができる。
なお、上記アーク放電の発生を略零にするため
に要するエネルギは、主放電エネルギの10%以上
であればよい。
このように本実施例よれば、主放電中に、陰極
11と補助電極32との間に放電安定化を行なわ
せ、これにより陰極11の表面に一様に電子を追
加供給するようにしたことより、放電電流の集中
を抑制してグロー放電からアーク放電への転移を
抑制することができる。したがつて、安定なグロ
ー放電を得ることができ、レーザ発振器に適用し
た場合には高出力で効率の良いレーザ発振を行な
うことができる。またオゾン発生器に適用した場
合には、従来のように絶縁耐圧によつて印加電圧
の制限を受けることがないので、主放電電極間の
間隔を増大し得て単位体積当りのオゾン発生量を
増加させることが可能となる。また、本実施例で
は初期電子供給用の電極構造をそのまま放電安定
化用として使用し、他に構成の簡単な放電安定化
回路4を設けるだけの、比較的簡単な構成にて実
施できる利点がある。さらに本実施例によれば、
放電安定化動作を主放電動作に同期して行なつて
いるので、必要なときのみ放電安定化出力を発生
させることができ、これにより電力消費量を低減
することができる。また、放電安定化を常時行な
うと混合ガスが加熱されて熱解離劣化し、これに
より例えばレーザ発振出力の低下を招くといつた
不都合を生じるが、本実施例であればこのような
不都合を低減することができる。さらに放電安定
化を常時行なうと、補助電極32を支持するガラ
ス管31が熱により劣化して寿命の低下を招くこ
とになるが、本実施例であればこのような不具合
は生じず、寿命を大幅に長期化することができ
る。また上記熱を排除するための冷却装置も不要
にできる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるもので
はない。例えば、放電安定化のための電圧は常時
印加せずに、任意の限定された一定時間にのみに
印加するようにしてもよい。このようにすれば、
消費電流を抑制することができる。また第1図で
は1個の補助電極32を設けた場合を示したが、
陰極11の長手方向に複数の補助電極を配設し、
これらの各電極をそれぞれ共通接続して放電安定
化を行なつてもよい。このようにすれば、電子を
より一層均一に供給することができる。また前記
実施例では、主電源2から発生するパルス状電圧
とコンデンサ44の充電電圧との電位差を利用し
てギヤツプスイツチ45を導通させ、放電安定化
を行なわせるようにしたが、主電源2のパルス状
電圧発生タイミングに同期してスイツチ制御信号
を発生させ、この信号によりスイツチ回路を導通
させて放電安定化を行なわせてもよい。
その他、主放電電極の構成や電子供給手段の構
成等についても、本発明の要旨を逸脱しない範囲
で種々変形して実施できる。
〔発明の効果〕 本発明は、主放電電極間へのパルス状電圧印加
により陰極と補助電極との間にトリガ電流を流し
て陰極の表面に初期電子を供給して主放電電極間
にグロー放電を発生させ、このグロー放電発生中
に陰極と補助電極との間に減衰振動電流を流して
コロナ放電を発生させて陰極の表面に一様に電子
を追加供給して陰極における局部的な電流の集中
を抑制したものである。
したがつて本発明によれば、装置の大形化およ
び低能力化を招くことなく高確率でアーク放電へ
の転移を抑制することができ、しかも寿命が長く
動作の安定なグロー放電発生装置を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるグロー放電
発生装置の概略構成図、第2図は同装置の主放電
電極の構造を示す斜視図、第3図〜第6図は同装
置の作用説明に用いるためのもので、第3図およ
び第4図は第1図の−矢視断面における放電
状態を示す図、第5図a〜dは装置主要部におけ
る電圧および電流波形図、第6図は放電安定化用
の充電電圧に対するアーク放電発生率の関係を示
す特性図である。 1……主放電電極、2……主電源、4……放電
安定化回路、11……陰極、11a,11b……
突起列、12……陽極、31……ガラス管、32
……補助電極、33……コンデンサ、41……補
助電源、45……ギヤツプスイツチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一対の主放電電極間に主電源よりパルス状電
    圧を印加してグロー放電を行なわせるグロー放電
    発生装置において、前記主放電電極の陰極に補助
    電極を近接配置し、前記主放電電極間への前記主
    電源からのパルス状電圧の印加により前記陰極と
    前記補助電極との間にトリガ電流を流して前記陰
    極の表面に初期電子を供給し、この初期電子の供
    給により前記主放電電極間にグロー放電を発生さ
    せる放電補助手段と、前記陰極と前記補助電極と
    の間に接続され前記放電補助手段でのグロー放電
    発生中に前記陰極と前記補助電極との間における
    電位差の増大により閉じるスイツチを有し、この
    スイツチが閉じることにより前記陰極と前記補助
    電極との間に減衰振動電流を流してコロナ放電を
    発生させて前記陰極の表面に一様に電子を追加供
    給し、この電子の追加供給により前記陰極におけ
    る局部的な電流の集中を抑制する放電安定化手段
    とを具備したことを特徴とするグロー放電発生装
    置。
JP57037753A 1982-03-10 1982-03-10 グロー放電発生装置 Granted JPS58155643A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57037753A JPS58155643A (ja) 1982-03-10 1982-03-10 グロー放電発生装置
CA000423222A CA1201156A (en) 1982-03-10 1983-03-09 Glow discharge generating apparatus
US06/473,635 US4507266A (en) 1982-03-10 1983-03-09 Glow discharge generating apparatus
DE3308587A DE3308587C2 (de) 1982-03-10 1983-03-10 Vorrichtung zur Erzeugung einer Glimmentladung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57037753A JPS58155643A (ja) 1982-03-10 1982-03-10 グロー放電発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58155643A JPS58155643A (ja) 1983-09-16
JPH0212035B2 true JPH0212035B2 (ja) 1990-03-16

Family

ID=12506227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57037753A Granted JPS58155643A (ja) 1982-03-10 1982-03-10 グロー放電発生装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4507266A (ja)
JP (1) JPS58155643A (ja)
CA (1) CA1201156A (ja)
DE (1) DE3308587C2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1197768B (it) * 1983-12-29 1988-12-06 Selenia Ind Elettroniche Preionizzatore ad effetto corona per laser a gas
US4657738A (en) * 1984-04-30 1987-04-14 Westinghouse Electric Corp. Stack gas emissions control system
JPS6355106A (ja) * 1986-08-26 1988-03-09 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd オゾン発生装置
US5284556A (en) * 1991-05-01 1994-02-08 Plasmachines, Inc. Exhaust treatment system and method
US5316741A (en) * 1991-05-30 1994-05-31 Zontec Inc. Ozone generator
CH685004A5 (de) * 1992-04-21 1995-02-28 Sutter Apparatebau Ag Jurmin V Dielektrikumbildende Ummantelung für Elektroden von Coronavorbehandlungsanlagen.
US5578280A (en) * 1995-04-28 1996-11-26 Americal Environmental Technologies, Inc. Ozone generator with a generally spherical corona chamber
US5733512A (en) * 1997-04-18 1998-03-31 Industrial Technology Research Institute Ozone generating device
AU2230999A (en) * 1998-01-22 1999-08-09 David M. Barrett High efficiency glow discharge gaseous processing system for hydrogen peroxide production and other chemical processing of gases
US6650679B1 (en) * 1999-02-10 2003-11-18 Lambda Physik Ag Preionization arrangement for gas laser
US6757315B1 (en) * 1999-02-10 2004-06-29 Lambda Physik Ag Corona preionization assembly for a gas laser
US6671302B2 (en) 2000-08-11 2003-12-30 Lambda Physik Ag Device for self-initiated UV pre-ionization of a repetitively pulsed gas laser
US20040136885A1 (en) * 2003-01-09 2004-07-15 Hogarth Derek J. Apparatus and method for generating ozone
US7029637B2 (en) * 2003-01-09 2006-04-18 H203, Inc. Apparatus for ozone production, employing line and grooved electrodes
JP5813152B2 (ja) 2014-02-27 2015-11-17 ファナック株式会社 レーザ電源の調整レベルを制御するガスレーザ発振器
JP6411120B2 (ja) * 2014-08-04 2018-10-24 株式会社アマダミヤチ レーザ装置
US10933430B2 (en) * 2015-03-19 2021-03-02 Woco Industrietechnik Gmbh Device and method for separating off contaminants

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5010090A (ja) * 1973-05-23 1975-02-01

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3444061A (en) * 1966-08-22 1969-05-13 Hooker Chemical Corp Method of conducting chemical reactions in a glow discharge
US3484363A (en) * 1966-11-14 1969-12-16 Lectro Eng Co Electrical discharge treating apparatus designed to provide a plurality of uniform spark discharges
US3702973A (en) * 1970-09-17 1972-11-14 Avco Corp Laser or ozone generator in which a broad electron beam with a sustainer field produce a large area, uniform discharge
US3842366A (en) * 1973-03-12 1974-10-15 Battelle Memorial Institute Double discharge, large volume excitation gas laser
US4150343A (en) * 1975-01-10 1979-04-17 Lasag Ag Method for generating laser pulses by means of a gas laser and apparatus for carrying out the method
US4077017A (en) * 1975-07-30 1978-02-28 The United States Government As Represented By The U. S. Department Of Energy Ultraviolet radiation induced discharge laser
US4051043A (en) * 1976-01-26 1977-09-27 O-3 Company Apparatus for fluid treatment by electron emission
DE2644978C3 (de) * 1976-10-06 1980-10-30 Pavel Dr.-Phys. 3257 Springe Imris Vorrichtung zur Herstellung von Ozon
JPS54105342A (en) * 1978-02-07 1979-08-18 Mitsubishi Electric Corp Glow-discharge heating device
US4287483A (en) * 1979-09-04 1981-09-01 Raytheon Company Transverse excitation laser

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5010090A (ja) * 1973-05-23 1975-02-01

Also Published As

Publication number Publication date
DE3308587A1 (de) 1983-09-22
JPS58155643A (ja) 1983-09-16
US4507266A (en) 1985-03-26
CA1201156A (en) 1986-02-25
DE3308587C2 (de) 1987-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0212035B2 (ja)
US4105952A (en) High repetition rate pulsed laser discharge system
US4024465A (en) Generation of corona for laser excitation
US5569976A (en) Ion emmiter based on cold cathode discharge
JPH04326584A (ja) 放電励起ガスレーザ装置
Harry et al. Multiple electrode system for high power CO2 laser excitation
JPS60161687A (ja) 高速軸流形レーザ発振器
US3757251A (en) Laser direct current auxiliary ionization of an axially excited flowing gas
JP3154584B2 (ja) 放電励起ガスレーザ装置
JP3771690B2 (ja) パルスレーザの放電回路
JP2734191B2 (ja) レーザ装置
SU713468A1 (ru) Электроразр дный лазер
JPH07183603A (ja) パルスガスレーザ装置
JPS6339113B2 (ja)
JPS63228681A (ja) ガスレ−ザ発振装置
JPS6281077A (ja) X線自動予備電離式放電型レ−ザ−
JPH05327091A (ja) パルスレーザ装置
JPS6321882A (ja) エキシマレ−ザ装置
JPH0716054B2 (ja) レーザ発振器
JPS63229772A (ja) 高繰返しパルスレ−ザ発振装置
JPS63133583A (ja) 紫外光予備電離パルスガスレ−ザ装置
JPS62190786A (ja) 放電励起短パルスレ−ザ装置
Hong et al. Main-discharge formation and light emission in pure Ar gas at multi-atmospheric pressure using the automatically pre-ionized plasma electrode
JPH088386B2 (ja) 放電励起短パルスレ−ザ装置
JPH10223952A (ja) 放電励起ガスレーザー装置