JPH02120162A - 車載型車両向き変え装置 - Google Patents

車載型車両向き変え装置

Info

Publication number
JPH02120162A
JPH02120162A JP27473588A JP27473588A JPH02120162A JP H02120162 A JPH02120162 A JP H02120162A JP 27473588 A JP27473588 A JP 27473588A JP 27473588 A JP27473588 A JP 27473588A JP H02120162 A JPH02120162 A JP H02120162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
roller
driving
rotation
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27473588A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Inoue
井上 信昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP27473588A priority Critical patent/JPH02120162A/ja
Publication of JPH02120162A publication Critical patent/JPH02120162A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、車両の駆動輪の回転を利用して移動しうる安
全手段を備えた車載型車両向き変え装置に関する。
[従来の技術] 自動車において前輪のみを操舵する2ea操舵車(以下
、2WSという)では、旋回時の内外軸差が大きく、こ
のため狭い所へ駐車するときの幅寄せ↓こは高度なテク
ニックを要し、またハンドルの切り換え操作を頻繁に繰
り返す必要があるため、狭いスペースに駐車するには時
間がかかっていた。
この点、4輪操舵車(以下、4WSという)では、前輪
および後軸とも操舵できるので、狭いスペースへの駐車
にも便利であるが、これにも限度があるとともに、構造
が複雑で高価とならざるを得ず、また操舵感覚が若干2
WSと異なるため特に初心者にとっては使いにくい。
また、上記4WSは、近年乗用車等には採用されつつあ
るが、トラックでは重量および価格等の面で特殊な車両
以外採用されていない。
そこで、上述のような駐車時における不具合に対して本
出願人は、実願昭63−59215号で出願したものが
あり、このものは第3図ないし第5図に示す第1例では
、車載型車両向き変え装置1の枠部材2の一方の対向す
る2辺2a、2bに、駆動輪(この例の場合後輪)3が
載置時に、後輪3の下端が路面に接触しないような間隔
で平行に一対の駆動ローラ4が配設されるとともに、前
記駆動ローラ4の下方には、前記枠部材2の他の2辺2
c、2dに上方から見て井桁を形成するようにかつ接地
可能に、適宜の間隔を有して一対の移動ローラ5が並列
に配設され、さらに前記後軸3と当接する駆動ローラ4
の幅は、後輪3の幅よりも大になるように形成されてい
る。
また、前記駆動ローラ4および前記移動ローラ5の両端
のシャフト4a、5aには、動力伝達手段として夫々交
角90’のギヤ4b、5bが設けられ、互いに噛合して
駆動ローラ4の回転が移動ローラ5に伝達されて回転す
るように構成されている。
なお、6は前記シャフト4a、5aを枠部材2に支承す
るベアリングであり、7は前記駆動ローラ4と並べて枠
部材2に取付けられた踏み板である。
以上の構成により、車載型車両向き変え装置1を駆動ロ
ーラ4が車両10の駆動輪なる後軸3と直角になるよう
に地上に配置し、車両10を前方または後方に移動して
、車両10の後軸3を駆動ローラ4上に載置する。
そして、後軸3を駆動し、その回転により後軸3が当接
する駆動ローラ4が回転すれば、駆動ローラ4および移
動ローラ5の夫々の両端のシャツ)−4a、5aがギヤ
4b、5bで噛合しであるので、駆動ローラ4の回転に
従動して移動ローラ5が回転して路面上を移動する。
さらに、車両10はトラック等であれば、左右の前輪の
略中央を支点として車体10の荷台11側が回転移動し
、車両10の向き変えが行われる。
第6図に示す第2例における特徴は、第1例では、車載
型車両向き変え装置1の枠部材2が左右の駆動輪なる後
軸3に対応して2個必要としていたが、第6図に示す第
2例でも前記枠部材2が2個用いられるが、これらを中
央で連結した如き構成としたものであり、夫々駆動ロー
ラ4のシャフト4aを延長した如く一本の連結軸8で連
結させたものである。
これにより、後@3の回転を同調させて左右の駆動ロー
ラ4に伝達し、移動ローラ5の回転よる移動を安定なら
しめている。
なお、2′は車両のデファレンシャルケースおよびプロ
ペラシャフト等を回避するために設けられた凹部り、ま
た前記連結軸8には後軸3の載置および脱出の容易化を
図って、駆動ローラ4の回転を停止させるためのロック
装置9が設けられている。
以上の構成により、第1例と同様に車両10の向き変え
が行われる。
また、第7図ないし第9図は、第1例および第2例にお
ける本戦型車両向き変え装置1の車載機構を示すもので
あり、第1例の場合には車載機構を夫々2個設ければ良
く、また第6図に示す第2例の場合には1個で足りるも
のである。
車両10の荷台11側下部には適宜な止具部材で係止さ
れた支持部材12によりガイドレール13を後軸3に向
かって斜めに取付けるとともに、本装置1を前記ガイド
レール13内に保持するために、ロープ14で一方が本
装置1の車体10側の一側端に固着され、他方が車両1
0に装着した小型ウィンチ15のプーリ16に巻回され
ている。
なお、17はガイドレール13内に設けたコロである。
以上の構成により、第7図に示す本戦型車両向き変え装
W1の使用図では、本戦型車両向き変え装置1はウィン
チ15を逆回転させることにより、ロープ14がたるみ
、それによって枠部材2がガイドレール13内に形成さ
れたコロ17と摺動して滑落し、駆動輪である後軸3の
前方に配設される。
そして、ゆっくりと車両1oを前方に走行させて、踏み
台7を介し枠部材2上に後軸3が載置され、以下第3図
ないし第5図に示した例と同様な動作が行われ、車両1
0の向き変えが行われる。
第11図および第12図は、実際にトラック等に使用し
た動作図であり、第11図は駐車および車庫入れで、第
12図は応用例を示す。
第11図において最初に2点鎖線で示すように、車両1
0の運転席18側をなるべく奥のほうまで前進させ、次
に枠部材2を後輪3の前方に配設して使用することにに
より、左右の前輪19の略中央を支点として回転移動し
実線で示すように駐車および車庫入れが完了する。
また、第12図に示すような道幅の狭い交叉点での右左
折時には1通常の煩雑なハンドルの切り換えを行なう必
要がなく、車長と略同幅であれば道路での方向変換を容
易に行なうことができる。
さらに、第13図ないし第15図の第3例の特徴とする
ところは、第6図の第2例で使用した枠部材2を駆動輪
である後輪3のみならず、前輪19にも使用しようとす
るものである。
すなわち、後輪3の駆動回転を前輪19が載置された枠
部材2′にも伝達するために、動力伝達手段として駆動
ローラ4の一方のシャフト4aが枠部材2より突出する
ようにカサ歯車20が取付けられ、そのカサ歯車20と
噛合するカサ歯車20aを両端に有する駆動シャフト2
1で前後の装置が連結される。
この際、前記カサ歯車20.20aはボックス22に内
装され保護されるとともに、ホイルベースに合わせるた
め駆動シャフト21の端部にセレーション23が設けら
れ、同様に前記セレーション23と噛合するように内歯
セレーション23aが設けられた連結チューブ24で連
結されている。
よって、以上の構成により駆動輪である後輪3の回転は
駆動ローラ4を介して移動ローラ5を回転させ、路面上
を移動ローラ5が移動するとともに、さらに駆動ローラ
4の回転はカサ歯車間±20.20aの噛合によって、
駆動シャフト21に伝達され前輪19が載置された枠部
材2′の駆動ローラ4に伝達され、それに従動して移動
ローラ5が回転し路面上を移動する。
すなわち、後輪3の駆動のみで枠部材2,2′が同様に
横移動するので、車両10は平行移動可能となる。
[発明が解決しようとする問題点コ しかしながら、前記実願昭63−59215号で出願し
たものにおいては、本戦型車両向き変え装置を上昇もし
くは下降させるための上下スイッチを、車両の走行中お
よび使用時に誤って前記上下スイッチを操作した場合に
、本戦型車両向き変え装置が走行中もしくは使用中であ
ろうと上昇あるいは下降してしまい、場合によっては極
めて危険な状態に陥るおそれがあるとともに、それに伴
って本戦型車両向き変え装置が破損するというおそれも
ある。
そこで本発明は、車載型車両向き変え装置を上昇もしく
は下降させうるための上下スイッチを誤操作させても、
走行中および使用時の際には、車載型車両向き変え装置
が上昇もしくは下降しないように安全性を図るように改
良した本戦型車両向き変え装置を提供することを目的と
している。
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明の本戦型車両向き変
え装置は、車両の駆動輪が載置され、該駆動輪によって
駆動回転せしめられる駆動ローラと、該駆動ローラの回
転が動力伝達手段を介して伝達される移動ローラとを有
する車載型車両向き変え装置が前記車両に昇降可能に搭
載され、少なくとも車両の一時的停止状態を検知するセ
ンサを含む検知手段と、該検知手段からの入力信号を演
算して制御する演算制御手段と、該演算制御手段からの
出力信号により前記本戦型車両向き変え装置を上昇もし
くは下降せしめる作動手段とを備えたことを特徴として
いる6 [作 用] 本発明の本戦型車両向き変え装!i′!lは、検知手段
50を構成するエンジン回転数センサ50a。
ギヤポジションセンサ50b、車速センサ50cおよび
車輪載置センサ50dからの信号が制御手段60を構成
するコントロールユニット60aに入力され、エンジン
が回転している時、ギヤポジションがニュートラルに入
力されている時、車速センサ50cがゼロの時および車
軸載置センサ50dがOFFの時に、作動手段70を構
成するりレーア0aに出力され、前記リレー70aに接
続されているバッテリー70bの電流が上下スイッチ7
0cを介してウィンチ15に供給され、それによってウ
ィンチ15が回転し、車載型車両向き変え装置1が上昇
または下降する。
一方、前記検知手段5oを構成する各センサーの一つで
も条件が満たない時には、前記コントロールユニット6
0aから前記リレー70aに出力されず、リレー70a
が働かないためウィンチ15に電流は供給されない。
よって、本戦型車両向き変え装置1は上昇または下降し
ない。
[実施例コ 以下、本発明の実施例を図面にもとづいて詳細に説明す
る。
本発明の本戦型車両向き変え装置に関連した機構の構成
は、従来例で述べたものと略同様であり、同様な部品に
は同符号を付して説明を省略する。
第1図において、車両に配設され検知手段5゜として構
成されるエンジンの回転を検知するエンジン回転数セン
サ50a、ギヤ入力を検知するギヤポジションセンサ5
0b、車速を検知する車速センサ50cおよび車載型車
両向き変え装置1に車両10の車軸3が載置されたのを
検知する圧電素子等からなる車軸載置センサ50dが演
算制御手段60としてのコントロールユニット60aに
接続され、それぞれの信号が入力される。
なお、車軸載置センサ50dは車載型車両向き変え装置
1の例えば駆動ローラ4の両端シャフト4aのような適
宜な場所に配設される。
また1作動手段として構成されるリレー70aは、一方
がバッテリー70bに接続され、かつ他方は車載型車両
向き変え装置1を上昇もしくは下降させる上下スイッチ
70cに接続されて、コントロールユニット60aの出
力により作動し、バッテリー70bからの電流を上下ス
イッチ70cを介してウィンチ15に供給するように接
続されている。
第2図は、第1図に示した実施例フローチャートであり
、以下フローチャートを基に作用を説明する。
P工でイニシャライズされた後、P2でエンジン回転数
センサ50aを読み込み、エンジンが回転状態か否かを
判別し、エンジンが回転状態にある時にはP、へ進み、
次にP3でギヤポジションセンサ50bを読み込み、ギ
ヤポジションがニュートラルであるか否かを判別し、ギ
ヤポジションがニュートラルである時にはP4へ進み、
さらにP4で車速センサ50cを読み込み、車速がゼロ
か否かを判別し、車速がゼロの時にはP、へ進む。
なお、P2、P3およびP4において条件が満たされな
い時には、再びPlへ進む。
P5で車軸載置センサ50dを読み込み、車輪が車載型
車両向き変え装置1に載置されたか否かを判別し、載置
状態にある時にはPGへ進み、載置状態にない時にはP
7へ進む。
P6でリレー70aをOFFさせ、上下スイッチ70c
を介してバッテリー70bからウィンチ15に電流が供
給されないようにするため、本戦型車両向き変え装置1
は上下スイッチ70cの操作に関係なく上昇または下降
がなされない。
また、一方P、でリレー70aをONさせ、ウィンチ1
5に電流が供給されると、上下スイッチ70cの操作に
よって、本戦型車両向き変え装置1は上昇もしくは下降
することができる。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明の本戦型車両向き変え装置
は、車両の駆動輪が載置され、該駆動輪によって駆動回
転せしめられる駆動ローラと、該駆動ローラの回転が動
力伝達手段を介して伝達される移動ローラとを有する車
載型車両向き変え装置が前記車両に昇降可能に搭載され
、少なくとも車両の一時的停止状態を検知するセンサを
含む検知手段と、該検知手段からの入力信号を演算して
制御する演算制御手段と、該演算制御手段からの出力信
号により前記車載型車両向き変え装置を上昇もしくは下
降せしめる作動手段とを備えてなるので、本戦型車両向
き変え装置を上昇もしくは下降させうるための上下スイ
ッチを誤操作させても、走行中および使用時の際には、
本戦型車両向き変え装置が上昇もしくは下降しないよう
に安全性を図った車載型車両向き変え装置を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、本発明の実施例を示し、第1図
は要部構成図、第2図は実施例のフローチャートを示し
、第3図および第5図は第1例を示し、第3図は平面図
、第4図は棒部材内の駆動ローラおよび移動ローラの構
成図、第5図は車〜載置時の正面図、第6図は第2例を
示す平面図、第7図は車載機構の正面図、第8図は車載
機構の断面図、第9図は車両に取付けられた本装置の正
面図、第10図は本装置の使用図、第11図は駐車およ
び車庫入れにおける動作図、第12図は応用例の動作図
、第13図および第15図は第3例を示し、第13図は
横面図、第14図は要部拡大図、第15図はセレーショ
ンの構成図である。 6 。 7 。 ・・ウィンチ、 ・検知手段。 a・・・回転数センサ。 b・・・ギヤポジションセンサ。 C・・・車速センサ、 ・演算制御手段、 a・・・コントローラ、 ・・作動手段、 a・・・リレー b・・・バッテリー C・・・上下スイッチ。 1・・・車載型車両向き変え装置。 1o・・車両、 第2図 第4 図 菓 図 笥 図 ジ 囚

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車両の駆動輪が載置され、該駆動輪によって駆動回転せ
    しめられる駆動ローラと、該駆動ローラの回転が動力伝
    達手段を介して伝達される移動ローラとを有する車載型
    車両向き変え装置が前記車両に昇降可能に搭載され、少
    なくとも車両の一時的停止状態を検知するセンサを含む
    検知手段と、該検知手段からの入力信号を演算して制御
    する演算制御手段と、該演算制御手段からの出力信号に
    より前記車載型車両向き変え装置を上昇もしくは下降せ
    しめる作動手段とを備えたことを特徴とする車載型車両
    向き変え装置。
JP27473588A 1988-10-31 1988-10-31 車載型車両向き変え装置 Pending JPH02120162A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27473588A JPH02120162A (ja) 1988-10-31 1988-10-31 車載型車両向き変え装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27473588A JPH02120162A (ja) 1988-10-31 1988-10-31 車載型車両向き変え装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02120162A true JPH02120162A (ja) 1990-05-08

Family

ID=17545849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27473588A Pending JPH02120162A (ja) 1988-10-31 1988-10-31 車載型車両向き変え装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02120162A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3404746A (en) Motor-driven wheeled vehicles
EP3670298B1 (en) Vehicle
WO2014199877A1 (ja) ジョイスティック操舵車両
WO2014192623A1 (ja) 車両の停車制御装置
US6866113B2 (en) Forklift with transverse travel system
JPH09240477A (ja) 電動台車
US5289891A (en) Rear-wheel steering apparatus for wheeled vehicle
GB1254490A (en) Self-propelled truck
US1473369A (en) Parking device for automobiles
JPH02120162A (ja) 車載型車両向き変え装置
JPH06239270A (ja) 無限軌道車
WO2007119918A1 (en) Apparatus for shifting the center of gravity of a vehicle having three wheels or more and a lozenge-shaped automobile having the same
JPH11152017A (ja) 自動車
JP3907030B2 (ja) 車両
JPH04264903A (ja) 無人搬送車
JPH02120160A (ja) 車載型車両向き変え装置
JPH02120161A (ja) 車載型車両向き変え装置のロック装置
JP2808668B2 (ja) 動力車両の前輪駆動装置
KR930002552Y1 (ko) 자동차의 방향 전환장치
JPH04221273A (ja) 自動車におけるカーブ旋廻時の車体傾斜装置の改良
JPH0419241A (ja) ダンプトラックの走行安全装置
JPH053965A (ja) 娯楽用電動自動車
CN114394553A (zh) 一种全轮电子转向车辆底盘及后双驱全向平衡重式叉车
JPH04118377A (ja) 四輪操舵装置
JPH044192B2 (ja)