JPH02112833A - ハゼ締め装置 - Google Patents

ハゼ締め装置

Info

Publication number
JPH02112833A
JPH02112833A JP26784688A JP26784688A JPH02112833A JP H02112833 A JPH02112833 A JP H02112833A JP 26784688 A JP26784688 A JP 26784688A JP 26784688 A JP26784688 A JP 26784688A JP H02112833 A JPH02112833 A JP H02112833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
stage
central
group
bent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26784688A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Hida
飛田 春雄
Kiyomi Ozawa
小澤 清美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Stainless Steel Co Ltd
Original Assignee
Nippon Stainless Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Stainless Steel Co Ltd filed Critical Nippon Stainless Steel Co Ltd
Priority to JP26784688A priority Critical patent/JPH02112833A/ja
Publication of JPH02112833A publication Critical patent/JPH02112833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ハゼつぶし加工を効率良く為すハゼ締め装置
に関する。
(従来の技術) 金属薄板の端部をハゼ折りし、これらハゼを亙に重ねて
後、押しつぶして接合する成形接合技術は屋根葺に広さ
採用されている。
従来、実公昭57−41295号公報に示される長尺ト
タン板が好ましいハゼ折り板金として知られている。
詳しくは、上記長尺トタン板は、一端部をq型にハゼ折
りし、他端部を]型にハゼ折りし、これらハゼ折り部を
上下に重ね得るようにするとともに、これらハゼ折り部
間に脱水芯片を介在されることを特徴としている。
上記重ね合わされたハゼ重ね部は、適当な冶具、例えば
大形ペンチのような治具で折り曲げられ押しつぶされる
。この治具は専ら人手にて取扱われる。
(発明が解決しようとする課題) 近年、大形建屋の屋根を金属薄板で葺く傾向にあり、前
記ハゼ重ね部の総長さは増加の一途を辿り、簡単な治具
を用いた人力作業では作業時間が比例的に増加する。
一方、屋根は強度に余裕が無いので、大型機械を載せる
ことは難しく、上記に述べた人力作業が主流になフてい
る。
偽って、ハゼ重ね部の総長さの増加に鑑み、自動釣にハ
ゼ締めをなす軽量、小型のハゼ締め装置が求められてい
る。
(課題を解決するための手段) 上記要望に応えるべく、本発明は、回転自在な車輪を備
えた台車に、長手方向に複数の中央ロールを設けるとと
もに、この中央ロール群の少くとも一側方に溝付きロー
ル群を設け、前記溝の形状をハゼ締め変形に合致するよ
うに夫々形成することによりハゼ締め装置を構成する。
(作用) 板金の口型ハゼ折り部と2重]型ハゼ折り部とを上下方
向に重ねてなる重ね部を、前記中央ロール群と溝付きロ
ール群とで挟持することでハゼ締めする。
(実施例) 本発明の実施例を添付図面に基づいて以下に説明する。
第1図は、本発明に係るハゼ締め装置斜視図であり、ハ
ゼ締め装置1は、自在に回転する車輪2a・・・を備え
た台車2と、この台車2の後部から起立するハンドル3
と、台車2に出力軸を下向きにして配置されたモータ4
と、台車2の中央左右に設けられたロール昇降機構5,
6と、台車2内に配設された中央ロール群7、左溝付き
ロール群8、右溝付きロール群9とからなる。
第2図は第1図のA−、A断面図であり、中央ロール群
7は台車2の天板2bを貫通し垂下する回転@7aと、
この回転軸7aを支持するベアリング7b、7c、7d
、7eとで支承されている。なお、ベアリング7dはニ
ードルベアリングであって、台車2に前後方向に掛は渡
されている渡りビーム2Cに嵌合している。前記回転軸
7aの途中にはギヤ7fと、スプロケット7g、7gが
キー7hを介して嵌合している。
このような構成の回転軸7aは、本実施例では5組用意
され、台車2に長手方向に略等間隔に配列されていて、
第3図に示す駆動原理図に示すように、回転軸7a・・
・の下端にボルト止めされた5個の中央ロール7A〜7
Eは、隣接するスプロケット7g・・・を連結するチェ
ーン71・・・を介してモータ4の作用にて同方向に同
回転速度で回転する。
第4図は第2図のB−B矢視図であって、中央ロール群
7、左のロール群8及び右のロール群9の配列関係を示
す。
同図下方が台車2の前部を示し、中央に一列に配列され
た中央ロール7A〜7Eの左に左溝付きロール8A〜8
Eが並設されるとともに、中央ロールの右に右溝付きロ
ール9A〜9Eが並設される。
前記左のロール群8は、第2図に示すように、ロール昇
降機構5に回転自在に軸支されている。
即ち、ロール昇降機構5は、台車2に揺動自在にピン止
めされたロールホルダブロック5aと、このブロック5
aの一端に嵌め合う頭付きスクリューボルト5bと、こ
のスクリューボルト5bに嵌合する角ナツト5Cと、こ
の角ナツト5Cを台車2に係合する支持ブロック5d、
5dとからなる。スクリューボルト5bの頭部5eはロ
ールホルダブロック5aに回転自在で押し引き力のみ作
用するように嵌合し、またスクリューボルト5bの他端
(図示上端)5fは手廻し具10を係合するように角断
面に仕上げられている。
イ乃って、前記手回し具10にてスクリューボルト5b
を回転すると、同ボルト5bは角ナツト5bを基準にし
て上下し、結果ロールホルダブロック5aをビン5gを
回転中心にして揺動せしめる。このロールホルダブロッ
ク5aを貫通する回転軸8aの上端には、中央ロールの
ギヤ7fに噛合する被動ギヤ8bが設けられ、キー止め
されている。
また、右のロール群9は前記左のロール群8のロール昇
降機構5と同構成のロール昇降機構6を備え、これらロ
ール昇降機構5,6は中央ロール群7を中心に左右に対
称形をなしている。
第5図(a)〜(e)は、第4図のC−C。
D−D、E−E、F−F、G−G断面図であり、左のロ
ール8A〜8Eは夫々折曲げ用溝を刻設されている。右
ロール9A〜9Eも同様である。
以上の構成からなるハゼ締め装置1の作用を次に述べる
第6図は、ハゼ折り済板金断面図を示し、板金11は、
前工程で一端に]型にハゼ折りされ、他端を二重折り]
型にハゼ折りされている。
この板金11を別の板金12に重ねる。即ち、下方の板
金12の他端部]型12aに新しい板金11の一端部口
型11aを上から臨ませる。この際に、これら]型12
aと口型11aの間に接着剤を貼付しであるゴム板の如
きシール部材13を介設する。このシール部材13は、
板金11゜12の接合部のシール性を補強する作用をな
す。
第7図は、上記手順によった2枚の板金の重ね部断面を
示す。
この重ね部14は、屋根葺の場合数十メートルの突状帯
になる。この突状帯の奥側(第7図紙面奥側)にハゼ締
め装置1を置き、その重ね部14の一端に一番前の中央
ロール7Aを添わせ、且つロール昇降機構5の作用にて
左のロール群8を下降させ、重ね部14の一端を中央ロ
ール7Aと左ロール8Aとで挟持する。次いで、モータ
4へ通電し、中央ロール群7と左ロール群8を強制回転
させる。これによって台車2は前進する。
ハゼ締め装置1は前進するとともに、第5図(a)に示
す第1段の中央ロール7Aと左ロール8Aとによって、
第7図の一重部11bは約45°曲げられる。(第8図
(a)) そして、第5図(b)に示す第2段の中央ロール7Bと
左ロール8Bにて、−重部11bは更に折り曲げられ(
第8図(b))、第5図(C)に示す第3段の中央ロー
ル7Cと左ロール8Cにて、−重部11bはほぼ]部1
2aに接するまで曲げられる。(第8図(C)) 次に、第5図(d)の第4段の中央ロール7Dと左ロー
ル8pにて、q部11aが押し曲げられ(第8図(d)
)、第5図(e)の第5段中央ロール7Eと左ロール8
Eとで第8図(e)に示すように、板金の重ね部14は
完全にハゼ締めされる。
ハゼ締め装置1は、第7図断面の奥から手前へ移動して
この列のハゼ締めを完了する。作業者は本装置1を18
0°旋回せしめ、本装置1を次の重ね部に臨ませる。本
装置1は第7図断面を前方に臨むことになるので、今度
は中央ロール群7と右のロール群9とで、重ね部を第7
図手前から奥へ向ってハゼ締めする。
このように、本実施例のハゼ締め装置1は、左のロール
群8と右のロール群9を備えているので、臨んだ重ね部
14の一重部11bが左・右いずれに延びていても対応
できる。偽って、本装置1を遠く離れた元の位置へ戻す
必要は無い。
尚、本装置1を180°反転させ易いように、台車2の
車輪2a・・・の全部又は一部を自在車輪にしても良い
第9図は別実施例に係るハゼ締め装置を示し、このハゼ
締め装置20は、前記ハゼ締め装置1の前部にシール部
材検知機構21を備えたものである。
このシール部材検知機構21は、例えば第10図に示す
ように送波器22と受波器23と押さえロール24とか
らなり、押さえロール24でq型11aを下方へ付勢し
]型12aへ押しつけ、送波器22をq型11a上面に
接触させ且つ、受渡器23を]型12aの下面に接触さ
せて送波器22から起音波を発射する。これら送波器2
2と受波器23は台車2とともに水平に移動する。
シール部材13の有無によって受渡器23に至る起音波
のレベルは変化するので、シール部材13の有無を容易
に識別する。
第6図で述べたシール部材13を含む板金の重ね合せ作
業とハゼ締め作業とは時期がずれたり、作業者が代るこ
とが多い。第7図の状態では、シール部材13の有無を
確認する方法が困難で、万一シール部材が欠落している
ままにハゼ締めを為すと、後に雨もれなどの原因となる
別実施例のハゼ締め装置20は、シール部材検知機構2
1でシール部材13の存在を認めた後にハゼ締めを為す
ので安心できる。
尚、前記シール部材検知機構21は、例示した透過式超
音波法に限らず、反射式超音波法や1!磁式など要はシ
ール部材の有無を詔別できるものであれば良い。
(発明の効果) 以上に述べた如く、本発明のハゼ締め装置は複数のロー
ルで重ね部を挟持し自走しつつハゼ締めを為すので、ハ
ゼ締めの省人化及び作業時間の短縮を図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るハゼ締め装置斜視図である。 第2図は第1図のA−A断面図である。 第3図は駆動原理図である。 第4図は第2図のB−B矢視図である。 第6図(a)〜(e)は第4図のC−C。 D−D、E−E、F−F、G−G断面図である。 第6図はハゼ折り済板金断面図である。 第7図は重ね部所面図である。 第8図(a)〜(e)は作用図である。 第9図は別実施例に係るハゼ締め装置斜視図である。 第10図はシール部材検知機構図である。 1・・・ハゼ締め装置、2・・・台車 2a・・・車輪、7・・・中央ロール群8・・・左溝付
きロール群、9・・・右溝付ぎロール群11.12・・
・板金、lla・・・q型ハゼ折り部12a・・・]型
ハゼ折り部、14・・・重ね即時 許 出 願 人  
日本ステンレス株式会社代 理 人 弁理士   下 
 1)容−即問    弁理士    大  橋  邦
  音間   弁理士   小  山    有第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 回転自在な車輪を備えた台車に、長手方向に複数の中央
    ロールを設けるとともに、この中央ロール群の少くとも
    一側方に溝付きロール群を設け、前記溝の形状をハゼ締
    め変形に合致するように夫々形成することにより、 板金の■型ハゼ折り部と2重■型ハゼ折り部とを上下方
    向に重ねてなる重ね部を、前記中央ロール群と溝付きロ
    ール群とで挟持することでハゼ締めすることを特徴とし
    たハゼ締め装置。
JP26784688A 1988-10-24 1988-10-24 ハゼ締め装置 Pending JPH02112833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26784688A JPH02112833A (ja) 1988-10-24 1988-10-24 ハゼ締め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26784688A JPH02112833A (ja) 1988-10-24 1988-10-24 ハゼ締め装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02112833A true JPH02112833A (ja) 1990-04-25

Family

ID=17450441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26784688A Pending JPH02112833A (ja) 1988-10-24 1988-10-24 ハゼ締め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02112833A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6477879B1 (en) 1998-09-08 2002-11-12 Tri Engineering Company Limited Method and apparatus for roller type processing

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5238596U (ja) * 1975-09-10 1977-03-18
JPS5311250U (ja) * 1976-07-13 1978-01-30

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5238596U (ja) * 1975-09-10 1977-03-18
JPS5311250U (ja) * 1976-07-13 1978-01-30

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6477879B1 (en) 1998-09-08 2002-11-12 Tri Engineering Company Limited Method and apparatus for roller type processing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1190807A3 (en) Friction stir welding method and composite body produced thereby
JPH02112833A (ja) ハゼ締め装置
AU2002354574B2 (en) Tool and method for opening a hem flange
JPS6240088B2 (ja)
CN214816242U (zh) 一种用于管节辅助翻转的夹具
US5419032A (en) Method for forming a container ring
CN215747271U (zh) 一种钢筋网焊接设备
CN212121254U (zh) 一种全自动风管生产线的折叠组件
CN211360400U (zh) 冲床机器人的上下料机构
CN210878341U (zh) 一种蹄铁焊合组件用机器人焊接工装
JPH0732929B2 (ja) 多連装連続歪矯正装置
JP2715243B2 (ja) 湾曲ベント管の製造装置
JPH0147248B2 (ja)
US6923036B1 (en) Hemming apparatus and method
CN210312445U (zh) 地板自动化收取机构
CN218461344U (zh) 一种带旋转装置的辅助焊接台
JP2554173B2 (ja) 鋼板板継裏当圧着装置
CN218476250U (zh) 鱼尾板单支专用夹具
CN213002285U (zh) 一种汽车用排气管成型装置
CN218362942U (zh) 焊接钢管的焊缝焊接装置
CN216503050U (zh) 一种钢结构管道加工用自动焊接设备
CN216066214U (zh) 振动筛横梁焊接辅助装置
JPH0437413A (ja) 大径角形鋼管の製造方法および装置
KR102038072B1 (ko) 이종 소재의 클린칭 접합 장치
JP3006547U (ja) 鋼板重ね合わせ面の滑止め加工工具