JPH02120105A - 車両のサスペンション装置 - Google Patents

車両のサスペンション装置

Info

Publication number
JPH02120105A
JPH02120105A JP27373388A JP27373388A JPH02120105A JP H02120105 A JPH02120105 A JP H02120105A JP 27373388 A JP27373388 A JP 27373388A JP 27373388 A JP27373388 A JP 27373388A JP H02120105 A JPH02120105 A JP H02120105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shock absorber
stroke
piston rod
damping
shock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27373388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06104404B2 (ja
Inventor
Shin Takehara
伸 竹原
Takeshi Edahiro
枝広 毅志
Toshiki Morita
俊樹 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP63273733A priority Critical patent/JPH06104404B2/ja
Priority to DE3935755A priority patent/DE3935755A1/de
Publication of JPH02120105A publication Critical patent/JPH02120105A/ja
Priority to US07/677,598 priority patent/US5096168A/en
Publication of JPH06104404B2 publication Critical patent/JPH06104404B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/38Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers with a sleeve of elastic material between a rigid outer sleeve and a rigid inner sleeve or pin, i.e. bushing-type
    • F16F1/387Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers with a sleeve of elastic material between a rigid outer sleeve and a rigid inner sleeve or pin, i.e. bushing-type comprising means for modifying the rigidity in particular directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G15/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type
    • B60G15/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring
    • B60G15/06Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper
    • B60G15/062Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper the spring being arranged around the damper
    • B60G15/065Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper the spring being arranged around the damper characterised by the use of a combination of springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/10Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using liquid only; using a fluid of which the nature is immaterial
    • F16F9/14Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect
    • F16F9/16Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only straight-line movement of the effective parts
    • F16F9/18Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only straight-line movement of the effective parts with a closed cylinder and a piston separating two or more working spaces therein
    • F16F9/185Bitubular units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/48Arrangements for providing different damping effects at different parts of the stroke
    • F16F9/486Arrangements for providing different damping effects at different parts of the stroke comprising a pin or stem co-operating with an aperture, e.g. a cylinder-mounted stem co-operating with a hollow piston rod
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/30Spring/Damper and/or actuator Units
    • B60G2202/31Spring/Damper and/or actuator Units with the spring arranged around the damper, e.g. MacPherson strut
    • B60G2202/312The spring being a wound spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/128Damper mount on vehicle body or chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/45Stops limiting travel
    • B60G2204/4502Stops limiting travel using resilient buffer
    • B60G2204/45021Stops limiting travel using resilient buffer for limiting upper mount movement of a McPherson strut

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両のサスペンション装置に関し、特に、バ
ネ下とバネ上との間に2つのショックアブソーバが直列
に配設されたものに関する。
(従来の技術) 一般に、車両のサスペンション装置においては、車輪の
振動を抑制するために、バネ下(車輪側)とバネ上(車
体側)との間に1つのショックアブソーバがスプリング
と共に配設されている。このショックアブソーバの減衰
力としては、振動周波数が低い領域、すなわち、ドライ
バーの操作により発生する振動周波数の領域(2〜3H
z以下)では大きくシ、振動周波数が高い領域、すなわ
ち、ドライバーの操作に基づくものではなく路面刺激等
により発生する振動周波数の領域(約5Hz以上)では
小さくすることが走行安定性および乗心地の向上を共に
図る上で望ましいとされている。
このため、従来より、上記ショックアブソーバに減衰力
可変式のものを用いることがあるが、この減衰力可変式
のショックアブソーバは、その制御部等の構成が複雑で
コスト的に高価なものであるとともに、応答性等にも欠
けるという問題がある。
また一方、従来より、例えば実開昭62−103713
号公報に開示されるように、バネ下とバネ上との間に2
つのショックアブソーバを直列に配設するとともに、該
各ショックアブソーバの外周にそれぞれコイルスプリン
グを配設してなるものが知られている(以下、この種の
ものをマルチダンパーという)。このマルチダンパーの
場合、2つのショックアブソーバの減衰係数を異なるよ
うに設定すれば、減衰力可変式のショックアブソーバと
同様に減衰力を振動周波数に応じて上下2つの値に変更
することができる。尚、例示の公報のものでは、1つの
ショックアブソーバに減衰力可変式のものが用いられて
いる。
(発明が解決しようとする課題) ところが、上記マルチダンパーの場合、路面の小突起を
乗上げた時など車輪に大入力が瞬間的に作用するときに
は、減衰抵抗の低い方のショックアブソーバが先に収縮
するが、このショックアブソーバによる減衰力は小さ過
ぎ、ショックを充分に緩和することができないという問
題がある。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、その目
的とするところは、上述のマルチダン、<−において、
小突起乗上げショック等の大入力時のショックに対し高
い減衰力を発揮するよう改良を加え、ショックを充分に
緩和して乗心地の向上を図るようにするものである。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明の解決手段は、バネ下
とバネ上との間に減衰係数が相違する2つのショックア
ブソーバが直列に配設されていることを前提とする。
そして、このようなサスペンション装置において、請求
項(1)記載の発明では、減衰抵抗の低い方のショック
アブソーバを、ピストンロッドの伸縮ストロークが長く
なるに従って減衰係数が次第に増加するストローク依存
式のショックアブソーバくで構成するものである。
また、請求項(a記載の発明では、減衰抵抗の低い方の
ショックアブソーバにおけるピストンロッドの伸縮スト
ロークを短く設定する構成にしだものである。
(作用) 上記の構成により、請求項(1)記載の発明では、小突
起乗上げ時など車輪に大入力が作用するとき、先に収縮
する減衰係数の低い方のショックアブソーバはストロー
ク依存式のものであって、そのピストンロッドの収縮ス
トロークが長くなるに従って大きな減衰力を発揮するよ
うになる。
また、請求項(2)記載の発明では、小突起乗上げ時な
ど車輪に大入力が作用するとき、先に収縮する減衰係数
の低い方のショックアブソーバはピストンロッドの伸縮
ストロークが短く、早い時期に減衰係数の高い方のショ
ックアブソーバが収縮して大きな減衰力を発揮するよう
になる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図および第2図は本発明の第1実施例に係わる車両
のサスペンション装置を示す。第1図において、1は車
輪(図示せず)を回転自在に支持する車輪支持部材、2
および3は各々車幅方向に配置されたA型アームからな
るアッパアームおよびロアアームであって、該両アーム
2.3の内端部は車体の強度部材たるクロスメンバ4に
各々ブラケット5a、5b等を介して上下揺動可能に連
結支持されている一方、外端部は上記車輪支持部材1の
上部または下部に各々ボールジヨイント6゜7を介して
連結されている。
また、8はバネ下のロアアーム3とバネ上の車体パネル
9との間で路上下方向に延びて配置されたマルチダンパ
ーであって、該マルチダンパー8は、2つのショックア
ブソーバ10.11を直列に連接するとともに、該各シ
ョックアブソーバ10.11の外周にそれぞれコイルス
プリング12゜13を配設して構成されている。
上記マルチダンパー8ないしショックアブソーバ10.
11の構造は第2図に詳示する。すなわち、2つのショ
ックアブソーバ10.11は、そのチューブ21.22
同士を接合して連接されている。また、各チューブ21
.22内にはそれぞれ絞り孔23a、24aを有するピ
ストン23゜24が摺動自在に嵌挿されているとともに
、各チューブ21.22の外壁部には上記ピストン23
゜24の摺動(後述するピストンロッド27,29の上
下移動)による容積変化を許容するガス室25.26が
形成されている。
上記上側のショックアブソーバ10のピストン23には
ピストンロッド27の一端部(下端部)が連結され、該
ピストンロッド27の他端部(上端部)は、チューブ2
1の上方に延出して車体パネル9に対しラバーマウント
28を介して取付けられている。一方、下側のショック
アブソーバ11のピストン24にはピストンロッド29
の一端部(上端部)が連結され、該ピストンロッド29
の他端部(下端部)は、チューブ22の下方に延出して
ロアアーム3に対し弾性ブツシュ30を介して連結され
ている。上記各ピストンロッド27゜2つにはそれぞれ
ピストン23または24に隣接する部位にその絞り孔2
3aまたは24Hの絞り率により各ショックアブソーバ
10,11の減衰抵抗を調整する調整バネ18.19が
装着されている。
さらに、上記上側のショックアブソーバ10のピストン
ロッド27の上端部には、該ショックアブソーバ10の
収縮動(つまりピストンロッド27に対するチューブ2
1の上方移動)を規制するストッパーラバー31と、コ
イルスプリング12の上端をラバーシート32を介して
支持する第1のスプリングシート33とが装着されてい
る一方、下側のショックアブソーバ11のピストン口・
ソド29(7)下端部には、該ショックアブソーバ11
の収縮動(つまりチューブ22に対するピストン24な
いしピストンロッド29の上方移動)を規制するストッ
パーラバー34と、コイルスプリング13の下端をラバ
ーシート35を介して支持する第2のスプリングシート
36とが装着されている。
また、両ショックアブソーバ10,11のチューブ21
.22同士の連接部付近には第3のスプリングシート3
7が装着され、該スプリングシート37にはコイルスプ
リング12の下端およびコイルスプリング13の上端が
それぞれラバーシート38または39を介して支持され
ている。
上記2つのショックアブソーバ10.11はその減衰抵
抗が相違するように設けられ、本実施例の場合、下側の
ショックアブソーバ11の減衰係数が上側のショックア
ブソーバ10の減衰係数よりも高く設定されている。そ
して、減衰係数の高い下側のショックアブソーバ11は
、その減衰係数が一定な普通のショックアブソーバであ
るが、減衰係数の低い上側のショックアブソーバ10は
、そのピストンロッド27の伸縮ストロークが長くなる
に従って減衰係数が2段に増加するストローク依存式の
ショックアブソーバからなる。ナなイ〕ち、上記ショッ
クアブソーバ10のピストンロッド27には、その下端
面から軸心に沿って上方に延びる中空部40が形成され
ているとともに、下端に絞り環状部材41が嵌着されて
いる。また、ショックアブソーバ10のチューブ21に
は上記絞り環状部材41を通してピストンロッド27の
中空部40内に延びる絞り棒状部材42が設けられ、該
絞り棒状部材42の径は、その長手方向の中間部で細く
、両端部で太くなっている。そして、上記絞り棒状部材
42は、絞り環状部材41との間で絞り43を形成して
おり、この絞り43の絞り率は、ピストンロッド27の
伸縮ストロークが短いとき(絞り棒状部材42の径の細
い中間部で絞りを形成する状態のとき)に低く、ピスト
ンロッド27の伸縮ストロークが長いとき(絞り棒状部
材42の径の太い両端部で絞りを形成する状態のとき)
に高くなっている。尚、ストローク依存式のショックア
ブソーバ10の減衰係数は、ピストン23の絞り孔23
aでの絞り率と絞り43での絞り率とにより定まるもの
である。また、このショックアブソーバ10の減衰係数
は、ピストンロッド27の伸縮ストロークが短いときは
下側のショックアブソーバ11の減衰係数よりもかなり
小さいが、ピストンロッド27の伸縮ストロークが長い
ときは下側のショックアブソーバ11の減衰係数より僅
かに小さいだけである。
次に、上記第1実施例の作用・効果について説明するに
、山岳路等を走行するとき等ドライバーの操作に基づい
て車体から発生する低い振動周波数のとき、マルチダン
パー8を構成する2つのショックアブソーバ10.11
は、共にそのピストン23.24が車体の振動に伴って
チューブ21゜22内を摺動往復し、チューブ21.2
2内の流体(オイル等)がピストン23.24の絞り孔
23a、24aを通って流動することにより、上記絞り
孔23 a、  24 aでの流動抵抗(ストローク依
存式のショックアブソーバ10の場合は絞り43での流
動抵抗も含む)によってダンパー機能(振動減衰機能)
を発揮し、これにより、大きな減衰力が得られる。
一方、直進走行するとき等車輪側から発生する高い振動
周波数(例えばロードノイズ)のとき、マルチダンパー
8を構成する2つのショックアブソー/<10.11の
うち下側のショックアブソーバ11は、その減衰抵抗が
大きくつまりピストン24の絞り孔24aの絞り率が大
きく設定されているため、チューブ22内の流体が該絞
り孔24aを通って流動することができず、ダンパー機
能を発揮しなくなる。また、上側のンヨックアブソーバ
11は、ストローク依存式のものであるが、ピストンロ
ッド27が短いストロークで伸縮するため、小さな減衰
力を発揮するに過ぎない。
したがって、マルチダンパー8の減衰力は、第3図に示
すように、振動周波数が低い領域で大きく、振動周波数
が高い領域で小さくなるので、悪路走行時等での接地性
ないし走行安定性の向上と良路走行時等での乗心地の向
上とを共に図ることができる。
また、高速走行中に路面の段差や小突起等を乗上げた時
などのように車輪に大入力が作用するとき、マルチダン
パー8の2つのショックアブソーバ10.11のうち、
先ず始めに収縮するのは減衰係数の低い上側のショック
アブソーバ10であるが、このショックアブソーバ10
はストローク依存式のものであって、そのピストンロッ
ド27の伸縮ストロークが所定値以上になるとかなり大
きな減衰力を発生するので、大人力時でのショックを大
幅に緩和低減することができ、乗心地の向上を図ること
ができる。
第4図は本発明の第2実施例としてマルチダンパー8の
変形例を示す。このマルチダンパー8の場合、2つのシ
ョックアブソーバ10.11は、共に減衰係数が一定な
普通のショックアブソーバであって、上側(ラバーマウ
ント28側)のショックアブソーバ10の減衰係数は、
下側(弾性ブッショ30側)のショックアブソーバ11
のそれよりも高く設定されている。また、下側のつまり
減衰係数の低い方のショックアブソーバ11は、減衰抵
抗の高い上側のショックアブソーバ11と比べてチュー
ブ22の軸方向長さやストッパーラバー34の配置位置
等によりピストンロッド29の伸縮ストロークがかなり
短く設定されている。
尚、マルチダンパー8のその他の構造は、第1実施例の
場合と同じであり、同一部材には同一符号を付してその
説明は省略する。
そして、上記第2実施例の場合、小突起乗上げ時など車
輪に大入力が作用するとき、マルチダンパー8の2つの
ショックアブソーバ10.11のうち、先ず始めに収縮
する減衰係数の低い下側のショックアブソーバ11は、
そのピストンロッド29の伸縮ストロークが短く、早い
時期にチューブ22下面がストッパーラバー34に当接
して収縮動が規制される。それに代って、減衰抵抗の高
い上側のショックアブソーバ10が早い時期から収縮し
て大きな減衰力を発揮するので、第1実施例の場合と同
様に大入力時のショックを大幅に緩和低減することがで
きる。
(発明の効果) 以上の如く、本発明における車両のサスペンション装置
によれば、バネ下とバネ上との間に直列に配設した2つ
のショックアブソーバにより振動減衰力を振動周波数の
大きさに応じて可変として走行安定性および乗心地を向
上させることができ、また、大入力時には大きな減衰力
を発生させることができ、そのショックを大幅に低減し
て乗心地の向上を一層図ることができるものである。
【図面の簡単な説明】 図面は本発明の実施例を示すもので、第1図ないし第3
図は第1実施例を示し、第1図はサスペンション装置の
全体構成を示す一部を切開して見た正面図、第2図はマ
ルチダンパーの縦断側面図、第3図はマルチダンパーの
減衰力特性を示す特性図である。第4図は第2実施例を
示す第2図相当図である。 3・・・ロアアーム(バネ下)、9・・・車体パネル(
バネ上)、10.11・・・ショックアブソーバ、第 図 3(c7ラー幻 第2

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)バネ下とバネ上との間に減衰係数が相違する2つ
    のショックアブソーバが直列に配設されており、減衰抵
    抗の低い方のショックアブソーバは、ピストンロッドの
    伸縮ストロークが長くなるに従って減衰係数が次第に増
    加するストローク依存式のものであることを特徴とする
    車両のサスペンション装置。
  2. (2)バネ下とバネ上との間に減衰係数が相違する2つ
    のショックアブソーバが直列に配設されており、減衰抵
    抗の低い方のショックアブソーバは、ピストンロッドの
    伸縮ストロークが短く設定されていることを特徴とする
    車両のサスペンション装置。
JP63273733A 1988-10-28 1988-10-28 車両のサスペンション装置 Expired - Lifetime JPH06104404B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63273733A JPH06104404B2 (ja) 1988-10-28 1988-10-28 車両のサスペンション装置
DE3935755A DE3935755A1 (de) 1988-10-28 1989-10-27 Aufhaengesystem fuer kraftfahrzeuge
US07/677,598 US5096168A (en) 1988-10-28 1991-03-27 Suspension system for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63273733A JPH06104404B2 (ja) 1988-10-28 1988-10-28 車両のサスペンション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02120105A true JPH02120105A (ja) 1990-05-08
JPH06104404B2 JPH06104404B2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=17531807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63273733A Expired - Lifetime JPH06104404B2 (ja) 1988-10-28 1988-10-28 車両のサスペンション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06104404B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010071395A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Yamaha Motor Co Ltd サスペンションおよびそれを備えた車両
GB2552381A (en) * 2016-07-22 2018-01-24 Caterpillar Sarl Suspension device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60255588A (ja) * 1984-05-30 1985-12-17 株式会社 昭和製作所 減衰力可変型フロントフオ−ク
JPS6264603A (ja) * 1985-09-15 1987-03-23 Showa Seisakusho:Kk 車輪懸架装置用油圧緩衝器における底突き防止装置
JPS62103713U (ja) * 1985-12-21 1987-07-02

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60255588A (ja) * 1984-05-30 1985-12-17 株式会社 昭和製作所 減衰力可変型フロントフオ−ク
JPS6264603A (ja) * 1985-09-15 1987-03-23 Showa Seisakusho:Kk 車輪懸架装置用油圧緩衝器における底突き防止装置
JPS62103713U (ja) * 1985-12-21 1987-07-02

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010071395A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Yamaha Motor Co Ltd サスペンションおよびそれを備えた車両
GB2552381A (en) * 2016-07-22 2018-01-24 Caterpillar Sarl Suspension device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06104404B2 (ja) 1994-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5096168A (en) Suspension system for vehicle
US5133573A (en) Strut mounting structure for a vehicle and method of assembly
JPH0858337A (ja) サスペンション制御装置
US5251928A (en) Upper mounting structure for a strut-type wheel suspension
US5392882A (en) Dynamic absorber suspension strut
JP2016032990A (ja) 緩衝器付き車両
JPH02120104A (ja) 車両のサスペンション装置
EP3464931B1 (en) Front fork assembly, front fork comprising the same, and motorcycle
JPH02120105A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH0342319A (ja) ショックアブソーバ
JPH02120108A (ja) 車両のサスペンション装置
JP3657039B2 (ja) サスペンション機構
JPH02120106A (ja) 車両のサスペンション装置
US6431532B1 (en) Variable geometry dampening and trailing arm suspension including same
JPH02120107A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH02120103A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH03200417A (ja) ロールダンパ装置
JPH02208108A (ja) 能動型サスペンション
JP2004028167A (ja) 油圧緩衝器
JPH01188732A (ja) 振動減衰装置
CN114475128B (zh) 一种前支柱总成及车辆
JPH0295919A (ja) 車両用サスペンション
WO2020241403A1 (ja) サスペンション装置
JPS622344Y2 (ja)
JP3186452B2 (ja) サスペンション制御装置