JPH02116041A - ディジタルディスクにおけるピットの検出方法 - Google Patents

ディジタルディスクにおけるピットの検出方法

Info

Publication number
JPH02116041A
JPH02116041A JP26745588A JP26745588A JPH02116041A JP H02116041 A JPH02116041 A JP H02116041A JP 26745588 A JP26745588 A JP 26745588A JP 26745588 A JP26745588 A JP 26745588A JP H02116041 A JPH02116041 A JP H02116041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pits
light
pit
interference phenomenon
digital disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26745588A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Yonetani
和幸 米谷
Yasunobu Edahiro
枝広 靖宣
Yoshihiro Aramata
荒俣 芳博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seidensha Electronics Co Ltd
Original Assignee
Seidensha Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seidensha Electronics Co Ltd filed Critical Seidensha Electronics Co Ltd
Priority to JP26745588A priority Critical patent/JPH02116041A/ja
Publication of JPH02116041A publication Critical patent/JPH02116041A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、オーディオ用コンパクトディスクやビデオデ
ィスク等のディジタルディスクにおけるピットの検出方
法に係り、特に最内周ピット列あるいは最外周ピット列
を基準としてディスクの中心位置を算出する際等に用い
るのに好適なディジタルディスクにおけるピットの検出
方法に関する。
[従来の技術] 一般に、オーディオ用コンパクトディスク等の光学的デ
ィジタルディスクは、透明プラスチック製のディスク基
板に、ピットと呼ばれる凹部を渦巻状に多数設けてディ
ジタル情報記録部とするとともに、ディスク基板の上面
に光反射用の金属反射面を形成し、さらにディスク基板
の両面に保護膜を配して形成されている。そして、記録
されているディジタル情報の再生時には、前記ピットを
形成した面とは逆の面から光ピツクアップを用いてレー
ザ光を照射し、反射光の変化を検出することによりデー
タを読取るようになっている。
ところで、この種のディジタルディスクの中心孔は、デ
ィスク基板に渦巻状のピット列を形成した後に穿設され
るのが通例である。そしてこの際、渦巻状のピット列の
中心と中心孔の中心とが一致していない場合には、記録
されているディジタル情報の再生時に、ディジタルディ
スクが偏心回転することになるため、光ピツクアップで
ピット列を捕捉できな(なり、データを読取ることがで
きなくなるおそれがある。
そこで従来は、ピット列の中心と中心孔の中心とを一致
させるため、ディスク基板上の最内周ピット列あるいは
最外周ピット列を基準として、数学的手法あるいは幾何
学的手法によりピット列の中心を求め、この中心位置に
中心孔の中心を合わせて中心孔を穿設する方法を採って
いる。そしてこのような場合には、最内周ピット列ある
いは最外周ピット列が、ディスク基板上のどこに刻まれ
ているかを正確に知る必要がある。
従来、ディスク基板上の特定位置にピットが有るか否か
を調べる方法としては、顕微鏡を用い拡大して人間が直
視する方法、あるいは顕微鏡にTVカメラ等を接続して
自動的にピットの有無を検出する方法、あるいは再生用
の光ピツクアップを用いてピットを直接読取る方法、さ
らにはレーザ光をディスク基板に照射してピットからの
単なる散乱光を見る方法が提案されている。
[発明が解決しようとする課題] 前記従来のピット検出方法のうち、顕微鏡を用いて人間
が直視する方法は、ピットの検出に手間がかかり、非能
率的であるという問題がある。また、顕微鏡にTVカメ
ラ等を接続してピットを検出する方法は、TVカメラで
捉えた画像をコンピュータを用いて画像処理する等の処
理が必要になり、装置構成が複雑かつ高価となるという
問題がある。また、光ピツクアップを用いる方法は、デ
ィスク基板上に金属反射面を形成した後は有効であるが
、成形直後の金属反射面を形成する前の段階では、充分
な反射光が得られず、検出が困難であり、しかも装置が
高価であるという問題がある。さらに、ピットからの単
なる散乱光を見る方法は、各ピットが、最大でも長さ3
.1815gm、幅0.4〜O,!5um、深さ0.1
1gm程度と非常に微小なため、検出が困難であるとと
もに、検出の信頼性が低いという問題がある。
本発明は、かかる現況に鑑みなされたもので、金属反射
面を形成した後はもとより、成形直後の金属反射面を形
成する前の段階であっても、ディスク基板上の任意位置
におけるピットの有無を、容易かつ確実に、しかも精度
よく検出することができるディジタルディスクにおける
ピットの検出方法を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、前記目的を達成する手段として、渦巻状のピ
ット列によりディジタル情報が記録されているディジタ
ルディスク基板上に、所定径に絞ったコヒーレント光を
照射するとともに、ピットパターンにより生じる光の干
渉現象を観測し、干渉現象の有無により照射位置におけ
るピットの有無を判別するようにしたことを特徴とする
そしてこの際、複数の回折光のうちの少なくとも1つを
、光検出器で受光して干渉現象の有無を検出するように
することがより好ましい。
[作用] 本発明に係るディジタルディスクにおけるピットの検出
方法においては、例えば成形直後の金属反射面が形成さ
れる前の段階のディジタルディスク基板に対し、所定径
に絞ったコヒーレント光。
例えばHe−Neレーザ光を照射するとともに、ピット
パターンにより生じる光の干渉現象を、例えばSiフォ
トダイオード等の光検出器を用い回折光を検出すること
により観測する。
ここで、レーザ光の照射位置が、ピットのない領域であ
る場合には、干渉現象は全く生ぜず、方レーザ光の照射
位置が、ピットの刻まれている領域である場合には、非
常に強い干渉現象が生じ、これにより、レーザ光の照射
位置におけるピットの有無を判別することが可能となる
。そしてこの方法は、光の干渉現象を利用しているので
、金属反射面を形成した後はもとより、成形直後の金属
反射面を形成する前の段階であっても、ピットの有無を
、容易かつ確実に、しかも精度よく検出することが可能
となる。また、複数の回折光のうちの少なくとも1つの
検出により干渉現象の有無を観測することにより、簡単
かつ確実に干渉現象の有無を検出することが可能となる
[実施例] 以下、本発明実施の一例を図面を参照して説明する。
まず、本発明に係るディジタルディスクにおけるピット
の検出方法の検出原理について説明する。
第1図に示すように、ディジタルディスク基板1の上面
には、最内周ピット列2から最外周ピット列3にかけて
渦巻状にピット列が刻まれており、径方向に相隣るピッ
トPの間隔、すなわちトラックピッチdは、第2図に示
すようにd=1.6μm(一定)に設定されている。し
たがって、このピット列の集合は、格子間隔1.6μm
の光学的多量スリットと看做すことができる。
このようなピット列の集合に対し、レーザ光のようなコ
ヒーレント光を照射すると、入射光の波長とトラックピ
ッチ1.6μmとで定まる特定方向に干渉光が観測され
る。
すなわち、第3図に示すように、入射光4がディジタル
ディスク基板lに垂直に入射した場合、入射光4の波長
をλ、トラックピッチをd。
入射光4と回折光5とのなす角度をQとすると。
で角度がQが求められる。
例えば、入射光4の波長えが632.8nm。
トラックピッチdが1.6μmである場合に、1次回折
光(n=1)を観測する際には、角度Qは、前記(1)
式よりQ=23.3@どなる。
このような干渉現象は、入射光4の照射位置にピットP
が存在しない場合には、当然のことながら生じないので
、適当な光検出器を用いて干渉現象の有無を観測するこ
とにより、入射光4の照射位置におけるピットPの有無
を、干渉現象の有無として検出することができる。した
がって、この方法を用いることにより、ピットPが刻ま
れている領域と刻まれていない領域との境界である最内
周ピット列2あるいは最外周ピット列3の位置出しが可
能となり、最内周ピット列2あるいは最外周列3の位置
を基準として、渦巻状のピット−1の中心を容易に算出
することができる。
第4図は、本発明に係るディジタルディスクにおけるピ
ットの検出方法を実施するための装置の一例を示すもの
で、図中、符号11は、成形直後のディジタルディスク
基板であり、このディジタルディスク基板11には、渦
巻状のピット列は形成されているが、金属反射面は有し
ておらず、また保護膜も配されていない。
このディジタルディスク基板11の上方位置には1例え
ばHe−Neレーザ光をディジタルディスク基板11に
対し垂直に照射するレーザ光源12、右よびピットパタ
ーンにより生じる干渉現象の有無を1次回折光を受光す
ることにより検出する例えばSiフォトダイオード等の
光検出器13がそれぞれ配設されており、このレーザ光
源12および光検出器13は、図示しない駆動装置によ
り一体としてディジタルディスク基板11の径方向に移
動できるようになっている。
以上の構成において、レーザ光源12からのレーザ光を
、所定径に絞ってディジタルディスク基板11の例えば
最外周ピット列3(第1図参照)近傍位置に照射すると
、レーザ光の照射位置が、ピットPのない領域である場
合には、前述のように干渉現象は全く発生せず、したが
って、光検出器13が1次回折光を受光することもない
一方、レーザ光源12および光検出器13が、ディジタ
ルディスク基板11の中心側に水平移動し、レーザ光の
照射位置が最外周ピット列3の部分に差し掛かると、ピ
ットパターンにより強い干渉現象が生じ、光検出器13
により1次回折光が受光される。そしてこれにより、干
渉現象の発生が検出される。すなわち、レーザ光の照射
位置におけるピットPの有無が、干渉現象の有無を観測
することにより検出される。そして、最外周ピット列3
は、ピットPが刻まれている領域とピットPが刻まれて
いない領域との外周側における境界であるので、外周側
において、最初に干渉現象が生じた点の座標を求めるこ
とにより、最外周ピット列3の位置出しを行なうことが
できる。同様の理由により、内周側において、最初に干
渉現象が生じた点の座標を求めることにより、最内周ピ
ット列2の位置出しを行なうことができる。
このような位置出しを、最内周ピット列2あるいは最外
周ピット列3の3点について行なうことにより、3点の
座標から容易に渦巻状のピット列の中心を求めることが
できる。
なあ、最内周ピット列2および最外周ピット列3は、い
ずれも渦巻状をなしていて真円ではないので、前記方法
で渦巻状のピット列の中心を求めた場合、渦巻状のピッ
ト列の正確な中心点との間に若干のずれが生じる。しか
しながら、ピット列のトラックピッチdは1.6μmで
、最内周ピット列2および最外周ピット列3はほぼ真円
と看做すことができるので、前記ずれは充分寸法公差内
に入り、実際上は全く問題はない。
(実験例) 本発明者等は、第4図に示す装置を用い、レーザ光源1
2からのレーザ光を、ディジタルディスク基板11に垂
直に入射させ、そのときの干渉現象を、光検出器13を
用いて観測する実験を行なった。
なお、実験に使用したディジタルディスク基板11は、
成形直後のもの、すなわちピットPは刻まれているが、
金属反射面を有さす、また保護膜も形成されていないも
のを用い、その材質は、はぼ透明のアクリル樹脂であっ
た。またレーザ光源12としては、波長632.8nm
、ディジタルディスク基ill上でのビームスポットの
直径が50μmのHe−Neレーザ発振器を用い、光検
出器13としては、Siフォトダイオードを用いた。ま
たこの光検出器13は、1次回折光(n=1)を観測す
るため、角度QはQ=23.3°とした。
このようにして、干渉現象の有無を観測したところ、ピ
ットPが刻まれていない領域では、干渉現象は全く観測
されず、一方ピットPが刻まれている領域では、非常に
強い干渉現象が観測された。そしてこれにより、ピット
Pの有無を干渉現象の有無として検出できることが判っ
た。
なお、前記実施の一例では、コヒーレント光として、H
e−Neレーザを用いる場合につい説明したが、YAG
レーザあるいは半導体レーザ等の他のレーザを用いるよ
うにしてもよく、またコヒーレント光であれば、レーザ
以外の光を用いるようにしてもよい。
また、前記実施の一例では、最内周ピット列2あるいは
最外周ピット列3の位置出しを行なって渦巻状のピット
列の中心を求め、この中心点を基準としてディジタルデ
ィスク基板11の中心孔を穿設する場合について説明し
たが、ディジタルディスク基板11の外周部を切出す場
合にも同様に適用できる。
また、渦巻状のピット列の中心を求める場合に限らず、
例えば成形後のディジタルディスク基板11の成形不良
に伴なうピット列の欠落等を検査する場合、あるいは成
形後のディジタルディスク基板11を次工程に搬送する
際に、搬送装置内にディジタルディスク基板11が有る
か否か(確実に搬送されているか否か)を検査する場合
等にも適用できる。
また、前記実施例の一例では、ディジタルディスク基板
11として、成形直後の金属反射面を有しないものを用
いる場合について説明したが、金属反射面を有するもの
でも、同様にピット検出を行なうことができる。
また、前記実施の一例では、干渉現象の有無を1次回折
光(n=1)を受光することにより観測する場合につい
て説明したが、レーザ光源12の近くに光検出器13を
配置することができない等の場合には、1次回折光より
も高次の回折光を観測するようにしてもよい。
[発明の効果1 以上説明したように本発明は、渦巻状のピット列を有す
るディジタルディスク基板に、所定径に絞ったコヒーレ
ント光を照射するとともに、ピッドパターンにより生じ
る光の干渉現象を観測し、干渉現象の有無により照射位
置におけるピットの有無を判別するようにしているので
、金属反射面を有するディスク基板はもとより、成形直
後の金属反射面を有しないディスク基板であっても。
ディスク基板上の任意位置におけるピットの有無を容易
かつ確実に、しかも精度よく検出することができ、例え
ば最内周ピット列あるいは最外周ピット列から渦巻状の
ピット列の中心を求める等の場合に極めて有効である。
また、干渉現象の有無の検出を、複数の回折光のうちの
少なくとも1つを光検出器で受光して行なうようにする
ことにより、簡単な方法で確実に干渉現象の有無を検出
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るディジタルディスクにおけるピッ
トの検出方法で用いられるディジタルディスク基板を示
す上面図、第2図は第1図の11部拡大図、第3図は本
発明におけるピット検出の原理を示す説明図、第4図は
本発明に係るディジタルディスクにおけるピットの検出
方法を実施するための装置の一例を示す構成図である。 1.11:ディジタルディスク基板 2:最内周ピット列  3:最外周ピット列4:入射光
      5:回折光 12:レーザ光源   13:光検出器P:ピット

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)渦巻状のピット列によりディジタル情報が記録され
    ているディジタルディスク基板上に、所定径に絞ったコ
    ヒーレント光を照射するとともに、ピットパターンによ
    り生じる光の干渉現象を観測し、干渉現象の有無により
    照射位置におけるピットの有無を判別することを特徴と
    するディジタルディスクにおけるピットの検出方法。 2)複数の回折光のうちの少なくとも1つを、光検出器
    で受光して干渉現象の有無を検出することを特徴とする
    請求項1記載のディジタルディスクにおけるピットの検
    出方法。
JP26745588A 1988-10-24 1988-10-24 ディジタルディスクにおけるピットの検出方法 Pending JPH02116041A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26745588A JPH02116041A (ja) 1988-10-24 1988-10-24 ディジタルディスクにおけるピットの検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26745588A JPH02116041A (ja) 1988-10-24 1988-10-24 ディジタルディスクにおけるピットの検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02116041A true JPH02116041A (ja) 1990-04-27

Family

ID=17445083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26745588A Pending JPH02116041A (ja) 1988-10-24 1988-10-24 ディジタルディスクにおけるピットの検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02116041A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60229244A (ja) 光学レコードのためのサーボトラツキングシステム
US6104686A (en) Copy protection marks on a transparent layer of an optical disk indicating that the disk has been previously accessed
JPS58501743A (ja) 改良された焦点合せ制御を与える光メモリシステム
JP3337538B2 (ja) 光ディスク検査方法
JP2008299912A (ja) アライメント用パターンを備えたハードディスクメディアおよびアライメント方法
US3915576A (en) Method and apparatus for centering a circular disc
JPH01149243A (ja) ディスク状光記録媒体の製造方法および製造用フォトマスク
JPH02116041A (ja) ディジタルディスクにおけるピットの検出方法
JPS58121148A (ja) 光学的情報記録再生装置
JP3057211B2 (ja) 光情報記録媒体の欠陥検査方法
JPH05197963A (ja) 光情報要素の読取りシステム及び光情報要素記憶用光ディスク
JPH0690810B2 (ja) 円盤状光学情報記録担体
JPS5930251A (ja) 光学式情報記憶媒体
JPS59193561A (ja) 光学式デイスクの欠陥検査方法
JP2631745B2 (ja) 光ディスクの欠陥検査方法
JPS5952436A (ja) レ−ザシステム
JPH05342638A (ja) 光ディスクの検査装置及びその検査方法
JPS599546A (ja) 情報記録体の欠陥検査装置
JPS5930250A (ja) 光学的情報記録装置のトラツキング制御方法
JPS59148145A (ja) 表面欠陥検査装置
JPH11258179A (ja) 磁気ディスクの検査方法、製造方法及び検査装置
JPS5890153A (ja) 欠陥を検出する方法及び凹み欠陥の寸法を測定する方法
US20080186839A1 (en) Optical Information Carrier
JP2542366B2 (ja) 光学的情報記録再生方法
JPS6349283B2 (ja)