JPH0211453Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0211453Y2
JPH0211453Y2 JP18175781U JP18175781U JPH0211453Y2 JP H0211453 Y2 JPH0211453 Y2 JP H0211453Y2 JP 18175781 U JP18175781 U JP 18175781U JP 18175781 U JP18175781 U JP 18175781U JP H0211453 Y2 JPH0211453 Y2 JP H0211453Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
membrane
membranes
underwater
overlapping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18175781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5885636U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18175781U priority Critical patent/JPS5885636U/ja
Publication of JPS5885636U publication Critical patent/JPS5885636U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0211453Y2 publication Critical patent/JPH0211453Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Or Clearing Of The Surface Of Open Water (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本校案は、各種汚濁水を処理するために使用す
る水中膜に関する。
従来、汚濁拡散防止方法として例えば一枚のシ
ート状物で囲繞する方法が提案されている。しか
しながら、かかる従来の1枚のシート状物からな
る汚濁拡散防止膜(以下汚濁拡散防止膜と称す
る)は、例えば設置した場所の水流が一時的に速
くなつたり、あるいは汚濁水の投入量が多くなつ
た場合、汚濁拡散防止膜に大きな抵抗が加わり、
そのため該汚濁拡散防止膜を懸吊するために設け
られたフロートが水中に没してしまつてり、また
汚濁拡散防止膜を固定しているアンカー部が切断
される等、種々の欠点があつた。
本考案者は、これら従来の欠点を解決すべく検
討を加えた結果、本考案を完成したものである。
次に本考案を図面を参照しながら説明する。
第1図は本考案に係る水中膜の正面図である。
まずシート状膜Aの右側端部表面部にシート状膜
Bの左側端部を重ね合わせ、該重ね合わせ部3の
下方を遊動状態にして例えば上部を固着1する。
次にシート状膜Bの右側端部の裏面部にシート状
膜Cの左側端部を重ね合わせ、該重ね合わせ部3
を前記と同様にして固着1する。このようにして
シート状膜DおよびEの側端部をそれぞれ隣接す
るシート状膜と順次重ね合わせて連設し、そのと
き重ね合わせた状態は第2図に示したようにな
る。各シート状膜側端部の重ね合わせの程度は使
用目的、設置場所等の条件により適宜選択すれば
よい。第1図は5枚のシート状膜を使用した場合
について説明したが、これは単に本考案を説明す
るために例示したものであつて、使用場所等に合
わせて何枚でも連設できることは勿論である。
また他の重ね合わせ方法としては、第3図に示
すように、シート状膜Aの右側端部の表面部にシ
ート状膜Bの左側端部を重ね合わせ、次にシート
状膜Bの右側端部の表面部にシート状膜Cの左側
端部を重ね合わせ、さらにシート状膜DおよびE
のNO側端部を順次重ね合わせることもできる。
さらに第2図および第3図に示したような重ね合
わせ方法を適宜組合わせてもよい。
各シート状膜の重ね合わせ部3の下部端末部や
中間部は適当な留具2,2′例えばアイレツトに
よつて離間可能に遊動連繋されている。ところで
シート状膜の重ね合わせ部分の連繞用の留具2,
2′の数は状況に応じて適宜増減が可能である。
本考案の水中膜は、これを目的とする箇所に設
置する場合丸形、円柱形等のフロートを上縁端部
に設けることによつて前記水中膜を好適に懸吊さ
せることができる。またクラリフアイヤー等に設
置する場合は例えばロープ等を用いて該装置の適
当な箇所に固定すれば必ずしもフロートは必要で
はない。
本考案に係る水中膜は通常の状態下では各シー
ト状膜の側端部の重ね合わせ部3が密着状態にな
るため、該部分から汚濁水の漏出は実質的に阻止
される。しかし水流等が急激に変化し、例えば流
速が速くなり、水中膜に大きな抵抗がかかると前
記重ね合わせ部3が離間し、開口部4を形成する
ので、該部分より水が逃げて水中膜にかかる抵抗
を小さくすることができる。
従つて本考案に係る水中膜を使用すれば、海域
等が通常の状態下では、重ね合わせ部が密着状態
となつているため、、汚濁水の漏出は実質的に阻
止されるが、一旦何かの原因で流速が速くなり異
常圧がかかつた場合など、重ね合わせ部の下方が
離間し、開口部を形成するため、該開口部より水
が逃げて、水中膜にかかる抵抗を小さくすること
ができるため、該水中膜を破損することがないな
ど、実用的効果はきわめて大きいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案にかかる水中膜の正面図を示
し、第2図は第1図A−A部の断面図を示し、第
3図はシート状膜の他の重ね合わせの状態を示す
状態図を示し、第4図はシート状膜の重ね合わせ
部分を留具によつて固定した場合の一例を示す状
態図であり、第5図は激流を逃がす様子を示した
状態図である。 A,B,C,D……シート状膜、1……固着、
2,2′……留具、3……重ね合わせ部、4……
開口部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シート状膜の側端部を隣接するシート状膜の端
    部と重ね合わせて、重ね合わせ部を形成し、該重
    ね合わせ部の上部は固着すると共に、下部は離間
    可能に遊動連繋しながら、各シート状膜を連設せ
    しめたことを特徴とする水中膜。
JP18175781U 1981-12-08 1981-12-08 水中膜 Granted JPS5885636U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18175781U JPS5885636U (ja) 1981-12-08 1981-12-08 水中膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18175781U JPS5885636U (ja) 1981-12-08 1981-12-08 水中膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5885636U JPS5885636U (ja) 1983-06-10
JPH0211453Y2 true JPH0211453Y2 (ja) 1990-03-23

Family

ID=29979521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18175781U Granted JPS5885636U (ja) 1981-12-08 1981-12-08 水中膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5885636U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010001724A (ja) * 2008-05-19 2010-01-07 Kajima Corp 汚濁拡散防止装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6914103B2 (ja) * 2017-05-31 2021-08-04 清水建設株式会社 貯留タンクの流出防止構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010001724A (ja) * 2008-05-19 2010-01-07 Kajima Corp 汚濁拡散防止装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5885636U (ja) 1983-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES8106462A1 (es) Un dispositivo de obturacion para un orificio,especialmente en recipientes o tanques de almacenamiento de liquidos.
JPH0211453Y2 (ja)
IE42173L (en) Membrane diffusion device
JPH01231910A (ja) 沈降分離装置
BE883938A (fr) Procede perfectionne pour poser une canalisation sous marine qui en chevauche une autre deja posee, et dispositif s'y rapportant
IE43180L (en) Protecting an elongate installation on the floor of a body¹of water
US4841892A (en) Article cover and shelter
JPS6234239B2 (ja)
JP2540652Y2 (ja) 汚濁防止フェンス
FR2506276A3 (fr) Dispositif d'empilage automatique pour piles de feuilles
JPH0561222U (ja) 汚濁拡散防止装置
GB2137877A (en) Bath taps safety cover
ATA77877A (de) Ventil fuer korrodierende medien und vorrichtung zu seiner herstellung
JPS6332179Y2 (ja)
JPH02282055A (ja) 袋体
JP2001182031A (ja) 自立型潜堤フェンスの設置方法
JPS55129516A (en) Muddiness preventive partition means
JPS57176076A (en) Separating device of copying machine
JPH0412395Y2 (ja)
JP2515774Y2 (ja) 汚濁防止膜
JPH042181Y2 (ja)
JP2540660Y2 (ja) フロート体
JPS6343061B2 (ja)
JPS629687B2 (ja)
ATE56630T1 (de) Nachreiniger fuer in leichtfluessigkeitsabscheidern vorbehandelte abwaesser.