JPH02112414A - 複合蓄光繊維 - Google Patents

複合蓄光繊維

Info

Publication number
JPH02112414A
JPH02112414A JP26164388A JP26164388A JPH02112414A JP H02112414 A JPH02112414 A JP H02112414A JP 26164388 A JP26164388 A JP 26164388A JP 26164388 A JP26164388 A JP 26164388A JP H02112414 A JPH02112414 A JP H02112414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
phosphorescent
pigment
polymer
core component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26164388A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Tajiri
田尻 浩二
Teruhiko Adachi
足立 照彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP26164388A priority Critical patent/JPH02112414A/ja
Publication of JPH02112414A publication Critical patent/JPH02112414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、残光を利用して、火災や停電の際の非常口の
方向を示したり、ブラックライトを利用して、発光を装
飾に用いたりするための複合蓄光繊維に関する。
〔従来の技術〕
従来から、蓄光顔料として硫化亜鉛を含有する発光繊維
は、実開昭59−189876号公報などで知られてい
る。
〔発明が解決しようとする課題] しかしながら、前記実開昭59−189876号公報に
記載されているように、蓄光顔料とじて硫化亜鉛などを
用いる場合は、顔料の粒度のバラツキが、数μm〜数百
μmと大きいため、ポリマー中に添加して繊維化するの
が非常に困難である。
すなわち、数μm〜数百71 mの粒度の顔料粒子が、
紡糸の際に紡糸パックの金網やパンクサンドに詰まって
目詰まりを起こし、紡糸バック圧が急上昇して、短時間
のうちに紡糸ができなくなったり、繊維内に添加された
蓄光顔料が異物として働き、毛羽やラップが多発して、
製糸が著しく困難になったりする。
また、硫化亜鉛などの蓄光顔料の粒径は、蓄光性の面か
ら、5μm以上、望ましくは10μm以上と大きい方が
好ましいが、粒径が大きくなればなるほど紡糸バック圧
の上昇が大きくなり、毛羽、ラップの発生も多くなって
、製糸性が悪化する。
さらに、繊維表面に露出している蓄光顔料が、染色の際
の水の作用によって容易に流出したり、使用時の日光な
どの光りの作用によって劣化、変質したりして、その発
光、蓄光性能が急速に低下し、実用上天きな問題となる
本発明は、前記従来技術の課題を背景になされたもので
、製糸性に優れ、かつ性能低下が少なく、耐久性に優れ
た蓄光繊維を提供することを目的とする。
〔課題を解決するだめの手段〕
本発明者らは、前記目的を達成すべく鋭意検討を重ねた
結果、蓄光顔料を含むポリマーを芯成分とし、その上を
透明性ポリマーからなる鞘成分で被覆すればよいことを
見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、蓄光顔料を10重量%以上含有す
るポリマーを芯成分とし、透明性ポリマーを鞘成分とし
たことを特徴とする複合蓄光繊維である。
本発明で用いられる蓄光顔料としては、例えば、酸化亜
鉛などを挙げることができる。
本発明における芯成分を構成するポリマーは、紡糸可能
なものであれば何でもよ(、例えば、ポリアミド、ポリ
エステル、ポリオレフィンなどを挙げることができる。
芯成分に添加する蓄光顔料の粒径は、5μm以上、特に
10μm以上であることが蓄光性のうえで好ましく、1
0〜50μmの範囲が好適である。
蓄光顔料は、それ単独で用いてもよいが、残光性を増大
させるために、特開昭63−7592〜7598号公報
に記載されているように、銅や銀の付活剤、あるいはイ
ンジウムやガリウムの第2の共付活剤を併用、添加して
もよい。蓄光顔料の添加量は、本発明の複合蓄光繊維全
体に対して、10重置屋以上であることが必要である。
蓄光顔料の添加量が10重量%未満では、蓄光時間が短
くなり、実用的でなくなるので、不適当である。
蓄光顔料の添加量は、多ければ多いほど蓄光性が向上す
るが、あまり多くなり過ぎると製糸性が悪化するので好
ましくない。好ましい添加量の範囲は、約25〜50重
量%である。
本発明における複合蓄光繊維の鞘成分を構成するポリマ
ーは、ポリアミド、ポリエステル、ポリプロピレン、ポ
リスチレンなどの紡糸可能な透明性ポリマーであれば何
でもよい。鞘成分には、透明性の点で酸化チタンなどの
艶消剤を添加しないほうがよいが、添加した場合でも、
0.1重量%以下とするのが好ましい。鞘成分の厚さは
、光を芯成分に含まれる蓄光顔料に到達させるうえで、
あまり厚くないほうがよく、通常、20μm以下とする
のが好ましい。
芯成分を構成するポリマーと鞘成分を構成するポリマー
とは、同一であってもよいが、別異のものであってもよ
い。例えば、芯成分がポリ、プロピレンで、鞘成分がナ
イロン6であるような組合せなどを挙げることができる
本発明の複合蓄光繊維は、通常の複合紡糸装置を用いて
、蓄光顔料を含むポリマーが芯成分を構成し、透明性ポ
リマーが鞘成分を構成するように、常法に従って複合紡
糸することにより、製造することができる。
〔作用〕
本発明の複合蓄光繊維では、鞘成分に蓄光顔料を含まな
い透明性ポリマーを配して紡糸するから、粒径の大きい
蓄光顔料を含む芯成分ポリマーの紡糸パックの金網やサ
ンドの目を大きくして、粒径の大きい蓄光顔料を含む芯
成分ポリマーを紡出しても、鞘成分の補強効果により、
製糸性が悪化するようなことがなく、また紡糸バック圧
の急上昇を防ぐことができる。
さらに、本発明の複合蓄光繊維では、芯成分の表面を被
覆する鞘成分によって、芯成分に含まれている蓄光顔料
が芯成分から流出するのを防ぐことができ、また咳鞘成
分により、蓄光顔料を外気から遮断して、劣化、分解を
防ぐことができ、蓄光性能が経時的に低下するようなこ
とがない。
本発明の複合蓄光繊維においては、鞘成分が透明性ポリ
マーで構成されているので、光が芯成分に含有されてい
る蓄光顔料に到達するのを阻害するようなこともない。
〔実施例〕
以下、実施例により、本発明をさらに詳細に説明する。
実施例1〜3、比較例1〜3 蓄光顔料として、酸化亜鉛に銅を配位させたもの(Zn
S 二Cu)を用い、その粒径と添加量を第1表に示す
ごとく変化させて、ナイロン6ポリマーに添加したもの
を芯成分とし、同じナイロン6ポリマーで蓄光顔料を加
えないものを鞘成分として、複合紡糸装置により、常法
に従って単糸繊度30d eの芯鞘型複合繊維を紡糸し
た。鞘成分の厚さは、10μmであり、芯成分、鞘成分
ともに、酸化チタン(艶消剤)は加えなかった。
それぞれの製糸性、蓄光性能および蓄光性能の経時安定
性を評価し、その結果を第1表に示す。
なお、製糸性、蓄光性能および蓄光性能の経時安定性の
評価において、◎は極めて良好、○は良好、△はほぼ良
好、×は不良であることを示す。
一方、比較のために、複合繊維とはせず、20重量%の
前記蓄光顔料を繊維断面全体に添加、分散させたナイロ
ン6繊維(比較例1〜2)について、同様な評価を行い
、その結果を第1表にあわせて示す。
第1表に示した結果からも明らかなように、蓄光顔料を
繊維断面全体に添加、分散させた場合、蓄光顔料の粒径
が小さいときは、製糸性は良好であるものの、蓄光性能
および蓄光性能の経時安定性が劣り(比較例1)、蓄光
顔料の粒径を大きくすると、蓄光性能は良くなるが、製
糸性および蓄光性能の経時安定性が悪くなる(比較例2
)。
また、芯成分に蓄光顔料を添加した芯鞘型複合繊維であ
っても、蓄光顔料の添加量が10重置屋未満では、蓄光
性能が不良である(比較例3)。
これに対して、本発明の複合蓄光繊維は、製糸性、蓄光
性能および蓄光性能の経時安定性がいずれも良好である
〔発明の効果〕
本発明によれば、製糸性に優れ、かつ蓄光性能の低下が
少なく、耐久性に優れた複合蓄光繊維を提供することが
できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)蓄光顔料を10重量%以上含有するポリマーを芯
    成分とし、透明性ポリマーを鞘成分としたことを特徴と
    する複合蓄光繊維。
JP26164388A 1988-10-19 1988-10-19 複合蓄光繊維 Pending JPH02112414A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26164388A JPH02112414A (ja) 1988-10-19 1988-10-19 複合蓄光繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26164388A JPH02112414A (ja) 1988-10-19 1988-10-19 複合蓄光繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02112414A true JPH02112414A (ja) 1990-04-25

Family

ID=17364749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26164388A Pending JPH02112414A (ja) 1988-10-19 1988-10-19 複合蓄光繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02112414A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0410415A2 (en) * 1989-07-25 1991-01-30 Kuraray Co., Ltd. Temperature-sensitive color-changeable composite fiber
WO1999037836A1 (de) * 1998-01-23 1999-07-29 Riedel-De Haen Gmbh Lumineszierende fasern, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
KR20000063795A (ko) * 2000-08-04 2000-11-06 조정래 내마모성과 강도가 우수한 축광성 복합 섬유의 제조방법
KR20010025614A (ko) * 2001-01-11 2001-04-06 조정래 축광성 복합섬유의 제조방법
KR20020029640A (ko) * 2000-10-13 2002-04-19 나가이 야타로 고휘도 야광성 섬유, 이의 제조방법 및 이의 직편물
KR100538877B1 (ko) * 2001-01-26 2005-12-23 주식회사 효성 3층 단면구조를 갖는 축광성 복합섬유
KR100558074B1 (ko) * 1999-03-05 2006-03-07 주식회사 새 한 고휘도를 가지는 재귀 반사성 실
JP2007223212A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Alps Electric Co Ltd 成形金型装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0410415A2 (en) * 1989-07-25 1991-01-30 Kuraray Co., Ltd. Temperature-sensitive color-changeable composite fiber
WO1999037836A1 (de) * 1998-01-23 1999-07-29 Riedel-De Haen Gmbh Lumineszierende fasern, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
KR100558074B1 (ko) * 1999-03-05 2006-03-07 주식회사 새 한 고휘도를 가지는 재귀 반사성 실
KR20000063795A (ko) * 2000-08-04 2000-11-06 조정래 내마모성과 강도가 우수한 축광성 복합 섬유의 제조방법
KR20020029640A (ko) * 2000-10-13 2002-04-19 나가이 야타로 고휘도 야광성 섬유, 이의 제조방법 및 이의 직편물
KR20010025614A (ko) * 2001-01-11 2001-04-06 조정래 축광성 복합섬유의 제조방법
KR100538877B1 (ko) * 2001-01-26 2005-12-23 주식회사 효성 3층 단면구조를 갖는 축광성 복합섬유
JP2007223212A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Alps Electric Co Ltd 成形金型装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02112414A (ja) 複合蓄光繊維
JPH07300722A (ja) 夜光性複合繊維
DE6918165U (de) Filter- und siebgewebe aus ummanteltem polyestermaterial.
JP5235579B2 (ja) 水着用裏地及びインナー
JP2023168441A (ja) 赤外線吸収性繊維、編織物、又は不織布
JP3134421B2 (ja) 人工毛髪用ポリエステルモノフィラメント集束体
JPS5841910A (ja) 導電性混繊糸
JP3661339B2 (ja) 紫外線遮蔽性ポリアミド繊維
JP3175222B2 (ja) 人工毛髪
JP5504048B2 (ja) 導電性複合繊維
CN211367878U (zh) 一种具有防水防静电功能的纱线
JP3325686B2 (ja) 繊維とその製造方法ならびに繊維製品
JPH09170176A (ja) 涼感性繊維
JPH0657522A (ja) 紫外線遮蔽能を有するビスコースレーヨン
JP2000290831A (ja) 蛍光発色性ポリビニルアルコール系繊維
JPH0370020B2 (ja)
US20240110314A1 (en) Conjugate fiber and multifilament
JP2000144520A (ja) 可逆的変色性を有する合成樹脂繊維、糸および衣料
JPH0923786A (ja) 漁 網
JP3574513B2 (ja) 高比重・高強度複合繊維およびその製造方法
KR100421920B1 (ko) 불투명성 중공섬유의 제조방법
JP3720533B2 (ja) 蓄光繊維
JPH05140807A (ja) 人工毛髪
JP3419952B2 (ja) 筆記具用のインク吸蔵体
JP2007002353A (ja) 花粉付着防止シート