JPH02119607A - 頭上弁エンジンの吸排気潤滑装置 - Google Patents

頭上弁エンジンの吸排気潤滑装置

Info

Publication number
JPH02119607A
JPH02119607A JP27399088A JP27399088A JPH02119607A JP H02119607 A JPH02119607 A JP H02119607A JP 27399088 A JP27399088 A JP 27399088A JP 27399088 A JP27399088 A JP 27399088A JP H02119607 A JPH02119607 A JP H02119607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
intake
exhaust
valve guide
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27399088A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Sugawara
菅原 光一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP27399088A priority Critical patent/JPH02119607A/ja
Publication of JPH02119607A publication Critical patent/JPH02119607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M9/00Lubrication means having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M7/00
    • F01M9/10Lubrication of valve gear or auxiliaries
    • F01M9/103Lubrication of valve gear or auxiliaries of valve stem and guide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、エンジンのへッドブロンクに吸・排気ポート
を形成し、吸・排気ポートの燃焼室側端部を弁座に形成
し、この弁座に接離する吸・排気弁をヘッドブロックに
出退移動可能に支持させた頭上弁エンジンのバルブガイ
ドと弁軸との間の潤滑装置に関するものである。
(従来の技術) 一般に、前記頭上弁エンジンにおいては、弁軸の潤・滑
を行うべくバルブガイドと弁軸との間に適量の潤滑油を
供給することが必要である。このために従来は、第5図
に示すごとく、バルブガイド51の上方にゴム製のステ
ムキャップ52を嵌め、このステムキャップ52に設け
た孔53によってキャップ52内に入る潤滑油の供給量
、つまり潤滑部へ供給する潤滑油の量を制限して潤滑油
を適量に流下漏洩させるようにしている。
(発明が解決しようとする課題) ところが、前記キャップ52は、ゴム製のキャップで出
来ているため、バルブガイドの加工熱差によって、その
孔53の大きさが変動し、潤滑油の漏れ量を適正にコン
トロールすることが非常に困難である。
即ち、前記キャップ52による潤滑油の漏れ量が少な過
ぎる場合には、潤滑不十分による焼き付き現象や弁ガイ
ドの摩耗が生じ、また多すぎる場合には潤滑油の消費量
が多くなるだけでなく、吸気弁54の場合には傘部の裏
面に残滓として潤滑油が付着堆積し、ヒートポイント形
成の原因となり、排気弁の場合には燃焼排〃スとともに
排出されて大気を汚染するという問題が生じた。
本発明は、前記問題を解消することを課題とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、前記課題を達成するために、例えば第1図〜
第2図に示すように、エンジンのヘッドブロック1に吸
・排気ポート2を形成し、吸・排気ポート2の燃焼室側
端部を弁座3に形成し、この弁座3に接離する吸・排気
弁4をヘラにブロック1に出退移動可能に支持させた頭
上弁エンジンにいて、へンドブロンク1に透設した弁挿
通孔5にバルブがイド6を嵌着固定し、このバルブガイ
ド6の下端部を吸・排気ポート2の上壁面より上側に位
置させるとともに、弁挿通孔7の下端部にオイルシール
8をバルブガイド6の下端面との開に隙間9を形成する
状態で嵌着固定し、バルブガイド6の内周面と弁軸10
の外周面との間を流下してきた潤滑油を前記オイルシー
ル8とバルブガイド6との間の隙間9に貯溜させるよう
に構成したことを特徴とするものである。
(作 用) 本発明に係る頭上弁エンノンの吸・排気弁潤滑装置は、
バルブガイド6の内周面と弁軸10の外周面との間を流
下して来た潤滑油が吸・排気ポート2に漏洩しないよう
オイルシール8で塞き止められ、オイルシール8とバル
ブガイド6との開の隙間に貯溜される。したがって、た
とえ、過剰の潤滑油がバルブガイド6と弁軸10との間
を流下して来ても吸・排気ポート側へ潤滑油の通過を許
容することが阻止され、また、従来のごとき潤滑油の量
を制限するキャップを設けないから潤滑油の漏れ量が少
な過ぎるということはなく、常に焼き付きが生じるさせ
ることのないようバルブガイVと弁軸との間に、潤滑に
必要にして十分な量の潤滑油を供給することができる。
(発明の効果) 本発明は、以上のように構成され、作用することから次
の効果を奏する。
(イ)バルブガイVと弁軸との間を流下して来た潤滑油
がオイルシールで塞き止められるから吸・排気ポート側
に潤滑油が漏洩せずオイルの消費量が少なくなる。これ
により潤滑油過多に基づく悪影響を防止することができ
る。
(ロ)バルブガイドと弁軸との間に、潤滑に必要にして
十分な量の潤滑油を供給することができるか呟常に焼付
き及びバルブガイドの異常摩耗が未然に防止できる。
(実 施 例) 以下、本発明の第1実施例を第1図及び第2図に基づい
て説明する。
第1図は頭上弁エンジンの吸・排気弁潤滑装置の縦断面
図、第2図は第1図の矢印■−■方向から見たバルブガ
イドの横断面図である。
この頭上弁エンジンの吸・排気弁潤滑装置は、ヘッドブ
ロック1に吸・排気ポート2を形成せしめる。吸・排気
ポート2の燃焼室側端部には環状の弁座3が形成されて
おり、この弁座3に吸・排気弁4を接離可能に臨ましめ
、吸・排気弁4をヘッドブロック1の下端縁から出退移
動可能に垂直な弁軸10によって支持せしめる。
前記ヘッドブロック1には、弁挿通孔5が透設されてお
り、この弁挿通孔5には、バルブガイド6が嵌着固定さ
れ、バルブガイド6には前記吸・排気弁4の復帰スプリ
ング14が嵌装される。
バルブガイド6の下端部は、前記吸・排気ポート2の上
壁面15より上側に位置させるとともに、バルブガイド
6の下端面との間に隙間9を形成する状態で、弁挿通孔
5の下端部にフッ素樹脂等の耐熱性のオイルシール8を
嵌着固定せしめる。
そして、バルブガイド6の内周面と弁軸10の外周面と
の間を流下してきた潤滑油を前記オイルシール8とバル
ブガイド6との間の隙間9に貯溜させるようにする。
バルブガイド6の外周表面には、第1図及び第2図に示
すごとくバルブガイド6の軸長方向に沿って該バルブガ
イド6を上下に貫通しうるわずかに凹んだ数条(本実施
例では2条)の溝11が穿設されている。したがって、
オイルシール8に貯溜された潤滑油は、弁の開閉作動時
のポンプ作用によってこの溝11からバルブガイド6の
上部へ戻される。
なお、前記吸・排気ポート2が排気ポートの場合、オイ
ルシール8が高温の排気〃スにさらされることになるか
ら、オイルシール8が焼損する虞れがある。このため排
気ポートの場合にはオイルシール8を保護すべくオイル
シール8の下方に断熱パツキン16が設けである。又、
吸・排気ポート2が吸気ボートの場合には、前記オイル
シール8の焼損の虞れがないために断熱パツキン16を
設けなくてもよい。
次に、第3図及び第4図に示す第2実施例について説明
する。
弁軸10の上・下2涼所の周りに弁軸10の外周面より
約1mm程度凹んだ細径部17・18を夫々設け、上部
の細径部17は第3図に示すごとく吸・排気弁4が閉じ
た状態で、バルブガイド6から上方へ丁度露出し、下部
の細径部18は第4図に示すごとく吸・排気弁4が最も
開いた状態にてオイルシール8の上方に設けた隙間9に
位置するようにする。そして、細径部17・18の間は
、弁軸10の周りに形成した1条の螺線溝19によって
接続せしめる。
したがって、上部の細径部17に溜った潤滑油は、吸・
排気弁4が下方へ移行して開いていくとともに、前記螺
旋溝19に押し込まれて下部の細径部18に達する。そ
して、余分の潤滑油は隙間9に貯溜され吸・排気弁4が
上方へ移行して閉じていく過程で、再び上方に押し上げ
られバルブガイY6の上部へ戻される。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第2図は本発明の第1実施例を示し、$1図は
頭上弁エンジンの吸排気弁潤滑装置の縦断面図、第2図
は第1図の矢印■−■方向から見たバルブガイドの横断
面図、第3図〜第4図は本発明の第2実施例の作用を示
す説明図で、第3図は第1図相当の縦断面図、第4図は
吸・排気弁が開ききった状態の縦断面図、第5図は従来
技術における第1図相当の図面である。 1・・・ヘッドブロック、  2・・・吸・排気ポート
、3・・・弁座、 4・・・吸・排気弁、 5・・・弁
挿通孔、6・・・バルブガイド、  8・・・オイルシ
ール、9・・・隙間、  10・・・弁軸。 特許出願人  久保田鉄工株式会社 第 図 第3図 第2図 コ4 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、エンジンのヘッドブロック1に吸・排気ポート2を
    形成し、吸・排気ポート2の燃焼室側端部を弁座3に形
    成し、この弁座3に接離する吸・排気弁4をヘッドブロ
    ック1に出退移動可能に支持させた頭上弁エンジンにお
    いて、 ヘッドブロック1に透設した介挿通孔5にバルブガイド
    6を嵌着固定し、このバルブガイド6の下端部を吸・排
    気ポート2の上壁面より上側に位置させるとともに、弁
    挿通孔7の下端部にオイルシール8をバルブガイド6の
    下端面との間に隙間9を形成する状態で嵌着固定し、バ
    ルブガイド6の内周面と弁軸10の外周面との間を流下
    してきた潤滑油を前記オイルシール8とバルブガイド6
    との間の隙間9に貯溜させるように構成したことを特徴
    とする頭上弁エンジンの吸排気弁潤滑装置置
JP27399088A 1988-10-28 1988-10-28 頭上弁エンジンの吸排気潤滑装置 Pending JPH02119607A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27399088A JPH02119607A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 頭上弁エンジンの吸排気潤滑装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27399088A JPH02119607A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 頭上弁エンジンの吸排気潤滑装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02119607A true JPH02119607A (ja) 1990-05-07

Family

ID=17535406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27399088A Pending JPH02119607A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 頭上弁エンジンの吸排気潤滑装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02119607A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0514510U (ja) * 1991-08-05 1993-02-26 内山工業株式会社 バルブステムの潤滑構造
CN104100318A (zh) * 2014-07-07 2014-10-15 广西玉柴机器股份有限公司 一种气门桥的导向杆
CN105201586A (zh) * 2015-10-30 2015-12-30 广西玉柴机器股份有限公司 一种发动机气门

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0514510U (ja) * 1991-08-05 1993-02-26 内山工業株式会社 バルブステムの潤滑構造
CN104100318A (zh) * 2014-07-07 2014-10-15 广西玉柴机器股份有限公司 一种气门桥的导向杆
CN105201586A (zh) * 2015-10-30 2015-12-30 广西玉柴机器股份有限公司 一种发动机气门

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2237854A (en) Compensating hydraulic valve tappet for internal combustion engines
JPH07317519A (ja) 内燃機関における潤滑・冷却装置
US4523551A (en) Valve actuating device
US3990423A (en) Rotary valves
US3998199A (en) Supercharged internal combustion engines
JPH02119607A (ja) 頭上弁エンジンの吸排気潤滑装置
KR101776422B1 (ko) 차량의 오일쿨러 써모스탯 밸브
US1649486A (en) Internal-combustion engine
JP2008101594A (ja) ピストンの潤滑油供給構造及びピストンリング
US5515821A (en) Valve spring retainer stem oil shield
JPS61197707A (ja) 内燃機関用給、排気弁装置
JPH07139421A (ja) 油冷エンジンのオイル通路構造
US1618473A (en) Internal-combustion engine
KR100444880B1 (ko) 캠 샤프트 저널부의 윤활을 위한 오일 공급 구조
JP2694359B2 (ja) 油冷エンジン
KR100482875B1 (ko) 밸브와 밸브시트의 윤활구조
US2413820A (en) Engine
JPS647215B2 (ja)
US2658491A (en) Cooling and lubricating arrangement for valve guides and stems of thermal engines
JPS6316567B2 (ja)
JPH0517361Y2 (ja)
JPS6123818A (ja) 内燃機関の弁冷却及び潤滑装置
JPH07208134A (ja) シリンダ注油装置
KR200235759Y1 (ko) 엔진실린더의피스톤시트장치
JPS5941333Y2 (ja) 内燃機関の始動用空気分配弁