JPH02113934A - 吹付調発泡壁紙 - Google Patents

吹付調発泡壁紙

Info

Publication number
JPH02113934A
JPH02113934A JP26920888A JP26920888A JPH02113934A JP H02113934 A JPH02113934 A JP H02113934A JP 26920888 A JP26920888 A JP 26920888A JP 26920888 A JP26920888 A JP 26920888A JP H02113934 A JPH02113934 A JP H02113934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
granules
base sheet
foaming
wallpaper
foamed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26920888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2613641B2 (ja
Inventor
Makoto Ando
真 安藤
Yoshiyuki Umeda
梅田 義行
Tomihiko Nishino
西野 富彦
Hiroshi Maeda
宏 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dynic Corp
Original Assignee
Dynic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dynic Corp filed Critical Dynic Corp
Priority to JP63269208A priority Critical patent/JP2613641B2/ja
Publication of JPH02113934A publication Critical patent/JPH02113934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2613641B2 publication Critical patent/JP2613641B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は吹付調発泡壁紙、さらに詳しくは立体感・ボリ
ューム感のある外観を有し、しかもソフトな感触で、防
火性を有する吹付調発泡壁紙に関する。
従来の技術 壁紙は生活空間を豊かfこする必須のものであるが、特
に視覚への訴えを強調しようとする壁紙の一種として、
粒体を用いて表面に凹凸を形成することにより粒状感を
付与してなる石目調等の壁紙が知られている。粒体の種
類あるいは粒状感の付与法に応じ、かかる壁紙としては
種々のものが提案されている。
例えば、粉砕石をアクリル樹脂エマルジョン接着剤を塗
布した基材シート上に散布し、余剰の粒体を脱落・除去
し、次いで乾燥して粒体を基材シートに固着せしめたも
のがある。また、粉砕石等の代わりにスポンジゴム等の
発泡品の粉砕粒を基材シートに散布・固着したものがあ
る。さらには、発泡シートにエンボス加工を施して粒状
感を与えたもの、あるいはロータリープリント法にて発
泡塗料を基材シート上にドツト状にプリン!・シ、これ
を発泡させて粒状感を与えたもの等がある。
しかしながら、これら従来の壁紙にはいくつかの不都合
が指摘されていた。
すなわち、粉砕粒の散布法による壁紙は、散布ムラを小
さくするために通常粒径分布中が小さい粉砕粒を用いる
ため、外観が単調となり立体感に乏しく、視覚への訴え
が弱い。また、エンボス加工法またはロータリープリン
ト法による壁紙は、それらの加工法自体に由来する表現
上の制約のため、ンヤーブさおよび立体感に欠ける傾向
にある。
また、粒体の種類別にみると、例えばスポンジ粉砕粒を
用いt;ものは防炎性に難点があり、建設省による内装
材の防炎性規格に適合しない。粉砕石を用いたものは、
シャープさおよび立体感を付与しようとするとどうして
も使用する粉砕石量が多くなって、軽量性に劣り、ある
いは施工時に8けるカッターでの裁断がスムーズに実行
できないという工程的難点があり、また、たとえ立体感
を付与し得たとしても壁に付着させた場合、擦過により
着衣を損耗させたり素肌を傷つける危険性がある。
さらには、アクリル樹脂エマルジョンでの接着によるも
のは、一般に粒体と基材シート間の接着力が小さく、わ
ずかな力がかかった場合に粒体が脱落するおそれがある
発明が解決しようとする課題 前記のごとく、従来の粒状感を付与してなる石目調等の
壁紙はいずれも、シャープさ・立体感に乏しい、粒体が
脱落しやすい、防炎規格に適合しない、工程的難点があ
る、あるいは着衣・人体に対して損傷を与える危険性が
ある等の欠点を有しており、これらの欠点を解消した壁
紙の出現が望まれていた。
課題を解決するための手段 前記事情に鑑み、本発明者らは鋭意研究を重ねた結果、
接着剤を不連続的lこ塗布した基材シートに特定の樹脂
をベースとする発泡性造粒体を散布し、しかる後にこれ
を発泡させることにより、意外にも前記諸欠点を解消で
きることを見い出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は塩化ビニル樹脂に発泡剤、可塑剤、
安定剤等を配合した発泡性造粒体を、接着剤を不連続的
に塗布した基材シート上に散布し、余剰の造粒体を除去
し、次いで発泡させたことを特徴とする吹付調発泡壁紙
を提供するものである。
本発明の吹付調壁紙で粒状感を付与する粒体は、従来技
術とは異なり、発泡性粒体を基材シート上に散布した後
に発泡させたものである。散布後に発泡させるという手
順を踏むことにより、同じく粒状感とは言え従来のもの
より立体感に富んだ壁紙が得られる。
発泡性粒体としては塩化ビニル樹脂に発泡剤、可塑剤、
安定剤等を配合した粒体を用いる。発泡剤の例としては
、ADCA系発泡剤、0BSH系発泡剤等が挙げられる
。また、可塑剤の例としては、DOP、DINP、BB
P、DOA等の可塑剤あるいはTCP、CLP、TOP
等の難燃性可塑剤、安定剤の例としては、Ca−Zn系
安定剤、Ba−Zn系安定剤等の安定剤が挙げられる。
また、発泡性粒体には、所望により、炭酸カルシウム、
水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、タルクのご
とき充填剤、酸化チタン、カーボンブラック、チタンイ
エロー、ポリアゾレッド、フタロシアニンブルーのごと
き顔料も配合することができる。
次に、粒状感を生じる粒体を担持させるべき基材シート
は特に限定されるものではなく、紙、布、不織布、積層
シート等いずれも用いることができるが、殊番こ防火性
と通気性を付与する観点より、難燃紙、水酸化アルミ紙
が好ましい。
発泡性粒体を散布するに際し用いることができ、る接着
剤は該粒体を基材シートに接着できる接着能を有するも
のであればいずれも使用でき、例えハ、アクリルエマル
ジョン、酢ビエマルジョン、塩ビペースト等を挙げるこ
とができる。好ましくは、造粒体の発泡の際に自らも発
泡し、発泡後に粒体を包み込み接着力が強大となる発泡
性接着剤、例えば塩ビペースト発泡塗料を用いる。
これらの出発材料より本発明の吹付調壁紙を製造する方
法を以下に述べる。
まず、前記した配合成分よりなる発泡性造粒体を調製す
る。
造粒法としては、例えば、所定量の配合成分を加熱・混
練し、ノズルから押し出し、延伸し、冷却後にペレタイ
ザー等を用いてこれを所定の長さにカットする方法、同
様に混練した後延伸することなく押し出し、冷却後にカ
ットし、さらに粉砕層を用いて粉砕し、分級する方法が
挙げられる。
別法として、成分と共にバインダー成分も混合し、加熱
・攪拌しつつ残りの一部の配合成分を滴下し、バインダ
ーの働きで造粒する方法がある。
これらの造粒法のより具体的な例を以下の(a)〜(c
)に示す。
(a)重合度1000−1200の塩化ビニル樹脂にD
OP等の可塑剤、TCP等の離燃可塑剤、Ca−Zn系
安定剤、ADCA系発泡剤、炭酸カルシウム等の充填剤
、顔料を所定量添加し、ヘンシェルミキサー等でホット
ブレンドする。その粉体を押出機(約150°C)で混
練し、約2mm1のノズルから押し出し、l−1,5m
m1まで延伸し、冷却後ペレタイザーで0.5〜1mm
長にカットして造粒体を得る。
(b)(a)と同様の配合成分をホットブレンドして得
られた粉体を押出機(約150°C)で混練し、約3m
m1のノズルから押し出し、冷却後ペレタイザーで2〜
4mm長にカットする。得られたベレットをさらに粉砕
機にて粉砕し、分級して造粒体を得る。
(c)重合度1000〜1200の塩化ビニル樹脂に重
合度800〜1000の塩化ビニルペースト樹脂を4:
Iの割合で混合し、可塑剤および離燃可塑剤を30〜4
0重量部加え、さらに発泡剤、安定剤、充填剤、顔料を
混合する。これを側壁が蒸気加熱できるニーダ−等の撹
拌機(90〜120°C)で加熱・攪拌することにより
ホットブレンドする。さらに、ニーダ−を回転させなが
らDOP約20重量部を少量づつ滴下することによりペ
ースト樹脂がバインダーの役割をして造粒体が生成する
。これをさらに分級する。
次に、前記したごとき基材シートに前記したごとき接着
剤を不連続に塗布する。塗布法の例としては、ロータリ
ープリント法、グラビアプリント法、捺染プリント法等
が挙げられる。この不連続塗布法において、プリント面
積を変更することにより造粒体の基材シートへの付着量
を容易に調節することが可能となった。
次に、不連続塗布した基材シートに造粒体を散布した後
、ヒートドラム等にて造粒体を基材シートに仮接着し、
非プリント部の余剰造粒体を振るい落とす。
次いで、一般には発泡炉を用いて、発泡性造粒体を発泡
させる。−例として、発泡剤がADCA系である場合、
発泡炉中温度は200〜210℃とし、処理時間は1〜
2分間とする。発泡により立体感にすぐれた本発明の吹
付調壁紙が得られる。
さらには、所望により、発泡の直後に格子状あるいはス
トライプ状のシボ付エンボスロールを用いて部分的にエ
ンボス加工して、格子状あるいはスi・ライブ状シボ付
の本発明の吹付調壁紙を得ることもできる。
本発明の発泡壁紙は、前記のごとき製法により、種々の
態様のものが得られる。態様を定める基本的なファクタ
ーとしては、■散布時の造粒体の径、■造粒体の散布面
積および散布形状、■造粒体の発泡倍率が挙げられる。
まず、散布すべき造粒体の径は、発泡倍率にもよるが、
通常、0.2〜1.5mtnの範囲とする。
径が大きすぎると、発泡後、粒体と粒体が融着しやすく
なることから立体感が乏しくなる場合がある。さらに、
壁紙重量が重くなることから、内装材の防火規格に適合
しない場合もある。一方、小さすぎると、立体感・ボリ
ューム感に乏しい壁紙となり、所望の外観が得られない
場合がある。なお、散布時の造粒体の形状としては、球
形、円柱形、鱗片状等が挙げられる。発泡のさせ方にも
よるが、散布時の原形状を保ちつつ発泡させることによ
り、発泡後に種々の形状の粒体が得られる。
次に、造粒体の散布面積は接着剤の基材シートへの塗布
面積により調節することができる。また、造粒体の散布
形状は接着剤の塗布形状により調節することができる。
塗布面積は基材面積に対し、通常、40〜80%が好ま
しい。塗布面積を調節する本発明においては、かかる調
節により、建設省による内装材の防炎規格に容易に適合
させることかでさる。
次に、造粒体の発泡倍率は発泡性造粒体に含有させるべ
き発泡剤の発泡能力または量によって調節することがで
きる。発泡倍率は、散布時の造粒体の径にもよるが、通
常、2〜6@の範囲とする。
発泡倍率が大きすぎると、発泡後に粒体と粒体とが融着
し、立体感が乏しくなる場合があり、また、小さすぎる
と、発泡後にソフト感とボリューム感に欠ける場合があ
る。そして、散布時点では基材シートへの付着ムラを少
なくするためにできるだけ粒径が揃った造粒体を用いる
が、その際、発泡倍率の異なる造粒体を、発泡倍率およ
び配合割合を選択して組み合わせることによって、粒径
の異なる粒体が生成し、その対比感により立体感jこす
ぐれた外観が得られる。
これらの■〜■の基本的ファクターを選択して組み合わ
せることにより、種々の態様の壁紙が得られる。
選択の仕方は発泡後の粒体間の間隙、融着の有無による
。すなわち、従来のものでは、粒体を独立して基材に固
着させるので、突起も独立して形成されていた。これに
対し、本発明においては、発泡により粒体の体積が増加
するので粒体同士の融着が起こり得る。−例として、添
付図面第3図に発泡後の模式的断面図を示すが、そこに
示された程度の融着であると変化に富む外観を付与する
のfこ寄与し、適度である。しかしながら、粒体同士の
融着度が大きいと立体感等を損なう結果となる。また、
逆に、発泡後に粒体間の隙間が大きくなるとベースシー
トが露出しすぎて良好な外観を付与することができなく
なる。従って、造粒体が独立して発泡し、発泡後に粒体
間に適度な間隙が存在し、ないしは粒体同士が一体化し
ない程度までの融着であることを目安として、■〜■の
ファクターを適宜選択すればよい。好ましい一例を挙げ
れば、粒径が0.5〜1.ommで発泡倍率が2倍およ
び5倍の発泡性造粒体を11の割合でブレンドして使用
し、塗布面積を約60%とすればよい。
本発明においては、さらに、■粒体に含有させる顔料等
の色を選択することにより、種々の色彩を付与すること
ができる。従って、発泡倍率の異なる発泡性造粒体であ
ってしかも着色が異なるものを選択することによって、
多様な変化を付与することができる。
かくして種々の態様で得られる本発明の発泡壁紙は軽量
性ゆえに施工性にすぐれ、不連続塗布により通気性を有
することから結露防止効果にすぐれ、さらに防火効果も
すぐれていることから、壁装材、天井材等に使用するこ
とができる。
以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明する。
実施例1 配合 数値は重量部を表す。
前記配合A、B、CおよびDの各成分を、各々、押出f
f1(150℃)で混練し、2mm1のノズルから押し
出し、i、QrnmIまで延伸し、冷却後ペレタイザー
で0.5〜1mm長にカットして4種の造粒体を得た。
このA、B、CおよびDの造粒体を2:l:2:lの割
合で混合し、これを造粒体Eとした。
以下、添付図面を参照し、造粒体Eを用いて本発明の壁
紙を製造する工程を順次説明する。
第1図はかかる工程のフロー図である。第2図は接着剤
を塗布した基材シート上に造粒体を散布したところを示
す断面図である。第3図は発泡後に得られた本発明の壁
紙の断面図である。
まず、巻出機から巻き出した基材シー1−(1,)((
1)は添付図面中の符号を示す、以下同じ)(難燃紙ま
たは水酸化アルミ紙)の表面に配合F成 分     
   重量部 塩化ビニルペースト樹脂   100 DOP             60TCP    
         10安定剤           
  3 炭酸力ルンウム        100発泡剤    
         7 (ADCA系) 酸化チタン           20の塩化ビニルペ
ースト発泡塗料をロータリースクリーン・プリント機(
2)にてランダムド・ント状(プリント面積は基材シー
トの60%)に厚み0.05mmで塗布し、プリント層
(8)を設けた。次いで、前記造粒体Eをホッパー(3
)から該ブl。
ント層上に適量落下させ、ヒートドラム(4,)(14
0〜160°C)にて仮接着した後反転させ、バイブレ
ータ−ロール(5)にて非プリント部に付着した余剰造
粒体を落下させた。落下の後、200〜210°Cの発
泡炉(6)に1〜2分間通し、プリント層(8)8よび
造粒体E(9)を発泡させて発泡層(10)を形成し、
本発明の発泡壁紙(l l)を得た。
また、さらに発泡後すぐに深度3〜5mmのエンボスロ
ール(7)を発泡層(10)に押し付けてストライブ状
または格子状の模様を付した本発明の発泡壁紙も得られ
た。
これらの本発明の壁紙の凹凸を形成する粒体は比較的丸
味を帯びかつソフトタッチであり、触ってみても着衣・
素肌に対し損傷を与える恐れがなく、全体としてポリコ
ーム感のある外観を呈していた。また、力をかけてみて
も粒体の基材シートからの脱落は認められず、カッター
によりスムーズに裁断することもできた。なお、建築基
準法の防火材料の試験を行ったところ定められた基準に
適合するものであった。
実施例2 実施例1と同じ配合A、BXCおよびDを、各々、押出
1(15o′c)で混練し、3mm1のノズルから押し
出し、冷却後ペレタイザーで3mm長にカットした。得
られたベレフトをさらに粉砕機で細かく粉砕し、分級し
て粒径0.5〜1.Ommのものを収集した。この造粒
体をGとする。次いで、実施例りと同様に配合Fの塩化
ビニルペースト発泡塗料をロータリープリントした基材
シートに造粒体Gを散布し、余剰の造粒体を落下させ、
統いて発泡炉で発泡させて本発明の発泡壁紙を得た。得
られた壁紙の発泡層は鱗片状でシャープさを有する粒体
で形成されており、全体として立体感に富む外観を呈し
ていた。
実施例3 配合 数値は重量部を表す。
前記配合H,I、J8よびKを、各々、側壁が約110
°Cに蒸気加熱されたニーダ−で加熱混合することによ
りホットブレンドした。次いで、該ニーダ−を回転させ
ながら少量ずつDOPを20重量部滴下した。かかる滴
下により、ペースト樹脂をバインダーとしだ造粒体が生
成した。生成しl;造粒体のうち粒径0.5〜l 、O
mmのものを分級した。かく分級した各配合H,N、J
およびKの造粒体を2:l:2+1の割合で混合した。
これを造粒体りとする。
次いで、実施例1と同様に、配合Fにてロータリープリ
ントされた基材シート上に造粒体りを散布し、余剰の造
粒体を落下させ、続いて205°Cの発泡炉に導き、2
分間通過させて発泡させ、本発明の紋付調発泡壁紙を得
た。
得られた壁紙は、球状でソフトな感触を有する発泡粒体
により付与された立体感に富む外観を呈していた。
発明の効果 本発明により、■立体感・ボリューム感があり変化に富
んだ外観を有し、■素材に由来するソフトな感触を有し
、■粒体の脱落がなく、■軽量で施工性にすぐれ、施工
時のカッターによる裁断にも支障がなく、■防炎規格に
適合し、かつ■結露防止効果を有する粒状調壁紙が得ら
れ、これらの諸特性を多かれ少なかれ持ち合せていなか
った従来品の欠点が解消された。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の吹付調発泡壁紙を製造する工程のフロ
ー図であり、 第2図は接着剤を塗布した基材シート上に発泡性粒体を
散布したところを示す断面図であり、第3図は本発明の
吹付調発泡壁紙の断面図である。 図面中の符号は以下の意味を有する。 1:基材シート 2:ロータリースクリーンプリント機
 3;ホッパー 4;ヒートドラム 5:バイブレータ
−ロール 6;発泡炉 7;エンボスロール 8;ロー
タリープリント層 9;造粒体 10;発泡層 11;
発泡壁紙 特許出願人 ダイニンク株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)塩化ビニル樹脂に発泡剤、可塑剤および安定剤を
    配合した発泡性造粒体を、接着剤を不連続的に塗布した
    基材シート上に散布し、余剰の造粒体を除去し、次いで
    発泡させたことを特徴とする吹付調発泡壁紙。
JP63269208A 1988-10-24 1988-10-24 吹付調発泡壁紙 Expired - Fee Related JP2613641B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63269208A JP2613641B2 (ja) 1988-10-24 1988-10-24 吹付調発泡壁紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63269208A JP2613641B2 (ja) 1988-10-24 1988-10-24 吹付調発泡壁紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02113934A true JPH02113934A (ja) 1990-04-26
JP2613641B2 JP2613641B2 (ja) 1997-05-28

Family

ID=17469178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63269208A Expired - Fee Related JP2613641B2 (ja) 1988-10-24 1988-10-24 吹付調発泡壁紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2613641B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04332739A (ja) * 1991-05-07 1992-11-19 Tokyo Fine Chem Kk 発泡性粒子の製造方法
JPH04331149A (ja) * 1991-05-07 1992-11-19 Tokyo Fine Chem Kk 発泡性粒子を用いた装飾材
US5489193A (en) * 1993-07-29 1996-02-06 Hutchinson Antivibration supports for helicopter blades, and a helicopter rotor including such supports
EP0875618A2 (en) * 1997-04-16 1998-11-04 Anni 90 S.r.l. Method for the continuous production of sheets for wall coverings with attachment backing made of non-woven fibreglass fabric and sheets produced
JP2014069521A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Dainippon Printing Co Ltd 発泡積層シート、積層シート及びそれらの製造方法
JP2017036522A (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 五洋建設株式会社 壁紙

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS583237U (ja) * 1981-06-30 1983-01-10 ロンシール工業株式会社 透湿性を有するスポンジ壁紙

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS583237U (ja) * 1981-06-30 1983-01-10 ロンシール工業株式会社 透湿性を有するスポンジ壁紙

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04332739A (ja) * 1991-05-07 1992-11-19 Tokyo Fine Chem Kk 発泡性粒子の製造方法
JPH04331149A (ja) * 1991-05-07 1992-11-19 Tokyo Fine Chem Kk 発泡性粒子を用いた装飾材
US5489193A (en) * 1993-07-29 1996-02-06 Hutchinson Antivibration supports for helicopter blades, and a helicopter rotor including such supports
EP0875618A2 (en) * 1997-04-16 1998-11-04 Anni 90 S.r.l. Method for the continuous production of sheets for wall coverings with attachment backing made of non-woven fibreglass fabric and sheets produced
EP0875618A3 (en) * 1997-04-16 1999-07-28 Anni 90 S.r.l. Method for the continuous production of sheets for wall coverings with attachment backing made of non-woven fibreglass fabric and sheets produced
JP2014069521A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Dainippon Printing Co Ltd 発泡積層シート、積層シート及びそれらの製造方法
JP2017036522A (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 五洋建設株式会社 壁紙

Also Published As

Publication number Publication date
JP2613641B2 (ja) 1997-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3192294A (en) Method of molding vinyl resin sheet material having an embossed surface
US4239797A (en) Non-skid floor tile
USRE45997E1 (en) Air clay and method of manufacturing the same
JPH02113934A (ja) 吹付調発泡壁紙
GB1569943A (en) Decorative sheet-type material containing chips and process for making same
JPH0592521A (ja) 装飾用接着剤マトリツクスが選択的に適用された象嵌シート材料
US5350776A (en) Camouflage foamed polymer with colored pattern mass
US5198160A (en) Process for making speckled and foamed plastic article
JP3103306B2 (ja) 装飾材とその製造方法
JP3156137B2 (ja) 表面に複数色の立体的模様を現出させた積層材及びその製造方法。
JPH0276735A (ja) シート状物の製造方法
JPS606429B2 (ja) 内装材
JP7018335B2 (ja) 内装材及びその製造方法
JP7402731B2 (ja) 内装材及びその製造方法
JPS603988B2 (ja) 床敷体の製造方法
JPH04331149A (ja) 発泡性粒子を用いた装飾材
JP2577597B2 (ja) 内装材の製造法
JP2852800B2 (ja) 凹凸面を有するシート材およびその製法
JPH0421583B2 (ja)
JPH04232733A (ja) 耐摩耗性装飾シ−ト
JPH03121833A (ja) 粒状物散布壁紙の製造方法
JPH11917A (ja) 模様チップ及びそれを用いた化粧材
JPH0387259A (ja) 化粧シート及びその製造方法
JP2002059522A (ja) 化粧シート
JPS6219551B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees