JPH02113917A - 射出成形部分の脱型装置 - Google Patents

射出成形部分の脱型装置

Info

Publication number
JPH02113917A
JPH02113917A JP1229467A JP22946789A JPH02113917A JP H02113917 A JPH02113917 A JP H02113917A JP 1229467 A JP1229467 A JP 1229467A JP 22946789 A JP22946789 A JP 22946789A JP H02113917 A JPH02113917 A JP H02113917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
plate
chain
belt
tooth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1229467A
Other languages
English (en)
Inventor
Kurt Schmidts
クルト、シュミッツ
Wilhelm Saumer
ヴィルヘルム、ザウマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH02113917A publication Critical patent/JPH02113917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/02Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C41/08Coating a former, core or other substrate by spraying or fluidisation, e.g. spraying powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/42Removing or ejecting moulded articles using means movable from outside the mould between mould parts, e.g. robots
    • B29C45/4208Removing or ejecting moulded articles using means movable from outside the mould between mould parts, e.g. robots and driven by the movable mould part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/32Moulds having several axially spaced mould cavities, i.e. for making several separated articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、段形状を有する射出成形機からの射出成形部
分の脱型装置1に係るものであり、これは1個の固定金
型プレートに対して2個の可動金型プレートを含んでい
る。
(従来技術) 西ドイツ国実用新案登録第8200184号から、脱型
装置を有する射出成形器具が知られており、ここでは可
動金型プレートからなる金型プレート間の出し入れにつ
かみ道具が運動する鎖で駆動され、この鎖がラック上で
ころがる歯車、それと結びついたクランクおよびそれに
つながる別の歯車を駆動する別のランクからなり、つか
み道具を導く鎖駆動とつながっている。
本発明の根拠になっている射出金型に対しては、このよ
うな上記の脱型装置は不適当である。すなわち、可動金
型プレートと連動するつかみ道具の出し入れの動きが、
また配置された固定金型プレート上にも移されなければ
ならないからである。
技術的な実現が、複雑でコスト高となる。
(発明の目的) 従って、射出成形機の段形状から射出成形部分を脱型す
る装置を開発するのが本発明の指命であり、この装置と
可動金型器具部分との間には、運動連結が存在しなけれ
ばならない。
(発明の構成) この使命の解決のために開発された装置は、2個の固定
場所の方向転換車輪を軸にして回り、そして射出成形機
の内の可動金型プレートの上にある動輪の中にかみ合う
第一の鎧型または歯型ベルト、第一の鎧型または歯型ベ
ルトの伝動装置によって動かされる第二および第三の鎧
型または歯型ベルト、および脱型器具が備えられており
、その内の1つが固定金型プレートと結合し、他が可動
金型プレートの1つと結合していることを特徴としてい
る。
図面においては、本装置の構造例が模式的に描写されて
おり、これによって本発明が以下に記述される。
射出成形機から射出成形部分が金型の開放の後で取り出
されなければならないようになっている射出成形機の段
形状は、固定している金型プレート1、これに対して外
側になる可動金型プレート2および同様に可動型の中間
にある金型プレート3からなり、ここにおいて固定金型
プレートは溶融樹脂に対する導入口4を備えている。
射出成形部分に対する本発明の脱型装置は、鎧型または
m型ベルトによって、可動金型プレート2と結ばれてお
り、それによって金型プレートの開口運動の下で脱型器
具が、金型ポケットから出てくる射出成形部分の方向に
移動する。提示している説明例では、歯型ベルトが利用
されている。
第一の歯型べyiy ) sは、2個の歯型の方向転換
車輪6および7を軸にして導かれるが、これらの方向転
換車輪はそれぞれが組み立てプレート8および9の上で
回転できる。歯型ベルトには、外側の可動金型プレート
2の上に置かれた動輪工oがかみ合って、プレートの動
きの下で歯型ベルト上でころがり前進させろ。
脱型器具11および12は例えばつかみ具または低圧ス
ポイトであり、ガイドライナー14を備えた保持プレー
ト13によって、開口状態にある金型プレートの間のガ
イドレール15および】6上で動くようになり、ここで
ガイドレール16は固定金型プレート1に付けられてい
る器具12を組立てプレート9に固定しており、ガイド
レール15は外側の可動金型プレート2に付けられてい
る器具11を、同上の金型プレート2に固定している。
保持プレート13に付いている脱型器具】1および12
を旋回できるよつ((シたのが、大きな特徴である。こ
れによって、脱型器具を適当な伝動装置の助けをかりて
他の面に旋回させることができるようになり、例えば射
出成形部分を駆動ベルト上でまたは直接に倉庫に入れる
ことができろ。
脱型rr具11および12の出し入れには、保持プレー
トがそれぞれに歯型ベルト17.18に固定されている
。この固定を解くというのは、例えば空気圧連結素子ま
たは張カ累子によって、必要の場合に脱型器具を、例え
ば射出成形機の稼動時には、はずしてお(のが必要で、
このために保持プレートと歯型ベルトの固定を解くのが
合目的的である。両歯型ベルトの駆動は、第一の歯型ベ
ルトによって起こる。さらに、動輪10および固定金型
グレート1に付い℃いる方向転換車輪7のそれぞれのシ
ャフト21および22上に、別の方向転換車輪23また
は24が旋回可能の形で置かれており、それを軸として
およびガイドレール15または16の自由端に付いてい
る方向転換車輪25または26を軸として、歯型ベルト
17または18に向けられる。それぞれのシャフト21
または22によって一緒に旋回できろように連結してい
る車輪10.23または7,24の伝動比率は、開口−
または閉止の動きの際の可動金型プレート20道程と出
し入れする脱型器具11および12の道程との比率に従
って決められる。
脱型位置における器具11および12の正確な位置づけ
のためては、止め具27が備えられており、それに保持
プレート13が付いている。この際に、動輪10を載せ
ている金型プレートは、止め具の所の保持プレートの固
定位置に到達するために、さらに僅か、例えば、5乃至
10ft11さらに動かされる。第一の歯型ベルト5の
中にはめ込まれている張力素子28、例えばスプリング
または空気圧または水圧の張力素子28は、金型グレー
ト2の上に据え付けられた作動シリンダーであり、動け
なくなった歯型ベルトの過剰伸びを抑制している。作動
ンリンダーは、張力が作動圧によって調節可能であると
いう特徴を有している。従って・例えば歯型ベルトの荷
重を高め過ぎないようにするために、圧およびそれに関
連する張力は止め位置に達した時には減少されるように
することができる。このためには、止め位置に存在して
いるスイッチまたはセンサーによって、普通の制御スイ
ッチ以上になると、対応する調整器、例えば安全弁が作
動して操作圧の範囲内に調整されるようになっている。
【図面の簡単な説明】
添附図面は射出成形部分の脱型装置を略示する図面であ
る。 1・・・固定金型プレート、2.3・・可動金型プレー
ト、6.7・・・方向転換車輪、10・・・動輪、11
〜12・・・脱型器具、19.20・・・第二および第
三の填型または歯型ベルト、21.22・・・シャフト
、27・・・止め具、28・・・張力素子。 代理人 弁理士  1)代 盗 治 手 続 補 正 書 捕正により増加する請求項の数 6 、 補正の対象 平成1年12月 6日 明細書 7 。 補正の内容

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)段形状を有する射出成形機から射出成形部分を脱
    型する装置であり、固定金型プレート(1)に対して2
    個の可動金型プレート(2、3)を有する装置において
    、2個の固定場所の方向転換車輪(6、7)を軸にして
    回り射出成形機の内の可動金型プレート(2)の上にあ
    る動輪(10)の中にかみ合う第一の鎖型または歯型ベ
    ルト(5−7)、第一の鎖型または歯型ベルト(5−7
    )の伝動装置(10、23/7、24)によって動かさ
    れる第二および第三の鎖型または歯型ベルト(19、2
    0)、および脱型器具(11、12)が備えられており
    、その内の1つ(20)が固定金型プレート(1)と結
    合し、他(19)が可動金型プレート(2)と結合して
    いることを特徴とする射出成形機の射出成形部分の脱型
    装置。
  2. (2)伝動装置が、動輪(10)のシャフト(21)上
    、または固定金型プレート(1)に付けられた、第一の
    鎖型または歯型ベルト(5−7)の方向転換車輪(7)
    のシャフト(22)上に、第二および第三の鎖型または
    歯型ベルト(19、20)の方向転換車輪(23、24
    )を配置することによって形成される請求項(1)記載
    の装置。
  3. (3)脱型器具(11、12)の正確な位置づけには、
    止め具(27)が少なくともこの器具の1つのために備
    えられており、第一の鎖型または歯型ベルト(5−7)
    中に張力素子(28)が組み込まれていることを特徴と
    する請求項(1)または(2)記載の装置。
  4. (4)第一の鎖型または歯型ベルト(5−7)の張力素
    子(28)が、張力に関して調節可能である請求項(3
    )記載の装置。
  5. (5)張力素子が水圧または空気圧作動シリンダー(2
    8)である請求項(3)または(4)記載の装置。
  6. (6)第二および第三鎖型または歯型ベルト(19、2
    0)を有する脱型器具(11、12)が、解けるように
    結合している請求項(1)から(5)までのいずれかに
    記載の装置。
JP1229467A 1988-09-06 1989-09-06 射出成形部分の脱型装置 Pending JPH02113917A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3830210.1 1988-09-06
DE3830210A DE3830210A1 (de) 1988-09-06 1988-09-06 Entnahmevorrichtung fuer spritzgussteile

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02113917A true JPH02113917A (ja) 1990-04-26

Family

ID=6362348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1229467A Pending JPH02113917A (ja) 1988-09-06 1989-09-06 射出成形部分の脱型装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0358104B1 (ja)
JP (1) JPH02113917A (ja)
KR (1) KR900004475A (ja)
AT (1) ATE96078T1 (ja)
CA (1) CA1317723C (ja)
DE (2) DE3830210A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4110948C3 (de) * 1991-04-05 1997-10-09 Remak Maschinenbau Gmbh Verfahren zur Entnahme von Spritzgießartikeln aus einer Spritzgießmaschine
DE4391059T1 (de) * 1992-03-12 1994-05-05 Dataproducts Corp Virtuelle Fontkassette
FR2699887B1 (fr) * 1992-12-30 1995-01-27 Rg Plastiques Procédé et dispositif pour amener et déposer dans un moule une étiquette sur un objet moulé.
FR2706349B1 (fr) * 1993-06-15 1995-08-11 Rg Plastiques Dispositif pour amener et déposer dans un moule une étiquette sur un objet moulé.
DE10147554A1 (de) * 2001-09-26 2003-04-10 Ursula Luckow Verfahren und Vorrichtung zur Formung und Handhabung von Werkstücken
DE10243130B3 (de) * 2002-09-17 2004-04-08 Hekuma Gmbh Verfahren zum Entnehmen von Spritzgussteilen aus einer Spritzgießmaschine sowie Spritzgießmaschine mit Handlingsystem
CN110573315A (zh) 2017-02-24 2019-12-13 尼根机械有限公司 用于成型预成型件的注塑成型机

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8200184U1 (de) * 1982-06-24 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Spritzgußwerkzeug mit Entnahmevorrichtung
DE3529775A1 (de) * 1985-08-20 1987-03-12 Fahr Bucher Gmbh Vorrichtung zur herstellung von formteilen
JPS634923A (ja) * 1986-06-26 1988-01-09 Sumitomo Heavy Ind Ltd 射出成形機等の成形品自動取出装置
JPS63303715A (ja) * 1987-06-04 1988-12-12 Japan Steel Works Ltd:The 成形品取出装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0358104A2 (de) 1990-03-14
CA1317723C (en) 1993-05-18
EP0358104B1 (de) 1993-10-20
EP0358104A3 (de) 1991-05-08
DE3830210A1 (de) 1990-03-15
ATE96078T1 (de) 1993-11-15
DE58905951D1 (de) 1993-11-25
KR900004475A (ko) 1990-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4968214A (en) Apparatus for automatically taking out a molded product
US5895332A (en) Chain tensioning apparatus for a packaging machine
JPH02113917A (ja) 射出成形部分の脱型装置
US4328742A (en) Strapping apparatus feed and tension mechanism
KR19990036113A (ko) 열 가소성 수지 용기류 성형 장치 및 그것을 사용하는 용기 제작 설비
US3830114A (en) Chain tensioner
US5317934A (en) Variable speed linear actuator
US20200114587A1 (en) Sealing profile receiving device having a first and a second holding unit
ITMI941845A1 (it) Cambio automatico e/o a marce a cinghia trapezoidale
JPH09132293A (ja) キャップ締着装置
US4627528A (en) Conveying system for multiple die presses or press lines
WO1998050223A1 (en) Tyre loader assembly
US4641744A (en) Conveyor chain adjustment means
JPH0671362A (ja) トランスファプレスのグリッパレール幅調整装置
US2258093A (en) Mold closing mechanism
TR2024002091U5 (tr) Manuel kalip kaydirma kolu
CN215796947U (zh) 用于物联网智能燃气表智慧生产的变速箱盖抓取出料机构
US4143503A (en) Flat turret transporting mechanism
CN209209898U (zh) 一种快速调整夹取角度的机械手
ES2173038A1 (es) Maquina de embalaje con un sistema de reglaje de mordazas.
JP3767972B2 (ja) 伝動ベルトの反転装置
KR20020042292A (ko) 비드공급장치
SU1191256A1 (ru) Автооператор
US702948A (en) Belt, rope, or chain gearing.
CN114476183A (zh) 用于捆扎机的倾斜装置的控制机构