JPH02117649A - 新規なペプチダーゼ阻害剤 - Google Patents

新規なペプチダーゼ阻害剤

Info

Publication number
JPH02117649A
JPH02117649A JP1223362A JP22336289A JPH02117649A JP H02117649 A JPH02117649 A JP H02117649A JP 1223362 A JP1223362 A JP 1223362A JP 22336289 A JP22336289 A JP 22336289A JP H02117649 A JPH02117649 A JP H02117649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
group
compound
side chain
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1223362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2722257B2 (ja
Inventor
Daniel Schirlin
ダニエル シャルリン
John Tom Pelton
ジョン トム ペルトン
Celine Tarnus
セリーヌ タルナス
Michel Jung
ミッシェル ジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aventis Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Merrell Dow Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merrell Dow Pharmaceuticals Inc filed Critical Merrell Dow Pharmaceuticals Inc
Publication of JPH02117649A publication Critical patent/JPH02117649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2722257B2 publication Critical patent/JP2722257B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/34Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • C07C233/35Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/36Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of an acyclic saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/34Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • C07C233/35Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/40Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to an acyclic carbon atom of a carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/77Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • C07C233/78Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/70Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/72Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C235/74Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of a saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C237/10Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/18Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by doubly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/20Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/22Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/26Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atom of at least one of the carbamate groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C271/28Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atom of at least one of the carbamate groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C279/00Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C279/04Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton
    • C07C279/14Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/021Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -NH-(X)n-C(=0)-, n being 5 or 6; for n > 6, classification in C07K5/06 - C07K5/10, according to the moiety having normal peptide bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/0227Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the (partial) peptide sequence -Phe-His-NH-(X)2-C(=0)-, e.g. Renin-inhibitors with n = 2 - 6; for n > 6 see C07K5/06 - C07K5/10
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0827Tripeptides containing heteroatoms different from O, S, or N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1027Tetrapeptides containing heteroatoms different from O, S, or N

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は種々の生理的な末端用途に有用であるプロテア
ーゼ酵素阻害剤に関する。
広い観点からすると、本発明は基質の部分的なレトロペ
プチド類似体のサクシニルアミド結合の窒素原子がジフ
ルオロメチレン部分によって置き換えられているペプチ
ダーゼ基質の類似体に関する。これらのベプチ・ダーゼ
基質類似体は、種々のプロテアーゼの特異的な酵素阻害
剤を提供し、その阻害は貴重な薬理的活性を発揮し、従
って種々の病気の状態に於いて有用な生理的な結果を有
する。
より特定した観点からいうと、本発明はセリン−チオー
ル−、カルボン酸−及びメタロ依存性プロテオリティッ
ク酵素を阻害するのに有用な成る種のペプチダーゼ基質
の活性化された親電子ケトンレトロアミド類似体に対す
るものであり、その阻害は種々の病気の状態に於いて有
用な薬理学的結果を有する。
更により詳しくは、本発明は活性位置依存性に従って特
徴付けられる次の一般群内にあてはまる、ペプチダーゼ
基質の活性化された親電子ケトンレトロアミド類似体に
間する。それらの一般群はI セリン依存性酵素:これ
らにはエラスターゼ(大白血球)、カテプシンG、トロ
ンビン、プラスミン、C−1エステラーゼ、C−3コン
バーターゼ、ウロキナーゼ、プラスミノゲンアクチベー
ターアクロシン、β−ラクタマーゼ、D−アラニン−0
−アラニンカルボキシペプチダーゼ、キモトリプシン、
トリプシン、及びカリクレイン等の酵素が含まれる。
■ チオ依存性酵素:カテプシンB。
■ カルボン酸依存性酵素:これらには、リーニン、ペ
プシン、及びカテプシンD等の特定の酵素が含まれる。
■ メタロ依存性酵素:これらには、アンギオテンシン
転換酵素、エンケファリナーゼ、シュードモナスエラス
ターゼ、及びロイシンアミノペプチダーゼが含まれる。
前記の酵素の考えられているペプチダーゼ阻害剤は、式 式A 及び R,NHC)IR2C(0)CF2CHR,NHC(0
)X’弐B の化合物及びその水和物、アイソスター又は製薬上受は
入れられる塩である。
ここで式中 R1,はに1群のαアミノ酸保護基、αアミノ酸又は2
〜8個のαアミノ酸単位からなるペプチドであり、上記
αアミノ酸及びペプチドはに1群の保護基を有しており
、 R1はH,に’及びに群のαアミノ保護基、αアミノ酸
又は2〜8個のαアミノ酸単位からなるペプチドであり
、上記αアミノ酸及びペプチドの末端アミンは任意付加
的にに′及びに群の保護基を有することもあり得、 R2はαアミノ酸の側鎖、CHM又は3群の部分であり
、酵素の活性位置に対して阻害剤を向ける役割をするも
のであり、 R3はHs C1−7アルキル、フェニル、フェネチル
、ベンジル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメチル、
2−ピリジルアルキルであるか、又はそのペプチダーゼ
基質類似体に対するαアミノ酸の側鎖であり、 nは1〜10の整数であり、 R6はそのペプチダーゼ基質類似体に対するαアミノ酸
の側鎖であるか又はレトロアミドの窒素原子に結合した
ときに2−オキソピロリジン部分を形成するエチレン部
分であり、 R11,はH,C1−7アルキル又はXのC8部分に連
結されたときに2−オキソピロリジン部分を形成するエ
チレン部分であり、 XはH,CH1OR7又はR7であり、ここでR7はC
1−。
アルキル、フェニル、ベンジル、フェネチル、シクロヘ
キシル、シクロヘキシルメチル又は2−ピリジルアルキ
ルであるが、但しXがCH以外であるときはRa及びQ
は削除されることを条件とし、 X’はH,C1−7アルキル、フェニル、フェネチル、
ベンジル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメチル、2
−ピリジルアルキル又はアミノβハロC1−6アルキレ
ンであり、 Qは11、C1−1゜アルキル、C1−1゜アラルキル
、C(0)R5Y又はC(0)Yであり、 R5はαアミノ酸又は2〜5個のαアミノ酸単1i7か
らなるペプチドであり、 YはNHR4又はOR4であり、そしてR4は■、C1
−7アルキル、フェニル、ベンジル、フェネチル、シク
ロヘキシル、シクロヘキシルメチル又は2−ピリジルア
ルキルである。
式A及びBの化合物のアイソスター類は(a)Rt及び
Q置換基の1又はそれ以上のα−アミノ酸残基がそれら
の非天然の立体配置(天然の立体配置があるとき)、又
は (b)通常のペプチドカルバモイル結合が変更されてい
るとき、例えば−CH2NH−(還元型)、−CO−N
 (CH3)(N−メチルアミド)、−COCH2−(
ケト)、−CH(OH)2−(ヒドロキシ)、CH(N
H2)CH・(アミノ)、−CH2CH2−(炭化水素
)を形成している場合が含まれる。好ましくは、本発明
の化合物はそれらのアイソスター形でないものであるべ
きであり、特にR1及びQ基に於いて変更されたペプチ
ドカルバモイル基がないものが好ましいが、もしあると
してもアイソスターの変更を最小に保のが好ましい。
本発明の化合物は遊離形、例えば両性形、例えば酸付加
塩又は陰イオン形であり得る。遊離形の化合物は、技術
で知られた方法で塩形に転換することも出来、またその
逆も出来る。塩形の例には、トリフルオロアセテート、
塩酸塩、ナトリウム、カリウム及びアンモニウム形があ
るが、本明細書に包含される範囲はこれらに限定される
ものでなく、本発明の範囲はペプチド化学の技術に於い
て有用であることが知られているすべての塩を含むもの
である。
別に述べていない限り、これらのペプチド基質類似体の
α−アミノ酸形成ブロックは、好ましくは、し−立体配
置である。しかし、CF2及び生じるマロニル部分の間
にアミノペプチド結合が存在する場合にはCF2部分と
マロニル部分の間のα−アミノ形成ブロックは、それら
のロー立体配置である。
式■に包含されるペプチダーゼ阻害剤の範囲を更に定義
又は例示する前に、ペプチド類に間するより基本的な概
念の幾つかを述べることが便利であり得る0例えばプロ
リンを除いて全ての蛋白質で見出されるα−アミノ酸は
α−炭素原子上に共通したデノミネーターである遊離カ
ルボキシル基と遊離未置換アミノ基を有している。(プ
ロリンではプロリンのα−アミノ基は置換されているの
で実際にはα〜イミノ酸であるが、4tI宜上α−アミ
ノ基と呼ばれる。追加的にα・アミノ酸はR基の徳性を
有しており、R基は側鎖であるか、α・アミノ酸のα−
炭素原子に結合している残基である。
例えばグリシンのR基残基は水素であり、アラニンはメ
チルであり、バリンについてはイソプロピルである。(
このように本明細書を通じてR2、R3、及びRa部分
は警示されたα−アミノ酸に対する側鎖又は残基である
か又は任意の与えられたプロテアーゼ阻害剤に対してこ
れらの位置について定義されている別の基である0関与
するα・アミノ酸のこれらの特異的な側鎖又は残基につ
いては、ニー、エル、リンガ−のテキストオブバイオケ
ミストリ−(特に第4章)が有用である。RaはXのC
H基及びそのテトロアミドの窒素原始に結合しているエ
チレン基である場合には、その生じる2−オキソ−ピロ
リジン部分は によフで表される。ここで点線は、レトロアミドに結合
しているエチレン部分を表している。
式Iの一般概念によって包含される化合物の範囲を定義
する為に、更に便宜の為並びに本発明で関与する個々の
酵素の各々に間するサブゼネリックな概念により包含さ
れる化合物の範囲を定義する便宜の為に、種々のα−ア
ミノ酸は式Iのペプチダーゼ基質によって阻害される特
定の酵素の各々に対する類似の機能的特性を付与する種
々の群に分類した。これらの詳Cオ表■に述べられ、α
−アミノ酸の認められている短縮形は表■に述べられて
いる。
表■ アミノ酸 アラニン アルキギニン アスパラギン酸 Asn + Asp システィン グルタミン グルタミン酸 Gln + Glu グリシン 記号 la rg Asn sx ys Gln Glu lx 1y ヒスチジン イソロイシン ロイシン リジン メチオニン フェニルアラニン プロリン セリン スレオニン トリブトファン チロシン バリン ノルバリン ノルロイシン 1−ナフチルアラニン 2−インドリンカルボン酸 サルコシン is 1e Leu Lys Met Phe Pr。
Ser Thr Trp Tyr a −Val −Leu Nal(1) d ar 表■ 群: A : Lys及びArg B : Glu、 Asp C: Ser、 Thr、 Gln、 Asn1Cys
、 )Its、(3−ピラゾリル)Ala、(4−ピリ
ミジニル)Ala、及びN−メチル誘導体、 C’:Ser、 Thr、 Gln、 Asn及びCy
s、及びそれらのN−メチル誘導体類、 D : Pro、1nd E : Ala、β−Ala、 Leu、 Ile、 
Val、n−Val、β−Vat、MetSCHM、β
−バリン、(3−7’y:−ン、n−Leu及びN−メ
チル誘導体類(β−はベータを表わす) E’:Leu、Ile、 n−Val、Met、 n−
Leu、CHM及びそれらのN−メチル誘導体類、 F : Phe、 Tyr、 CHM、0−メチルチロ
シン、(3−ピラゾリル)Ala、 (4−ピリミジニ
ル)Ala、 Trp、Na1(1)、及びN−メチル
誘導体類F ’:Phe%Tyr、0−メチルチロシン
、Trp、 Nal −(1)及びそれらのN−メチル
誘導体類、 G : Gly、 5ar G’:GIy、 ダンシル(DNS) 、イソバレリル(Iva)、メト
キシサクシニル(MeO5uc) 、1−アダマンタン
スルホニル(AdSO2) 、1−アダマンタンアセチ
ル(AdAc) 、2−カルボキシベンゾイル(2−C
8Z) 、フェニルアセチル、t−ブチルアセチル(T
ba)、ビス((1−ナフチル)メチルコアセチル(B
NMA)、 1’ff12 及び 但し勿論φはフェニルを表す(J−1〜4の結合は常に
アミノ酸に結合していることが理解される。
Kニアセチル(Ac)、サクシニル(5uc)、ベンゾ
イル(Bz)、t−ブチロキシカルボニル(Boc)、
カルボベンゾキシ(CBZ) 、)シル(Ts)、■ り 素原子を含有するアリール基であり、独立にフルオロ、
クロロ、ブロモ、ヨード、トリフルオロメチル、ヒドロ
キシ、アルキルであって1〜6個の炭素原子を含有する
もの、アルコキシであって1〜6個の炭素原子を含有す
るもの、カルボキシ、アルキルカルボニルアミノであっ
てアルキル基が1〜6個の炭素原子を含有するもの、5
−テトラシロ、及びアシルスルホンアミドく即ちアシル
アミノスルホニル及びスルホニルアミノカルボニル)で
あって1〜15個の炭素原子を含有するものから選ばれ
る1〜3個の基で適当に置換されているものであるが、
但しアシルスルホンアミドがアリールを含有するときは
そのアリールは更にフルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード
及びニトロから選ばれる基で置換されることが出来る〕
α−アミノ酸の通常のR−残基がOH基を含有する場合
(即ちセリン、スレオニン、及びチロシン)には、その
ような基は誘導体化されることが出来ることが理解され
るべきである。例えば前記の場合の各々に於いて、OH
基はエーテルに転換できる。そのように転換されたとき
、例えばそれらのメチルエステルに転換されたとき、そ
のような基はO−メチルセリン、0−メチルスレオニン
、0−メチルチロシンとそれぞれ呼ばれる。これらのメ
チルエーテル含有側鎖はそれぞれ−CH20M e、)
(3CHC−OMe及び−CH2φ−OMe(p)と記
される。同様に他の典型誘導体、例えば(N−誘導体)
も同様に示される。
K′群が−A−Rz部分を表す場合にはAが−C(=O
)−を表し、R2部分がアシルスルホンアミドを表すの
が好ましく、特にアシルスルホンアミドがハロゲンで置
換されたアリール部分く好ましくはフェニル)を含有す
るのが好ましい。好ましい−A−Rz部分は 4[(4−クロロフェニル)スルホニルアミノカルボニ
ル]フェニルカルボニル、 4[(4−ブロモフェニル)スルホニルアミノ力ルポニ
ルコフェニル力ルボニル、及び 4[フェニルスルホニルアミノカルボニル]フェニルカ
ルボニルであり、上記部分は4−C1−φ−5AC−B
z。
4−B「−φ−5AC−Bz、及びφ−9AC−Bzと
夫々短縮して記載できる。更に■〜Iwbのサブゼネリ
ツクの特定の群のプロテアーゼ阻害剤の範囲を定義する
便宜の為に、「φ−5AC−BZJは4−C1−φ−5
AC−Bz、 4−Br−φ−5AC−Bz及びφ−5
AC−Bzを含むことを意味する。
K群内に定義されるアミノ保護基が−A−Rz部分と限
定される場合にはそのような部分はに’と命名される。
K′は従って、−A−Rzによって定義される部分のみ
を表すに群のサブグループである。末端のP−位置(P
’−位置と区別される)の窒素原子は、K゛群から選ば
れるアミノ保護基のみを有し得る場合にはR1の定義は
同様にR11に1疹正される。従って、R1,はに’群
から選ばれるアミノ保護基、α−アミノ酸、又は末端窒
素原子かに1群の一員を有している幾つかのα−アミノ
酸からなるペプチドと定義される。(R,は勿論P−位
置末端窒′IA:原子が任意のK又はに1群の保護基を
有し得、並びに未保護末端アミンである、即ち保護基が
任意付加的なものである、と前に定義されている。) 本明細書でアルキルと言う用語は、直鎖、分岐鎖、及び
環状のものを含み、特にそのような部分は、メチル、エ
チル、n−7チル、t−ブチル、シクロプロピル、n−
プロピル、ペンチル、シクロペンチル、n−ヘキシル、
シクロヘキシル及びシクロヘキシルメチルを含む。アラ
ルキルという用語は、C1〜4アルキレンに結合したア
リール部分、特にメチル又はエチルに結合したアリール
部分を含む。
アリールという用語は、炭素環状及びaF素環式部分の
両方を含む、好ましいアラルキル及びアリール部分は、
フェニル、ベンジル、ナフチルメチル、フェネチル、2
・ピリジルメチルである。
弐BのX1部分がアミノβ−ハロC1〜6アルキレン部
分である場合には、アルキレンはl又は2個のハロゲン
、好ましくはフルオaを、NR2基が直接結合していな
い炭素原子上に有する。好ましい基の例示は、 −CH2CH2(CHF 2)N Hl−CH2CF 
2CHaN R2、 −CH2CH(CHF2)CH2NH2、及び−CH2
−CHF−CHF−CH2・NR2である。
一般にR1,とR1のペプチドは2〜8個のアミノ酸を
含有し、好ましくは2〜5個のアミノ酸を含有している
。QがC(0)R5Yであって、R5がα−アミノ酸又
はペプチドを表す場合には、ペプチド部分は5個迄のα
−アミノ酸単位を含有できるが、一般には1.2又は3
個のα−アミノ酸を有するのが好ましい。
が、数が6未満であるのが好ましく、数が6未満である
のが最も好ましい。
本発明のプロテアーゼ酵素阻害剤は、 R’ 、N11CHR2C(0)CF2CHR3(NR
bC(0)XR11)nO式A 及び R,NHCl1R2C(0)CF2CHR3N)IC(
0)X’弐B の化合物及びその水和物、アイソスター又は製薬上受は
入れられる塩である。式中 R1,はl<5群のαアミノ酸保護基、αアミノ酸又は
2〜8個のαアミノ酸単位からなるペプチドであり、上
記αアミノ酸及びペプチドの末端アミンはに’群の保護
基を有しており、 R1はH,に’及び■(群のαアミノ保護基、αアミノ
酸又は2〜8個のαアミノ酸単位からなるペプチドであ
り、」二記αアミノ酸及びペプチドの末端アミンは任意
付加的にに′及UK群の保護基を有することもあり得、 R2はαアミノ酸の側鎖、CHM又は5群の部分てあり
、 R3はH,C,、アルキル、フェニル、フェネチル、ベ
ンジル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメチル、2−
ピリジルアルキル、又はαアミノ酸側鎖であり、 nはl−10の整数であり、 R6はαアミノ酸の側鎖、CIIM又はレトロアミドの
窒素原子に結合したときに2−オキソピロリジン部分を
形成するエチレン部分てあり、 RbはH,C1−7アルキル又はXのCl−1部分に連
結されたときに2−オキソピロリジン部分を形成するエ
チレン部分であり、 XはH,C)l、OR7又はR7であり、ここでR7は
C1−7アルキル、フェニル、ベンジル、フェネチル、
シクロヘキシル、シクロヘキシルメチル又は2−ピリジ
ルアルキルであるが、但しXがC1l以外であるときは
Ra及びQは削除されることを条件とし、 X’はL Cl−7アルキル、フェニル、フェネチル、
ベンジル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメチル、2
−ピリジルアルキル叉はアミノβハロC76アルキレン
であり、 Qは11、Cl−10アルキル、C1−19アラルキル
、C<O>R5Y又はC(0)Yてあり、 R5はαアミノ酸又は2〜5個のαアミノ酸単位からな
るペプチドであり、 YはN11R4又はOR,てあり、そしてR4はH,C
,−7アルキル、フェニル、ベンジル、フェネチル、シ
クロヘキシル、シクロヘキシルメチル又は2−ピリジル
アルキルであり、αアミノ酸又はペプチド部分はA、B
、C,C’D、E、E’、F、F’  G、G’  、
1、K及びK ’群から選ばれ、上記群は A:しソS及びAr5 B : Glu、 Asp C: Ser、Thr、Gln、 Asn5Cys、 
)Iis、 (3−ピラゾリル)Ala、(4−ピリミ
ジニル)Ala、及びN−メチル誘導体であり、 C’:Ser、Thr、Gln、 Asn及びCys、
及びそれらのN−メチル誘導体類、 D : Pro、 1nd E:Ala、  β −Ala、  Leu、  li
e、  Val、 n−Vat、 β −Val、Me
t、 CHM、β−バリン、β−アラニン、n−Leu
及びN−メチル誘導体類(β−はベータを表わす) E’:Leu、lle、 n−Vat、Met、 n−
Leu、 CHM及びそれらのトメチル誘導体類、 F : Phe、 Tyr、CHM、0−メチルチロシ
ン、(3−ピラゾリル)Ala、(4−ピリミジニル)
Ala、 Trp、Na1(1)、及びN−メチル誘導
体類F ’:Phe、 Tyr、0−メチルチロシン、
Trp、 Nak(1)及びそれらのN−メチル誘導体
類、 Q : Gly、 5ar G’:Gly。
J : セチル(AdAc) 、2−カルボキシベンゾイル(2
−CBZ) 、フェニルアセチル、t−ブチルアセチル
(Tba) 、ビス((1−ナフチル)メチルコアセチ
ル(BNMA)、 H2 及び にニアセチル(Ac)、サクシニル(5uc)、ベンゾ
イル(Bz)、t−ブチロキシカルボニル(Boc)、
カルボベンゾキシ(CBZ) 、)シル(Ts)、ダン
シル(DNS) 、イソバレリル(Iva)、メトキシ
サクシニル(MeOSuc) 、l−アダマンタンスル
ホニル(AdSO3)、l・アダマンタンアυ 素原子を含有するアリール基であり、独立にフルオロ、
クロロ、ブロモ、ヨード、トリフルオロメチル、ヒドロ
キシ、アルキルであって1〜6個の炭素原子を含有する
もの、アルコキシであって1〜6個の炭素原子を含有す
るもの、カルボキシ、アルキルカルボニルアミノであっ
てアルキル基が1〜6個の炭素原子を含有するもの、5
−テトラシロ、及びアシルスルホンアミドであって1〜
15個の炭素原子を含有するものから選ばれる1〜3個
の基で適当に置換されているものであるが、但しアシル
スルホンアミドがアリールを含有するときはそのアリー
ルは更にフルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード及びニトロ
から選ばれる基で置換されることが出来る〕。
全く明らかなように、本発明のべ・ブチダーゼ基質のサ
クシニルアミド結合に対する変更は、ある種の命名困難
を生じる0本明mWを通して、全般的な統一性を保持す
る為に、本発明の範囲及び意図に関するどんな曖昧さを
もなくす為に、次の説明が提供される。
命名法における困難を生じ得る幾つかの面をよりよく説
明する為に、構造式Aの別の表現を以下の用に式■2こ
描く。
式中R11、R2、R3、R11,R,、n、X及びQ
は前に定義した通りである。この描写に於いて、R2部
分はペプチドのP1位置にあり、R2はP、α−アミノ
酸の側鎖を表しており、R11部分のα・アミノ酸はR
2−→Pn位置に在り、nはその特定の化合物に於ける
α−アミノ酸形成ブロックの数に依存する数の順番であ
り、即ち、もしR11が4つのα−アミノ酸を含有する
ならば、これはR2−R3−R4−P5位置からなって
おり、25部分にに′群の末端アミノ保護基を有してい
る。CF2部分はpl、の位置の窒業原子を置き換えて
いる。111部分のカルボニルの位置は、p12部分の
窒業が逆になっており、レトロアミドを生じている。Q
のC(0)R5y又はC(0)Y部分のCOは、R5の
α−アミノ酸の前にある連続した隣接した部分のカルボ
ニルである。
(即ちこれはXがCHであるときにCH部分に結合して
いる。) nが2である場合には、二つのRa部分が存在しく即ち
Ra、及びRa2で、それらの各々は同じか異なるもの
であり得る)、もしnが3であるときは三つのRa部分
があり(即ちRa1、Ra2及びRR3)、これらの各
々は同じものか異なるものであり、このようにnの定義
に於いて、各々変化する。同様にX及びRh部分は同様
に増加する(例えばnが増加するに従ってX4、x2、
x3、Rb−1、Rb−2゜Rh−3)。各々はそれら
の一般的な定義の範囲内で独立に修飾される。
RF、が二つのアミノ酸からなるばあいには、これらの
R5−1及びR5−2、又はアミノ酸の数が増加するに
従ってそれより大きい番号でよばれる。しかし、好まし
くはR5部分は五個のアミノ酸を越えず、R5が削除さ
れていない場合にはl又は2個が好ましい。
弐■は式Aによって包含される化合物を説明し、そして
これらの化合物を命名する短縮方法を以下の様により特
定的に説明する為に使用する。
■ この式は二つのレトロアミド部分、マロニル部分、Rb
部分に対するN−置換を含有する化合物を例示しており
、XはCH,nは2であり、QはC(0)RBYであり
、R5はジペプチド部分であって、YはOHであり、こ
の描写は受入れ゛られた短縮命名形で R’1−R2−[CF2R,NRb−、](]H−Rb
2−Ra1−1−Ra2−R5−、−R,,20H と記載される6式■はまた式A及びBの0でくくった酸
素原子が、官能基がエーテル結合と混乱されることがな
いようにカルボニル部分であることを示すのに使用され
る。
式■から、[]でくくったC F 2レトロアミド阻害
部分がα−アミノ酸の窒素原子がCF2によりて置き換
えられている部分であることが全く明らかであり、R残
基はR3に定義したままであ7て、p+、及びp+2位
置に対応する二つのアミノ酸のアミド結合は逆転されて
いる。同様に、p+2及びP′3位置を結合しているア
ミドも逆転されている。かっこはCF2部分を含有して
いるレトロアミド部分を示しており、NRb2−Rat
部分をかこっているかフこもレトロアミド配置であって
、アンダーラインをつけたI!l(即ちメタ)はRa−
2α−アミノ酸側鎖を含有するマロニル部分を示してい
る。
本出願を通じて使用される短縮命名法を更に説明する為
にR1,がR2−P、−R4部分からなると仮定すると
末端アミノ保護基はφ−5AC−Bzであり、R2はア
ミノ酸Alaであり、R3はアミノ酸Alaであって、
R4はアミノvIP r oであるので、R1,はφ−
5AC−BzProA l aA l aであり、R2
ζfValの側鎖であり、R3はGlyの側鎖であり、
Rhはエチルであり、Ra、はHであり、Rb2はエチ
ルであり、Ra2はGlyであり、R5−1はValで
あり、R5−1はcryであり、その特定化合物は φ−5AC−BzProAIaAIaVal[CF2G
IyN−Et](N−EtGly)m−GIyValG
lyO)1 である。
またある場合には末端アミノ保護基をペプチドの別のP
n位置として指定するのが都合がよく、例えば例示の式
■中のように行なう。末端アミノ保護基はP5位置中に
あるものとして指定され、従ってR1,はR2−R3−
R4−R5であり、R5はに1群の保護基である。R4
が任意付加的にアミノ酸であるか又は削除されているな
らば、そのときは明らかにR4が削除されているときは
保護基がR3部分に結合されているだろう。
前記に照して、本発明の化合物の範囲は各々の関与する
特定の酵素の阻害に対し、式A及びB中で定義されるよ
うに次のサブゼネリツクな式Ia〜I w−b中に定義
される。
人の白血球エラスターゼの阻害剤として有用な化合物は 式 %式% の化合物、及びその水和物、アイソスター又は製薬上受
は入れられる塩である。式中 R1,はP2P3P4であって末端アミンにに1群の保
護基を有し、好ましくは4−C1,4−B「φ−5AC
−82ヌはφ−5AC−Bzであり、 R2はり、E及びF群のアミノ酸であって、好ましくは
Proであり、 R3はD及びE群のアミノ酸及びしysであり、好まし
くはIle、 Lys、 Vat又はAlaであり、R
4はE群のアミノ酸又はゼロであり、好ましくはAla
であり、 R2はE及びG群のアミノ酸、好ましくはValの側鎖
であり、 R3はE及びG群のアミノ酸、好ましくはGly又はA
laの側鎖であり、 RIIはE及びG群のアミノ酸及びLys、好ましくは
Ala、 Pheの側鎖であり、 Rゎ、X、n及びQは式Aで定義の通りであり、好まし
くはnは1であり、Rbt;tHであり、XはCHであ
り、QはH%C(0)Y又C,f C(0−)RsY、
好ましくはC(0)Yであって、YはNH2、アルキル
(メチル、エチル、プロピル)、ベンジル又は0−アル
キル(メチル、エチル、プロピル)であり、そして存在
する場合にR5はE及びG群のアミノ酸、好ましくはA
laである。
人の白血球エラスターゼは炎症の場所に於いて多形核白
血球によって放出され、従って数多くの病気の状態の原
因に寄与している。従って式Iaのペプチダーゼ基質は
痛風、関節リウマチ、及び他の炎症病の処置、及び気腫
の治療に有用な抗炎症効果を有している。最終用途に於
いて化合物Iaの酵素阻害性はこの技術で良く知られた
標準の生化学技術によって容易に確認できる。それらの
最終用途に対するの可能性ある投与範囲は、勿論、面倒
をみてい′る診断者によって決定される病気の状態の性
質及びひどさに依存するが、1日体重Kgあたり0.0
1−10mgの範囲が前記の病気の状態に対して有用で
あり、0.1〜10mg/kg/日が奸才しい、この酵
素に対する好ましい化合物は、4−C1φ−5AC−B
z−Ala−Ala−Pro−Val−[CF2GIy
NH]m−Gly−NH,2, 4−C1φ−5AC−Bz−Ala−I Ie−Pro
−Val−[CF2GlyNI(1m−Ala−NH2
、 CH3、 φ−5AC−Bz−Val−Pro−Val[CF2G
IyNH]C(0)C12φ、4−C1φ−5AC−8
z−1/at−Pro−Val(CF2GlyNll]
C(0)C)12φ・ 4−Orφ−5AC−Bz−Val−Pro−Val−
[CF2GIyNH]C(0)CI+2φ ・ φ−5AC−Bz−Val−Pro−Val−[CF2
に1yNH]C(0)CH2φ、4−H00CφC(0
)−Vat−Pro”Val’−[CF2GIyNH]
C(0)C)I2−φ、又は 4−CI φ−5AC−Bz−Va I −Pro−V
a l −[CF2GIyNH]C(0)CH。
である。
カテプシンGの阻害剤として有用である式Aの化合物は
、式 %式% の化合物及びその水和物、アイソスター又は製薬上受は
入れられるその塩である。式中 R1,はP 2P 3P、であって末端アミンにに′群
の保護基を有し、好ましくは4−cl、4−Brφ−5
AC−Bz又はφ−5AC−8zであり、 R2はDSE及びG群のアミノ酸であり、プロリンが好
ましく、 R3はE及びG群のアミノ酸、又は削除されており、ア
ラニンが好ましく、 R4はE及びG群のアミノ酸、又は削除されており、A
laが好ましく、 R2はE及びF群のアミノ酸、好ましくはPheの側鎖
であり、 R3は式Aで定義された通りであるが、アミノ酸側鎖が
E及びG群のアミノ酸から選ばれ、好ましくはGly、
 Ala及びPheであり、R6、RいX、n及びQは
式Aで定義の通りであり、好ましくはnは1であり、X
がCHであるとき!ZRaC,tHであり、Q e、t
Hテ& リ、xがCH以外であるときはXはORであり
、Rはアルキルであり、好ましくはメチル又はエチルで
あり、RbはHである。
化合物(Ib)のカテプシンGを阻害する最終用途は関
節炎、痛風及び気腫を含めた人の白血球阻害剤と同じで
あるが、また糸球体腎炎及び肺の感染によって生じる肺
への侵入への治療も含んでいる。最終用途の為には式(
rb)の酵素阻害特性の力価及び他の生化学的パラメー
タは、この技術で良く知られた生化学技術によって容易
ζこ確認できる。それらの特定の最終用途の実際の投与
範囲は、勿論、面倒をみている診断者によって決定され
る処置されるべき患者又は動物の病気の状態の性質及び
ひどさに依存する。一般の末端用途のti与範囲は効果
的な治療効果の為には1日体重Kgあたり0.01〜!
Omgの範囲が前記の病気の状態しこ対して有用であり
、0.1〜to+lIg/kg/日が好まし0゜式(I
b)の好ましい化合物は、 C(0)CH3、 C(0)2Etである。
トロンビンの阻害剤として有用な式Aの化合物は式 %式% の化合物及びその水和物、アイソスター又Cよ製薬上受
は入れられる塩である。式中 R+、はに′群の保護基、(a )P 2P 3又aよ
(b)PaP3P4であり(a)及び(b)の末端アミ
ンC,t K ’群の保護基を有しており、好ましくC
よ4−C(,4−Brφ−5AC−Bz又はφ−5AC
−Bzであり、(&)R2はD%E及びF群のアミノ酸
であり、好ましくはProであり、 B3はF群のアミノ酸であり、好ましくξよそのD−立
体配置であり、D−Phe力5好ましく、(b)R2は
E群のアミノ酸であり、好ましくるよAlaであり、 B3はC,E及びG群のアミノ酸であり、好ましくはS
erであり、 PAはE、F及びG群のアミノ酸、又tよゼロであり、
好ましくはPheてあり、 R2はA群のアミノ酸の側鎖、叉CまJnの66分、好
ましくはArg又はJ−2であり、 R3は式Aに定義の通りであるカイ、アミノ酸のl1i
l鎖はC及びG群であり、好ましく!よGly及びSe
rであり、 R5はC’  E及び0群のアミノ酸である力)又ζよ
ゼロであり、好ましくはゼロであり、 R8はC及びG群のアミノ酸の側鎖、好ましくは、cr
y及びSerであり、 Rb、X、n及びQは式Aに定義の通りであり、好まし
くはRbはHであり、nは1であり、XはCHであり、
RaはHであり、Qはアルキルであり、好ましくはメチ
ル、エチル、及びプロピルである。
式(Ic)によって包含される化合物はトロンビンを阻
害し、従ってヘパリンの使用の場合の様に化合物は血栓
性静脈炎及び環状動脈血栓症に於ける期間抗凝固剤とし
て使用できる。それらの最終用途の為には式(Ic)の
酵素阻害特性の力価及び他の生化学的パラメータは、こ
の技術で良く知られた生化学技術によって容易に確認で
きる。
それらの特定の最終用途の実際の投与範囲は、勿論、面
倒をみている診断者によって決定される処置されるべき
患者又は動物の病気の状態の性質及びひどさに依存する
。一般の末端用途の投与範囲は効果的な治療効果の為に
は1日体重Kgあたり0、O1〜loff1gの範囲が
前記の病気の状態に対して有用であり、O、l〜l0m
g/kg/日が好まし0゜好ましい化合物は、カテプシ
ンGζこ述べられた通りであり、そして次のものも含む
4−C1φ−5AC−Bz−(D)−Phe−Pro−
Jl−[CF2−Gly−NHIC(0)C3117・ 4−C1φ −5AC−Bz−(D)−Phe−Pro
−Arg−[CF2−Gly−NHコC(0)C3H7
, 4−C1φ−5AC−Bz−Arg−[CF2−G 1
y−NH’IC(0)C3H7,4−C1φ −5AC
−82−Phe−5er−Ala−[CF2−GIy−
NHIC(0)C3N7・ 4−C1φ−5AC−Bz−(D)−Phe−Pro−
Lys−[CF2−Gly−NHIC(0)CH3, 4−CIφ−5AC−B2−j 1−[CF2−Gly
−NilコC(0)C13である。
キノトリプシンの阻害剤として有用な式Aの化合物は式 %式% の化合物及びその水和物、アイソスター又ζよ製薬上受
は入れられる塩である。式中 R+1はに′群の保護基又はP 2 P 3 P 4で
あり、その末端アミンはに’群の保護基を有しており、
好ましくは保護基は4−CI、4−Brφ−5AC−B
z又Cよφ−5AC−Bzであり、 R2はり、E及びG群のアミノ酸であるか削除されてお
り、好ましくは削除されているか又はLeuであり、 R3はE及びG群のアミノ酸か削除されており、好まし
くは削除されているかAlaであり、R4はE及びG群
のアミノ酸か削除されており、好ましくは削除されてい
るか又はAlaであり、R2はE及びF群のアミノ酸の
側鎖であり、好ましくはPhe又はTyrであり、 R3、R1、R>−X s n及びQは式Aに定義の通
りであり、 好ましくはRbはHであり、nは1であり、XはCHで
あり、R,はHであり、Yはアルキル又は0−アルキル
であり、R3はCIyである。
キモトリプシンを阻害する化合物(I d)の最終用途
は、膵炎の治療である。それらの最終用途の為には式(
I d)の酵素阻害特性の力価及び他の生化学的パラメ
ータは、この技術で良く知られた標準の生化学技術によ
って容易に確認できる。
それらの特定の最終用途の実際の投与範囲は、勿論、面
倒をみている診断者によって決定される処置されるべき
患者又は動物の病気の状態の性質及びひどさに依存する
。一般の最終用途の投与範囲は効果的な治療効果の為に
は1日体重Kgあたり0、O1〜10■gの範囲が前記
の病気の状態に対して有用であり、0.1〜10a+g
/kg/日が好ましい。
好ましい化合物は、カテプシンGに対して述べられたも
の、及び次のものも含む。
4−C1φ−5AC−Bz−Phe−[CF2−Gly
−NHIC(0)CH3,4−C1φ−5AC−8z−
Phe−[CF2−Gly−NHIC(0)OMe。
4−C1φ−5AC−Bz−Tyr−[CF2−Gly
−NHIC(0)CH3,4−C1φ−5AC−Bz−
Tyr−[CF2−Gly−NHIC(0)OMe  
又はCBZ−Leu−Phe−[CF2O1y−NHI
C(0)CH3−トリプシンの阻害剤として有用な式A
の化合物は式 %式% の化合物及びその水和物、アイソスター又は製薬上受は
入れられる塩である0式中 R11はに9群の保護基、P2P、又はP2P3P4で
あって、その末端アミンはに1群の保護基を有しており
、好ましくはに’群の保護基は4−C1,4−B「φ−
5AC−Bz又はφ−5AC−Bzであり、(a)P2
P、は R2はE及びF群のアミノ酸であり、好ましくはこれら
のロー立体配置のものであり、好ましくはD−Phe又
はD−Alaであり、R3はF群のアミノ酸であり、好
ましくはそれらの〇−立体配置、好ましくはD−Phe
であり、 (b )P 2P 3P 4は R2はD及びE群のアミノ酸であり、好ましくはそれら
のロー立体配置、好ましくはD−Phe又はD−Ala
であり、 R3はE及びG群のアミノ酸であり、好ましくはSer
であり、 R4はE及びG群のアミノ酸、又はゼロであり、好まし
くはPheであり、 R2、R3、R8、Rイn s X及びQはIcで定義
の通りである。
(Ie)の化合物のトリプシンを阻害する最終用途は、
膵炎の治療に於けるものである。それらの最終用途の為
には式(Ie)の酵素阻害特性の力価及び他の生化学的
パラメータは、この技術で良く知られた標準生化学技術
によって容易に確認できる。それらの特定の最終用途の
実際の投与範囲は、勿論、面倒をみている診断者によっ
て決定される処置されるべき患者又は動物の病気の状態
の性質及びひどさに依存する。一般の最終用途の投与範
囲は効果的な治療効果の為には1日体重Kgあたり0.
01〜10mgの範囲であり、0.1〜10mg/kg
1日が好ましいと予測される。
トリプシンを阻害するのに有用な好ましい化合物はトロ
ンビンの阻害剤と同じである。
プラスミンの阻害剤として有用な式Aの化合物は式 %式% の化合物及びその水和物、アイソスター又は製薬上受は
入れられる塩である0式中 R′、はP 2P、であり、その末端アミンはに1群の
保護基を有しており、好ましくは4・C1,4・B「φ
−5AC−Bz又はφ−5AC−Bzであり、R2はE
及びF群のアミノ酸であり、好ましくはAla又はPh
eであり、 R3はB及びF群のアミノ酸であり、好ましくはGlu
であり、 R2はA群のアミノ酸の側鎖又は5群の部分であり、好
ましくはLys又はJ−1であり、R3、R,、R5、
X、n及びQは式Iaで定義の通りであり、好ましくは
、nは1であり、RhはHであり、R3はGlyであり
、RaはAlaであり、QはC(0)Yであり、Yはア
ルキル(メチル、エチル)OHSNi2又は0−アルキ
ル(メチル又はエチル)である。
式(If)で包含される化合物はプラスミンを阻害し、
従って過度の細胞成育を治療すること、特に良性の前立
腺肥大及び前立腺癌の治療及び乾田の治療に有用な抗増
殖剤である。それらの最終用途の為には式(T f)の
酵素阻害特性の力価及び池の生化学的パラメータは、こ
の技術で良く知られた標準生化学技術によって容易に確
認できる。
それらの特定の最終用途の実際の投与範囲は、勿論、面
倒をみている診断者によって決定される処置されるべき
患者又は動物の病気の状態の性質及びひどさに依存する
。一般の最終用途の投与範囲は効果的な治療効果の為に
は1日体重Kgあたり0、O1〜IOHの範囲であり、
0.1〜l0wg/kg/日が好ましいと予測される。
好ましい化合物は 4−C1φ −5AC−Bz−Glu−Phe−しys
[CF2−Gly−NH]!1−Ala−OH。
4−C1φ−5AC−Bz−Glu−Phe−Lys[
CF2−Gly−NH]m−Ala−Ni2. 4−C1φ −5AC−BZ−Glu−Phe−LyS
[CF 2−Gly−NHII−Ala−OCH,, 4−C1φ−5AC−Bz−Ala−J−1[cF2−
Gly−NH]C0C)13、又は4−C1φ −5A
C−Bz−Ala−Lys[CF2−Gly−NH]C
OCH3である。
自−エステラーゼの阻害剤として有用な式Aの化合物は
、式 %式% の化合物及びその水和物、アイソスター又は製薬上受は
入れられる塩である。式中 R+、はR2であり、その末端アミンはに群の保護基を
有しており、好ましくは4−cl、4−Brφ−5AC
−82又はφ−5AC−Bzであり、 R2はA、B%C,D、E、F及びG群のアミノ酸であ
り、好ましくはAlaであり、R2はA群のアミノ酸の
側鎖又は、1群の部分、好ましくはArg又は、1−1
であり、 R8はE及びG群のアミノ酸の側鎖、好ましくはGl/
であり、 R3、Rb、X、n及びQは式Aに定義の通りであり、
好ましくは、R3はE及びG群のアミノ酸の側鎖であり
、好ましくはGlyであり、nはlであり、RbはHで
あり、XはCHてあり、Raはcryであり、QはC(
0)Yであり、Yは好ましくはアルキル(メチル、エチ
ル)、0−アルキル(メチル又はエチル)又はNi2で
ある。
式■gに包含される化合物はC,エステラーゼを阻害し
、従って全身的な狼瘉、関節炎、自己免疫溶血性費血、
及び糸球体腎炎の治療に有用である。
それらの最終用途の為には式(■8)の酵素阻害特性の
力価及び他の生化学的パラメータは、この技術で良く知
られた標準生化学技術によって容易に確認できる。それ
らの特定の最終用途の実際の投与範囲は、勿論、面倒を
みている診断者によって決定される処置されるべき患者
又は動物の病気の状態の性質及びひとざに依存する。一
般の最終用途の投与範囲は効果的な治療効果の為には1
日体重Kgあたり0.01〜low、gの範囲であり、
 0.1〜10mg/kg/日が好ましいと予測される
好ましくは化合物は 4−C1φ −5AC−Bz−Ala−Arg−[CF
2−Gly−NHコCOCH3,4−C1φ−5AC−
Bz−Ala−Arg−[CF2−Gly−NH]C0
CCH3,4−C1φ−5AC−Bz−A!a−Arg
−[CF2−Gly−NH]m−Gly−Ni2、又は 4−C1φ−5AC−8z−Ala−J−1[CF2−
Gly−Nil]COCH3である。
C3−コンバーターゼの阻害剤として有用な式Aの化合
物は、式 %式% の化合物及びその水和物、アイソスター又は製薬上受は
入れられる塩である。式中 R1,はP2P3であり、その末端アミンはに1群の保
護基を有しており、好ましくは4−cl、4−Brφ−
5,AC−Bz又暢φ−5AC−Bzであり、R2はE
及びF群のアミノ酸、好ましくはA、laであり、 R3はE及びF群のアミノ酸、好ましくはLeuであり
、 R2はA群のアミノ酸の側鎖又は3群の部分、好ましく
はArgであり、 R3はE又はG群のアミノ酸の側鎖、好ましくはGly
であり、 R,はE群のアミノ酸の側鎖又はGly、好ましくはc
ry又はAlaであり、 RいX%n及びQは式Aて定義した通りであり、好まし
くは、0は1であり、RhはHであり、XはCHであり
、Qは C(0)Yであり、YはNH2,0−ベンジル
、アルキル(メチル又はエチル)、0−アルキル(メチ
ル又はエチル)である。
式1hに包含される化合物はC3コンバーターゼを阻害
し、従って全身的な狼瘉、関節炎、自己免疫溶血性貧血
及び糸球体腎炎の治療に有用である。
それらの最終用途の為には式(I h)の酵素阻害特性
の力価及び他の生化学的パラメータは、この技術で良く
知られた標準生化学技術によって容易に確認できる。そ
れらの特定の最終用途の実際の投与範囲は、勿論、面倒
をみている診断者によって決定される5処置されるべき
患者又は動物の病気の状態の性質及びひどさに依存する
。一般の最終用途の投与範囲は効果的な治療効果の為に
は1日体重Kgあたり0.01〜1OI118の範囲で
あり、 0.1〜IOn+g/kg/日が好ましいと予
測される。
好ましくは化合物は 4−C1φ−5AC−Bz−Leu−Ala、−Arg
−[CFz−Gly−NFI]C0C)13.4−C;
φ−5AC−Hz−Leu−Ala−Arg−[CF2
−Gly−NH]CQCCH3、である。
ウロキナーゼの阻害剤として有用な式Aの化合物は、式 %式% の化合物及びその水和物、アイソスター又は製薬上受は
入れられる塩である。式中 R1,はP2P3であり、その末端アミンはに1群の保
護基を有しており、好ましくは4−cl、4−Brφ−
5AC−Bz又はφ−5AC−Bzであり、R2はE及
びG群のアミノ酸、好ましくはAla又はGlyであり
、 R3はB群のアミノ酸、好ましくはGlyであり、R2
はA群のアミノ酸の側鎖又は3群の部分、好ましくはA
rgであり、 R3はE群のアミノ酸の側鎖、好ましくはAlaであり
、 R,はE群のアミノ酸の側鎖、好ましくはAlaであり
、 RいX、n及びQは式Aて定義の通りであり、好ましく
は、nはl又は2てあり、Rh (Rh、又はRb2)
はHTあり、X、はCHであり、x2ハcHであるか又
はHであり、QはH又はC(0)Yてあり、YはNH2
、アルキル(メチル、エチル)、O−アルキル(メチル
又はエチル)である。
式(I i)に包含される化合物はウロキナーゼを阻害
し、従って過度の細胞成育病を治療するのに有用である
。そのような化合物は良性の前立腺肥大及び前立腺癌の
治、療、転環の治療及び堕胎剤としての用途に有用であ
る。それらの最終用途の為には式(■1)の酵素阻害特
性の力価及び他の生化学的パラメータは、この技術で良
く知られた標準生化学技術によって容易に確認できる。
それらの特定の最終用途の実際の投与範囲は、勿論、面
倒をみている診断者によって決定される処置されるべき
患者又は動物の病気の状態の性質及びひどさに依存する
。一般の最終用途の投与範囲は効果的な治療効果の為に
は1日体重Kgあたり0.01〜10mgの範囲であり
、0.1〜IOB/kg/日が好ましいと予測される。
好ましくは化合物は に’−Glu−Gly−Arg−[CF2−Ala−N
11m−Ala−NH2に’−Glu−Gly−Arg
−[CF2−Ala−NHコ(Ala)CIOlに’−
Glu−Gly−Arg−[CF2−Ala−NHI(
Ala)C(0)2CH3、K’−Glu−Gly−(
11−gua)−Phe−[CF2−Ala−NHI(
Ala)11である。但し上記に’は保護基であり、好
ましくは4−C1φ−5AC−Bzである。
ブラスミノーゲンアクチベーターの阻害剤として有用な
式Aの化合物は、式 R’、N)IC)IR2C(0)CF2C)IR3(I
fRb−C(0)XR8)nQ     I Jの化合
物及びその水和物、アイソスター又は製薬上受は入れら
れる塩である0式中 R+、はP2P3であり、その末端アミンはに1群の保
護基を有しており、好ましくは4−61.4−Brφ−
5AC−Bz又はφ−5AC−Bzであり、R2はGl
yであり、 R3はB群のアミノ酸、好ましくはGluであり、R2
はA群のアミノ酸の側鎖又は、1群の部分、好ましくは
Arg又は、ト1であり、 R3はE及びF群のアミノ酸の側鎖、好ましくはPhe
又はAlaであり、 R居よE群のアミノ酸の側鎖、好ましくはAlaであり
、 Rb、X、n及びQは式Aに定義の通りであり、好まし
くは、Rb (Rb、及びRb2)はHであり、nはl
又は2であり、XはCH又はHであり、QはHであるか
又はC(0)Yであり、YはXR2である。
好ましい化合物は 4−C1φ−5AC−Bz−Glu−Gly−Arg−
[CF2−Ala−NHI(Ala)CHOl N)(2 である。
式Ijに包含される化合物はプラスミノゲンアクチベー
ターを阻害し、従って過度の細胞成育病の治療に有用で
あり、例えば良性前立腺肥大及び前立腺癌の治療、乾僚
の治療及び堕胎剤としての用途に有用である。それらの
最終用途の為には式(I j)の酵素阻害特性の力価及
び他の生化学的パラメータは、この技術で良く知られた
標準生化学技術によって容易に確認できる。それらの特
定の最終用途の実際の投与範囲は、勿論、面倒をみてい
る診断者によって決定される処置されるべき、患者又は
動物の病気の状態の性質及びひどさに依存する。一般の
最終用途の投与範囲は効果的な治療効果の為には1日体
重Kgあたり0.01〜10mgの範囲であり、0.1
〜l0mg/kg/日が好ましいと予測される。
アクロシンの阻害剤として有用な式Aの化合物は、式 %式% の化合物及びその水和物、アイソスター又は製薬上受は
入れられる塩である0式中 R+、はに’群の保護基又はP2P3であり、その末端
アミンはに群の保護基を有しており、好ましくはに1群
の保護基は4−C1,4−Orφ−5AC−Bz又はφ
−5AC−Bzであり、 R2はE群のアミノ酸であるか削除されており、好まし
くはLeuであり、 R3はE群のアミノ酸であるか削除されており、好まし
くはLeuであり、 R2はA群のアミノ酸の側鎖又は3群の部分、好ましく
はArg叉はJ−1であり、 R3はE及びG群のアミノ酸の側鎖、好ましくはcry
であり、 R,はEreのアミノ酸の側鎖、好ましくはAlaであ
り、 Rb、X、n及びQは式Aに定義の通りであり、好まし
くは、Rh (Rh、及びRb2)はHであり、nはl
又は2であり、XζよCH又はHであり、QはFl又は
C(0)Yであり、YはOH叉はXR2である。
好ましい化合物は 4−C1φ −5AC−Bz−Leu−Leu−Arg
−[CF2−Gly−NHI(Ala)CHOl 4−C1φ−5AC−8z−Leu−Leu−p−gu
a−Phe−[CF2−Gly−NHIm−Ala−X
R2 4−C1φ−5AC−Bz−L、eu−Leu−Arg
−[CF2−Gly−N)13m−Ala−OH。
4−C1φ−5AC−Bz−Leu−Leu−Arg−
[CF2−Gly−NHIC0CN3、又は 4−C1φ−5AC−82−j−1−[CF2−GIy
−NH]COCH3である。
式(Ik)の化合物はアクロシン阻害剤であり、従って
そうでなければ受精する卵に精子が侵入することを防止
する特性を有している点で高受精剤として有用である。
それらの最終用途の為には式(I k)の酵素阻害特性
の力価及び他の生化学的パラメータは、この技術で良く
知られた標準生化学技術によって容易に確認できる。そ
れらの特定の最終用途の実際の投与範囲は、勿論、面倒
をみている診断者によって決定される処置されるべき患
者又は動物の病気の状態の性質及びひどさに依存する。
一般のIft終用終用段与範囲は効果的な治療効果の為
には1日体重Kgあたり0.01〜IOBの範囲であり
、0.1〜IOB/kg/日が好ましいと予測される。
β−ラクタマーゼの阻害剤として有用な式Aの化合物は
、式 %式% の化合物及びその水和物、アイソスター又は製薬上受は
入れられる塩である。但しP、カルボニル部分はその化
学的に還元された形態で存在することが出来、式中 R1,はに’群の保護基であり、好ましくは4−C1,
4−Brφ−5AC−Bz又はφ−5AC−Bzであり
、R2はC%E及びG群のアミノ酸の側鎖、好ましくは
Glyであり、 R3はE及びG群のアミノ酸の側鎖、好ましくはcry
であり、 RII、RI、、X、n及びQは式Aで定義の通りであ
り、好ましくは、RbはHであり、n !、t 1又は
2であり、RaはHであり、XはCHであり、Q C,
t Hである。
好ましい化合物は 4−C1φ−5AC−8z−NHCH2C(0)[CF
2−Gly−NH]COCH3、又は 4−C1φ−5AC−8z−NHCH2CHOH[CF
2−Gly−NH]COCH3である。
式(I I)に包含される化合物はβ−ラクタマーゼを
阻害し、従って抗細菌剤の相乗化、特にβ−ラクタム抗
細菌剤の相乗化に有用である。そ・れらの1終用途の為
には式(■1)の酵素阻害特性の力価及び他の生化学的
パラメータは、この技術で良く知られた標準生化学技術
によって容易に確認できる。それらの特定の最終用途の
実際゛の投与範囲は、勿論、面倒をみている診断者によ
って決定される処置されるべき思考又は動物の病気の状
態の性質及びひどさに依存する。一般の最終用途の投与
範囲は効果的な治療効果の為には1日体重Kgあたり0
01〜10mgの範囲であり、0.1〜10mg/kg
1日が好ましいと予測される。
D−Ala−D−Alaカルボキシペプチダーゼの阻害
剤として有用な式Aの化合物は、式 R’、N11CHR2C(0)CF2CIIRa(NR
b−C(0)XRB)、Q     I mの化合物及
びその水和物、アイソスター又は製薬上受は入れられる
塩である。式中 RT、はR2であり、その末端アミンはに1群の保護基
を有し、好ましくは4−C1,4−Orφ−5AC−B
z又はφ−5AC−Bzであり、 R2はNε−Ac−Lys又はC及びE群のアミノ酸、
好ましくはNε−^c−Lysであり、R2はD−Al
aの側鎖であり、 R3はE群のアミノ酸の側鎖、好ましくはO−Alaで
あり、 RII、Rb、X、n及びQは式Aに定義の通りであり
、好ましくは、nはl又は2であり、Rh (Rbt及
びRb2)はHであり、RaはGlyであり、X、はC
Hでaす、X2はHで&す、QC,E  C(0)Yで
あり、YはOHである。
好ましい化合物は 信−Gly−OH である。
式(Is)に包含される化合物は抗細菌剤、特にダラム
陰性生物に対するものとして有用である。
それらの:jIt終用途の為には式(Im)の酵素阻害
特性の力価及び他の生化学的パラメータは、この技術で
良く知られた標準生化学技術によって容易に確認できる
。それらの特定の最終用途の実際の投与範囲は、勿論、
面倒をみている診断者によって決定される処置されるべ
き患者又は動物の病気の状態の性質及びひどさに依存す
る。一般の最終用途の投与範囲は効果的な治療効果の為
には1日体重Kgあたり0.01−10mgの範囲であ
り、 0.1〜lOtg/kg/日が好ましいと予測さ
れる。
カテプシンBの阻害剤として有用な式Aの化合物は、式 %式% の化合物及びその水和物、アイソスター又は製薬上受は
入れられる塩である。式中 R1,はP2P3であり、その末端アミンはに1群の保
護基を有しており、好ましくは、4−C1,4−Orφ
−5AC−Bz又はφ−5AC−Bzであり、R2はE
及びF群のアミノ酸、好ましくはLeu又はPheであ
り、 R3はE及びF群のアミノ酸であるか又は削除されてお
り、好ましくはLeuであり、R2はA群のアミノ酸の
側鎖、Thr−0−ベンジル又は3群の部分、好ましく
はArg及びJ−1であり、R3はE及びG群のアミノ
酸の側鎖、好ましくは61yであり、 R,% Rb、X、n及びQは式Aで定義の通りであり
、好ましくは、nはl又は2であり、Rb (Rb。
及びRh2)はHであり、Raはcryであり、X、は
CHQIor)、X 24.t Ht’ ! ’)、Q
はC(0)Yで、%す、YはOHである。
好ましい化合物は 4−C1φ−5AC−Bz−Phe−J−1[cF2−
Gly−NH]COCH3,4−C1φ −SAC−B
z−Leu−Leu−Arg[CF2−Gly−N)I
コ@−Gly−OH である。
式Inに包含される化合物はカテプシンBを阻害し、従
って過度の細胞成育病の治療に有用であり、例えば良性
前立腺肥大、前立腺癌の治療、乾田の治療に有用であり
、堕胎剤としての用途に有用である。それらの最終用途
の為には式(I n)の酵素阻害特性の力価及び他の生
化学的パラメータは、この技術で良く知られた標準生化
学技術によって容易に確認できる。それらの特定の最終
用途の実際の投与範囲は、勿論、面倒をみている診断者
によって決定される処置されるべき患者又は動物の病気
の状態の性質及びひどさに依存する。
一般の最終用途の段4範囲は効果的な治療効果の為には
1日体重Kgあたり0.01〜lomgの範囲であり、
0.1〜10mg/kg/日が好ましいと予測される。
リーニンの阻害剤として有用な式Aの化合物は、式 %式% の化合物及びその水和物、アイソスター又は製薬上受は
入れられる塩である。但しP、のカルボニル部分は化学
的に還元された形態で存在出来る。
式中 R1,はP2P3P4P5てあり、その末端アミンはに
1群の保護基を有しており、好ましくは4−cl、4−
Orφ−5AC−Bz又はφ−5AC−Bzであり、R
2はC,E及びF群のアミノ酸、又はそのN−メチル誘
導体、(3−ピラゾリル)Ala又は(4−ピリミジニ
ル)Ala、好ましくはHis、 n−Val、N−メ
チル−n−Leu又はn−Leu、 (3−ピラゾリル
)Ala又は(4−ピリミジニル)Alaであり、R3
はE及びF群のアミノ酸であるか又は削除されており、
好ましくはPhe又はO−メチルTyrであり、 R4はり、E及びF群のアミノ酸であるか又は削除され
ており、好ましくはPro、β−Ala又はβ−Val
てあり、 R5はC,E及びF群のアミノ酸であるか又は削除され
ており、好ましくはHis又は削除されており、 R2はE及びF群のアミノ酸の側鎖であるか、又は(J
IMであり、好ましくはLeu又はC)IMであり、R
3はE及びG群のアミノ酸の側鎖、好ましくはGlu又
はValであり、 R8はE及びG群のアミノ酸の側鎖、好ましくはVal
、lle、 Ala又はGIyであり、R6、X、n及
びQは式Aに定義の通りであり、好ましくは、RhはH
であり、nはl又は2であり、X、はCHであり、x2
はベンジル、アルキル[好ましく ハ(CH2)2−C
H(CH3)2、CH(CH3)2又はi(iメチルプ
ロピル)−4−フェニルブチル]であり、QはC(0)
Yであり、Yは)IH−ベンジル又はN)I−2−ピリ
ジルメチルであるか、又はQliC(0>R5Yであり
、R%−1はC,E、及びF群のアミノ酸であり、旧S
が好ましく、R5−2はCSE群のアミノ酸及びLys
であるか、又は削除されており、Lysが好ましい。
好ましい化合物は 4−C1φ−5AC−Bz−His−Pro−Phe−
)1is−Leu[CF2−Val−N81m−I 1
e−His−NH2, 4−C1φ−5AC−Bz−Phe−n−Vat−Le
u[CF2−Gly−NH]lva、4−C1φ−5A
C−Bz−Phe−n−Val−CHM−[CF2−G
ly−NH3lva。
j−C1φ−5AC−Bz−Phe−(3−ピラゾリル
)Ala−C)1M4CF2−Val−NH]lva。
■−β−Ala−(OMe)Thr−nVal−CHM
[CF2−GIy−Nt+jlVa、■−β−Ala−
(OMe)Thr−nVal−CHM[CF2−Vat
−N)l]Iva、■−β−Vat−(OMe)Thr
−nVal−CHM[CF2−Gly−NH]Iva。
トβ−Val−(OMe)Thr−His−CHM[C
F2−Gly−N)1,1lva、 ’■−β−Ala
−(OMe)Thr−)1is−C)IM[CF2−G
ly−NH]Iva、Iva−(OMe)−Thr−n
Val−CHM(CF2−Gly−Nu]Iva。
va−(OMe)−Thr−N−Me−nVa l −
CHM−[CF2−G l y−NH3lva。
■−β−Val−(OMe)Thr−(N−Me)−n
Val−”CHM”−[CF2−Gly−NH3Iva
、であり、CHMはシクロへキシルメチレンの短縮であ
る。
式(1o)の化合物はり−ニンを阻害し、従フて高血圧
の治療に有用な抗高血圧剤として使用される。それらの
最終用途の為には式(to)の酵素阻害特性の力価及び
他の生化学的パラメータは、この技術で良く知られた標
準生化学技術によって容易に確認できる。それらの特定
の最終用途の実際の投与範囲は、勿論、面倒をみている
診断者によって決定される処置されるべき患者又は動物
の病気の状態の性質及びひどさに依存する。一般の鰻終
用途の投与範囲は効果的な治療効果の為には1日体遁K
gあたり0.01〜IOIIIgの範囲であり、0゜1
〜110ll1/kg/日が好ましいと予測される。
ペプシンの阻害剤として有用な式Aの化合物は、式 %式% の化合物及びその水和物、アイソスター又は製薬上受は
入れられる塩である。lut、、P、カルボニル部分は
化学的に還元された形態で存在出来る。
式中 R1,はP2P3であり、その末端アミンはに1群の保
護基を有しており、好ましくは、4−CI。
4−Orφ−5AC−Bz又はφ−5AC−82であり
、R2はE及びF群のアミノ酸であり、好ましくはVa
lであり、 R3はE及びF群のアミノ酸であるか又は削除されてお
り、好ましくはValであり、R2はE及びF群のアミ
ノ酸の側鎖、好ましくはLeuであり、 R3はアミノ酸の側鎖、好ましくはGlyであり、Ra
、R,、X、n及びQは式Aに定義の通りであり、好ま
しくは、RbはHであり、RaはE群の側鎖(Alaが
好ましい)であり、nは1であり、X。
はC1−1であり、QはC(0)Y テアリ、YはN)
I−フルキル[(CH2)2− CH(C113) 2
、又は−CH2(CH3)2カ好ましい]である。
好ましい化合物は 4−C1φ −5AC−Bz−Val−Leu[CF2
−Gly−NHコ(Ala)lva。
4−C1φ−5AC−Bz−Vat−Leu[CF2−
Gly−N)11m−Ala−laa。
又は である。
式(I p)の化合物はペプシンを阻害し、従って潰瘍
の治療及び予防に有用な抗潰瘍効果を発揮する。それら
の最終用途の為には式(I p)の酵素阻害特性の力価
及び他の生化学的パラメータは、この技術で良く知られ
た標準生化学技術によって容易に確認できる。それらの
特定の最終用途の実際の投与範囲は、勿論、面倒をみて
いる診断者によって決定される処萱されるべき患者又は
動物の@気の状態の性質及びひどさに依存する。一般の
最終用途の投与範囲は効果的な治療効果の為には1日体
重Kgあたり0.01〜l10ll1の範囲であり、0
.1〜IOn+g/kg/日が好ましいと予測される。
カテプシンDの阻害剤として有用な式Aの化合物は、式 %式% の化合物及びその水和物、アイソスター又は製薬上受は
入れられる塩である。式中 R1,はP2P3であり、その末端アミンはに’群の保
護基を有しており、好ましくは、4−C1,4−Brφ
−5AC−Bz又はφ−5AC−Bzであり、R2はE
及びF群のアミノ酸、好ましくはVal又はAlaであ
り、 R3はE及びF群のアミノ酸であるが又は削除されてお
り、好ましくはValであり、R2はE及びF群のアミ
ノ酸の側鎖、好ましくはPheであり、 R3はGly又はPheであり、 RB、Rb、X、n及びQは式Aに定義の通りであり、
好ましくは、nはl又は2であり、XはCHであり、R
aはE群の側鎖(好ましくはAla)であり、Qは[1
、C(0)Y叉はC(0)RsYでJ+1)、R5はF
群のアミノ#(Pheが好ましい)てあり、YはO−ア
ルキル(メチル又ζよエチルが好ましい)、又ti N
 H−7ル+ L  [Ntl(C112)2−CH(
Cl13)2、又は−NIICJ(CHa)2が好まし
い]である。
好ましい化合物は 4−C1φ−5AC−Bz−Val−Vat−Phe−
[CF2−Phe−NH](Ala)Iva。
CH3 である。
カテプシンDの阻害剤として式IQの化合物は大白血球
エラスターゼ阻害剤(Ia)について述べた最終用途と
同し最終用途を有しており、また神経組織の損傷を予防
し、停止させるのに有用な抗脱髄剤としても有用である
。それらの最終用途の為には式(i p)の酵素阻害特
性の力価及び他の生化学的パラメータは、この技術で良
く知られた標準生化学技術によって容易に確認できる。
それらの特定の員終用途の実際の投与範囲は、勿論、面
倒をみている診断者によって決定される処屡されるべき
患者又は動物の病気の状態の性質及びひどさに依存する
。一般の最終用途の投与範囲は効果的な治療効果の為に
は1日体重Kgあたり0.01〜10mgの範囲であり
、 0.1〜lO閘g/kg/日が好ましいと予測され
る。
アンギオテンシン転換酵素(ACE)の阻害剤として有
用な式Aの化合物は、式 R’、NHC)IR2C(0)CF2CHR3(NRb
−C(0)XRa)、Q     I rの化合物及び
その水和物、アイソスター又は製薬上受は入れられる塩
である0式中 R′、はに1群の保護基、好ましくは、 4−cl、4
−8「φ−5AC−Bz又はφ−5AC−8zであり、
R2はE、F及びG群のアミノ酸の側鎖、好ましくはP
heであり、 R3はE群のアミノ酸の側鎖又はGlyの側鎖、好まし
くはcry又はAlaであり、 R,、Rb、X、n及びQは式Aに定義の通りであり、
好ましくは、RbはH又はCH,であり、RaハGIy
’t’!?)、又!;t RaトRbc、を−緒に、N
−C(0)−CH部分と共に2−オキソピロリジンを形
成し、nは1又ハ2テアリ、XはCHで、%す、QはC
(0)Yであり、YはOHである。
好ましい化合物は 4−C1φ−5AC−Bz−Phe−[CF2−Gly
−NC1131m−Gly−OH。
4−C1φ−5AC−Bz−Phe−[CF2−Gly
−N)Ilm−Gly−01(。
4−C1φ−5AC−Bz−Phe−[CF2−Ala
−NH]11+−Gly−OHである。
式(■「)の化合物はACEを阻害し、従って高血圧の
治療に有用な抗高血圧剤として有用である。それらの最
終用途の為には式(■「)の酵素阻害特性の力価及び他
の生化学的パラメータは、この技術で良く知られた標準
生化学技術によって容易に確認できる。それらの特定の
最終用途の実際の投与範囲は、勿論、面倒をみている診
断者によって決定される処置されるべき患者又は動物の
病気の状態の性質及びひどさに依存する。一般の最終用
途の投与範囲は効果的な治療効果の為には1日体重Kg
あたり0,01〜IOBの範囲であり、0.1〜IOB
/kg/日が好ましいと予測される。
エンケファリナーゼの阻害剤として有用な式への化合物
は、式 %式% の化合物及びその水和物、アイソスター又は製薬上受は
入れられる塩である0式中 R1,はP2P3であり、その末端アミンはに1群の保
護基を有しており、好ましくは4−C1、又は4−B「
φ−5AC−Bz又はφ−5AC−Bzであり、R2は
clyであり、 R3はF群のアミノ酸であるか又は削除されており、好
ましくはTyrであり、 R2はcryの側鎖であり、 R3はF群のアミノ酸の側鎖、好ましくはPheであり
、 R,、R5、Xsn及びQは式Aに定義の通りであり、
好ましくは、RhはHであり、nは1又は2であり、R
aはE群の側鎖(Net又はLeuが好ましい)でiす
、X C,f CHテアリ、Qは C(0)Y テあり
、Yは好ましくはOHである。
好ましくは化合物は 4−C1φ−5AC−Bz−Tyr−Gly−Gly−
[CF2−Phe−NH]+−Leu−0■ である。
式(Is)の化合物はエンケファリナーゼを阻害し従っ
て鎮痛剤として有用である。それらの最終用途の為には
式(Is)の酵素阻害特性の力価及び他の生化学的パラ
メータは、この技術で良く知られた標準生化学技術によ
って容易に確認できる。それらの特定の最終用途の実際
の投与範囲は、勿論、面倒をみている診断者によって決
定される処置されるべき患者又は動物の病気の状態の性
質及びひどさに依存する。一般の最終用途の投与範囲は
効果的な治療効果の為には1日体重Kgあたり0.01
〜10mgの範囲であり、 0.1〜IOB/J/日が
好ましいと予測される。
シュードモナスエラスターゼの阻害剤として有用な式A
の化合物は、式 R’、NHC)IR2C(0)CF2CHR,(NR1
)−C(0)XRII)rIQ     I tの化合
物及びその水和物、アイソスター又は製薬上受は入れら
れる塩である0式中 R′、はR2であり、その末端アミンはに1群の保護基
を有しており、好ましくは、4−C1φ−5AC−Bz
、4−Orφ−5AC−8z、又はφ−5AC−Bzで
あり、R2はE群のアミノ酸、好ましくはAlaであり
、R2はE及びG群のアミノ酸の側鎖、好ましくはAl
aであり、 R3はE群のアミノ酸の側鎖、好ましくはLeuであり
、 R1、R1)、X、n及びQは式Aに定義の通りであり
、好ましくはRaはE群の側鎖(Alaが好ましい)で
あり、RbはHであり、nは1であり、 QはC(0)
Yであり、YはNH2である。
好ましい化合物は 4−C1φ−5AC−Bz−Ala−Ala−[CF2
−I Ie−N81m−Ala−N)12である。
式rtの化合物はシュードモナスエラスターゼを阻害し
、従って抗m菌剤、特にシュードモナス細筒によって生
じる感染に対して有用である。それらの最終用途の為に
は式(It)の酵素阻害特性の力価及び池の生化学的パ
ラメータは、この技術で良く知られた標準生化学技術に
よって容易に確認できる。それらの特定の最終用途の実
際の投与範囲は、勿論、面倒をみている診断者によって
決定される処置されるべき患者又は動物の病気の状態の
性質及びひどさに依存する。一般の最終用途の投与範囲
は効果的な治療効果の為には18体JiKgあたり0.
01〜l0mgの範囲であり、0.1〜+0118/k
g1日が好ましいと予測される。
ロイシンアミノペプチダーゼの阻害剤として有用な式へ
の化合物は、式 R’、NHCHR2C(0)CF2CHR3(NRb−
C(0)XRII)l、Q     I uの化合物及
びその水和物、アイソスター又は製薬上受は入れられる
塩である。式中 R1,はに′群の保護基であり、好ましくは、4−C1
φ−5AC−Bz、 4−Orφ−5AC−82又はφ
−5AC−Bzであり、 R2はA、B、E及びF群のアミノ酸の側鎖、3群の部
分又はCHMであり、好ましくはC)IM、Phe、し
eu、 Glu、 Arg%J−1であり、R3はE群
のアミノ酸及びGly又はCHMの側鎖であり、好まし
くはAla、 Gly又はCHMであり、R1、R5、
X%n及びQは式Aに定義の通りであり、好ましくはR
aはE群の側鎖、Gly又はC)IMであり(Ala、
 Gly及びCHMが好ましい)、RbはHてあり、n
はl又は2であり、XはCHであり、QはC(0)Yで
あり、Yはベンジル、OH1及び、NH−ベンジル、 
NH−アルキルである[ 1cH2)2−CH(CH3
)2、又Lt −CH2(CH3) 2カ好ましい]で
ある。
好ましい化合物は に’−Leu[CF2−CHM−NHコ(Ala)lv
a。
K’−Phe[CF2−(JIM−N83m−Gly−
OH。
H−CHM[CF2−Ala−Nll(Gly)Iva
、X’−Leu[CF2−C)IM−+J)Ilm−A
la−Nll−ベンジル、K’−Leu[CF2−Gl
y−N81m−CHM−NH−ベンジル、又はに’−L
eu[CF2−Gly−Nll](CHM)Co−ヘン
シル、てあり但しK ’が4−Clφ−5AC−Bz、
4−Brφ−5AC−Bz又はφ−5AC−Bzである
式(re)の化合物はロイシンアミノペプチダーゼを阻
害し、従って他の知られた抗癌剤とともに治療する、連
係療法に於いて免疫刺激削として有用である。それらの
最終用途の為には式(Ie)の酵素阻害特性の力価及び
池の生化学的パラメータは、この技術で良く知られた標
準生化学技術によって容易に確認できる。それらの特定
の最終用途の実際の投与範gEI!、勿論、面倒をみて
いる診断者によって決定される処置されるべき患者又は
動物の病気の状態の性質及びひどさに依存する。
一般の最終用途の投与範囲は効果的な治療効果の為には
1日体重Kgあたり0.01−10mgの範囲であり、
0.1〜10mg/kg/日が好ましいと予測される。
カリクレイン、組織又は血憤の阻害剤として有用な式A
の化合物は、式 R’、N11CHR2c(0)CF2CIIR3(NR
b−C(0)XR,)、Q     I vの化合物及
びその水和物、アイソスター又は製薬上受は入れられる
塩である。式中 R+、はP2P3であり、その末端アミンはに′群の保
護基を有しており好ましくは4−C1φ−5AC−Bz
、4−8rφ−5AC−Bz又ζよφ−5AC−Bzて
あり、R2はE及びF群のアミノ酸、好ましくはPhe
であり、 R3はC%E及びF群のアミノ酸、好ましくはそれらの
〇−立体配置であり、D−Proが最も好ましく、 R2はA群のアミノ酸の側鎖又は3群の部分、好ましく
はArg又はJ・1であり、 R3はcryの側鎖であり、 R,、Rb5X、n及びQは式Aに定義の通りであり、
好ましくはR,はHであり、Rbl、tHであり、n 
C,t I又は2であり、XはCH又はアルキル(メチ
ル又はエチル)であり、QはC(0)Yであり、Y′は
0−アルキル(メチル又はエチル)又はNl2である。
この式の好ましい化合物は としている。更にこれらの化合物は正常な精子の機能に
劇的に干渉するという点で男性用避任薬として有用であ
る。それらの最終用途に於ける投与範囲は効果的な治療
効果の為には1日体重Kgあたり0.01〜10mgの
範囲であり、0.1〜IOB/kg/日が好ましい。
複製に要求されるレトロウィルスプロテアーゼの阻害剤
として有用であり、特にHIV−1及びHI V−2ウ
イルスプロテアーゼ、即ち後天的免疫不全症侯群(AI
DS)を生じる原因となっているウィルスのプロテアー
ゼの阻害剤として有用な本発明の化合物は式 式1vの化合物はカリクレイン、組織又は血漿の阻害剤
であって従ってキニン形成を阻害する。
キニンは一般に傷みと、炎症や例えば細菌・ウィルスの
感染に関連した血管の透過性とを誘発することが知られ
ており、キニン形成の阻害はこれらの化合物を傷みと炎
症を軽減するのに有用なものKl) 及び に2 の化合物及びその水和物、アイソスター又は製薬上受は
入れられる塩である。式中 R1,は11. K及びに1群の7ミノ保護基、又はP
2P3P、であって、その末端アミンはK及びに1群の
保護基を有しており、好ましくはアミノ保護基は Iv
a、 Boc、 CBZ、 Tba、 4−C1φ−5
AC−Bz。
4−Brφ−5AC−Bz又はφ−5AC−Bzであり
、R2はC’  E’  F’及びG1群のアミノ酸で
あるか又は削除されており、好ましいAsn、 Gln
及びAlaであり、 R3はC’  E’  F’及び61群のアミノ酸であ
るか又は削除されており、好ましくはAsn、Gln、
及びAlaてあり、 R4は01群のアミノ酸、β−Ala、β−Valであ
るか又は除去されており、好ましくはSer、Thr。
β−Ala、β−Valであり、 R2はE′及びF′群のアミノ酸の側鎖であるか、又は
CHMであり、好ましくはPhe、 CHM、 Tyr
又はLeuであり、 R3はE′及び61群のアミノ酸の側鎖、好ましくはc
ry及びIleであり、 RIIはR1群のアミノ酸又はVal、好ましくはLe
u及びValであり、 RゎはH又はC1−6アルキルであり、R4はH,ct
−aアルキル、フェニル、ベンジル、フェネチル、シク
ロヘキシル、シクロヘキシルメチル又は2−ピリジルメ
チルであり、 Xゝはアミノ−β−八コロC1−6アルキレンはR4で
あり、好ましくはアミノ−β−八コロC1−8アルキレ
ン−CH2CH2C11(CHF2)Nl2、−C11
2CF2C)I2NH2、−CH2Cl(CHF2)C
H2NH2、及び−CH2CHFCHFC)I2NH2
である。
式1waとIwbの好ましい化合物は 一5er−Gln−Asn−Tyr(CF2GlyNH
)!−LeuNH2、−Thr−Gln−Asn−Ty
r(CF2GlyNl()+++−LeuNHCHM、
−5er−Gln−Asn−Tyr(CF2GIyNH
)C(0)H。
−Ser−Gln−Asn−Tyr(CF2GIyNH
)C(0)CHM、°β−Ala−(0−Me)−Ty
+”n−Vat−CHM−(CF2GIyNH)Iva
−8oc−Phe−n−Vat−CHM−(CF2Gl
yNH)Iva。
”1va=ser−Gln−Asn−Tyr−(CF2
11eNH)Iva。
−Iva−5er=Phe−n−Val−CHM−(C
F2GIyNH)Iva。
−lva−5er−Gln−Asn−Phe−(CF2
GIyNH)mValNH2、−1va−5er−Gl
n−Asn−Tyr−(CF21 leNH)mVal
NH2、−CBZ−Phe−CCF2GIyNH3CO
CH2C6H5、”CBZ−Leu−(CF2GIyN
H)(Val)COCH2C6)15、−C8Z−Ph
e−nVal−Leu−(CF2GIyNH)sVal
N)lc82c6Hs、−Tba−Phe−nVal−
Leu−(CF2GIyNH)mValNHc)12C
aHs、−H−Phe−nVal−CHM−(CF2G
lyNH)Iva、−Iva−(OMe)−Tyr−n
Val−CHM−(CF2GIyNH)lva。
−BOC−Phe−nVal−Leu−(CF2GIy
Ntl)lva、−CBZ、−Phe−CCF2GIy
NH)CO(CH2>gNH2、−CBZ−Phe−(
CF2GlyN11)COCH2CF2C1+、2NH
2、又はである。
[° 各々の場合、示された保護基(又はH)は4−C
Iφ−5AC−Bz、4−B「φ−5AC−Bz、φ−
5AC−Bz。
va、 Boc、 CBZ、及びTbaからなる群から
選ばれるものによって置き換えられ得る。コ X′がアミノβ−ハローC1〜6アルキルであるときは
、ハロがフルオロであるのが好ましく、好ましくは、ジ
フルオロであり、そしてフルオロ原子はNH2部分が結
合している炭素原子上にはあり得ない、  (最後の名
称の特定化合物を参照)。
vaは −C(0)CH2CHMe2の部分である。レ
トロウィルス感染の治療に於ける最終用途に於いて、式
(I wa)と(■νb)の化合物は1日当り体重Kg
あたり、約1〜100密gで投与され、好ましくは腹腔
内、静脈内、又は経口的に投与される。
上記から前記1a〜■−の場合の全てに於いて、R3、
Rh、Ra、X、n及びQは一般式■で定義した通りで
あり、特定の好ましい具体例が更に各酵素阻害剤群につ
いて例示されている。勿論、式■のカルボニル部分がそ
の還元形である場合にはそのような化合物は水和物でな
いことも理解されるべきである。
個々の酵素の各々の一般群、及び個々の下位−船群の化
合物類の範囲を定義した上で、これらをつくる方法につ
いて記述し例示する。
概して式!化合物類は、この技術で類似的に知られた標
準的化学反応を用いてつくることができる。標準的なペ
プチドカップリング手法の適用に必要とされる重要中間
体は、式Va又はvbで表わされる。
調製は反応経路Aで示される。R13が水素以外である
場合、必要中間体(Vb)は反応経路Bに描かれた方法
でつくられる。
式中R“3はR3について定義されたとおりであり、関
与している特定のα−アミノ酸残基の保護型であり得、 R2は既に定義されたとおりであり、 R9とp+9は、これらの中間体から最終化合物類をつ
くるのに要する反応の場所、性質及び順序に応じて選択
的な除去を容易にするように、好ましくは互いに異なっ
た保護基であり、選択は当業者によく知られ理解された
原理によっている。
R+3が水素を表わす場合、必要中間体(Va)の■ 1M ■ 反応経路Aの段階を行なうには、保護基がカルバメート
で、好ましくはP、がベンジロキシカルボニル(CBZ
)の場合の式■アルデヒドから出発するのが好ましい。
このように保護されたこのアルデヒドを、亜鉛の存在下
にブロモジフルオロ酢酸のエステル、好ましくはエチル
エステルとの縮合反応にかける。反応を窒業雰囲気下に
無水非プロトン性溶媒、例えばテトラヒドロフラン、エ
ーテル、ジメトキシエタン等中で実施するのが好ましい
反応混合物を、好ましくは約60℃に約1−12時間、
還流条件下に穏やかに加熱する。エステル(■)は、無
水条件下に、好ましくは無水ジエチルエーテルのような
溶媒を使用して、液体アンモニア又はRbNO3での処
理によってその第一級アミド(■)へ転化される* R
1)N13又はアンモニアの添加は一78℃で開始され
、添加終了後、反応混合物を徐々に室温までもってくる
。こうして形成されるアミドを化学的に還元すると、遊
離アミンが生ずる。この化学的還元は、窒素雰囲気下、
還流条件下に無水非プロトン性溶媒(例えばTHF)中
で、好ましくはジボラン/ジメチルサルファイド錯体と
してのジボランにアミドを反応させて容易に行なわれる
。還元で酸塩(例えばHCI)型の所望のアミンが生じ
、これはpH2l整により遊離アミンを生じ、これをN
−保護基で適当に保護する0例えばP9′はアミン保護
の標準反応条件(例えば室温で(BOC)20、テトラ
ヒドロフラン)を使用すると、第三ブトキシカルボニル
である。その代わりに、遊離アミンを、ジフルオロメチ
レン部分のP′側に所望のα−アミノ酸又はペプチド部
分を構築するための反応条件にかけることができる。
R13が水素以外の場合、反応経路Aの手順を変更する
と、反応経路Bに従って所望中間体がつくられる。
式中R′3Mは有機金属試薬で、好ましくは所望のR1
3部分(水素以外)に結合されたリチウム又はマグネシ
ウムである。
有機金属反応体によるエステル(■)から対応するR1
3担持ケトンへの転化は、無水条件下、約0−80℃の
温度で非プロトン性溶媒(例えばテトラヒドロフラン)
中で反応体を一緒に接触させて行なわれる0反応時に温
度は室温へ徐々に上昇させ、錯体を加水分解すると、所
望の中間体ケトン(IK)が得られ、この化合物を、例
えばポーチ[アール・エフ・ポーチ(R,F、Borc
h)ら、J、Am、Chem、Soc。
93巻2897頁(1971年)を参照]が記述した手
順のような、この技術で周知の還元アミン化手順にかけ
る。この還元アミン化は、−又は二段階で起こりうる(
中間体イミン又はエナミンの単離を伴う)。
例えば、メタノール中でやや酸性の条件下にケトン(I
X)を酢酸アンモニウムと反応させるとエナミンを生じ
、これを水素化シアノホウ素ナトリウムと反応させると
、所望の生成物を生ずる。その代わりに、酢酸アンモニ
ウムの存在下にケトンを水素化シアノホウ素ナトリウム
で直接処理すると、所望のアミンを(そのHCI塩とし
て)生じ、いずれの場合も中和してからNHRb叉は8
82部分を適当な保護基で保護できる。
式V(a及びb)の主中間体類が得られたら、標準的な
α−アミノ酸又はペプチドカップリング手順を行なうと
、個々の式I化合物類がつくられる。
実際上、P2−P、部分をカップリングする前にジフル
オロメチレン部分のP′側のカップリングを行なうのが
いっそう好都合である。というのは、CBZ保護基は一
般により安定であり、所望化合物類にとって困難の少な
い合成経路を提供するからである。概してこの反応系は
反応経路Cで描くことができる。
反応経路 C 反応経路 C(つづき) x■ V(a及びb) IV 式XIVは別の描き方では次のようにも描ける。
■ ■ 式中P、、R2、R3、RII、 R,、p 、 l及
びR1は既に定義されたとおりてあり、R’C02Hは
R,OB叉はR’、011と同等であり(但し、当然な
がらR1が■の場合は、分子のP側のカップリングが省
略される)、R″C02Hはx■ 酸化は周知のスエルン酸化手順経由、又はピリジニウム
ジクロメートや無水クロム酸−ビリジニウム錯体を使用
する変更ジョーンズ反応、又はl、1゜1−トリアセト
キシ−2,1−ペンゾキシオドールで実施できる。当然
、α−アミノ酸構築ブロックの残基上に任意の保護基が
ある場合は、このような保護基は酸化後に除去できる。
カップリング手順は、この技術で周知の標準手順によっ
て実施される。
一般にスエルン酸化は、ジメチルスルホキシド(DMS
O)約2−10当量を無水トリフルオロメチル酢酸[(
CF3CO)20コ叉は塩化オキサリル[(COCI)
2コ約16当量と反応させることによって行なわれ、反
応体は不活性溶媒、例えば塩化メチレン(CH2Cl2
)に溶解され、反応器を不活性雰囲気下(例えば窒素又
は同等な機能のガス)に、約−80℃ないし一50℃の
温度で無水条件下に置くと、その場にスルホニウムアダ
クトが生成する。これに適当なアルコール約1当量を添
加する。すなわち、化合物類■と■から、それぞれR”
C02H及びR’C02)1とのカップリングによって
、式 をもったアダクトが生ずる。好ましくはアルコールを不
活性溶媒、例えばCH2Cl。又は最少量のDMSOに
溶解し、反応混合物を約−50℃に(約10−20分)
暖め、次いで約3−1O当肴の第三級アミン、例えばト
lエチルアミン、N−メチルモルホリン等を添加して反
応を終了させる。
一般に、変更ジョーンズ酸化手順は、水トラツプ用分子
ふるい粉末(例えば粉砕された3オングストロームの分
子ふるい)中で反応体を接触させることにより、アルコ
ール(X11)ピリジニウムジクロメートと反応させて
行なうのが好都合である。
この接触は約O℃ないし50℃、好ましくは室温で氷酢
酸の存在下に行なわれ、続いて単離して、任意にアミン
保護基を除去する。
その代わりに、無水クロム酸−ピリジン錯体l−5当量
を使用できる(すなわち、現場調製されるすレット試薬
)[フィーザー及びフィーザー「有機合成試薬」第1巻
145頁、及びサレット(Sarett)ら、J、A、
C,S、25巻422頁(1953年)を参照のこと]
、この錯体は、不活性溶媒(例えばC)12CI2)中
で、不活性雰囲気下に、無水条件下に0℃ないし50℃
で現場調製され、この錯体にアルコール(Xll)1当
量を加え、反応体を約1−15時間相互に作用させ、続
いて単離し、任意にアミン保護基を除去する。
アルコール(Xll)を所望のケトン(Xll+)に転
化するもう一つの代わりの方法は、ペリオデイン(すな
わち1,1.i)リアモトキシ−2,1−ベンゾキシド
ール)を使用する酸化反応である[デス・マーチン(D
ess Martin)、J、Org、Chem、48
巻4155頁(1983年)を参照]、この酸化は、ア
ルコール(Xll)約1当量をペリオデイント5当量(
好ましくは1.5当量)と接触させることによって行な
われる。この試薬は、不活性雰囲気(好ましくは窒素)
下、無水条件下に0℃ないし50℃(好ましくは室温)
で不活性溶媒(例えば塩化メチレン)中に懸濁され、反
応体を約148時間相互に作用させる。アミン保護基の
任意の脱保護は、ケトン類が単離された後で所望により
実施できる。
式Iwa及びIwb化合物類の調製は、主中間体Va及
びvbの調製について反応経路A及びBで描き記述され
たものと同じ一般的化学経路に従い、また多少の変更を
伴うが、木質的に固体相化学を必要としない化合物類(
すなわち式tub化合物類)についての反応経路図Cの
反応経路に従う、また、R1部分の結合のために固体相
化学を必要とする化合物類については、必要な反応体(
XIX)は化合物x■をつくる際に述べた反応経路Cに
わずかな変更を伴うが本質的に同じ線に沿ってつくられ
る。
waと1誓す化合物類の調製は、反応経路りとEにより
特定的に例示されている0反応経路りはtub化合物用
であり、Eは1wa化合物用である。
反応経yδ カップリング、再保護及び酸化について上に略述された
標準手順は、この反応経路に適用できる。
v 反応経路 X■ VI XIX s X■ れたとおりである。当然ながら、保護基の開裂、x (°又は任意に酸化)、また式中P′。、Pg、R2、
R3、R,、及びR5は既に上で定義されたとおりであ
り、保護基の開裂及び/又は置換、加水分解(例えば塩
基性条件)、及び酸化手順はペプチド化学の技術で周知
のもの、及びl又は上記のものである。
中間体xXの合成後、必要なR1部分をもった化合物類
をつくるために、式1wa化合物類を固体相逐次及びブ
ロック相合成手法にかけることができ、また当然ながら
、ヒドロキシ部分がまだ酸化されていない場合、これを
上記の変更ジョーンズ又はデス−マーチン手法によって
酸化でき、この酸化は、化合物がまだ樹脂上にある間に
起こるようにするのが好ましい。
固体相逐次手順は、自動化ペプチド合成機の使用なと、
確立された自動化方法を用いて実施できる。この手順で
は、アミノ保護されたアミノ酸はカルボキシ末端で樹脂
支持体に結合され、ペプチド結合を所望しているアミノ
位置でアミノ酸が脱保護され、アミノ基は塩基で中和さ
れ、所望の順序で次のアミノ保護済みアミノ酸がペプチ
ド結合でカップリングされる。脱保護、中和、及び力・
ンブリング段階は、所望のポリペプチドが合成されるま
で繰り返される。本発明化合物類は、このようにカルボ
キシ末端からアミノ末端へ合成される。
アミノ保護アミノ酸は慣用のアミノ酸、その誘導体又は
異性体、又はスペーサー基でありうる。使用の樹脂支持
体は、ポリペプチドの固体相調製用にこの技術で慣用的
に使用される任意適当な樹脂でありうる。好ましい樹脂
は0.5ないし約3zのジビニルベンゼンで架橋させた
ポリスチレンであって、これはメチルベンズヒドリルア
ミド化、クロロメチル化ないしヒドロキシメチル化され
ろと、初期に導入されたアミノ保護されたアミノ酸との
アミド又はエステル形成用位置が提供される。
ヒドロキシメチル樹脂の一例は、ボダンスズキ(Bod
anszky)ら、Chem、  Ind、  (Lo
ndon) 38巻159798頁(1966年)に記
述されている。クロロメチル及びヘンズヒトリルアミン
樹脂のU8製は、スチコ、ワー ) (Stewart
)ら、[固体相ペプチド合成」(第二版、ピアース・ケ
ミカル社、イリノイ州ロックフォード(’+ 984年
)第2章54−55頁に記述されている。これらの樹脂
の多くが市販されている。概して、ペプチドのカルボキ
シ末端で所望されるアミノ保護されたアミノ酸は、この
技術で周知の認められた標準手順及び実施要領を用いて
、樹脂に結合される。
例えは、ギシン(Gisin)、tlelv、 Che
Ill、 Acta、56巻1476頁(1973年)
の手順によって、アミノ保護されたアミノ酸を樹脂に結
合させることができる。樹脂結合位置としてヘンズヒト
リルアミン部分を含有する樹脂を使用したい時は、アミ
ノ保護されたアミノ酸をα−カルボン酸と樹脂のアミノ
部分との間のアミド結合を通じて、樹脂に結合される。
このカップリングは、下記の標準的な手順を用いて行な
われる。多くの樹脂結合アミノ酸が市販されている。
ポリペプチド配列へ導入される各アミノ酸と共に使用さ
れるα−アミノ保護基は、この技術で知られた任意のこ
のような保護基でありうる。考えられるアミノ保護基の
部類としては以下のものがある。(1)アシル型保護基
、例えばホルミル、トリフルオロアセチル、フタリル、
p−トルエンスルホニル(トシル)、ペンセンスルホニ
ル、ニトロ−フェニルスルフェニル、トリチルスルフェ
ニル、0−ニトロフェノキシアセチル、及びα−クロロ
ブチリル;(2)芳香族ウレタン型保護基、例えばヘン
シロキシカルボニル及び置換ヘンジロキシノ1ノしボニ
ル、例えばp−クロロヘンシロキシカルボニル、p−メ
トキシベンジロキシカルボニル、p−ニトロ−Iペンシ
ルカルボニル、p−ブロモlベンジロキシ力ルボニル、
1−(p−ビフェニリル)−1−メチルエトキシカルボ
ニル、α、α−ジメチルー3.5−ジメトキシノ\ンジ
ロキシカルボニル、及びヘンズヒトリロキシ力ルボニル
;(3)脂肪族ウレタン保護基、例えば第三ブチロキシ
カルボニル(Boc)、ジイソプロピルメトキシカルボ
ニル、イソプロビロキシカルボニル、エトキシカルボニ
ル及びアリロキシカルボニル;(4)シクロアルキルウ
レタン型保護基、例えばシクロベンチロキシカルボニル
、アダマンチロキシカルボニル、及びシクロへキシロキ
シカルボニル;(5)フェニルチオカルボニルのような
チオウレタン型保護基;(6))リフェニルメチル(ト
リチル)及びベンジルのようなアルキル型保護基;及び
(7)トリメチルシランのようなトリアルキルシラン基
、好ましいα−アミノ保護基は第三ブチロキシカルボニ
ル(Boc)である、アミノ酸に対するα−アミノ保護
基としてのBoaの使用は、ボダンスズキら、「ペプチ
ド合成の実際」(シュブリンガー=フェアラグ社、ベル
リン(1984年)20頁)に記述されている。
樹脂支持体へのアミノ保護アミノ酸のカップリング後、
α−アミノ保護基はトリフルオロ酢酸、ジクロロメタン
中のトリフルオロ酢酸、又はジオキサン中のHCl1i
:使用するなとの任意適当な手順を用いて除去される。
脱保護は、0℃と室温の間の温度で実施される。特定的
なアミノ保護基の除去用のその池の標準的開裂試薬を、
この技術で周知の認められた条件下に使用できる。
α−アミノ保護基の除去及び中和後、次の所望のアミノ
保護アミノ酸はペプチド結合を通じて結合される。この
脱保護、中和及びカップリング手順は、所望の配列のポ
リペプチドが得られるまで縁り返される。その代わりに
、樹脂支持されたアミノ酸配列とのカップリングに先立
って、複数のアミノ酸基を溶液法によって結合させるこ
とができる。適当なカップリング試薬の選択と使用は当
業者の範囲内にある。付加アミノ酸がGln、 Asn
又はArgの場合の特に適したカップリング試薬は、N
N′−ジシクロへキシルカルボジイミドとトヒドロキシ
ベンゾトリアゾールである。これらの試薬の使用はニト
リル及びラクタムの形成を予防する。
その他のカップリング剤は(1)カルボジイミド(例え
ばN、N’−ジシクロへキシルカルボジイミドとN−エ
チルーN′−(γ−ジメチルアミノプロピルカルポジイ
ミド) : (2)シアナミド類(例えばN、N−ジベ
ンジルシアナミド);(3)ケテンイミン類;(4)イ
ソキサゾリウム塩(例えばN−エチル−5−フェニル−
イソキサゾリウム−3−スルホネート);(5)環中に
14個の窒素を含有する芳香族性で単環の窒素含有複素
環式アミロL例えばイミダゾリド類、ビラゾリド類及び
1,2.4−)リアゾリド類(有用な特定的複素環式ア
ミド類はN、N−カルボニルジイミダゾールとN、N−
カルボニル−ジー1.2.4− )リアゾールを包含す
る);(6)アルコキシル化アセチレン(例えばエトキ
シアセチレン);(7)アミノ酸のカルボキシル部分と
混合無水物を形成する試薬(例えばエチルクロロフォル
メートとイソブチルクロロフォルメート)又はカップリ
ングしようとするアミノ酸の対称無水物(例えばC3a
c−^+a)2−oL及び(8)−ツの環窒素上に1個
のヒドロキシ基をもった窒素含有複素環式化合物類(例
えばN−ヒドロキシフタルイミド、N−ヒドロキシフタ
ルイミド及びl−ヒドロキシベンゾトリアゾール)であ
る、その他の活性化試薬と、ペプチドのカップリングに
おけるそれらの使用は、ケイバー(にapoor)、J
、Pharw、Sci。
59巻1−27頁(1970年)に記述されている6本
発明で使用されるアミノ酸に対して一般的に好ましいカ
ップリング法は、カップリング試薬として、対称的無水
物を使用するものである。
G1n5Asn及びArgに好ましいカップリング法は
、樹脂又は樹脂結合アミノ酸又はペプチドの存在下に、
保護アミノ酸又はその誘導体又は異性体を〜。
N−ジメチルホルムアミド(口MF)中のN、N−ジシ
クロへキシルカルボジイミド及びl−ヒドロキシベンゾ
トリアゾール(1:1)と反応させることである。他の
アミノ酸に好ましいカップリング法は、保護アミノ酸又
はその誘導体又は異性体をジクロロメタン中のN、N−
ジシクロへキシルカルボジイミドと反応させて、対称無
水物をつくる方法である0次に対称無水物は、樹脂又は
樹脂結合アミノ酸又はペプチドを含有する固体相反発器
に導入され、カップリングは口MF、又はジクロロメタ
ン、又はDMF ニジクロロメタン(1:I)の媒体中
で実施される。 DMF媒体が好ましい、各合成段階で
のカップリング反応の成功は、イー・カイザー(E、に
aiser)ら[Analyt、 Biochem、3
4巻595頁(1970年)]に記述されたとおりに、
ニンヒドリン試験によって監視される。
不完全なカップリングが起こる場合、カップリング手順
を繰り返す、カップリングがまだ不完全な場合は、その
連続した合成を防ぐために、脱保護アミンに適当なキャ
ッピング試薬でふたをする。
適当なキャッピング試薬とその使用はこの技術で周知で
あり、認められている。適当なキャッピング試薬の例は
、スチュワートら〔「固体相ペプチド合成」第二版、ピ
アース・ケミカル社、イリノイ州ロックフォード(19
84年)、第2章73頁]が記述しているとおりに、無
水酢酸とアセチルイミダゾールである。
所望のアミノ酸配列が得られた後、ペプチドは樹脂から
開裂される。これは樹脂へのエステル又はアミド結合の
加水分解によるなど、この技術で周知の認められた手順
によって実施できる。無水フッ化水素中の硫化ジメチル
、p−クレゾール、チオクレゾール、又はアニソールの
溶液で、ペプチドをベンズヒドリルアミン樹脂から開裂
するのが好ましい、開裂反応は、約0℃ないし約室温の
間の温度で実施されるのが好ましく、約5分ないし約5
時間続けるのが好ましい。
固体相ペプチド合成の技術で知られているように、アミ
ノ酸類の多くはペプチド調製中に保護を必要とするよう
な側鎖官能基をもっている。これらの側鎖官能基に適し
た保護基の選定と使用は当業者の能力の範囲内にあり、
保護しようとするアミノ酸と、ペプチド上の他の保護ア
ミノ酸残基の存在に依存しよう。このような側鎖保護基
の選択は、合成の脱保護及びカップリング段階中にそれ
が除去されてはならないという点で決定的重要性をもっ
ている0例えば、Roeをα−アミノ保護基として使用
する時は、以下の側鎖保護基が適している。LysとA
rgのようなアミノ酸のアミノ側鎖を保護するには、1
1−トルエンスルホニル(トシル)部分が使用できる。
システィン、ホモシスティン、ペニシラミン等及びそれ
らの誘導体類のようなアミノ酸のサルファイド含有側鎖
を保護するには、p−メチルベンジル、アセトアミドメ
チル、ベンジル(Bzl)又は第三ブチルスルホニル部
分を使用できる。AspやGluのようなアミノ酸のカ
ルボン酸側鎖を保護するには、ベンジル(8zl)やシ
クロヘキシルエステル部分を使用できる。SerやTh
rのようなアミノ酸のヒドロキシ含有側鎖を保護するに
は、ベンジル(Bzl)エーテルを使用できる。またT
yrのようなアミノ酸のヒドロキシ含有側鎖を保護する
には、2−ブロモカルボベンゾキシ(28r−Z)部分
を使用できる。これらの側鎖保護基は、この技術で周知
の標準実施要領及び手順に従って添加、除去できる。ア
ニソール/無水フッ化水素(1:10)の溶液でこれら
の側鎖保護基を脱保護するのが好ましい。典型的には、
側鎖保護基の脱保護は、ペプチド鎖合成が完了した後で
実施されるが、その代わりにこれらの基を他の任意適当
な時間に除去できる。ペプチドを樹脂から開裂するのと
同時間にこれらの側鎖を脱保護するのが好ましい。
次に化合物類は、標準手法によって単離、M製される。
所望のアミノ酸、その誘導体類及び異性体類は、商業的
に人手でき、またこの技術で周知の標準実施要領と手順
に従って合成できる。
[実施例] 以下の特定的な実施例は、本発明の調製を例示するため
に記載されているが、化合物類の範囲は式1に包括され
る化合物類の範囲に限定される意図がある。
実施例 1 ルエステル 2.080g (・8.3ミリモn)のし−N−ベンジ
ルオキシカルボニルロイシナール及び2.230g (
1159モル)のエチルブロモジフルオロアセテートの
乾燥TI−IF (15m l)中の混合物を0.71
0gの活性化曲鉛ウールの乾燥テトラヒドロフラン(l
oml)中の還流懸濁液に窒素下で面下した。滴下率を
混合物の穏やかな還流を保持するように調節した。添加
完了後、溶液を3時間室温で撹拌した。混合物を20m
1の酢酸エチル、塩水及び団KH5O4(201)の添
加によって停止させた。水層を無水MgSO4上で乾燥
し、蒸発し、フラッシュクロマトグラフィーで精製した
くシリカゲル、酢酸エチル/シクロヘキサン、l:9)
。1,130gの期待されたエステルが単離された(収
率36%)(無色の油)。
Rf : 0.57(酢fjlエチル/シクOヘキサン
、 III)。
実施例 2 4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2,2−ジフル
無水ジエチルエーテル(10wl)中の0.820g 
(2゜2ミリモル)の4−ベンジルオキシカルボニルア
ミノ−2゜2−ジフルオロ−3−ヒドロキシ−6−メチ
ルへブタン酸。
エチルエステルの溶液を一78℃で乾燥アンモニアの流
れを泡立てた0分離の後、温度を室温に攪拌しながら上
昇させた。i!1剰のアンモニアを除去し溶媒を真空で
蒸発させた。残留物をペンタン中に取り除き、期待され
るアミドを固体として定量的な収率で生成した。
MS(ClハH3) : 345 (MH“)。
実施例 3 メチルへブタナミドの混合物に加えた。混合物を還流で
3時間加熱した。室温に冷却の後メタノール(31)及
びIN HCIのジエチルエーテル(61)中のものを
加えた。溶媒を真空で除去した。残留物を水中に取り出
し水層をジエチルエーテルで洗浄した。水層のρl 1
0に調節した。ジエチルエーテル抽出は中間体アミンを
与え、これを直接そのN−BOC保護形態に転喚した(
(BOC)201.5当量;テトラヒドロフラン;室温
〕0期待される第三ブチルカルバメートをクロマトグラ
フィーで精製したくシリカゲル、酢酸エチル/シクロヘ
キサン、1:I) 、 0.180 (収率79%)。
Rf : 0.63(酢酸エチル/シクロヘキサン、l
:1)。
ジクロロメタン中(7)IM B)+3/(C)13)
25 (11111) (D溶液を窒素下で無水テトラ
ヒドロフラン(10ml)中のO,185g (0,5
3ミリモル)の4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−
2,2−ジフルオロ−3−ヒドロキシ−6・トリフルオ
ロ酸@ (5ml)中の0.320g (0,75ミ1
几ル)のN4−ベンジルオキシカルボニル−N1−第三
ブトキシ力ルボニル−2,2−ジフルオロ−3−ヒドロ
キシ−6−メチル−1,3−ヘプタンジアミンの溶液を
0℃で30分間攪拌した。溶媒を次に真空で除去した。
そして残留油を数回ジエチルエーテルに取り出し、そし
て蒸発乾固した。期待されるアミンを定電的な収率で得
て次の段階に更に精製することなく使用した。純粋な遊
離アミンを次の手順を通じて単離した。トリフルオロ酢
酸塩のエーテル溶液を飽和飯炭酸ナトリウムで洗浄した
(3回)。有機層を無水硫酸マグネシウム上で乾燥した
。濾過して真空で溶媒を除去すると期待される純粋なN
4−ベンジルオキシカルボニル−2,2−ジフルオロ−
3−ヒドロキシ−6−メチル−!、4−へブタンジアミ
ンを白色の固体として残した(78%収率)。
分析 Cl8H24N203F2に対する計算値 6%
:58.17 ; 8%ニア、32 ; 8%:8.4
8実測値 6%:5?、66 : 8%ニア、I8; 
8%:8.31゜実施例 5 乾燥アセトニトリル(51)中の0.130g (0,
75ミ11tJI)のN−イソバレリルートアラニンの
攪拌i11液に窒素下でO,075g (0,75ミリ
モル)のN−メチルモルホリンを加えた。生じる溶液を
一20℃に冷却した。イソブチルクロロホルメー) (
0,+03J O,75ミリモル)を冷却した反応混合
物に滴下した。10分後、乾燥ジメチルホルムアミド<
51)中の0.333g (0,75ミlitル)のN
4−ベンジル−オキシカルボニル−2,2−ジフルオロ
−3−ヒドロキシ−6−メチル−1,4−ヘプタンジア
ミン、トリフルオロアセテート及び0.080gのN−
メチルモルホリンの混合物を冷却混合物に加えた。
−20℃で4時間攪拌後、混合物の温度を室温に上昇さ
せた。攪拌を15時間室温で続けた。混合物を次に濃縮
し、高真空下に置いて全てのジメチルホルムアミドを除
去した。生じる残留物をクロマトグラフにかけ(シリカ
ゲル、酢酸エチル)期待されるペプチドを65%収率で
得た。
Rf : 0.13(酢酸エチル/シクロヘキサン、l
:1)。
分析 C2m)137N308F2に対する計算値 6
%:59.36 ; 8%ニア、68 ; 8%:8.
65実測値 6%:59.72 ; 8%ニア、72 
; 8%:8.54゜実施例 6 ジアミン エタノール(20n+I)中の0.192g (0,3
9ミリモル)のN4−ベンジルオキシカルボニル−2,
2−ジフルオロ−3−ヒドロキシ−Nt−2−(イソバ
レリルアミノプロピオニル)−6−メチル−1,3−へ
ブタンジアミンの溶液を室温で木炭上の10%パラジウ
ムの存在下で(0,010g)水素雰囲気下で5時間攪
拌した。水素雰囲気を次に窒素雰囲気に置き換え触媒を
濾過した。溶媒を真空で除去し0.125gの白色の固
体を残した(82%収率)。
実施例 7 ン 表題化合物は実施例6のアミンから、モしてN−イソバ
レリル−し一バリンから実施例5に記載した手順によっ
て得られた。
Rf : 0.45 (メタノール/クロロホルム、8
:92) 。
MS(C1/N)+3) : 535 (MHす。
塩化メチレン(51)中の0.024g (0,045
ミリモル)の2.2−ジフルオロ−3−ヒドロキシ−N
’−(2−イソバレリルアミノイソバレリル)−N’−
(2−イソバレリルアミノプロピオニル)−6−メチル
−1,4−ヘプタンジアミンの溶液をピリジニウムジク
ロメート(0,026g)及び3A分子ふるい(0,0
38g)の47+1の氷酢酸を含有している懸濁液に加
えた。攪rドを15時間室温で続けた。フロリシル(0
,080g)を加え、攪拌を15分間続は混合物を砂上
で濾過した。溶媒を除去し、クロマトグラフィーにかけ
くシリカゲル、酢酸エチル/アセトン、7:3)til
l待されるジフルオロケトンを白色の固体として得た(
 0.013g ; 55%収率)。
Rf : 0.46(メタノール/クロロホルム 8:
92)。
MS(CI/N113):  532 0ぜ)。
ン 無水塩化メチレン(5ml)中のO,155g (,0
,82ミ1ルル)の2−イソベンチルアミノ力ルボニル
ブロバン酸、0.126gの1−ヒドロキシベンゾトリ
アゾール−820及び0.169gのN、N’−ジクロ
ロへキシルカルボジイミドの′?a液に0℃で塩化メチ
レン(3ml)中の0.363g (0,82ミリモn
>のN4−ヘンシルオキシカルボニル−2,2−ジフル
オロ−3−ヒドロキシ−6−メチル−1゜4−へブタン
ジアミン、トリフルオロアセテート及び0.083g 
(0,82ミ’1モル)のN−メチルモルホリンの混合
物を加えた。冷却浴を1時間後除去し、反応を室温で一
夜攪拌した。反応混合物を次に濾過し濾液を真空で濃縮
した。期待されるペプチドを83%収率で単離した(0
.340g)。カラムクロマトグラフィー精製の後(シ
リカゲル、酢酸エチル/クロロホルム、1:l)。
Rf : 0.16 (酢酸エチル/クロロホルム、 
III)。
分析 C2’j139N305F2に対する計算値 6
%:60.lO; 11%ニア、87 ; 8%:8.
4+実測値 6%:60.26 : 8%ニア、81 
: 8%:8.33゜表題化合物は実施例6に記載した
手順によって実施例9のへブチトから!!遣された(9
6%収率)。
実施例 11 タンジアミン 表題化合物は実施例1Oのアミン及びN−イソバレリル
−L−バリンから実施例9に記載した手順によって製造
された。
Rf : 0.4+ (メタノール/クロロホルム、 
8:92)。
MS(CI/NH3) : 549 (MH”)。
実施例 12 Rt : 0.5 (酢酸エチル/シクロヘキサン I
:I)。
分析 C2,112,NO,F2に対する計算値 6%
:61.91 ; 8%:5.69 ; 8%:3.4
4実測値 6%:62.+9;8%:5.75 ; 8
%:3.55゜実施例 14 ジアミン 表題化合物は実施例11のアルコールから実施例日に記
載した手順によって製造されたく75%収率)。
MS(CI/NH3) : 547 (MH’″)。
実施例 13 ルエステル 表題化合物はL−N−ベンジルオキシカルボニルフェニ
ルアラニナール及びエチルブロモジフルオロアセテート
から実施例1に記載した手順によって製造された(75
%収率)。
表題化合物は実施例2に記載した手順によって実施例1
3のエステルから製造されたく98%収率)。
実施例 15 表題化合物は実施例3に記載した手順によって実施例1
4のアミドから製造された(64%収率)。
実施例 16 表題化合物は実施例6に記載した手順によって実施例1
5のジカルバメートから定量的収率で製造された。
実施例 17 タンジアミン 無水テトラヒドロフラン中の0.330g (1,03
ミリモル)のN1−第三プトキシカルボニル−2,2−
ジフルオロ−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1,4−
ペンタンジアミン及び0.+45gの塩化ベンゾイル(
+、03ミlIEル)の溶液を室温で14時間0.10
1gのトリエチルアミン(Hリモル)の存在下で攪拌し
た。溶媒を真空で除去した。残留物を塩化メチレンと水
の混合物中に取り出した。
有機層をMg504上で蒸発と酢酸エチル/ペンタンか
らの再結晶によって期待される化合物が白色固体で得ら
れた。
分析 C23H29N204F2に対する計算値 6%
:63.58 ; 8%:6.49 : 8%:6.4
5実測値 6%:63.68 ; 8%:5.75: 
8%:6.85゜実施例 18 フェニル−1,4−ペンタンジアミン、トリフルオロア
セテート 表題化合物は実施例4の手順によって実施例17の生成
物から定量的な収率で製造された。
実施例 19 表題化合物は2当量のN−メチルモルホリンの存在下で
実施例17に記載した手順によって実施例18のアミン
と無水酢酸から製造された。
MS(CI/NH3) : 377 (Mll”)。
実施例 20 表題化合物は実施例8に記載した手順によって実施例1
9のアルコールから製造された。
Rf : 0.25 (メタノール/クロロホルム、8
:92)。
MS(ClハH3) : 375 (Mlじ)。
実施例 21 4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2,2−ジフル
オロー3−ヒドロキシー5−メチル−ヘキサン酸、エチ
ルエステル 表題化合物は実施例1に記載した手順によってL−N・
ベンジルオキシカルボニルバリナール及びエチルブロモ
ジフルオロアセテートから製造された(40%収率)。
実施例 22 N1−第三ブトキシカルボニル−2,2−ジフルオロ−
3−表題化合物は実施例6に記載した手順によって実施
例23のジカルバメートから定量的収率で製造された。
表題化合物は実施例2に記載した手順によって実施例2
1のエステルから定量的収率で製造された。
実施例 23 ジアミン 表題化合物は実施例5に記載した手順によって実施例2
4のアミドとメトキシサクシニル−し−アラニル−し−
アラニル−し−プロリンから製造されたく48%収率)
実施FA2B 表題化合物は実施例3に記載した手順によって実施例2
2のアミドから製造されたく40%収率)。
Rf : 0.50(酢酸エチル/シクロヘキサン、 
I:I)。
実施例 24 セテート 表題化合物は実施例4に記載した手順によって実施例2
5の生成物から定量的収率で製造された。
実施例 27 ンジアミン 表題化合物は実施例9に記載した手順によって実施例2
6のアミン塩及び2−メチルマロナミックアシッドから
製造された。
実施例 2日 アミン 表題化合物は実施例日に記載した手順によって実施例2
7のアルコールから製造された。
実施例 29 1.6M溶液を一78℃で5mlの乾燥テトラヒドロフ
ラン中の0.195gの4−ベンジルオキシカルボニル
アミノ−2,2−ジフルオロ−3−ヒドロキシ−6−メ
チルへブタン酸、エチルエステル(0,5ミ1It11
)の溶液に加えた。1時間−78℃で攪拌後、温度を室
温に上昇させた。攪拌を3時間室温で続けた。混合物を
加水分解しジエチルエーテルで抽出した。有機層を塩水
で洗浄し、MgSO4上で乾燥した。濾過した溶媒を真
空で除去し油を残し、カラムクロマトグラフィーで精製
しくシリカゲル、酢酸エチル/シクロヘキサン、2:8
)。0.080gの開時されるケトンがこのように無色
の油として単離された(47%収率)。
Rf : 0.56(酢酸エチル/シクロヘキサン、 
l:I)。
実施例 30 31のメタノール中の0.080gの5−ベンジルオキ
11のジエチルエーテル中のメチルリチウムのジカルボ
ニルアミノ−3,3−ジフルオロ−4−ヒトロキシづ一
メチルー2−オクタノン(0,23ミリモル) 、O,
177gの酢酸アンモニウム(2,3ミリモル)、及び
0.010gのナトリウムシアノボロハイドライド(0
,16ミリモル)の混合物を室温で窒素下で20時間攪
拌した。混合物をIN HCI(2o+I)の添加で酸
性にし、溶媒を真空で除去した。残留物を水中に取り出
し、水相をジエチルエーテルで洗浄した。水相のpHを
lOに調節した。ジエチルエチルは中間体アミンを生じ
、これを直接そのN−Roe保護形に転換した。 ((
BOC)20゜1.5当量:テトラヒド口フラン;室温
〕6期待されるジカルバメートはクロマトグラフィーで
精製した(シリカゲル、酢酸エチル/シクロヘキサン、
1:1)。
実施例 31 3−メチルブタン酸から製造されたく55%収率)。
Rf : 0.60 (酢酸エチル) MS(ClハH3) : 54B (MH”)。
分析 C29H39N305F2に対する計算値 6%
:63.60 ; 8%ニア、18;8%ニア、67実
測値 6%:63.71 ; 8%ニア、IO;8%ニ
ア、44゜実施例 32 表題化合物は実施例6に記載した手順によって実施例3
1の化合物から製造されたく97%収率)。
実施例 33 ジアミン 表題化合物は実施例9に記載した手順によって実施例4
のアミンと?−ベンジルアミノカルボニルーアミン 表題化合物は実施例5に記載した手順によって実施例3
2のアミンとN−ベンジルオキシカルボニル−Nlll
l−第三ブトキシカルボニル−L−ヒスチジンから製造
されたく64%収率)。
Rf : 0.35 (酢酸エチル)。
MS(C1/NH3) : 785 (MH“)。
実施例 34 (77%収率)。
実施例 36 表題化合物は実施例6に記載した手順によって実施例3
3の化合物から製造された(90%収率)。
実施例 35 表題化合物は実施例5に記載した手順によって実施例3
4のアミンとN−ヘンシルオキシカルボニル−し−フェ
ニルアラニンから製造されたく60%収率)。
実施例 37 表題化合物は実施例5に記載した手順によってN−ベン
ジルオキシカルボニル−3−(1−ナフチル)アラニン
及び実施例34のアミンから製造された表題化合物は実
施例5に記載した手順によフてN−(第三ブトキシカル
ボニル)−L−フェニルアラニル−L−n−バリンと実
施例32のアミンから製造されたく58%収率)。
Rf : 0.56(メタノール/クロロホルム8:9
2)。
MS(CI/NH3): 760  (旧げ)。
た。
Rf : 0.29 (酢酸エチル)。
MS(CI/NH3) : 930 (MH“)。
実施例 40 表題化合物は実施例8に記載した手順によって実施例3
7のアルコールから70%収率で製造された。
Rf二〇。62(メタノール/クロロホルム 8:92
)。
MS(CI/NH3) : 758 (MH+)。
実施例 39 表題化合物は実施例8に記載した手順によって実施例3
6のアルコールから63%収率で製造され0.035g
 (0,04ミリモル)のN’−(2−ベンジルアミノ
カルボニル−3−メチルブタノイル)−N’−(N−(
ベンジルオキシカルボニル)−L−フェニルアラニル−
NIIn−(第三ブトキシカルボニル)−シーヒスチジ
ル)−2,2−ジフルオロ−6−メチル−3−オキソ−
1,4−ヘプタンジアミン及びトリフルオロ酸1%l(
5ml)の混合物を0℃で1時間攪拌した。溶媒を真空
で除去した。残留物を酢酸エチル中に取り出した。有機
溶液を5%重炭酸ナトリウムで洗浄し、其水硫酸マグネ
シウム上で乾燥した。濾過して真空で溶媒を除去し、フ
ラッシュクロマトグラフィー精製すると(シリカゲル;
クロロホルム/メタノール98:2ないし92:8) 
O,OIにの表題化合物を白色固体として生成した(旧
%収率)。
MS(DCI/Cl+/NH3) : 830(MH=
、 90) : 722(83) :683(+00)
 ; 649(2+) ; 575(70) ; 50
4(76)。
実施例 41 実施例41のカルバメートから63%収率て製造された
実施例 43 ン 表題化合物は実施例9に記載した手順によって実施例4
のアミンとN−フェニルアセチル−D−バリンから38
%収率で製造された。
Rf : 0.52 (シリカゲル;酢酸エチル)Ms
 : 565 (MN)I”4.57) : 548(
MH’″、 38) ; 457(85); 440(
63) ; 414(+00) ; 324(11)。
実施例 42 表題化合物は実施例9に記載した手順によってN−(第
三ブトキシカルボニル)−L−フェニルアラニル−L−
n−バリン及び実施例42のアミンから97%収率で製
造された(使用溶媒:塩化メチレン/ジメチルホルムア
ミド 3:l)。
MS(DCI/Cl+/NH3) : 77?(MNH
“A、 66) ; 760(Ml”100);  7
03(20);  686(15);  660(+5
)。
実施例 44 表題化合物は実施例6に記載した手順によって表題化合
物は実施例日に記載した手順によって実施例43のアル
コールから50%収率で製造された。
MS: 775(MNH”4.30); 75B(MH
”、100)。
6−メチル−3−オキソ−1,4−ヘプタンジアミン表
題化合物は実施例8に記載した手順によって実施例45
のアルコールから82%収率で製造された。
Rf : 0.64 (シリカゲル;クロロホルム/メ
タノール 92:8) MS(DCI/C++/CH4): 792  (MH
ゝ)。
表題化合物は実施例9に記載した手順によって1(ベン
ジルオキシカルボニル)−L−フェニルアラニル−L−
n−バリン及び実施例32のアミンから77%収率で製
造された。
Rf : 0.47 (シリカゲル;クロロホルム/メ
タノール 92:8) MS(DCI/CI+/NHa) : 811(MNH
”4.25) : 794(MH”。
9) ; 703(100) ; 686(1B) ;
 660(5) ; 613(7)。
実施例 46 フエニルアラニルーL−n−バリル)−2,2−ジフル
オロ−ミン 表題化合物は実施例8に記載した手順によって実施例3
3のアルコールから60%収率で製造された。
Rf : 0.44 (シリカゲル;酢酸エチル)MS
(DCI/CI+/NH3) : 783(MH“、 
40) ; 683(86) ;575(3B) ; 
457(100)。
実施例 48 N’−(2−ベンジルアミノカルボニル−3−メチルブ
タ(100); 753(26); 732(90);
 575(23); 498(+00)。
表題化合物は実施例40に記載した手順によって実施例
47のケトンから54%収率で製造された。
Rf : 0.19 (シリカゲル;クロロホルム/メ
タノール 92:8) MS(DCI/CI÷ハH3) : 683(MH”、
 +00) ; 575(60)。
実施例 49 表題化合物は実施例40に記載した手順によって実施例
49のカルバメートから製造された。
実施例 51 表題化合物は実施例$に記載した手順によって実施例3
6のアルコールから50%収率で製造された。
Rf : 0.36 (シリカゲル;酢酸エチル)MS
(DCI/C1÷ハH3) : 980(MH”、 2
) : 880(16) : 772表題化合物は実施
例5に記載した手順によって(N−第三ブトキシカルボ
ニル)−L・フェニルアラニンと実施例34のアミンか
ら50%収率で製造された。
Rf : 0.43 (シリカゲル;酢酸エチル)。
実施例 表題化合物は実施例8に記載した手順によって実施例5
1のアルコールから53%収率で製造された。
Rf : 0.57 (シリカゲル;酢酸エチル)。
MS(OCI/CI+/N1(3) : 896.5(
M)1′、 24) ; 796.4(76); 69
6.4(4) ; 649.4(+00)。
実施例 53 三ブトキシカルボニル)−L−ヒスチジル)−2,2−
ジフルオロ−6−メチル−3−オキソ−1,4−ヘプタ
ンジアミン(0,179訃0 、2511モル)の溶液
に無水炭酸カリウム(0,063g、0.464qモル
)を加えた。混合物を室温で1.5時間攪拌した。酢酸
(0,2m1)を加え混合物を減圧で蒸発乾固()た、
残留物を酢酸エチル中に取り出した。有機溶液を5%重
炭酸ナトリウムで洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾
燥した。濾過して溶媒を真空で除去しフラッシュクロマ
トグラフィーで精製すると表題化合物を白色固体として
生成した。
実施例 54 メタノール(31)中のN”−(2−ベンジルアミノカ
ルボニル−3−メチルーアタノイル)−N’−(N−(
第三ブトキシカルボニル−し−フェニルアラニル−NI
II+−(第表題化合物は実施例9に記載した手順によ
って2−ペンジルアミノ力ルボニルブロバン酸と実施例
4のアミンから81%収率で製造された。
Rf : 0.4B (シリカゲル:酢酸エチル)門5
(DCI/CI+/NH3) : 537(MN)l”
4.96) : 520(MP。
+00);  420(10);  386(28):
  242(37):  225(89)。
実施例 55 82); 632(39);  282(96); 2
65(+00)。
分析 C3@lH65N607F2に対する計算値 6
%:62.38 ; 8%ニア、57; 8%:9.5
7実測値 6%:62.I3 ; 11%ニア、59 
: 8%:9.34゜表題化合物は実施例6に記載した
手順によって実施例54のカルバメートから87%収率
で製造された。
実施例 56 表題化合物は実施例5に記載した手順によってN−(第
三ブトキシカルボニル)−L−フェニルアラニル−L−
n−バリンと実施例55のアミンから66%収率で製造
された。
Rf : 0.40 (シリカゲル;クロロホルム/メ
タノール 92:8) MS(DCI/CI+/NH3) : 749(MNH
”4.28) ; 732(M)l’″。
表題化合物は実施例8に記載した手順によって実施例6
6のアルコールから79%収率で製造された。
Rf : 0.52 (シリカゲル;クロロホルム/メ
タノール 92:8) MS(DCI/CI+/NH3) : 748(MN)
Iゝ4.16) ; 731(MH’″+00)。
分析 C3FIH53N507F2に対する計算値 6
%:62.53 ; 8%ニア、32; 8%:9.5
9実測値 6%:62.IO: 8%ニア、37 ; 
8%:9.53゜実施例 58 N’−(2−ベンジルアミノカルボニルアセチル)−N
4−Nl−(2−ベンジルアミノカルボニルアセチル)
−N4−表題化合物は実施例9に記載した手順によって
2−ベンジルアミノカルボニル酢酸と実施例4のアミン
から65%収率で製造された。
Rf : 0.32 (シリカゲル;酢酸エチル)MS
(DCI/CI+/NHa) : 523(MNH”a
、100) : 506(MH”。
26)。
分析 C28H33N306F2に対する計算値 6%
:61.77 ; 8%:6.58 ; N%:8.3
1実測値 6%:61.50 ; 8%:6.59 ;
 N%:8.23゜表題化合物は実施例6に記載した手
順によってN−(第三ブトキシカルボニル−L−フェニ
ルアラニル−L−n−バリンと実施例59のアミンから
33%収率で製造された。
Rf : 0.42 (シリカゲル;クロロホルム/メ
タノール 92:8) MS(DCI/C++/NH3) : 736(MNH
”4.58) ; 719(Mll”。
100)。
ンジアミン 表題化合物は実施例6に記載した手順によって実施例5
8のカルバメートから93%収率で製造された。
実施例 60 表題化合物は実施例日に記載した手順によって実施例6
0のアルコールから46%収率で製造された。
融点81’C Rf : 0.34 (シリカゲル;酢酸エチル)MS
(DCI/CI+/NH3) : 716.5(MH”
、 +00)。
実施例 63 ン 無水テトラヒドロフラン(51)中のO,157gのN
’−(2−ペンジルアミノ力ルポニルブロパノイル)−
2,2−ジフルオロ−3−ヒドロキシ−6−メチル−1
,4−へブタンジアミン(実施例55)及びジタージオ
ブチルジカーボネート(0,088g)の混合物を室温
で15時間攪拌した。真空で溶媒を除去し、そしてクロ
マトグラフィーによって(シリカゲル:酢酸エチル:シ
クロヘキサン 3ニア) 、0.140gの表題化合物
が生成した(72%収率)。
Rf : 0.50 (シリカゲル;酢酸エチル)MS
(DCI/CI+ハH3) : 503(MNH”4.
60) ; 486(MH”。
+00)。
表題化合物は実施例日に記載した手順によって実施例6
2のアルコールから63%収率て製造された。
Rf : 0.60 (シリカゲル;酢酸エチル)MS
(DC1/CI+/NH,):  501(MNH”4
. 100):  484(M)l″′。
45)。
0.085gの実施例63のケトンとジエチルエーテル
(61)中の塩化水素飽和溶液の混合物を室温で15時
間攪拌した。白色の沈殿がこの時間に形成した。固体を
濾去し、十分にペンタンで洗浄し、高真空で乾燥した。
Rf : 0.46 (シリカゲル; Ac0)1/8
uO)1/)1202:8:2)MS(DCI/CI+
/NH3) : 384(MW’″、 +00) ; 
344(74)。
MS(DCI/CI+/Ni+3):  529(MN
II’″4+  70);  512(MH”。
実施例 65 100)、489(+4)。
実施例 67 アミン 表題化合物は実施例62に記載した手順によって実施例
32のアミンから65%収率て製造された。
Rf : 0.62 (、シリカゲル;酢酸エチル)M
S(DCI/CI+ハ83) : 531(MN)I”
A、 10) ; 514(MH“。
100)。
実施例 66 ン 表題化合物は実施例8に記載した手順によって実施例6
5のアルコールから79%収率で製造された。
Rf : 0.75 (シリカゲル;酢酸エチル)ン、
塩酸塩 表題化合物は実施例64に記載した手順によって実施例
66のケトンから94%収率で製造された。
融点:110℃(分解) Rf : 0.65 (シリカゲル; AcOH/Bu
OH/H202:6:2)MS(DCI/CI+/Nl
+3) : 412(MH”、 75) ; 372(
45)。
+03(100) 分析 C2,832N303F2Cl 、 H2Oに対
する計算値 6%:54.+3 ; 8%ニア、35 
; 8%:9.02実測値 6%:54゜55;8%ニ
ア、37;8%:8.76゜実施例 6日 アミノプロパノイル)−1,4−ヘプタンジアミン表題
化合物は実施例9に記載した手順によって2R−フェニ
ルアセチルアミノプロパン酸及び実施例4のアミンから
67%収率で製造された。
融点:I46℃ MS(DCI/C1+/N)+3) : 537(MN
II”4.100) : 520(Mll”″。
42)、 386(20) ; 153(55)分析 
C27’13SN30F1F2に対する計算値 6%:
62.41 : 8%:+3.79 ; 11%:8.
09実測11α 6%:62.34 ; 8%:6.8
3 ; )1%ニア、93゜実施例 69 タンジアミン 表題化合物は実施例6に記載した手順によって実施例6
8のカルバメートから95%収率で製造された。
実施例 70 表題化合物は実施例62に記載した手順によって実施例
69のアミンから78%収率で製造された。
Rf : 0.50 (シリカゲル;酢酸エチル)MS
(DCI/CI+ハ)+3) : 503(MNH“4
,93) : 486(Ml″″。
100〉。
実施例 71 表題化合物は実施例日に記載した手順によって実施例7
0のアルコールから96%収率で製造された。
Rf : 0.60 (シリカゲル;酢酸エチル)MS
(DCI/CI+/N113) :501(MNH“a
、 55) : 484(MH″″。
74) ; 466(+8) ; 445(44) ;
 428(+00)。
実施例 72 アミノプロパノイル)−1,4−ヘプタンジアミン表題
化合物は実施例64に記載した手順によつて実施例71
0ケトンから91%収率で製造された。
融点二■O℃(分解) Rf : 0.59 (シリカゲル; AcOH/8u
OH/H,,02:6:2)MS(DCI/CI÷/N
H,) : 384(MH”、 100) ; 344
(34) ;153(85) ; 103(85)。
実施例73のカルバメートから89%収率で製造された
表題化合物は実施例5に記載しに手順によフてイソ吉草
酸と実施例4のアミンから86%収率で製造された。
Rf : 0.33 (シリカゲル;酢酸エチル/シク
ロヘキサン I:1) MS(DCI/C1÷/NHa) : 432(MNH
”4.100) ; 415(MH“。
57) ; 281(To)。
表題化合物は実施例9に記載した手順によってN−(第
三ブトキシカルボニル)−L−フェニルアラニル−L−
n・バリンと実施例74のアミンから82%収率で製造
された。
Rf : 0.41 (シリカゲル;クロロホルム/メ
タノール 92:8) MS(DCI/C1÷ハH3) : 644(MNH’
″4.61) : 627(Mll”。
100)。
表題化合物は実施例6に記載した手順によってンジアミ
ン 表題化合物は実施例日に記載した手Illによって実施
例75のアルコールから60%収率で製造された。
Rf : 0.49 (シリカゲル;クロロホルム/メ
タノール 92:8) MS(DCI/C++/Nll3) : 643(MN
H”a、 100) ; 625(MH”。
分析 C32H5ON408F2に対する計算[0%:
61.52 ; 8%:8.07 ; 8%:8.97
実測値 0%:61.56 ; 8%:8.35 ; 
8%:8.81゜MS(DCI/C1÷/NH3): 
382(MNH”4,3); 365(MH’。
100)。
表題化合物は実施例17に記載した手順によって真水酢
酸と実施例77のアミンから70%収率で製造された。
Rf : 0.39 (シリカゲル;酢酸エチル)MS
(DCI/CI+/NHi) : 424(MNH’″
4,100) : 407(MH”。
23) ; 273(62)。
表題化合物のトリフルオロ酢酸塩を実施例4に記載され
た手順によって実施例15のカルバメートから定量的収
率で製造した。このTFA塩のエーテル溶液を飽和重炭
酸ナトリウム(3回)で洗浄し、舞水硫酸マグネシウム
上で乾燥した。濾過して真空で溶媒を除去すると表題化
合物が88%収率で白色固体として生成した。
表題化合物は実施例6に記載した手順によフて実施例7
8のカルバメートから84%収率で製造された。
実施例 8O N1−7セチルーN’−(N−アセチル−し−ロイシル
)−2,2−ジフルオロ−3−ヒドロキシ−5−フェニ
ル−14−ペンタンジアミン 表題化合物は実施例9に記載した手U+aによってN−
アセチル−L−ロイシンと実施例79のアミンから72
%収率で製造された。
Rf : 0.1? (シリカゲル;クロロホルム/メ
タノール 92:8) MS(DCI/CI+/NH3)  コ 445(MN
)I”a、  +00)  ;  428(MH“。
54)。
分析 C21N31 N304F2に対する計算値 6
%:59.OO; 8%ニア、31 ; 8%:9.8
3実測値 6%:58.98 ; 8%ニア、24 ;
 N%+9.42゜実施例 81 一ル 92:8) MS(DCI/CI+/NH,):  443(MNI
+”4. 100); 426(Ml’″。
23)。
分析 C2t 829N304F2に対する計算値 6
%:59.28 ; 8%:6.87 ; 8%:9.
88実測1IWC%:59.51 ; 8%ニア、02
 ; 8%:9.65゜実施例 82 表題化合物は実施例77に記載した手順によフて実施例
23のカルバメートから66%収率て製造された。
実施例 83 ジアミン 表題化合物は実施例8に記載した手順によフて実施例8
0のアルコールから73%収率で製造された。
Rf : 0.11 (シリカゲル;クロロホルム/メ
タノンジアミン 表題化合物は実施例17に記載した手順によって実施例
82のアミンと無水酢酸から83%収率で製造された。
実施例 84 シニルーし一アラニルーし一アラニルーし一プロリル)
−5−表題化合物は実施例6に記載した手順によって実
施例83のカルバメートから89%収率で製造された。
実施例 85 表題化合物は実施例5に記載した手順によってメトキシ
サクシニル−し−7ラニルーし一7ラニルーし−プロリ
ンと実施例84のアミンから43%収率で製造された。
Rf : 0.+9 (シリカゲル;クロロホルム/メ
タノール 92:8) MS(DCI/CI+/NH3):  596(MH”
4. 23):  583(100);546(41)
実施例 86 Nドアセチル−2,2−ジフルオロ−N4−(メトキシ
サク表厘化合物は実施例8に記載した手順によって実施
例85のカルバメートから60%収率で製造された。
Rf : 0.23 (シリカゲル;クロロホルム/メ
タノール 92:8) MS(DCI/C++/ドH,) : s93(MNH
”4. l0o) : 576(Mlに。
52)。
分析 C25H39NsOeF2に対する計算値 6%
:52.17 : 8%:6.83 ; 8%:I2.
+7実測値 C%二52.54 ; 11%:6.95
 ; 8%:Il、58゜実施例 87 表題化合物は実施例17に記載した手順によってイソブ
チルクロロホルメートと実施例4のアミンから89%収
率で製造された。
Rf : 0.45 (シリカゲル;酢酸エチル/シク
ロヘキサン l:1) MS(DCI/C1+/NH3) : 448(MNH
“4.100) : 431(MH“。
28) ; 340(15) ; 297(57)。
実施例 8日 一ル 92:8) MS(DCI/CI+/NH3) : 660(MN)
I”4.30) : 643(MH”。
アミン 表題化合物は実施例6に記載した手順によって実施例8
7のカルバメートから93%収率で製造された。
表題化合物は実施例5に記載した手順によってN−(第
三ブトキシカルボニル)−L−フェニルアラニル−L−
n−バリンと実施例8日のアミンから62%収率で製造
された。
Rf : 0.60 (シリカゲル;クロロホルム/メ
タノ表題化合物は実施例8に記載した手順によって実施
例89のアルコールから84%収率で製造された。
融点:131℃ Rf : 0.44 (シリカゲル;酢酸エチル/シク
ロヘキサン 1:l) MS(DCI/CI+ハH3) : 658(MNH”
4.100) ; 641(MH”。
98)。
分析 C32H6ON407F2に対する計算値 0%
:59.98 ; 8%ニア、86 ; 8%:8.7
4実測値 0%:60.40 ; 8%:8.+1 :
 8%:8.39゜実施例 91 N4−ベンゾイル−Nl−(2−ベンジルオキシカルボ
ニル表題化合物は実施例9に記載した手順によって2−
ベンジルオキシカルボニル酢酸と実施例18のアミンか
ら42%収率で製造された。
Rf : 0.1? (シリカゲル;酢酸エチル/シク
ロヘキサン 1:I) MS(CI/NH3): 511 (101”、 to
o)。
実施例 92 表題化合物は実施例8に記載した手順によって実施例9
1のアルコールから50%収率で製造された。
ジアミン 表題化合物は実施例6に記載した手順によって実施例9
2のエステルから定量的収率で製造された。
アラニン 2N水酸化ナトリウム(Il、4m1)中の3−シクロ
へキシルアラニン、塩酸塩(4,75g、22.8ミリ
t 11 )の溶液に0℃で同時にテトラヒドロフラン
(10ml)中のベンジルクロロホルメート(3,2m
l、36ミリモル)の溶液及び2N水酸化ナトリウム(
11,4m1)を加えた(混合物のpHを2N水酸化ナ
トリウムの添加によって9〜10付近に保った)。混合
物を1.5時間攪拌した。溶液をジエチルエーテル(3
x 20m1)で洗浄した。水相を3N塩酸でpH2に
酸性にし、酢酸エチルで抽出した( 3X 50m1)
。−緒にした有機層を無水@酸マグネシウム上で乾燥し
た。濾過して真空で溶媒を除去すると4.80gの期待
される生成物が残った(黄色の油、69%収率)。
Rf : 0.75 (シリカゲル; ACOH/81
108/H202:6:2)実施例 95 無水塩化メチレン(60ml)中のN−ベンジルオキシ
カルボニル−3−シクロヘキシルアラニン(4,60g
、+ 5 ミII tル)の溶液に0℃でジシクロへキ
シルカルボジイミド(3,09g、15ミリモル)と1
−ヒドロキシベンゾトリアゾールハイドレート(2,2
9g、、15ミリモル)を加えた。0.25時間0℃で
攪拌後、N、O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(
1,51g、15ミリモル)とN−メチルモルホリン(
1,51g、 15ミリ【1)を混合物に加えた。混合
物を20時間攪拌する一方、温度を室温に上昇させた。
沈殿を濾去した。溶媒を真空で除去し混合物をクロマト
グラフィーで精製したくシリカゲル;酢酸エチル/シク
ロヘキサン2:8)そして3.60gの期待されるヒド
ロキサメートを生成した(69%収率)。
Rf : 0.38 (シリカゲル;酢酸エチル/シク
ロヘキサ’、t  I:1. LJV、 12)。
実施例 96 N−ベンジルオキシカルボニル−3−シクロへキシルア
ラニナール 無水ジエチルエーテル(100m1)中の2−ベンジル
オキシカルボニルアミノ−3−シクロへキシル−Hlo
−ジメチルプロパンヒドロキサメート(3,58g、 
10.3SIItA)と水素化リチウムアルミニウム(
0,44g、+1.6ミIIt3)の混合物を0℃で1
時間撹拌した。団硫酸水素カリウム(25ml)を加え
た。混合物を0.5時間攪拌し、ジエチルエーテルで抽
出した(2x25渭1)。
一緒にした有機層を28 )ICIで洗浄しく 3X 
20m1)、水(IX 20m1)−重炭酸ナトリウム
飽和溶液(IX20ml) 、塩水(20ml)で洗浄
し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過して真空
で溶媒を除去すると2.52gの期待される無水物が残
った(85%、黄色の油)。これを更に精製することな
く次の段階に使用した。
実施例 97 4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−シクロへキ
シル−2,2−ジフルオロ−3−ヒドロキシペンタン酸
エチルエステル 表題化合物は実施例1に記載した手順によってN−ヘン
シルオキシカルボニル−3−シクロへキシルアラニナー
ル、エチルブロモジフルオロアセテート及び亜鉛から3
7%収率て製造された。
Rf : 0.5? (シリカゲル;酢酸エチル/シク
ロヘキサン 1:1) 実施例 98 ト 表題化合物は実施例2に記載した手順によって実施例9
7のエステルから97%収率で製造された。
Rf : 0.53 (シリカゲル;酢酸エチル)MS
(DCI/CI+/NH3) : 402(MNH”4
.86) : 385(Mll”。
+3) ; 294(23) ; 169(40) ;
 126(+00)。
実施例 99 3−ヒドロキシ−1,4−ペンタンジアミン表題化合物
は実施例3に記載した手順によって実施例9日のアミン
から51%収率で製造された。
Rf : 0.59 (シリカゲル;酢酸エチル/シク
ロヘキサン III) 。
ミン 表題化合物は実施例77に記載した手順によって実施例
99のカルバメートから60%収率で製造された。
表題化合物は実施例9に記載した手順によって2−ヘン
シルアミノカルボニル−3−メチルブタン酸及び実施例
100のアミンから58%収率で製造された。
Rf : 0.60 (シリカゲル;酢酸エチル)分析
 C32N43N306Feに対する計算[6%:65
.40 ; 8%ニア、37 ; N%ニア、15実測
値 6%:65.01 ; 8%ニア、42;N%ニア
、06゜表題化合−物は、実施例6に述べた手順により
、実施例+01のカルバメートから821の収率でつく
られた。
つくられた。
Rf : 0.46(シリカゲル;クロロホルム/メタ
ノール92:8) MS(DCI/CI+/NHa): 817(MNH4
+4.10); 800(MH“。
100); 700(60)。
分析 C43H83N607F2 計算値: C1: 64.56: HX: 7.94;
 NX: 8.75測定値: CX: 64.47; 
HX: 8.13; NX: 8.58゜表題化合物は
、実施例5に述べた手順により、N−(第三ブトキシカ
ルボニル)−L−フェニルアラニル−L−n−バリンと
実施例102のアミンから601の収率で表題化合物は
、実施例8に述べた手順により、実施例103のアルコ
ールから641の収率でつくられた。
Rf : 0.53(シリカゲル;クロロホルムlメタ
ノール92.8) MS(DCI/CI+/NH3): 815(MNH”
4.10); 79B(MH”。
100)。
実施例 105 表題化合物は、実施例1に述べた手順により、N−ベン
ジロキシカルボニルグリシナール、エチルブロモジフル
オロアセテート及び亜鉛から、33Xの収率でつくられ
た。
Rf : 0.45(シリカゲル;酢酸エチルlシクロ
ヘキサンl:1) 表題化合物は、実施例2に述べた手+118により、実
施例105のエステルから95Xの収率でつくられた。
Rf : 0.49(シリカゲル;酢酸エチルlシクロ
ヘキサンl:1) 表題化合物は、実施例3に述べた手順により、実施例1
06のアミドから48にの収率てつくられた。
Rf : 0.42(シリカゲル;酢酸エチル/シクロ
ヘキサン1:1) MS(DCI/CI+ハH3): 392(MNH”4
,59): 375(MH“。
20); 258(15); 241(+00)。
表題化合物は、実施例1に述べた手順により、N−ベン
ジロキシカルボニルアラニナール、エチルブロモジフル
オロアセテート及び亜鉛から、50Xの収率でつくられ
た。
Rf : 0.49(シリカゲル:酢酸エチルlシクロ
ヘキサン!:l) タンジアミン 表題化合物は、実施例2に述べた手順により、実施例1
08のエステルから901の収率でつくられた。
Rf : 0.50(シリカゲル;酢酸エチル/シクロ
ヘキサン!:l) MS(DCI/CI+/N)13):320(MNH”
4,100): 303(MH”。
+3); 212(19);169(100)。
つくられた。
Rf : 0.34(シリカゲル;酢酸エチルlシクロ
ヘキサンI:I) MS(DCI/CI+/NH3C472(MNH”4.
 63); 455(MW”。
34); 321(100)。
表題化合物は、実施例3に述べた手順により、実施例1
09のアミンから53Xの収率てつくられた。
Rf : 0.47(シリカゲル;酢酸エチルlシクロ
ヘキサンI:I) MS(DCI/C++/NH3): 406(MNH”
n、 94): 389(MH”。
23); 29B(20); 255(!00)。
表題化合物は、実施例6に述べた手順により、実施例I
l+のカルバメートから691の収率でつくられた。
表題化合物は、実施例5に述べた手順により、イソ吉草
酸と実施例100のアミンから60%の収率で表題化合
物は、実施例5に述べた手順により、 N−(第三ブト
キシカルボニルLL−フェニルアラニル−L−n−バリ
ンと実施例112のアミンから781の収率でつくられ
た。
Rf : 0.+8(シリカゲル;酢酸エチル/シクロ
ヘキサン1:1) MS(DCI/CI+/N)+3): 684(MNH
”a、 29); 667(Ml’″。
+00)。
表題化合物は、実施例8に述べた手順により、実施例!
13のアルコールから74!の収率てつくられた。
Rf : 0.41(シリカゲル;酢酸エチル/シクロ
ヘキサン1:1) MS(DCI/CI+/N)I、C682(MNII”
4.5): 665(MH“、18); 364(10
0)。
分析 C33H64NJO6F2 計算値: CX: 63.23; IH: 8.19;
 NX: 8.43゜測定値: tJ: 62.78;
 HE: 8.27; Nt: 8.12゜N4−ベン
ジロキシカルボニル−2,2−ジフルオロ−3−表題化
合物は、実施例17に述べた手順により、2・(2−メ
チルプロピル)−5−フェニルペンタノイルクロライド
と実施例4のアミンから54Xの収率でつくられた。
MS(DCI/CI+/NH3):5B4(MNII”
4.40): 547(NH’″。
30); 413(100)。
表題化合物は、実施例6に述べた手順により、実施例1
15のカルバメートから87Xの収率でつくられた。
MS(DCI/CI+/NH3):  413(Ml”
)。
ラニルーL−n−バリル’l−2,2−ジフルオロ−3
−ヒドロキシー6−メチル−N’−[2−(2−メチル
プロピル)−5−フエ分析 C42H82N408F2 表題化合物は、実施例5に述べた手順により、N−(第
三ブトキシカルボニル)−L−フェニルアラニル−L−
n−バリンと実施例116のアミンから26%の収率で
つくられた。
t<t : 0.61(シリカゲル;クロロホルムlメ
タノール92:8) MS(口Cl/CI+/NH3): 776(MNH+
4.65); 759(M)l’″。
89); 282(85);、265(100)。
表題化合物は、実施例8に述べた手順により、実施例+
17のアルコールから62χの収率でつくられた。
Rf : 0.50(シリカゲル;酢酸エチル/シクロ
ヘキサンl:1) 計算値: Cm: 66.64; HX: 8.25;
 NX: 7.40゜測定(II : CX: 66.
62; HX: 8.52; NX: 6.86゜酢酸
エチル(+01)中のN−ベンジロキシカルボニル−4
−ニトロフェニルアラニン(0,3g、 0.9ミリモ
ル)の混合物に、0℃で黄色が持続するまでジエチルエ
ーテル中のジアゾメタンの0.5M溶液を添加した。混
合物を0℃で0.5時間かきまぜた。過剰のジアゾメタ
ンを破壊するために、酢酸を添加したく黄色の消滅)。
真空中で溶媒を除去し、クロマトグラフィ(シリカゲル
;酢酸エチル/シクロヘキサン2:8)によって粗生成
物を精製すると、表題化合物0.219 g(収率70
X)ヲ生U r、=。
Rf : 0.38(シリカゲル;酢酸エチルlシクロ
ヘキサンl:り 実施例 12O N−ベンジロキシカルボニル−4−ニトロフェニルアラ
ニナール トルエンとジエチルエーテルとの混合物(60ml。
5:l)中のN−ベンジロキシカルボニル−4−ニトロ
フェニルアラニンメチルエステル(2,55g、 7.
1ミリモル)の懸濁液に、−78℃で窒素下に、トルエ
ン中のDIBAL(IM、 14.3密1)の溶液を滴
加した。混合物を一78℃で30分かきまぜた。メタノ
ール5 mlとロッシェル塩飽和水溶液301を添加し
、混合物をジエチルエーテル(2x100 ml)で抽
出した。−緒にした有機相を無水硫酸マグネシウムで乾
燥した。
濾過し、真空中で溶媒を除去し、クロマトグラフィ(シ
リカゲル、酢酸エチル/n−ヘキサン2:8)にかける
と、表題化合物1.709 g<収率73χ)を生じた
Rf : 0.18(シリカゲル:酢酸エチル/シクロ
ヘキサン1:I) 実施例120のアルデヒド、ブロモジフルオロ酢酸エチ
ル及び亜鉛から301の収率でつくられた。
MS(DCI/CI+/NH3): 470(MNH”
4.100): 453(MH”。
5)。
亘 表題化合物は、実施例2に述べた手順により、実施例1
21のエステルから701の収率でつくられた。
表題化合物は、実施例3に述べた手順により、実施例1
22のアミドからつくられた。
表題化合物は1、実施例1に述べた手順により、ジアミ
ン 表題化合物は、実施例77に述べた手順により、実施例
123のカルバメートからつくられた。
を塩水で洗い、木炭処理し、集水硫酸マグネシウムで乾
燥した。濾過及び真空中の溶媒除去は表題化合物を生し
た。
表題化合物は、実施例17に述べた手順により、実施例
124のアミンからつくられた。
無水エタノール51中のN1−アセチル−N4−ベンジ
ロキシカルボニル−2,2−ジフルオロ−3−ヒドロキ
シ−5−(4−ニトロフェニル)−1,4−ペンタンジ
アミン(0,451g、 Iミリモル)と二塩化41G
21hO(1,128g。
5ミリモル)の混合物を、窒素下に1時間加熱還流した
。混合物を室温で放冷し、氷に注いだ。重炭酸ナトリウ
ムの添加によフてpHをやや塩基性(p N7−8)に
し、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機相テトラヒド
ロフラン10 ml中の実施例126のアミン(0,2
14g、 0.5ミリモル)とジ第三ブチルジカーボネ
ート(0,131g、 0.6ミリモル)の溶液を、窒
素下に15時間加熱還流した。真空中で溶媒を除去し、
クロマトグラフィ(シリカゲル、酢酸エチル/シクロヘ
キサン1:1)にかけると、予想されたカルバメートを
生じた。
表題化合物は、実施例6に述べた手順により、実施例1
27のカルバメートからつくられた。
実施例 N1−アセチル−N4−ベンゾイル−5−[4−[N’
 、N”−ビス(第表題化合物は、実施例17に述べた
手順により、塩化ベンゾイルと実施例128のアミンと
からつくられた。
表題化合物は、実施例日に述べた手順により、実施例1
29のアルコールからつくられた。
テトラヒドロフラン10剛1中のN1−アセチル−5−
(4−アミノフェニル)・N4−ベンゾイル−2,2−
ジフルオロ−3−オキソ−1,4−ペンタンジアミン(
0,195g。
0.5ミリモル)とNZNII−ビス(第三ブトキシカ
ルボニル)−S−メチリしイソチオユリア(0,174
名、0.6ミリモル)の混合物を55℃で15時間加熱
した。真空中で溶媒を除去すると、固体残留物が残った
。残留物を5χ重炭酸ナトリウムで処理し、クロロボル
ム(2x20 ml)で抽出した。−緒にした有機相を
水洗し、生成物をりaマドグラフィ(シリカゲル、クロ
ロホルム/メタノール2:98)でM製すると、表j化
合物を生じた。
ミン 表題化合物は、実施例77に述べた手順により、実施例
130のカルバメートからつくられた。
実施例 132 表題化合物は、実施例4に述べた手順により、実施例1
32のカルバメートからつくられた。
実施例 135 テトラヒドロフラン251と0.5N水酸化ナトリウム
501との混合物中のε−N−ベンジロキシカルボニル
リジン(2,80g、 10ミリモル)の溶液に、0℃
で、テトラヒドロフラン251中の4−ニトロ−ベンジ
ルクロロフォルメート2.685 gの溶液を滴加した
。添加終了後、温度を室温に高め、その温度で混合物を
2時間かきまぜた。混合物を水で希釈し、ジエチルエー
テル(2x50 ml)で洗った。水相を酸性(pH2
)にし、クロロホルム(3x80 n+I)で抽出した
。−緒にした有機抽出物を無水硫酸マグネシウムで乾燥
した。濾過し、溶媒を真空中で乾燥すると、表題化合物
4.042 g(8B!収率)を生じた。
Rf : 0.85(シリカゲル; AcOH/Bt1
0H/H202:6:2)−MS(DCI/C1+/N
H3): 477(MNH”4.80>: 460(M
l”″。
15); 324(18); 281(85); 25
0(20); 237(52); 235(100):
 21B(45)。
表題化合物は、実施例119に述べた手順により、実施
例!34の酸から901の収率でつくられた。
融点: 74−75℃ Rf : 0.19(シリカゲル;酢酸エチル/シクロ
ヘキサンl:1) MS(DCI/CI+/NH3): 491(MN)I
”4.44); 474(MH”。
?); 295(100)。
表題化合物は、実施例120に述べた手順により、実施
例135のエステルから761の収率でつくられた。
Rf : 0.1+(シリカゲル;酢酸エチルlシクロ
ヘキサンl:1) ロー3−ヒドロキシ−4−(4−ニトロベンジロキシカ
ルボニルアミノ)−オクタン酸エチルエステル表題化合
物は、実施例1に述べた手順により、実施例136のア
ルデヒドから30χの収率でつくられた。
Rf : 0.56(シリカゲル;酢酸エチル)MS(
DCI/CI+ハ)13): 585(MNH”4.1
00); 568(MH”。
19); 450(23); 389(65); 25
5(45); 235(63)。
ルボニル)−2,2−ジフルオロ−3−ヒドロキシ−N
’−(4−表題化合物は、実施例3に述べた手順により
、実施例138のアミドから32Xの収率でつくられた
MS(DCI/CI+ハH3): 642(MNH”4
.100); 625(MH”。
10); 525(20); 507(20); 49
0(8); 446(28); 312(45)。
表題化合物は、実施例2に述べた手順により、実施例!
37のエステルから定量的な収率でつくられた。
Rf : 0.25(シリカゲル:酢酸エチル)MS(
DCI/CI+ハH3): 556(MNH”4.54
); 539(MH4゜4); 421(13); 4
03(46); 360(41); 139(38);
 106(100) 。
実施例 139 N8−ベンジロキシカルボニル−N1−(第三ブトキシ
カ表題化合物は、実施例77に述べた手順により、実施
例139のカルバメートからつくられた。
表題化合物は、実施例17に述べた手順により、実施例
140のアミンからつくられた。
実施例 142 無水エタノール5ml中のN1−アセチル−N8−ベン
ジロキシカルボニル−2,2−ジフルオロ−3−ヒドロ
キシ−N’−(4−ニトロベンジロキシカルボニル) 
−1、4,8−オクタント1フアミン(0,273g、
0,5ミリモル)と二塩化錫2H20(0,564g、
2.5ミリモル)の混合物を窒素下に1時間加熱還流し
た。混合物を室温まで放冷し、水中に注いだ。pHを塩
基性(9−10)にし、混合物を酢酸エチルで抽出した
。有機相を塩水で洗い、木炭処理し、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥した。濾過と真空中の溶媒除去は表題化合物
を生じた。
表題化合物は、実施例5に述べた手順により、[N−(
第三ブトキシカルボニル)−D−フェニルアラニル−L
−プロリンと実施例142のアミンからつくられた。
表題化合物は、実施例6に述べた手順により、実施例1
43のカルバメートからつくられた。
表題化合物は、実施例127に述べた手順により、実施
例144のアミンからつくられた。
[N−(第三ブトキシカルボニルlD−フェニルアラニ
ル−L−10リル]−2,2−ジフルオロ−3−オキソ
−1、4,8−表題化合物は、実施例8に述べた手順に
より、実施例145のアルコールからつくられた。
表題化合物は、実施例64に述べた手順により、実施例
146のケトンからつくられた。
以上は、本発明の範囲についての一般的かつ特定的な面
と、本発明の製法及び使用法を詳細に記述したものであ
る。
上に参照された手法に従うとともに、その他の既知手法
を利用し、上記疾患の処置に有用であることが知られて
いる化合物類と比較することにより、当業者が本発明を
実施できるように適切な材料が利用可能であると考えら
れる。当然ながら、本発明化合物類の最終用途への適用
においては、経口投与するための錠剤、カプセル剤又は
エリキシル剤や非経口投与用の無菌溶液又は懸濁液のよ
うな適当な薬学製剤に本化合物類を処方するのが好まし
い。本発明化合物類を、このような処置の必要な患者に
、5−500 mgの適量範囲で一般に数回、従って1
日当たり5−2000 ff1gの一日量で、患者(動
物及びヒト)に投与できる。上記のように、投与量は、
疾病の程度、患者体重、及び当業者が留意するその他の
因子によって変わる。
典型的には上記の化合物類は、下記の薬学組成物に処方
される。
式1化合物又は化合物類混合物又は生理学的に受は入れ
られる塩の約10ないし500 mgが、生理学的に受
は入れられるビヒクル、担体、助剤、結合剤、防腐剤、
安定剤、風味料等と共に、製薬界の受は入れられた慣行
で称されるところの単位適量形式にコンパウンドされる
。これらの組成物又は製剤中における活性物質の量は、
指定範囲内の適当な適量が得られる量である。
錠剤、カプセル剤等に取り入れられる補助剤の例は以下
のものである。トラガカントゴム、アラビアゴム、コー
ンスターチ又はゼラチンのような結合剤;微結晶セルロ
ースのような助剤:コーンスターチ、事前ゼラチン化ス
ターチ、アルギニン酸等のような崩壊剤;ステアリン酸
マグネシウムのような潤滑剤;庶糖、乳糖、又はサッカ
リンのような甘み料;ペバミントや、冬緑油、サクラ油
のような香味料、適量単(ff形式がカプセル剤の時は
、上のタイプの材料のほか、不揮発性油のような液体担
体を含有できる。被覆剤として、又は適量単位の物理的
形式の変更のために、種々のその他の材料が存在できる
0例えば、錠剤をシェラツク、砂糖又は両方で被覆でき
る。シロップやエリキシル剤は、活性化合物、甘み剤と
して庶糖、防腐剤としてメチル及びプロピルパラベン、
染料、及びサクシやオレンジ風味のような風味料を含有
できる。
注射用の無菌組成物類は、慣用の製薬法に従って、注射
用水、ごま油、ココナツ油、落花生油、綿実油等のよう
な天然植物油、又はオレイン酸エチルのような合成脂肪
ビヒクル等のビヒクルに活性物質を溶解又は懸濁させて
処方できる。必要に応じて、緩衝液、防腐剤、酸化防止
剤等も取り入れてよい。
本発明をその特定的な態様に間違させて記述したが、本
発明の原理に一般的に従って、本発明が関係する技術内
の既知の、又は慣行的実施の範囲内に入るような逸脱や
、上に説明された本質的な特徴に適用されるような逸脱
、及び添付の特許請求の範囲に従うような逸脱等、本発
明の開示からの逸脱を含めて更に変更が可能であり、本
出願には本発明の任意の変化、使用、又は適合を包括す
る意図があることは理解されよう。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 R’_1NHCHR_2C(O)CF_2CHR_3(
    NR_bC(O)XR_a)_nQ式A 及び R_1NHCHR_2C(O)CF_2CHR_3NH
    C(O)X’式B の化合物及びその水和物、アイソスター又は製薬上受け
    入れられる塩 〔式中R’_1はK’群のαアミノ酸保護基、αアミノ
    酸又は2〜8個のαアミノ酸単位からなるペプチドであ
    り、上記αアミノ酸及びペプチドの末端アミンはK’群
    の保護基を有しており、 R_1はH、K’及びK群のαアミノ保護基、αアミノ
    酸又は2〜8個のαアミノ酸単位からなるペプチドであ
    り、上記αアミノ酸及びペプチドの末端アミンは任意付
    加的にK’及びK群の保護基を有することもあり得、 R_2はαアミノ酸の側鎖、CHM又はJ群の部分であ
    り、 R_2はH、C_1_−_7アルキル、フェニル、フェ
    ネチル、ベンジル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメ
    チル、2−ピリジルアルキル、又はαアミノ酸側鎖であ
    り、 nは1〜10の整数であり、 R_aはαアミノ酸の側鎖、CHM又はレトロアミドの
    窒素原子に結合したときに2−オキソピロリジン部分を
    形成するエチレン部分であり、 R_bはH、C_1_−_7アルキル又はXのCH部分
    に連結されたときに2−オキソピロリジン部分を形成す
    るエチレン部分であり、 XはH、CH、OR_7又はR_7であり、ここでR_
    7はC_1_−_7アルキル、フェニル、ベンジル、フ
    ェネチル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメチル又は
    2−ピリジルアルキルであるが、但しXがCH以外であ
    るときはR_a及びQは削除されることを条件とし、 X’はH、C_1_−_7アルキル、フェニル、フェネ
    チル、ベンジル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメチ
    ル、2−ピリジルアルキル又はアミノβハロC_1_−
    _6アルキレンであり、 QはH、C_1_−_1_0アルキル、C_1_−_1
    _0アラルキル、C(O)R_5Y又はC(O)Yであ
    り、 R_5はαアミノ酸又は2〜5個のαアミノ酸単位から
    なるペプチドであり、 YはNHR_4又はOR_4であり、そしてR_4はH
    、C_1_−_7アルキル、フェニル、ベンジル、フェ
    ネチル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメチル又は2
    −ピリジルアルキルであり、 αアミノ酸又はペプチド部分はA、B、C、C’、D、
    E、E’、F、F’、G、G’、J、K及びK’群から
    選ばれ、上記群は A:Lys及びArg B:Glu、Asp C:Ser、Thr、Gln、Asn、Cys、His
    、(3−ピラゾリル)Ala、(4−ピリミジニル)A
    la、及びN−メチル誘導体、 C’:Ser、Thr、Gln、Asn及びCys、及
    びそれらのN−メチル誘導体類、D:Pro、Ind E:Ala、β−Ala、Leu、Ile、Val、n
    −Val、β−Val、Met、CHM、β−バリン、
    β−アラニン、n−Leu及び−メチル誘導体類(β−
    はベータを表わす) E’:Leu、Ile、n−Val、Met、n−Le
    u、CHM及びそれらのN−メチル誘導体類、 F:Phe、Tyr、CHM、O−メチルチロシン、(
    3−ピラゾリル)Ala、(4−ピリミジニル)Ala
    、Trp、Nal(1)、及びN−メチル誘導体類 F’:Phe、Tyr、O−メチルチロシン、Trp、
    Nal−( I )及びそれらのN−メチル誘導体類、 G:Gly、Sar G’:Gly、 J:▲数式、化学式、表等があります▼(J−1) ▲数式、化学式、表等があります▼(J−2) ▲数式、化学式、表等があります▼(J−3) 及び ▲数式、化学式、表等があります▼(J−4) K:アセチル(Ac)、サクシニル(suc)、ベンゾ
    イル(Bz)、t−ブチロキシカルボニル(Boc)、
    カルボベンゾキシ(CBZ)、トシル(Ts)、ダンシ
    ル(DNS)、イソバレリル(Iva)、メトキシサク
    シニル(MeOSuc)、1−アダマンタンスルホニル
    (AdSO_2)、1−アダマンタンアセチル(AdA
    c)、2−カルボキシベンゾイル(2−CBZ)、フェ
    ニルアセチル、t−ブチルアセチル(Tba)、ビス〔
    (1−ナフチル)メチル〕アセチル(BNMA)、 K’:−A−Rz{式中Aは▲数式、化学式、表等があ
    ります▼、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式
    、化学式、表等があります▼、又は▲数式、化学式、表
    等があります▼であり、Rzは6、10又は12個の炭
    素原子を含有するアリール基であり、独立にフルオロ、
    クロロ、ブロモ、ヨード、トリフルオロメチル、ヒドロ
    キシ、アルキルであって1〜6個の炭素原子を含有する
    もの、アルコキシであって1〜6個の炭素原子を含有す
    るもの、カルボキシ、アルキルカルボニルアミノであつ
    てアルキル基が1〜6個の炭素原子を含有するもの、5
    −テトラゾロ、及びアシルスルホンアミドであって1〜
    15個の炭素原子を含有するものから選ばれる1〜3個
    の基で適当に置換されているものであるが、但しアシル
    スルホンアミドがアリールを含有するときはそのアリー
    ルは更にフルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード及びニトロ
    から選ばれる基で置換されることが出来る}である。〕
    2、式 R′_1NHCHR_2C(O)CF_2CHR_3(
    NR_b−C(O)XR_a)_nQ I a及びその水
    和物、アイソスター又は製薬上受け入れられる塩である
    人の白血球エラスターゼの阻害剤として有用な特許請求
    の範囲1項に記載の化合物〔式中 R’_1はP_2P_3P_4であって末端アミンにK
    ’群の保護基を有し、 P_2はD、E及びF群のアミノ酸であって、好ましく
    はProであり、 P_3はD及びE群のアミノ酸及びLysであり、P_
    4はE群のアミノ酸又はゼロであり、 R_2はE及びG群のアミノ酸の側鎖であり、R_3は
    E及びG群のアミノ酸の側鎖であり、R_aはE及びG
    群のアミノ酸及びLysの側鎖であり、R_b、X、n
    及びQは特許請求の範囲第1項に定義の通りである〕。 3、上記化合物が 【アミノ酸配列があります】 又は 【アミノ酸配列があります】 である特許請求の範囲第2項に記載の化合物。 4、カテプシンGの阻害剤として有用である特許請求の
    範囲第1項に記載の化合物が式 R’_1NHCHR_2C(O)CF_2CHR_3(
    NR_b−C(O)XR_a)_nQ I bの化合物及
    びその水和物、アイソスター又は製薬上受け入れられる
    その塩である特許請求の範囲第1項に記載の化合物〔式
    中 R’_1はP_2P_3P_4であって末端アミンにK
    ’群の保護基を有し、 P_2はD、E及びG群のアミノ酸であり、P_3はE
    及びG群のアミノ酸、又は削除されており、 P_4はE及びG群のアミノ酸、又は削除されており、
    Alaが好ましく、 R_2はE及びF群のアミノ酸の側鎖であり、R_3は
    アミノ酸側鎖がE及びG群のアミノ酸から選ばれる式A
    で定義されたものであり、 R_a、R_b、X、n及びQは特許請求の範囲第1項
    に定義の通りである〕。 5、上記化合物が 【アミノ酸配列があります】 又は 【アミノ酸配列があります】 である特許請求の範囲第4項に記載の化合物。 6、トロンビンの阻害剤として有用な特許請求の範囲第
    1項に記載の化合物が式 R’_1NHCHR_2C(O)CF_2CHR_3(
    NR_b−C(O)XR_a)_nQ I cの化合物及
    びその水和物、アイソスター又は製薬上受け入れられる
    塩である特許請求の範囲1項に記載の化合物〔式中 R’_1はK’群の保護基、(a)P_2P_3又は(
    b)P_2P_3P_4であり(a)及び(b)の末端
    アミンはK’群の保護基を有しており、 (a)P_2はD、E及びF群のアミノ酸であり、P_
    3はF群のアミノ酸であり、 (b)P_2はE群のアミノ酸であり、 P_3はC、E及びG群のアミノ酸であり、P_4はE
    、F及びG群のアミノ酸、又はゼロであり、 R_2はA群のアミノ酸の側鎖、又はJ群の部分であり
    、 R_3は特許請求の範囲第1項に定義の通りであるが、
    アミノ酸の側鎖はC及びG群であり、 R_5はC’、E及びD群のアミノ酸であるか又はゼロ
    であり、 R_aはC及びG群のアミノ酸の側鎖であり、R_b、
    X、n及びQは特許請求の範囲第1項に定義の通りであ
    る〕。 7、上記化合物が 【アミノ酸配列があります】 である特許請求の範囲第6項に記載の化合物。 8、キノトリプシンの阻害剤として有用な特許請求の範
    囲第1項に記載の化合物が式 R’_1NHCHR_2C(O)CF_2CHR_3(
    NR_b−C(O)XR_a)_nQ I dの化合物及
    びその水和物、アイソスター又は製薬上受け入れられる
    塩である特許請求の範囲第1項に記載の化合物〔式中 R’_1はK’群の保護基又はP_2P_3P_4であ
    り、その末端アミンはK’群の保護基を有しており、P
    _2はD、E及びG群のアミノ酸であるか削除されてお
    り、 P_3はE及びG群のアミノ酸か削除されており、P_
    4はE及びG群のアミノ酸か削除されており、R_2は
    E及びF群のアミノ酸の側鎖であり、R_3、R_a、
    R_b、X、n及びQは特許請求の範囲第1項に定義の
    通りである〕。 9、上記化合物が 【アミノ酸配列があります】 又は【アミノ酸配列があります】 である特許請求の範囲第8項に記載の化合物。 10、トリプシンの阻害剤として有用な特許請求の範囲
    第1項に記載の化合物が式 R’_1NHCHR_2C(O)CF_2CHR_3(
    NR_b−C(O)XR_a)_nQ I eの化合物及
    びその水和物、アイソスター又は製薬上受け入れられる
    塩である特許請求の範囲第1項に記載の化合物〔式中 R’_1はK’群の保護基、P_2P_3又はP_2P
    _3P_4であって、その末端アミンはK’群の保護基
    を有しており、 (a)P_2P_3は P_2はE及びF群のアミノ酸であり、 P_3はF群のアミノ酸であり、 (b)P_2P_3P_4は P_2はD及びE群のアミノ酸であり、 P_3はE及びG群のアミノ酸であり、 P_4はE及びG群のアミノ酸、又はゼロであり、 R_2、R_3、R_a、R_b、n、X及びQは特許
    請求の範囲第6項に定義の通りである〕。 11、上記化合物が 【アミノ酸配列があります】 又は 【アミノ酸配列があります】 である特許請求の範囲第10項に記載の化合物。 12、プラスミンの阻害剤として有用な特許請求の範囲
    第1項に記載の化合物が式 R’_1NHCHR_2C(O)CF_2CHR_3(
    NR_b−C(O)XR_a)_nQ I fの化合物及
    びその水和物、アイソスター又は製薬上受け入れられる
    塩である特許請求の範囲第1項に記載の化合物〔式中 R’_1はP_2P_3であり、その末端アミンはK’
    群の保護基を有しており、 P_2はE及びF群のアミノ酸であり、 P_3はB及びF群のアミノ酸であり、 R_2はA群のアミノ酸の側鎖又はJ群の部分であり、 R_3、R_a、R_b、X、n及びQは特許請求の範
    囲第1項に定義の通りである〕。13、上記化合物が 【アミノ酸配列があります】又は 【アミノ酸配列があります】 である特許請求の範囲12項に記載の化合物。 14、C_1−エステラーゼの阻害剤として有用な特許
    請求の範囲第1項に記載の化合物が式 R’_1NHCHR_2C(O)CF_2CHR_3(
    NR_b−C(O)XR_a)_nQ I gの化合物及
    びその水和物、アイソスター又は製薬上受け入れられる
    塩である特許請求の範囲第1項に記載の化合物〔式中 R’_1はP_2であり、その末端アミンはK’群の保
    護基を有しており、 P_2はA、B、C、D、E、F及びG群のアミノ酸で
    あり、 R_2はA群のアミノ酸の側鎖又はJ群の部分であり、 R_aはE及びG群のアミノ酸の側鎖であり、R_3、
    R_b、X、n及びQは特許請求の範囲第1項に定義の
    通りである〕。 15、化合物が 【アミノ酸配列があります】 又は 【アミノ酸配列があります】 である特許請求の範囲第14項に記載の化合物。 16、C_3−コンバーターゼの阻害剤として有用な特
    許請求の範囲第1項に記載の化合物が式 R’_1NHCHR_2C(O)CF_2CHR_3(
    NR_b−C(O)XR_a)_nQ I hの化合物及
    びその水和物、アイソスター又は製薬上受け入れられる
    塩である特許請求の範囲第1項に記載の化合物〔式中 R’_1はP_2P_3であり、その末端アミンはK’
    群の保護基を有しており、 P_2はE及びF群のアミノ酸であり、 P_3はE及びF群のアミノ酸であり、 R_2はA群のアミノ酸の側鎖又はJ群の部分であり、 R_3はE又はG群のアミノ酸の側鎖であり、R_aは
    E群のアミノ酸の側鎖又はGlyであり、R_b、X、
    n及びQは特許請求の範囲第1項に定義の通りである〕
    。 17、上記化合物が 【アミノ酸配列があります】又は 【アミノ酸配列があります】 である特許請求の範囲第16項に記載の化合物。 18、ウロキナーゼの阻害剤として有用な特許請求の範
    囲第1項に記載の化合物が式 R’_1NHCHR_2C(O)CF_2CHR_3(
    NR_b−C(O)XR_a)_nQ I iの化合物及
    びその水和物、アイソスター又は製薬上受け入れられる
    塩である特許請求の範囲第1項に記載の化合物〔式中 R’_1はP_2P_3であり、その末端アミンはK’
    群の保護基を有しており、 P_2はE及びG群のアミノ酸であり、 P_3はB群のアミノ酸であり、 R_2はA群のアミノ酸の側鎖又はJ群の部分であり、 R_3はE群のアミノ酸の側鎖であり、 R_aはE群のアミノ酸の側鎖であり、 R_b、X、n及びQは特許請求の範囲第1項に定義の
    通りである〕。 19、上記化合物が 【アミノ酸配列があります】 である特許請求の範囲第18項に記載の化合物、但し上
    記K’が【アミノ酸配列があります】又は【アミノ酸配
    列があります】である。 20、プラスミノーゲンアクチベーターの阻害剤として
    有用な特許請求の範囲第1項に記載の化合物が式 R’_1NHCHR_2C(O)CF_2CHR_3(
    NR_b−C(O)XR_a)_nQ I jの化合物及
    びその水和物、アイソスター又は製薬上受け入れられる
    塩である特許請求の範囲第1項に記載の化合物〔式中 R’_1はP_2P_3であり、その末端アミンはK’
    群の保護基を有しており、 P_2はGlyであり、 P_3はB群のアミノ酸であり、 R_2はA群のアミノ酸の側鎖又はJ群の部分であり、 R_3はE及びF群のアミノ酸の側鎖であり、R_aは
    E群のアミノ酸の側鎖であり、 R_b、X、n及びQは特許請求の範囲第1項に定義の
    通りである〕。 21、化合物が 【アミノ酸配列があります】 又は 【アミノ酸配列があります】 である特許請求の範囲第20項に記載の化合物。 22、アクロシンの阻害剤として有用な特許請求の範囲
    第1項に記載の化合物が式 R’_1NHCHR_2C(O)CF_2CHR_3(
    NR_b−C(O)XR_a)_nQ I kの化合物及
    びその水和物、アイソスター又は製薬上受け入れられる
    塩である特許請求の範囲第1項に記載の化合物〔式中 R’_1はK’群の保護基又はP_2P_3であり、そ
    の末端アミンはK’群の保護基を有しており、 P_2はE群のアミノ酸であるか削除されており、P_
    3はE群のアミノ酸であるか削除されており、R_2は
    A群のアミノ酸の側鎖又はJ群の部分であり、 R_3はE及びG群のアミノ酸の側鎖であり、R_aは
    E群のアミノ酸の側鎖であり、 R_b、X、n及びQは特許請求の範囲第1項に定義の
    通りである〕。 23、上記化合物が 【アミノ酸配列があります】 又は 【アミノ酸配列があります】 である特許請求の範囲第22項に記載の化合物。 24、β−ラクタマーゼの阻害剤として有用な特許請求
    の範囲第1項に記載の化合物が式R’_1NHCHR_
    2C(O)CF_2CHR_3(NR_b−C(O)X
    R_a)_nQ I lの化合物及びその水和物、アイソ
    スター又は製薬上受け入れられる塩である特許請求の範
    囲第1項に記載の化合物、但しP_1カルボニル部分は
    その化学的に還元された形態で存在することが出来、R
    ’_1はK’群の保護基であり、 R_2はC、E及びG群のアミノ酸の側鎖であり、R_
    3はE及びG群のアミノ酸の側鎖であり、R_a、R_
    b、X、n及びQは特許請求の範囲第1項に定義の通り
    である〕。25、上記化合物が 【アミノ酸配列があります】 又は 【アミノ酸配列があります】 である特許請求の範囲第24項に記載の化合物。 26、【アミノ酸配列があります】カルボキシペプチダ
    ーゼの阻害剤として有用な特許請求の範囲第1項に記載
    の化合物が式 R’_1NHCHR_2C(O)CF_2CHR_3(
    NR_b−C(O)XR_a)_nQ I mの化合物及
    びその水和物、アイソスター又は製薬上受け入れられる
    塩である特許請求の範囲第1項に記載の化合物〔式中 R’_1はP_2、K’群の保護基を有する末端アミン
    であり、 P_2は【アミノ酸配列があります】又はC及びE群の
    アミノ酸であり、 R_2は【アミノ酸配列があります】の側鎖であり、R
    _3はE群のアミノ酸の側鎖であり、 R_a、R_b、X、n及びQは特許請求の範囲第1項
    に定義の通りである〕。 27、上記化合物が 【アミノ酸配列があります】 又は 【アミノ酸配列があります】 である特許請求の範囲第26項に記載の化合物。 28、カテプシンBの阻害剤として有用な特許請求の範
    囲第1項に記載の化合物が式 R’_1NHCHR_2C(O)CF_2CHR_3(
    NR_b−C(O)XR_a)_nQ I nの化合物及
    びその水和物、アイソスター又は製薬上受け入れられる
    塩である特許請求の範囲第1項に記載の化合物〔式中 R’_1はP_2P_3であり、その末端アミンはK’
    群の保護基を有しており、 P_2はE及びF群のアミノ酸であり、 P_3はE及びF群のアミノ酸であるか又は削除されて
    おり、 R_2はA群のアミノ酸の側鎖、【アミノ酸配列があり
    ます】ベンジル又はJ群の部分であり、 R_3はE及びG群のアミノ酸の側鎖であり、R_a、
    R_b、X、n及びQは特許請求の範囲第1項に定義の
    通りである〕。 29、上記化合物が 【アミノ酸配列があります】 又は 【アミノ酸配列があります】 である特許請求の範囲第28項に記載の化合物。 30、リーニンの阻害剤として有用な特許請求の範囲第
    1項に記載の化合物が式 R’_1NHCHR_2C(O)CF_2CHR_3(
    NR_b−C(O)XR_a)_nQ I oの化合物及
    びその水和物、アイソスター又は製薬上受け入れられる
    塩である特許請求の範囲第1項に記載の化合物、但しP
    _1のカルボニル部分は化学的に還元された形態で存在
    出来、式中 R’_1はP_2P_3P_4P_5であり、その末端
    アミンはK’群の保護基を有しており、 P_2はC、E及びF群のアミノ酸、又はそのN−メチ
    ル誘導体、(3−ピラゾリル)Ala又は(4−ピリミ
    ジニル)Alaであり、 P_3はE及びF群のアミノ酸であるか又は削除されて
    おり、 P_4はD、E及びF群のアミノ酸であるか又は削除さ
    れており、 P_5はC、E及びF群のアミノ酸であるか又は削除さ
    れており、 R_2はE及びF群のアミノ酸の側鎖であるか、又はC
    HMであり、 R_3はE及びG群のアミノ酸の側鎖であり、R_aは
    E及びG群のアミノ酸の側鎖であり、R_b、X、n及
    びQは特許請求の範囲第1項に定義の通りである〕。 31、上記化合物が 【アミノ酸配列があります】 である特許請求の範囲第30項に記載の化合物。 32、ペプシンの阻害剤として有用な特許請求の範囲第
    1項に記載の化合物が式 R’_1NHCHR_2C(O)CF_2CHR_3(
    NR_b−C(O)XR_a)_nQ I pの化合物及
    びその水和物、アイソスター又は製薬上受け入れられる
    塩である特許請求の範囲第1項に記載の化合物、但しP
    _1カルボニル部分は化学的に還元された形態で存在出
    来、式中 R’_1はP_2P_3であり、その末端アミンはK’
    群の保護基を有しており、 P_2はE及びF群のアミノ酸であり、 P_3はE及びF群のアミノ酸であるか又は削除されて
    おり、 R_2はE及びF群のアミノ酸の側鎖、 R_3はアミノ酸の側鎖であり、 R_a、R_b、X、n及びQは特許請求の範囲第1項
    に定義の通りである。 33、上記化合物が 【アミノ酸配列があります】 又は 【アミノ酸配列があります】 である特許請求の範囲第32項に記載の化合物。 34、カテプシンDの阻害剤として有用な特許請求の範
    囲第1項に記載の化合物が式 R’_1NHCHR_2(O)CF_2CHR_3(N
    R_b−C(O)XR_a)_nQ I qの化合物及び
    その水和物、アイソスター又は製薬上受け入れられる塩
    である特許請求の範囲第1項に記載の化合物〔式中 R’_1はP_2P_3であり、その末端アミンはK’
    群の保護基を有しており、 P_2はE及びF群のアミノ酸であり、 P_3はE及びF群のアミノ酸であるか又は削除されて
    おり、 R_2はE及びF群のアミノ酸の側鎖であり、R_3は
    Gly又はPheであり、 R_a、R_b、X、n及びQは特許請求の範囲第1項
    に定義の通りである〕。 35、上記化合物が 【アミノ酸配列があります】 又は 【アミノ酸配列があります】 である特許請求の範囲第34項に記載の化合物。 36、アンギオテンシン転換酵素(ACE)の阻害剤と
    して有用な特許請求の範囲1項に記載の化合物が式 R’_1NHCHR_2C(O)CF_2CHR_3(
    NR_b−C(O)XR_a)_nQ I rの化合物及
    びその水和物、アイソスター又は製薬上受け入れられる
    塩である特許請求の範囲第1項に記載の化合物〔式中 R’_1はK’群の保護基であり、 R_2はE、F及びG群のアミノ酸の側鎖であり、R_
    3はE群のアミノ酸の側鎖又はGlyの側鎖であり、R
    _a、R_b、X、n及びQは特許請求の範囲第1項に
    定義の通りである〕。 37、上記化合物が 【アミノ酸配列があります】又は 【アミノ酸配列があります】 である特許請求の範囲第36項に記載の化合物。 38、エンケフアリナーゼの阻害剤として有用な特許請
    求の範囲第1項に記載の化合物が式 R’_1NHCHR_2C(O)CF_2CHR_3(
    NR_b−C(O)XR_a)_nQ I sの化合物及
    びその水和物、アイソスター又は製薬上受け入れられる
    塩である特許請求の範囲第1項に記載の化合物〔式中 R’_1はP_2P_3であり、その末端アミンはK’
    群の保護基を有しており、 P_3はF群のアミノ酸であるか又は削除されており、 R_2はGlyの側鎖であり、 R_3はF群のアミノ酸の側鎖であり、 R_a、R_b、X、n及びQは特許請求の範囲第1項
    に定義の通りである〕。 39、上記化合物が 【アミノ酸配列があります】 又は 【アミノ酸配列があります】 である特許請求の範囲第38項に記載の化合物。 40、シュードモナスエラスターゼの阻害剤として有用
    な特許請求の範囲第1項に記載の化合物が式 R’_1NHCHR_2C(O)CF_2CHR_3(
    NR_b−C(O)XR_a)_nQ I tの化合物及
    びその水和物、アイソスター又は製薬上受け入れられる
    塩である特許請求の範囲第1項に記載の化合物〔式中 R’_1はP_2であり、その末端アミンはK’群の保
    護基を有しており、 P_2はE群のアミノ酸であり、 R_2はE及びG群のアミノ酸の側鎖であり、R_3は
    E群のアミノ酸の側鎖であり、 R_a、R_b、X、n及びQは特許請求の範囲第1項
    に定義の通りである〕。 41、上記化合物が 【アミノ酸配列があります】 である特許請求の範囲第40項に記載の化合物。 42、ロイシンアミノペプチダーゼの阻害剤として有用
    な特許請求の範囲第1項に記載の化合物が式 R’_1NHCHR_2C(O)CF_2CHR_3(
    NR_b−C(O)XR_a)_nQ I uの化合物及
    びその水和物、アイソスター又は製薬上受け入れられる
    塩である特許請求の範囲第1項に記載の化合物〔式中 R’_1はK’群の保護基であり、 R_2はA、B、E及びF群のアミノ酸の側鎖、J群の
    部分又はCHMであり、 R_3はE群のアミノ酸及びGly又はCHMの側鎖で
    あり、 R_a、R_b、X、n及びQは特許請求の範囲第1項
    に定義の通りである〕。 43、上記化合物が 【アミノ酸配列があります】又は 【アミノ酸配列があります】 である特許請求の範囲12項に記載の化合物、但しK’
    が【アミノ酸配列があります】又は 【アミノ酸配列があります】である。 44、カリクレイン、組織又は血漿の阻害剤として有用
    な特許請求の範囲第1項に記載の化合物が式 R’_1NHCHR_2C(O)CF_2CHR_3(
    NR_b−C(O)XR_a)_nQ I vの化合物及
    びその水和物、アイソスター又は製薬上受け入れられる
    塩である特許請求の範囲第1項に記載の化合物〔式中 R’_1はP_2P_3であり、その末端アミンはK’
    群の保護基を有しており、 P_2はE及びF群のアミノ酸であり、 P_3はC、E及びF群のアミノ酸であり、R_2はA
    群のアミノ酸の側鎖又はJ群の部分であり、 R_3はGlyの側鎖であり、 R_a、R_b、X、n及びQは特許請求の範囲第1項
    に定義の通りである〕。 45、上記化合物が 【アミノ酸配列があります】又は 【アミノ酸配列があります】 である特許請求の範囲1第44項に記載の化合物。 46、複製に要求されるレトロウィルスプロテアーゼの
    阻害剤として有用な特許請求の範囲第1項に記載の化合
    物が式 ▲数式、化学式、表等があります▼ I wa 及び ▲数式、化学式、表等があります▼ I wb の化合物及びその水和物、アイソスター又は製薬上受け
    入れられる塩である特許請求の範囲第1項に記載の化合
    物〔式中 R’_1はH、K’群のアミノ保護基、又はP_2P_
    3P_4であって、その末端アミンはK’群の保護基を
    有しており、 P_2はC’、E’、F’及びG’群のアミノ酸である
    か又は削除されており、 P_3はC’、E’、F’及びG’群のアミノ酸である
    か又は削除されており、 P_4はC’群のアミノ酸、β−Ala、β−Valで
    あるか又は除去されており、 R_2はE’及びF’群のアミノ酸の側鎖であるか、又
    はCHMであり、 R_3はE’及びG’群のアミノ酸の側鎖であり、R_
    aはE’群のアミノ酸又はValの側鎖であり、R_b
    はH又はC_1_−_6アルキルであり、R_4はH、
    C_1_−_6アルキル、フエニル、ベンジル、フェネ
    チル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメチル又は2−
    ピリジルメチルであり、 X’はアミノ−β−ハロC_1_−_6アルキレン又は
    R_4である〕。 47、上記化合物が 【アミノ酸配列があります】 【アミノ酸配列があります】又は 【アミノ酸配列があります】 である特許請求の範囲第46項に記載の化合物、ここで
    Pgが【アミノ酸配列があります】又は【アミノ酸配列
    があります】である。 48、複製に要求されるレトロウィルスプロテアーゼの
    阻害剤として有用な特許請求の範囲第1項に記載の化合
    物が式 ▲数式、化学式、表等があります▼ I Wb’ の化合物及びその水和物、アイソスター又は製薬上受け
    入れられる塩である特許請求の範囲第1項に記載の化合
    物〔式中 R’_1はH、K及びK’群のアミノ保護基であるか、
    又はP_2P_3P_4であって、その末端アミンはK
    ’群の保護基を有しており、 P_2はC’、E’、F’及びG’群のアミノ酸である
    か又は削除されており、 P_3はC’、E’、F’及びG’群のアミノ酸である
    か又は削除されており、 P_4はC’群のアミノ酸、β−Ala、β−Valで
    あるか又は除去されており、 R_2はE’及びF’群のアミノ酸の側鎖であるか、又
    はCHMであり、 R_3はE’及びG’群のアミノ酸の側鎖であり、R_
    aはE’群のアミノ酸又はValの側鎖であり、X”は
    アミノ−β−ハロC_1_−_6アルキレンである〕。 49、上記化合物が 【アミノ酸配列があります】又は 【アミノ酸配列があります】 である特許請求の範囲第48項に記載の化合物、ここで
    Pgが【アミノ酸配列があります】 又はTbaである。 50、後天的免疫不全症侯群を処置するための製剤の製
    造に於ける式 I wa−1及び I wb−1の化合物の用
    途、但しこれら式は ▲数式、化学式、表等があります▼ I wa−1 及び ▲数式、化学式、表等があります▼ I wb−1 である、及びその水和物、アイソスター又は製薬上受け
    入れられる塩〔式中 R_1はK群のアミノ酸保護基であるか、又はP_2P
    _3P_4であって、その末端アミンは任意付加的にに
    群の保護基を有しており、 P_2はC’、E’、F’及びG’群のアミノ酸である
    か又は削除されており、 P_3はC’、E’、F’及びG’群のアミノ酸である
    か又は削除されており、 P_4はC’群のアミノ酸、β−Ala、β−Valで
    あるか又は除去されており、 R_2はE’及びF’群のアミノ酸の側鎖又はCHMで
    あり、 R_3はE’及びG’群のアミノ酸の側鎖であり、R_
    aはE’群のアミノ酸又はValの側鎖であり、R_b
    はH又はC_1_−_6アルキルであり、R_4はH、
    C_1_−_6アルキル、フェニル、ベンジル、フェネ
    チル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメチル又は2−
    ピリジルアルキルであり、そしてαアミノ酸又はペプチ
    ド部分はA、B、C、C’、D、E、E’、F、F’、
    G、G’、J及びK群から選ばれ、上記群は A:Lys及びArg B:Glu、Asp C:Ser、Thr、Gln、Asn、Cys、His
    、(3−ピラゾリル)Ala、(4−ピリミジニル)A
    la、及びN−メチル誘導体、 C’:Ser、Thr、Gln、Asn及びCys、及
    びそれらのN−メチル誘導体類、D:Pro、Ind E:Ala、β−Ala、Leu、Ile、Val、n
    −Val、β−Val、Met、CHM、β−バリン、
    β−アラニン、n−Leu及びN−メチル誘導体類(β
    −はベータを表わす) E’:Leu、Ile、n−Val、Met、n−Le
    u、CHM及びそれらのN−メチル誘導体類、 F:Phe、Tyr、CHM、0−メチルチロシン、チ
    ロシン、(3−ピラゾリル)Ala、(4−ピリミジニ
    ル)Ala、Trp、 Nal(l)、及びN−メチル誘導体類 F’:Phe、Tyr、0−メチルチロシン、Trp、
    Nal−( I )及びそれらのN−メチル誘導体類、 G:Gly、Sar G’:Gly、 J: ▲数式、化学式、表等があります▼(J−1) ▲数式、化学式、表等があります▼(J−2) ▲数式、化学式、表等があります▼(J−3) 及び ▲数式、化学式、表等があります▼(J−4) K:アセチル(Ac)、サクシニル(suc)、ベンゾ
    イル(Bz)、t−ブチロキシカルボニル(Boc)、
    カルボベンゾキシ(CBZ)、トシル(Ts)、ダンシ
    ル(DNS)、イソバレリル(Iva)、メトキシサク
    シニル(MeOSuc)、1−アダマンタンスルホニル
    (AdSO_2)、1−アダマンタンアセチル(AdA
    c)、2−カルボキシベンゾイル(2−CBZ)、フェ
    ニルアセチル、t−ブチルアセチル(Tba)、ビス〔
    (1−ナフチル)メチル〕アセチル(BNMA)〕。 51、Q群が以下のものからなる後天的免疫不全症侯群
    を治療するための製剤の製造に於けるQ群から選ばれる
    化合物の用途、 【アミノ酸配列があります】 ここでQはH、又はIva、Boc、CBZ又はTba
    保護基である。 52、式 ▲数式、化学式、表等があります▼¥A¥ 及び ▲数式、化学式、表等があります▼¥B¥ の化合物、及びその水和物、アイソスター又は製薬上受
    け入れられる塩を製造する方法に於いて(式中 R’_1はK’群のαアミノ酸保護基、αアミノ酸又は
    2〜8個のαアミノ酸単位からなるペプチドであり、上
    記αアミノ酸及びペプチドの末端アミンはK’群の保護
    基を有しており、 R_1はH、K’及びK群のαアミノ保護基、αアミノ
    酸又は2〜8個のαアミノ酸単位からなるペプチドであ
    り、上記αアミノ酸及びペプチドの末端アミンは任意付
    加的にK’及びK群の保護基を有することもあり得、 R_2はαアミノ酸の側鎖、CHM又はJ群の部分であ
    り、 R_3はH、C_1_−_7アルキル、フェニル、フェ
    ネチル、ベンジル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメ
    チル、2−ピリジルアルキル、又はαアミノ酸側鎖であ
    り、 nは1〜10の整数であり、 R_aはαアミノ酸の側鎖、CHMであるか、又はレト
    ロアミドの窒素原子に結合したときに2−オキソピロリ
    ジン部分を形成するエチレン部分であり、R_bはH、
    C_1_−_7アルキル又はXのCH部分に連結された
    ときに2−オキソピロリジン部分を形成するエチレン部
    分であり、 XはH、CH、OR_7又はR_7であり、ここでR_
    7はC_1_−_7アルキル、フェニル、ベンジル、フ
    ェネチル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメチル又は
    2−ピリジルアルキルであるが、但しXがCH以外であ
    るときはR_a及びQは削除されることを条件とし、 X”はアミノβハロC_1_−_6アルキレンであり、
    QはH、C_1_−_1_0アルキル、C_1_−_1
    _0アラルキル、C(O)R_5Y又はC(O)Yであ
    り、 R_5はαアミノ酸又は2〜5個のαアミノ酸単位から
    なるペプチドであり、 YはNHR_4又はOR_4であり、そしてR_4はH
    、C_1_−_7アルキル、フェニル、ベンジル、フェ
    ネチル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメチル又は2
    −ピリジルアルキルであり、 αアミノ酸又はペプチド部分はA、B、C、C’、D、
    E、E’、F、F’、G、G’、J、K及びK’群から
    選ばれ、上記群は A:Lys及びArg B:Glu、、Asp C:ser、Thr、Gln、Asn、Cys、His
    、(3−ピラゾリル)Ala、(4−ピリミジニル)A
    la、及びN−メチル誘導体、 C’:Ser、Thr、Gln、Asn及びCys、及
    びそれらのN−メチル誘導体類、D:Pro、Ind E:Ala、β−Ala、Leu、Ile、Val、n
    −Val、β−Val、Met、CHM、β−バリン、
    β−アラニン、n−Leu及びN−メチル誘導体類(β
    −はベータを表わす) E’:Leu、Ile、n−Val、Met、n−Le
    u、CHM及びそれらのN−メチル誘導体類、 F:Phe、Tyr、CHM、0−メチルチロシン、(
    3−ピラゾリル)Ala、(4−ピリミジニル)Ala
    、Trp、Nal(1)、及びN−メチル誘導体類 F’:Phe、Tyr、0−メチルチロシン、Trp、
    Nal−( I )及びそれらのN−メチル誘導体類、 G:Cly、Sar G’:Gly、 J: ▲数式、化学式、表等があります▼(J−1) ▲数式、化学式、表等があります▼(J−2) ▲数式、化学式、表等があります▼(J−3) 及び ▲数式、化学式、表等があります▼(J−4) K:アセチル(Ac)、サクシニル(suc)、ベンゾ
    イル(Bz)、t−ブチロキシカルボニル(Boc)、
    カルボベンゾキシ(CBZ)、トシル(Ts)、ダンシ
    ル(DNS)、イソバレリル(Iva)、メトキシサク
    シニル(MeOSuc)、1−アダマンタンスルホニル
    (AdSO_2)、1−アダマンタンアセチル(AdA
    c)、2−カルボキシベンゾイル(2−CBZ)、フェ
    ニルアセチル、t−ブチルアセチル(Tba)、ビス〔
    (1−ナフチル)メチル〕アセチル(BNMA)、 K’:−A−Rz〔式中Aは▲数式、化学式、表等があ
    ります▼、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式
    、化学式、表等があります▼、又は▲数式、化学式、表
    等があります▼であり、Rzは6、10又は12個の炭
    素原子を含有するアリール基であり、独立にフルオロ、
    クロロ、プロモ、ヨード、トリフルオロメチル、ヒドロ
    キシ、アルキルであって1〜6個の炭素原子を含有する
    もの、アルコキシであって1〜6個の炭素原子を含有す
    るもの、カルボキシ、アルキルカルボニルアミノであっ
    てアルキル基が1〜6個の炭素原子を含有するもの、5
    −テトラゾロ、及びアシルスルホンアミドであって1〜
    15個の炭素原子を含有するものから選ばれる1〜3個
    の基で適当に置換されているものであるが、但しアシル
    スルホンアミドがアリールを含有するときはそのアリー
    ルは更にフルオロ、クロロ、プロモ、ヨード及びニトロ
    から選ばれる基で置換されることを条件とする〕の製造
    方法に於いて、式 ▲数式、化学式、表等があります▼¥A−1¥ 及び ▲数式、化学式、表等があります▼¥B−1¥ の化合物を酸化することからなり、ここで上記式A−1
    及びB−1のアルコールは (a)ジメチルスルホキシドの(CF_3CO)_2O
    又は(COCl)_2との反応によってその場で形成さ
    れたスルホニウムアダクト、 (b)氷酢酸の存在下でのピリジニウムジクロメート、 (c)その場での無水クロム酸−ピリジン錯体、又は (d)1,1,1−トリアセトキシ−2,1−ベンズオ
    キシドール との反応によって酸化されることからなる方法。
JP1223362A 1988-09-01 1989-08-31 新規なペプチダーゼ阻害剤 Expired - Fee Related JP2722257B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP88402205A EP0356595A1 (en) 1988-09-01 1988-09-01 Novel peptidase inhibitors
EP88402205.4 1988-09-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02117649A true JPH02117649A (ja) 1990-05-02
JP2722257B2 JP2722257B2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=8200420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1223362A Expired - Fee Related JP2722257B2 (ja) 1988-09-01 1989-08-31 新規なペプチダーゼ阻害剤

Country Status (14)

Country Link
EP (1) EP0356595A1 (ja)
JP (1) JP2722257B2 (ja)
KR (1) KR0139535B1 (ja)
CN (1) CN1040582A (ja)
AT (1) ATE125547T1 (ja)
AU (1) AU628075B2 (ja)
DE (1) DE68923592T2 (ja)
DK (1) DK431189A (ja)
ES (1) ES2077586T3 (ja)
FI (1) FI894092A (ja)
IL (1) IL91488A0 (ja)
NO (1) NO893507L (ja)
PT (1) PT91604A (ja)
ZA (1) ZA896687B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU217612B (hu) * 1991-05-23 2000-03-28 Merrel Dow Pharmaceuticals Inc. Eljárás elasztáz és katepszin G inhibitor hatású peptidek előállítására
US5563127A (en) * 1993-03-24 1996-10-08 The Dupont Merck Pharmaceutical Company Boronic acid and ester inhibitors of thrombin
EP0626178A1 (de) * 1993-05-17 1994-11-30 Ciba-Geigy Ag Verwendung von Hemmstoffen von HIV-Aspartatproteasen zur Bekämpfung von Tumorerkrankungen
SK88997A3 (en) * 1995-10-30 1998-05-06 Smithkline Beecham Corp Method of inhibiting cathepsin k
EP2409985A3 (en) 1996-10-18 2013-05-01 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors de serine proteases, especially of the NS3 protease of the hepatitis C virus
GB0217136D0 (en) 2002-07-24 2002-09-04 Renovo Ltd Wound healing & treatment of fibrosis
MY148123A (en) 2003-09-05 2013-02-28 Vertex Pharma Inhibitors of serine proteases, particularly hcv ns3-ns4a protease
CN116183899B (zh) * 2023-04-28 2023-06-30 天津市协和医药科技集团有限公司 一种吖啶酯标记抗体保存液的制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63239255A (ja) * 1987-01-16 1988-10-05 メレルダウファーマスーティカルズ インコーポレーテッド 新規なペプチダーゼ阻害剤

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1293591C (en) * 1985-01-11 1991-12-24 Charles A. Kettner Peptide substrates for detecting virus-specified protease activity
NZ223148A (en) * 1987-01-16 1989-10-27 Merrell Dow Pharma Peptide derivatives having peptidase inhibition activity
EP0371179A1 (en) * 1988-10-28 1990-06-06 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Novel analogs of peptidase substrates

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63239255A (ja) * 1987-01-16 1988-10-05 メレルダウファーマスーティカルズ インコーポレーテッド 新規なペプチダーゼ阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2722257B2 (ja) 1998-03-04
IL91488A0 (en) 1990-04-29
FI894092A (fi) 1990-03-02
NO893507L (no) 1990-03-02
FI894092A0 (fi) 1989-08-31
DK431189A (da) 1990-03-02
DE68923592D1 (de) 1995-08-31
DK431189D0 (da) 1989-08-31
CN1040582A (zh) 1990-03-21
AU4102489A (en) 1990-04-26
ATE125547T1 (de) 1995-08-15
ZA896687B (en) 1990-06-27
ES2077586T3 (es) 1995-12-01
PT91604A (pt) 1990-03-30
NO893507D0 (no) 1989-08-31
KR900004762A (ko) 1990-04-13
DE68923592T2 (de) 1996-01-18
EP0356595A1 (en) 1990-03-07
AU628075B2 (en) 1992-09-10
KR0139535B1 (ko) 1998-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3203579B2 (ja) 新規なペプチダーゼ阻害剤類
AU614272B2 (en) Novel peptidase inhibitors
FI94420B (fi) Menetelmä terapeuttisesti käyttökelpoisten pentafluorietyyli-substituoitujen valiini- tai fenyylialaniinijohdannaisten valmistamiseksi
EP0362002A1 (en) HIV protease inhibitors
US5736520A (en) Peptidase inhibitors
JP2700511B2 (ja) Hivプロテアーゼ阻害剤
CA2410662C (en) Novel peptides as ns3-serine protease inhibitors of hepatitis c virus
AU600226B2 (en) Novel peptidase inhibitors
CA2024661A1 (en) Peptidase and isomerase inhibitors
CA2473032A1 (en) Novel peptides as ns3-serine protease inhibitors of hepatitis c virus
US5114927A (en) Analog of peptidase substrates
JPH02117649A (ja) 新規なペプチダーゼ阻害剤
JPS63239255A (ja) 新規なペプチダーゼ阻害剤
KR0144864B1 (ko) 신규한 펩티다제 기질 유사체

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees