JPH0211175Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0211175Y2
JPH0211175Y2 JP5934080U JP5934080U JPH0211175Y2 JP H0211175 Y2 JPH0211175 Y2 JP H0211175Y2 JP 5934080 U JP5934080 U JP 5934080U JP 5934080 U JP5934080 U JP 5934080U JP H0211175 Y2 JPH0211175 Y2 JP H0211175Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink ribbon
type carrier
paper
ribbon
embankment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5934080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56160862U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5934080U priority Critical patent/JPH0211175Y2/ja
Publication of JPS56160862U publication Critical patent/JPS56160862U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0211175Y2 publication Critical patent/JPH0211175Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、インクリボンが印字位置から外れて
しまうことを防止するインクリボンの離脱防止機
構の改良に関する。
タイプライタや打刻式の印字装置等において
は、通常一対のプーリ又はローラに巻回したイン
クリボンを活字体と用紙との間を通るようにけん
架し、用紙と活字体とを衝突させて印字を行うよ
うになつている。上記活字体が多数のピン状の飛
行体によつて構成される印字装置においても同様
である。
これらの印字装置では、一定量(字数)の印字
を行う毎にインクリボンを移動させることによつ
て、インクリボン上のインクをより多く含む部分
を順次印字装置に供給している。そして、一方の
プーリ又はローラに巻回されたインクリボンが無
くなるとプーリ又はローラの回転を逆転させイン
クリボンの送り方向を反転させている。このよう
なインクリボン送行の反転を行う機構を不要とし
て、よ低価格にかつ故障等を少なくするため、従
来無端状のインクリボンを用いたものが提供され
ている。
第1図はこのインクリボンを用いた印字装置の
平面図であり、図中1はインクリボン、2は交換
用の未使用のインクリボン1が収容されているリ
ボン・パツケージ、3a〜3bはインクリボン1
の走行を案内するピン状のリボンガイド、4aは
駆動ローラ、4bは揺動アーム5に回動自在に保
持された従動ローラ、6は揺動自在でかつリボン
通路側に付勢されたブレーキアーム、7はプーリ
7a,7bにけん架された活字ベルト8を収容す
る活字ベルトユニツト、9は該活字ベルトユニツ
ト7の活字ベルト走行面に沿つて張渡されたイン
クリボンを該活字ベルト走行面との間に挟むリボ
ンセパレータ、10はインクリボン収容器であ
る。上記従動ローラ4bは駆動ローラ4aに対し
押圧される位置にあるときインクリボン1を駆動
ローラ4aと共働して収容器10内に引き込むと
同時に順次折りたたむ。また、上記リボンセパレ
ータ9には活字の幅より若干大きな幅を有する窓
(貫通孔)が形成されており、インクリボン1と
対向する面の反対側にあたる面に用紙11が案内
されるようになつている。
更に用紙の裏面側にはハンマ機構121…12
nが設けられており、該ハンマ機構により用紙を
リボンセパレータ9の窓を通してインクリボンに
押し当て、かつ該用紙11およびインクリボンを
活字ベルト8に衝突させ印字を行うようになつて
いる。
すなわち、第2図はこのような印字が行われる
主要部分の−断面図を示しており、図中、1
はインクリボン、8は活字ベルト、11は用紙、
12はハンマ機構、13は活字ベルト8への打撃
を受け止めるプラテン、14は用紙11を上方へ
移送する紙送りトラクタである。上述のようにハ
ンマ機構12を矢印C方向に揺動させて活字ベル
ト8に衝突させると、インクリボン1が用紙11
へ活字ベルト8の上に形成されている活字部分の
み加圧接触して印字が行われる。このように、印
字を1行分終了すると、紙送りトラクタ14が矢
印D方向に回転するので用紙11を1行分の幅だ
け上方に移送する。
さて、このときインクリボン1は用紙11と接
触した直後であり、インクリボン1の送り速度は
低いので、僅かの間インクリボン1が用紙11と
微接着状態となつており、また摩際力も働いてい
る。
従つて、用紙11の上昇に伴つて、インクリボ
ン1も引きずられて上昇しようとする。その結
果、インクリボン1が活字ベルト8とハンマ機構
12との間から外れてしまうおそれがある。
このため、従来から、インクリボン1の上側部
に沿つてプラテン13上に堤防部材15が配設さ
れており、この堤防部材15の突端15aが鋭角
で側面と交鎖してオーバーハングした上側面を成
しており、側面と上側面の間に挟まる形でインク
リボンを支えることによつて上記インクリボン1
の離脱を規制するようにしている。
しかしながら、従来の堤防部材15は第3図お
よび第4図に示すように切れ目がない連続した帯
状の突状部が用紙11の全幅をまたぐように設け
られたものである。(なお、第3図、第4図にお
いて、矢印Bはインクリボンの移送方向を示して
いる。) このため、何かのきつかけによつてインクリボ
ン1の一部が支えから外れる場合、例えばインク
リボン1の長手方向の端から堤防部材15を少し
乗り越え、第4図のような状態になつただけで
も、すぐに堤防部材15の全幅にわたつてこの乗
り越現象が伝染して、インクリボン全体が完全に
外れてしまう欠点があつた。
ここで、本考案はこのような伝染が生じにくい
堤防構造をもつインクリボンの離脱防止機構を提
供することを目的としており、この目的は本考案
においては、一方向に走行する活字搬送体と、こ
の活字搬送体に対向してその通過位置に並ぶ一連
のハンマ群と、これらの活字搬送体とハンマ群と
の間に挟まれ、活字搬送体の走行方向とほぼ平行
な方向に移動されるインクリボンと、これらイン
クリボンと活字搬送体との間に、活字搬送体の走
行方向と直角方向に用紙を給送する用紙給送機構
と、用紙給送の下流側のインクリボン側部に沿つ
て設けられ、インクリボンの側部に当接すること
よりインクリボンの用紙給送方向の移動を防止す
る堤防部材とを有し、この堤防部材は、インクリ
ボンの活字搬送体と対向する側の面をガイドする
面ガイドと、この面ガイドからオーバーハング状
に延び、上記インクリボンの側部をガイドする端
面ガイドとを有する印刷装置のインクリボン離脱
防止機構において、上記端面ガイドはインクリボ
ンの走行方向に沿つて所定の間隔で切れ目を有す
るインクリボン離脱防止機構によつて達成される
が、以下その実施例を図に従つて詳細に説明す
る。
第5図および第6図は本考案の実施例を示す図
で、第7図は第6図に示す実施例の作用を説明す
るための断面図である。
本考案と従来機構との相違は第3図と第5図と
を比較すれば明らかなように、従来機構が用紙の
全幅をまたぐ切れ目のない帯状の突状部を有する
堤防部材15であるのに対し、本考案の機構は結
果としては鋭角に交鎖する面でオーバーハングと
して形成された複数の突状部161,162…16
が切れ目(間隙)171,172…をおいて並ん
だ堤防部材である点である。
このような切れ目171,172…を有している
ので、本考案のものは、インクリボン1が端の突
状部161を乗り越えたとしても、次の突状部1
2まで伝染することがなく、従つてインクリボ
ンのずれ長さも小さく抑えられるので、インクリ
ボン全幅が印字位置から完全に離脱し印字不能と
なることが防止される。
また、第6図に示す実施例においては、インク
リボン1の移送方向Bを活字ベルトの走行方向に
対し斜行させて、インクリボンの使用幅を拡張す
ることにより、同一面積のインクリボンであれば
その長さを短くできるようにしている。
このような場合には、インクリボン1の上側部
(インクリボンが用紙により移動させられる側)
で印字を行う方の一端X近傍には突状部を設け
ず、他端Y側に突状部161,162,163を設
けた堤防部材を使用することが好ましい。
というのは、端Xの近傍ではインクリボン1が
少々上昇させられたところで、まだインクリボン
の下部が印字位置に残るので、堤防があまり必要
ではないためである。また、第7図aに示すよう
に、他X側に突状部16を設けたとしても、活字
ベルト8によつてインクリボン8の全幅が押出さ
れて、突状部16を乗り越えやすく防止効果が小
さい。無論、このことは、第7図bに示す端Y側
の突状部16に比較した場合に言えることであ
る。
そして、こうして端X側で突状部16をインク
リボン1が乗り上げてしまうと、インクリボン1
が押し出され、(浮き上がる)るので、若干では
あるが端Y側の堤防の効果を減ずる。従つて、端
X側には突状部を設けない方がむしろ好ましいの
である。
以上説明したように、本考案によれば、インク
リボンの離脱を一層確実に防止することができ、
印字ミスの発生を著しく低下させるるという頗る
大きな効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はラインプリンタ装置の代
表的な構成の欄略を例示した平面図および断面
図、第3図および第4図は従来のインクリボン離
脱防止機構を示す図、第5図および第6図は本考
案の実施例を示す図、第7図は第6図に示す実施
例の作用を説明するための図である。 1……インクリボン、8……活字ベルト、11
……用紙、12,121,12o……ハンマ機構、
13……プラテン、14……紙送りトラクタ、1
1,162…16o……堤防部材の突状部、17
,172……切れ目。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 一方向に走行する活字搬送体と、 この活字搬送体に対向してその通過位置に並ぶ
    一連のハンマ群と、 これら活字搬送体とハンマ群との間に挟まれ、
    活字搬送体の走行方向とほぼ平行な方向に移動さ
    れるインクリボンと、 これらインクリボンと活字搬送体との間に、活
    字搬送体の走行方向と直角方向に用紙を給送する
    用紙給送機構と、 用紙給送の下流側のインクリボン側部に沿つて
    設けられ、インクリボンの側部に当接することに
    よりインクリボンの用紙給送方向の移動を防止す
    る堤防部材とを有し、 この堤防部材は、 インクリボンの活字搬送体と対向する側の面を
    ガイドする面ガイドと、 この面ガイドからオーバーハング状に延び、上
    記インクリボンの側部をガイドする端面ガイドと
    を有する印刷装置のインクリボン離脱防止機構に
    おいて、 上記端面ガイドはインクリボンの走行方向に沿
    つて所定の間隔で切れ目を有することを特徴とす
    る印刷装置のインクリボン離脱防止機構。
JP5934080U 1980-04-30 1980-04-30 Expired JPH0211175Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5934080U JPH0211175Y2 (ja) 1980-04-30 1980-04-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5934080U JPH0211175Y2 (ja) 1980-04-30 1980-04-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56160862U JPS56160862U (ja) 1981-11-30
JPH0211175Y2 true JPH0211175Y2 (ja) 1990-03-20

Family

ID=29653817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5934080U Expired JPH0211175Y2 (ja) 1980-04-30 1980-04-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0211175Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56160862U (ja) 1981-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6406017B1 (en) Recording medium transportation apparatus
US5092573A (en) Auxiliary paper feeding apparatus for high speed computer printers
KR0184571B1 (ko) 잉크 젯 프린터의 용지걸림 방지 구조
KR950026693A (ko) 프린터 및 용지를 인자부로 공급하는 방법
JP5112626B2 (ja) シート排出システム
JP2002144655A (ja) プリンタ
US4591281A (en) Sheet-feed mechanism for rotary print head
JPS6120792A (ja) リボンカセツト
JPH04135197A (ja) スリッタの移動機構
US4898489A (en) Paper support mechanism in a printer
JPH0211175Y2 (ja)
JP2674778B2 (ja) プリンタ
JP2788503B2 (ja) プリンタの用紙搬送装置
JPH0286475A (ja) 液体噴射記録装置
JPS60257279A (ja) プリンタの用紙検出装置
US4238160A (en) Media guide
JPS6364779A (ja) 用紙給送装置
JP4016924B2 (ja) インクジェット記録装置用ベルト搬送機構、及び、これを備えたインクジェット記録装置
JP3999067B2 (ja) 媒体処理装置
JPH0644702Y2 (ja) 用紙送り機構
JP2503306Y2 (ja) 用紙のガイド装置
JPH03222771A (ja) プリンタの紙送り機構
JPH03215058A (ja) 記録装置
JPS63209976A (ja) ドツトインパクトシリアルプリンタのインクリボン機構
JPH0912171A (ja) プリント媒体搬送装置及びこれを備えるプリンタ