JPH02115029A - 気体分離膜 - Google Patents

気体分離膜

Info

Publication number
JPH02115029A
JPH02115029A JP26617488A JP26617488A JPH02115029A JP H02115029 A JPH02115029 A JP H02115029A JP 26617488 A JP26617488 A JP 26617488A JP 26617488 A JP26617488 A JP 26617488A JP H02115029 A JPH02115029 A JP H02115029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
siloxane oligomer
membrane
nitrocellulose
graft copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26617488A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Tsurumaki
茂 弦巻
Masahito Shimomura
下村 雅人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP26617488A priority Critical patent/JPH02115029A/ja
Publication of JPH02115029A publication Critical patent/JPH02115029A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は酸素を選択的に透1tfAする気体性Ml[!
[に関し、特に空気から酸素富化空気を得るのに適する
間膜に関する。
〔従来の技術〕
空気中の酸素を選択的に透過する気体分離嘆の膜材料と
して、これまでに多数の高分子材料が提案されている。
笑用的な気体分離膜としては、気体透過性が大きく、酸
素と窒素との分離性が優れていることが要求される。
酸素透過速度(cm’/al ・H・a+Hy)は、気
体分離膜の単位面積(aIP)s単位時間(sec)、
単位圧力(αHf)当りに膜を透過する酸素の量(13
)で、嘆の厚さによシ変化する値である。したがって、
同じ素材の分m膜でも喚の厚さが違うと酸素透過速度が
異なる。一般に、気体透過速度は、膜厚に反比例するの
で、膜厚が薄ければ薄いほど気体透過速度が大きくなり
、来用上有利である。
これに対し、気体透過係数(i・〜9・式−1ay)は
、気体透過速度に膜厚をかけた値であるので膜厚に関係
なく、膜素材に固有の値となり、膜素材による気体透過
性を比較する指標となる。
従って、気体透過係数の大きな分離膜でも、機械的強度
がなく、薄い模を形成することができない場合、気体透
過速度が小さくなり実用上不利になる。逆に気体透過係
数が小さな分SWでも極端に薄込嘆を形成することがで
きれば、気体透過速度が大きくなシ寮用可能となる。
以上のことから、実用的な気体分離膜としては、気体透
過係数が大きくかつ4模化が可能であること、つまυ気
体透過速度が大きいことが必要となる。
気体透過性の大きい膜材料としては、酸素透過係数がP
OI = 五5 X 10−’ am” (STP)・
am/m” a式・emHyであるポリジメチルシロキ
サンが知られているが、ボリジメチA/Vロキサyだけ
では酸素/窒素分離係数がαO,/N、 =1.94で
あって余夛大きくなく、また機械的強度が小さく4模形
成が困雌であるため気体透過速度を大きくすることがで
きないという欠点がある。これらの欠点を改善するため
に、機械的強度があり、かつ酸素/窒素分離性の大きい
高分子とポリジメチルシロキサンとの共重合体が試みら
れている。
例えば、ポリカーボネート(米国特許第3980456
号明細書、同第5B749B6号明細書、特開昭54−
40868号公報)やポリビニルフェノ−1v(特開昭
60−71006号公報)、ポリビニルトリオルガノシ
ラン(特開昭54−56985号公報)、ポリカルポジ
イミド(特開昭52−91100号公報)、スチレン誘
導体(特開昭56−26506号公報)などと、ポリジ
メチルシロキサンとの共重合体を薄膜化した気体分離膜
が開示されている。
これらの共重合体の気体分離膜は酸素/窒素分離係数を
αOs/Nt = 2〜’ %酸素透過係数をPo1=
= 1. OX 10−9〜2.0X10″″@al 
(STP)命1/♂・気・asHyに、また酸素/窒素
分離係数をαOt/Nt= 3〜5、酸素透過係数をP
OI = 1. OXl 0−”〜5. OX 10−
@ts” (STP) *ts/lyn” s56(−
mH?に改善できたが、酸素/窒素分離係数がαOs/
N*= ’以上であり、かつ酸素透過係数がPoz =
 1. OX 1 0−” ex” (BTP)IIe
s*/cps” 1Isec@cvsxHy以上である
酸素/窒素分離性と酸素透過性の両方に優れ九気体分離
暎は得られていない。
酸素濃度が40%以上の酸素富化空気を得るためには、
気体分離膜の酸素/窒素分離係数が3以上・6要であり
、また、深冷分離法やPSA法による酸素富化空気を得
る方法と比較した場合、気体分離膜による方法が有利と
なるためには、酸素透過係数がPc)z =1.0 X
 10−@tx” (STP)・ff1151”・気・
txHy以上であることが望ましい。
〔発明が解決しようとする課題〕
ポリジメチルシロキサンと他の高分子材料との共重合体
嘆は機械的強度と酸素/窒素性雌性を向上させるが、同
時に著しく気体透過性を低下させる項内にある。そのた
め酸素透過係数が大きく、かつ酸素/窒素の分離係数が
大きい高透過性、高選択性気体分離膜を得ることは困難
であった。
上記技術水準に晋み、本発明は薄膜化が可能であり、酸
素透過係数が大きく、かつ酸素/窒素分離係数が高い気
体透過嘆を提供しようとするものである。
〔課項を解決するための手段〕
本発明は、酸素/窒素分離係数が大きく、かつ比較的酸
素透過性のあるニトロセμロースに両末端にエポキシ基
を有するシロキサンオリゴマーをグラフト共重合体化し
、製嘆時に両末端にアミノ基を有するシロキサンオリゴ
マーチ架橋グフフト化してなる機械的強度、酸素透過性
及び酸素/窒素分離性の優れた気体分離膜である。
ニトロセルロースと両末端にエポキシ基を有するシロキ
サンオリゴマーとのグラフト共重合は、有機溶剤に溶解
させたニトロセルロースとシロキサンオリゴマーを混合
し、攪拌加熱することによって行われる。
前記方法によシ得られたニトロセルロースと両末端エポ
キシシロキサンオリゴマーとのグラフト共重合体を精製
後、再び有機溶剤に溶解し、両末端アミノ基シロキサy
オリゴマーを添加後、製膜時に加熱することにより架橋
グフフト化を行う。かくすることによシ本発明の気体分
離嘆が得られる。
本発明で用いられるニトロセルロースの重合範囲は一般
に4000〜翫000であり、このようなニトロセルロ
ースは常法により調製することができる。
両末端にエポキシ基を有するシロキサンオリゴマーとし
ては下記の構造式 を有するものを使用することが好ましく、両末端にアミ
ノ基を有するシロキサンオリゴマーとじては下記の構造
式 を有するも(両式において、nは1から20までの整数
を表わす)を使用することが好ましい。
これらのものは反応性シロキサンオリゴマー長鎖シリー
ズとして市販されておシ容易に入手することができるも
のである。
ニトロセルロースヲ11’41.、カつシロキサンオリ
ゴマーと均一に混合する有機溶剤としては、アセトン、
メチルエチルケトン、Vクロヘキサノン、2−ペンタノ
ン、3−ペンタノン、2−ヘキサノン、メチルイソブチ
ルケトン、2−ヘプタノン、4−ヘプタノン、ジイソブ
チルケトン、メチルシクロヘキサノン、アセトフェノン
等が挙げられる。
ニトロセルロースと両末端エポキシシロキサンオリゴマ
ーの混合割合は、一般に、ニトロセルローフ分子内の残
存水酸基と等モtvILのシロキサンオリゴマーを混合
する。例えば窒素含有量12 wt%のニトロセルロー
スの場合、ニトロ七μロース100重量部に対して、シ
ロキサン10j1体のシロキサ/オリゴマー(n=8)
を268重量部混合する。グラフト共重合の反応条件は
一般的には60〜100°C,6〜12時間であるがこ
れらに限定されるものではない。
−収約に反応によって得られるグラフト共重合体の組成
比は、ニトロセルロースSO〜7゜重J1%、シロキサ
ンオリゴマー30〜70重i%である。
製膜時に添加する両末端アミノ基のシロキサンオリゴマ
ーの量は、グラフト共重合体中に存在するエポキシシロ
キサンオリゴマーの15〜1.0モル量が好ましい。製
膜時の加熱条件は、通常60〜100℃、30〜90分
間であるが、これらに限定されるものではない。
前記方法によって得られた架橋グラフト共重合体嘆は、
ニトロセルロースと両末端エボキン基シロキサンオリゴ
マー共直合体中の未反応エボ−1r!/iと両末端アミ
ノ基シロキサンオリゴマーのアミノ基との反応により結
合した三次元構造をとる。
上記ニトロセルロースとシロキサンオリゴマーとの架橋
グラフト共重合体嘆のシロキサン含有量は、70〜80
重量%が好ましく、シロキサン含有率が少ない場合、酸
素透過係数が小さくなる傾向にある。
また、ニトロセルロースの窒素含有率も10〜13重−
量%程度が好ましく、窒素含有率が少ないと、酸素/窒
素分離係数が低下する傾向にある。
〔夾施例1.〕 窒素含有率ILOwt%のニトロセルローフ10重量部
をシクロヘキサノン325重量部に溶解させ、 の構造をもった両末端エポキシ基シロキサンオリゴマー
2五8重量部と混合した後80℃で10時間攪拌加熱し
た。
未反応のシロキサンオリゴマーを除去し、精製したグラ
フト共重合体の70キサン含有率は、63 wt%であ
った。
上記グラフト共重合体10重量部をシクロヘキサノン4
0敲量部に溶解させ、 の構造をもった両末端アミノ基シロキサンオリゴマー!
L5重11部と混合した後、ガラス板上に500μmの
厚さで流延し、80”Cで60分間乾燥させた。
得られた架橋グフフト共重合体嘆の厚さは、27μmで
あり、酸素透過速度は、A3X10”’tvm” (S
TP) 15” ・see ・tsHy (酸素透過係
数p□、=:1.7X 10−” cps” (STP
) * ts/am” *exa txHy ) 、酸
素/窒素分離係数は、αOH/1%=五2であった。
〔実施例2〕 実施例1で合成したニトロセルロースと両末端エポキシ
基シロキサンオリゴマーとのグラフト共重合体10重量
部をシクロヘキサノン190重量部に溶解させ、実施例
1と同じ両末端アミノ基シロキサンオリゴマーa5重量
部を混合した後、ガラス板上に300μmの厚さで流延
し、80℃で90分間乾燥させた。
得られた架橋グラフト共重合体膜の厚さは0.5pmで
あり、酸素透過速度はA2X10−’、z”(3’l’
p) /ex” @ 56c ・txHy  (酸素透
過係数po、 = 1゜6X10  個3 (STP)
 /♂1気・awH5+ )、酸素/窒素分層係数は、
αOs/N* = ”であった。
〔実施例&〕
実施例1で合成したニトロセルロースと両末端エポキシ
基シロキサンオリゴマーとのグラフト共重合体10重量
部をシクロヘキサノン323重量部に溶解させ、実施例
1と同じ両末端アミノ基シロキサンオリゴマ−S5重l
1部を混合した後、ガラス板上に300μmの厚さで流
延し、80°Cで90分間乾燥させた。
得られた架橋グラフト共重合体膜の厚さは(L1μmで
あり、酸素透過速度はt8X10m”(STP) /a
m” −sec−cmHy  (n素透過係数PO! 
= 1.8X10−”♂(STP) /ns” * s
ec a ty*Hy )酸素/窒素分離係数は、αO
,/N、 ”五〇であった。
〔発明の効果〕
本発明では、酸素/窒素分離係数がαOz/Nt =1
47でおる高選択i生のニトロセルロースに、酸素透過
係数が、Pop = S 5 X 10 5+” (8
TP)・l’ll /e1ml” @Sec 曝511
1Hyである高透過性のポリジメチルシロキサン構造を
グラフト共重合することによシ導入し、酸素/窒素分離
係数がαOx/Nt ==五〇以上であシ、かつ酸素透
過係数が1.0X10−’信” (STP)・国/al
l”・寝・国Hp  以上である高選択性。
高透過性の気体分m膜の提供を可能にした。また、製膜
時に架橋グラフト化することによ)、4幌化を可能とし
、夫用上問題となる酸素透過速度を1.8 X 10−
” ex” (STP) /nu” ・sec’ yH
yとしたもので、鏝れた気体分膚模である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ニトロセルロースと両末端にエポキシ基を有する
    シロキサンオリゴマーとのグラフト共重合体を、製膜時
    に両末端にアミノ基を有するシロキサンオリゴマーと架
    橋グラフト化することを特徴とする気体分離膜。
  2. (2)両末端にエポキシ基を有するシロキサンオリゴマ
    ーが下記構造式を有する特許請求の範囲(1)記載の気
    体分離膜 ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、nは1から20までの整数を表わす)
  3. (3)両末端にアミノ基を有するシロキサンオリゴマー
    が下記構造式を有する特許請求の範囲(1)又は(2)
    記載の気体分子膜 ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、nは1から20までの整数を表わす)
JP26617488A 1988-10-24 1988-10-24 気体分離膜 Pending JPH02115029A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26617488A JPH02115029A (ja) 1988-10-24 1988-10-24 気体分離膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26617488A JPH02115029A (ja) 1988-10-24 1988-10-24 気体分離膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02115029A true JPH02115029A (ja) 1990-04-27

Family

ID=17427291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26617488A Pending JPH02115029A (ja) 1988-10-24 1988-10-24 気体分離膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02115029A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012138755A1 (en) * 2011-04-08 2012-10-11 Dongchan Ahn Method of preparing gas selective membrane using epoxy-functional siloxanes

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012138755A1 (en) * 2011-04-08 2012-10-11 Dongchan Ahn Method of preparing gas selective membrane using epoxy-functional siloxanes
US20140060324A1 (en) * 2011-04-08 2014-03-06 Dow Corning Corporation Method of preparing gas selective membrane using epoxy-functional siloxanes
JP2014523334A (ja) * 2011-04-08 2014-09-11 アン ドンチャン エポキシ官能性シロキサンを用いる気体選択性膜を調製する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1320804C (en) Fluorinated polymeric membranes for gas separation processes
US4156597A (en) Ultrathin polyetherimide membrane and gas separation process
CA2367842C (en) Resin material for gas separation base and process for producing the same
JP2509962B2 (ja) ポリイミド分離膜
US3948864A (en) Partially crosslinked silalactone polymers, their preparation and their use
KR900004583B1 (ko) 반투막
JPH07114935B2 (ja) ポリアリレート分離膜
JPS62102815A (ja) 選択性気体透過膜
JPH02115029A (ja) 気体分離膜
Nishide et al. Facilitated transport of molecular oxygen in cobaltporphyrin/poly (1‐trimethylsilyl‐1‐propyne) membrane
KR890003548B1 (ko) 다성분계 고분자 분리막의 제조방법
Chen et al. Polysiloxaneimide membranes: gas transport properties
US4033731A (en) Partially crosslinked silalactone polymers, their preparation and their use
JPS61125424A (ja) 混合気体分離膜
Nakagawa et al. Synthesis and gas transport properties of new copolymer membranes with trimethylsilyl groups
JPH01127025A (ja) 気体分離膜
JPH02241529A (ja) 気体分離膜
JPH0331494B2 (ja)
JPH02218423A (ja) 気体分離膜
JPS5930121B2 (ja) 気体透過膜
Lim et al. Gas permeable membranes composed of carboxylated poly (vinyl chloride) and polyurethane
JPH05228350A (ja) ポリカーボネート気体分離膜
JPH0255100B2 (ja)
Nishide et al. Oxygen dissolution and transport in cobaltporphyrin‐bound organophosphazene membranes
JPS5814925A (ja) 気体透過膜