JPH02115425A - 衛生洗浄装置 - Google Patents

衛生洗浄装置

Info

Publication number
JPH02115425A
JPH02115425A JP26743688A JP26743688A JPH02115425A JP H02115425 A JPH02115425 A JP H02115425A JP 26743688 A JP26743688 A JP 26743688A JP 26743688 A JP26743688 A JP 26743688A JP H02115425 A JPH02115425 A JP H02115425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
solenoid valve
valve
branch faucet
washing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26743688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2629897B2 (ja
Inventor
Keisuke Ono
圭介 小野
Shigeru Yamazaki
茂 山崎
Hiroyuki Matsui
宏之 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63267436A priority Critical patent/JP2629897B2/ja
Publication of JPH02115425A publication Critical patent/JPH02115425A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2629897B2 publication Critical patent/JP2629897B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は人体局部を洗浄する衛生洗浄装置に関する。
(従来の技術) 従来、この種の衛生洗浄装置は、例えば実公昭59−4
1265号公報に示されているように第4図のようにな
っていた。
すなわち、便器50上に衛生洗浄装置本体51を設置し
、給水源であるアングル水栓52に分岐水栓53を接続
し、給水管55を介して分岐水栓53と便器洗浄タンク
であるロータンク56を接続し、また連結管54を介し
て、分岐水栓53と衛生洗浄装置本体51を接続する。
連結管54と衛生洗浄装置本体51は接続金具51Aを
介して接続する。
また、第5図に分岐水栓53の構成を示す0分岐水栓5
3には、アングル水栓52に接続する流入口57と給水
管55を介してロータンク56へ連通する流出口58と
、連結管54を介して衛生洗浄装置本体51へ連通する
流出口59がある。流入口57と流出口59は逆止弁6
0、止水栓61、ストレーナ62を介して連通している また、第6図に衛生洗浄装置の水回路を示す。
分岐水栓53から衛生洗浄装置本体51への水路には、
逆止弁60、止水栓61、ストレーナ62、連結管54
がある衛生洗浄装置本体51内には一次側より順に、実
流量弁63、止水電磁弁64がある。止水電磁弁64の
二次側で人体局部を洗浄する肛門洗浄ノズル65A、ビ
デ洗浄ノズル65Bに連通ずるノズル水路側と捨水側の
水路に分岐する。捨水とは、日本水道協会規定の最低吐
水量をみたすために、通常便器内に放水される局部洗浄
に供さない水である。
ノズル水路には、−次側より順に流量調節弁66、流量
センサ67、温水タンク68、ノズル切り換え電磁弁6
9A、69Bがある。
捨水水路には、−次側より順にサブ定流量弁70、真空
破壊弁71がある。
さらに、温水タンク68に設定圧以上の水圧が印加され
たときに洗浄水の一部を捨水水路にバイパスするための
リリーフ弁72が、流量調節弁66の二次側とサブ定流
量弁70の二次側に配設されている。
使用者が洗浄スイッチを操作したときの衛生洗浄装置本
体51の動作は以下のようになる。
まず、スイッチ操作に応じてノズル切り換え電磁弁69
A、69Bの一方が開く0次に止水電磁弁64が開き、
流量センサ67の出力信号に応じて流1iJi節弁66
が開き所定の洗浄流量かえられる。また停止スイッチを
操作した時は、止水電磁弁64閉止、ノズル切り換え電
磁弁69A、69B閉止、流量調節弁66閉止の順に動
作する。
(発明が解決しようとする課題) しかし、このような構成の場合、設置場所の給水圧が高
い場合、分岐水栓53の流出口59と連結管54の接続
部、連結管54と接続金具51Aの接続部から水が漏れ
て、浸水による家屋の損害や装置本体51の漏電が生じ
る可能性があった。
この理由は、つまり衛生洗浄装置を施工後、通常分岐水
栓53の止水栓61は全開位置に設定される。
よって衛生洗浄装置の最終止木部は、衛生洗浄装置本体
51内に設けた止水電磁弁64である。このため止水電
磁弁64の一次側には常時給水圧が印加される構成とな
っている。
衛生洗浄装置本体51の洗浄停止時の動作は止水電磁弁
64閉止、ノズル切り換え電磁弁69A、 69B閉止
、流量調節弁66閉止の順になっているので、通水停止
時の水撃が止水電磁弁64の一次側に作用する。またロ
ータンク56を排水操作した後、ボールタップ56Aが
閉止した場合も同様に通水停止時の水撃が止水電磁弁6
4の一次側に作用する。前記給水圧による静荷重と水撃
による動荷重、振動が構造的に弱い分岐水栓53の流出
口59と連結管54の接続部、連結管54と接続金具5
1Aの接続部に作用した結果、該接続部の緩み、構造破
壊をもたらし水漏れを起こすのである。
特に長期外出中、夜間就寝中などに水漏れがおこると発
見が遅れて家屋の浸水、衛生洗浄装置の漏電にいたる可
能性もあった。
そこで本発明は、分岐水栓53の流出口59の二次側に
対して、衛生洗浄装置本体51を非使用時においては給
水圧が印加されないようにし、かつ洗浄停止、またはボ
ールタップ56Aが閉止したときの水撃が作用しないよ
うにし、給水圧が高い設置場所でも、分岐水栓53の流
出口59と連結管54の接続部、連結管54と接続金具
51Aの接続部からの水漏れを防止出来るようにする衛
生洗浄装置を提供するものである。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するため、本発明の技術的な手段は、分
岐水栓と、人体局部を洗浄する衛生洗浄装置本体と、分
岐水栓と衛生洗浄装置本体を接続する連結管を備え、分
岐水栓は1つの流入口と2つの流出口を備え、流出口の
一方は前記流入口と常時連通し、もう一方の流出口は止
水電磁弁を介して流入口と連通し、かつ連結管と接続さ
れている構成としたものである。
(作用) この技術的な手段による作用は次のようになる。
すなわち、衛生洗浄装置の最終止水部(止水電磁弁)を
分岐水栓内に設けたことにより分岐水栓二次側から連結
管、衛生洗浄装置本体に、給水圧が印加されるのは洗浄
動作中に限られ、非使用時には止水電磁弁が閉止してい
るので分岐水栓と連結管接続部、連結管と本体接続部か
ら水漏れすることがない、また洗浄動作停止時、および
ボールタップが解放状態から閉止した時の水撃が、最終
止木部である止水電磁弁の二次側にある分岐水栓と連結
管接続部、連結管と本体接続部に及ぶことはないので繰
り返し荷重、振動による該接続部の緩み、疲労破壊を防
止できる。
(実施例) 以下に本発明の一実施例を添付図面にもとづいて説明す
る。
第1図に衛生洗浄装置の全体構成を示す。
すなわち、便器1上に衛生洗浄装置本体2を設置し、給
水源であるアングル水栓3に分岐水栓4を接続し、給水
管6を介して分岐水栓4と便器洗浄タンクであるロータ
ンク7を接続し、また連結管8を介して、分岐水栓4と
衛生洗浄装置本体2を接続する。連結管8と衛生洗浄装
置本体2は接続金具2Aを介して接続する。
また、第2図に分岐水栓4の構成を示す。分岐水栓4に
は、アングル水栓3に接続する流入口lOと給水管6を
介してロータンク7へ連通する流出口11と、連結管8
を介して衛生洗浄装置本体2へ連通する流出口12があ
る。流入口10と流出口12は逆止水13、止水栓14
、ストレーナ15、定流量弁16、止水電磁弁17を介
して連通している。また止水電磁弁17はリード線17
Aにより衛生洗浄装置本体2に接続され、衛生洗浄装置
本体2の洗浄通水動作に応じて開閉する。
また、第3図に衛生洗浄装置の水回路を示す。
分岐水栓4から衛生洗浄装置本体2への水路には、逆止
弁13、止水栓14、ストレーナ15、定流量弁16、
止水電磁弁17、連結管54がある。衛生洗浄装置本体
2内では人体局部を洗浄する肛門洗浄ノズル18A、ビ
デ洗浄ノズル18Bに連通ずるノズル水路側と捨水側の
水路に分岐する。ノズル水路には、−次側より順に流量
調節弁19、流量センサ20、温水タンク21、ノズル
切り換え電磁弁22A、22Bがある。
捨水水路には、−次側より順にサブ定流量弁23、真空
破壊弁24がある。
さらに、温水タンク21に設定圧以上の水圧が印加され
たときに洗浄水の一部を捨水水路にバイパスするための
リリーフ弁25が、流量調節弁19の二次側とサブ定流
量弁23の二次側に配設されている。
使用者が洗浄スイッチを操作したときの衛生洗浄装置本
体2の動作は以下のようになる。
まず、スイッチ操作に応じてノズル切り換え電磁弁22
A、22Bの一方が開く。次に止水電磁弁17が開き、
流量センサ20の出力信号に応じて流量調節弁19が開
き所定の洗浄流量かえられる。また停止スイッチを操作
した時は、止水電磁弁17閉止、ノズル切り換え電磁弁
22A、22B閉止、流量調節弁19閉止の順に動作す
る。
次にこの一実施例の構成における作用を説明する。
通常、衛生洗浄装置を施工後は、分岐水栓4の止水栓1
4は全開位置に設定されている。衛生洗浄装置を非使用
時の最終止水部は分岐水栓4内に設けた止水電磁弁17
であり、止水電磁弁17の一次側には給水圧が印加され
るが、二次側の水路は大気圧状態であり水圧による荷重
はない。
また衛生洗浄装置本体2の洗浄停止時の動作は止水電磁
弁17閉止、ノズル切り換え電磁弁22A。
22B閉止、流量調節弁19閉止の順であるので、通水
停止時の水撃が作用するのは止水電磁弁17の一次側で
ある。
またロータンク7を排水操作した後、ポールタップ7A
が閉止した場合も同様に通水停止時の水撃が止水電磁弁
17の一次側に作用する。しかし構造的に弱い分岐水栓
4の流出口12と連結管8の接続部、連結管8と接続金
具2Aの接続部は止水電磁弁17の二次側であり前記水
撃による動荷重、振動が該接続部に作用することはない
よって、前記接続部に、通水に起因する荷重が作用する
のは使用者が衛生洗浄装置本体2の洗浄操作を行ってい
るときだけに限られ、構造の耐久性が大幅に向上する。
また使用者が洗浄操作を行い止水電磁弁17が開いて通
水状態のときでも本実施例においては、分岐水栓4内に
設けた定流量弁16が減圧するので給水圧が高い場合で
も、前記接続部に構造破壊を招くような水圧荷重が加わ
ることはない。
(発明の効果) 以上の実施例の説明より明らかなように、本発明は、衛
生洗浄装置の給水系統を構成する分岐水栓の衛生洗浄装
置本体と連通ずる水路中に、洗浄操作手段と連動して開
閉する止水電磁弁を設けたもので、構造的に弱い分岐水
栓の流出口と連結管の接続部、連結管と接続金具の接続
部にたいして、衛生洗浄装置を非使用時には水圧が印加
せず、また洗浄停止時及びポールタップ閉止時の水撃に
よる動荷重、振動が作用することがなく接続部の緩み、
構造破壊から水漏れを起こすことがない。
よって、長期の外出中や夜間就寝中に水漏れし、家屋の
浸水による損害、漏電事故等が生じることがない安全で
信頬性の高い衛生洗浄装置を提供することが出来る。
なお、実施例においては分岐水栓内の衛生洗浄装置本体
に連通ずる水路中に定流量弁を設けたことにより、洗浄
操作により止水電磁弁が開いていても、前記接続部に高
水圧が印加されることがなくさらに耐久性の高い衛生洗
浄装置とすることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す衛生洗浄装置の全体構
成斜視図、第2図(a)は同装置の分岐水栓の断面図、
同図[有])は(a)のA−A矢視断面図、第3図は同
装置の水路構成図、第4図は従来の衛生洗浄装置の全体
構成図、第5図(a)は同装置の分岐水栓の断面図、同
図(ロ)は(a)のC−C矢視断面図、第6図は同装置
の水路構成を示す。 2・・・・・・衛生洗浄装置本体、4・・・・・・分岐
水栓、9・・・・・・連結管、16・・・・・・定流量
弁、17・・・・・・止水電磁弁。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はか1−急回 2−衡生洗浄表1本イ本 2八−一一接続食J( 4−分岐水栓 6− 玲水責 7−四−ダンク 8− 遣絡奮 tθ −−−ラオし 入 【ゴ if、 /Z−一浅あ口 /6−−〜定 ラヌ支、1国ヒ、4f 17−上水電磁升 A lθ (ル] 固 第 図 (a−ン (b) 第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)分岐水栓と、人体局部を洗浄する衛生洗浄装置本
    体と、前記分岐水栓と衛生洗浄装置本体を接続する連結
    管を備え、前記分岐水栓は1つの流入口と2つの流出口
    を備え、前記流出口の一方は前記流入口と常時連通し、
    もう一方の流出口は止水電磁弁を介して前記流入口と連
    通し、かつ前記連結管と接続されている衛生洗浄装置。
  2. (2)分岐水栓内の電磁弁は、衛生洗浄装置の洗浄操作
    手段と連動して開閉する請求項(1)記載の衛生洗浄装
    置。
JP63267436A 1988-10-24 1988-10-24 衛生洗浄装置 Expired - Lifetime JP2629897B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63267436A JP2629897B2 (ja) 1988-10-24 1988-10-24 衛生洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63267436A JP2629897B2 (ja) 1988-10-24 1988-10-24 衛生洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02115425A true JPH02115425A (ja) 1990-04-27
JP2629897B2 JP2629897B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=17444817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63267436A Expired - Lifetime JP2629897B2 (ja) 1988-10-24 1988-10-24 衛生洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2629897B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5095378A (en) * 1989-07-28 1992-03-10 International Business Machines Corporation Uniform contrast liquid crystal display with varied liquid crystal thickness
WO2014065767A1 (en) * 2012-10-26 2014-05-01 Khankhaeng Nuntanat Toilet cleansing accessory set

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5776627U (ja) * 1980-10-31 1982-05-12
JPS62172780U (ja) * 1986-04-22 1987-11-02
JPS6397738A (ja) * 1986-10-13 1988-04-28 アイシン精機株式会社 人体局部洗浄装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5776627U (ja) * 1980-10-31 1982-05-12
JPS62172780U (ja) * 1986-04-22 1987-11-02
JPS6397738A (ja) * 1986-10-13 1988-04-28 アイシン精機株式会社 人体局部洗浄装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5095378A (en) * 1989-07-28 1992-03-10 International Business Machines Corporation Uniform contrast liquid crystal display with varied liquid crystal thickness
WO2014065767A1 (en) * 2012-10-26 2014-05-01 Khankhaeng Nuntanat Toilet cleansing accessory set

Also Published As

Publication number Publication date
JP2629897B2 (ja) 1997-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02115425A (ja) 衛生洗浄装置
JP2866874B2 (ja) 異常検知制御装置付き減圧式逆流防止装置
JP2506925B2 (ja) 衛生洗浄装置
JPH0332310Y2 (ja)
JP4984338B2 (ja) 温水洗浄装置の給水装置
JPH0620425B2 (ja) 水路の逆流防止装置
JPH05322317A (ja) 貯湯式給湯器の排水装置
CN209129095U (zh) 坐便器
CN207419627U (zh) 一种坐便器冲水装置及坐便器
RU2232852C1 (ru) Устройство для аварийного отключения подачи воды
JP2002212936A (ja) 取水・排水方法と取水・排水装置
JPH03122326A (ja) 水洗トイレの給水設備
CN219887062U (zh) 一种实现手动和自动双冲水的控制装置
JPH0218426Y2 (ja)
JPS59210263A (ja) 浴槽への給湯装置
JP4005245B2 (ja) トイレの漏水防止装置
JPS6323354Y2 (ja)
JPH07291389A (ja) オーバーフロー機能とドレン機能とを有する簡易型タンク
CN208618497U (zh) 一种屋顶水箱的连通结构
JP2629840B2 (ja) 衛生洗浄装置
JPH04409Y2 (ja)
JP3969472B2 (ja) 消火設備
KR830002225Y1 (ko) 원격조작 밸브 장치
JPH0320695Y2 (ja)
JP2827551B2 (ja) シャワー装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080418

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 12