JPH02111320A - 全自動炊飯装置 - Google Patents

全自動炊飯装置

Info

Publication number
JPH02111320A
JPH02111320A JP26532288A JP26532288A JPH02111320A JP H02111320 A JPH02111320 A JP H02111320A JP 26532288 A JP26532288 A JP 26532288A JP 26532288 A JP26532288 A JP 26532288A JP H02111320 A JPH02111320 A JP H02111320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
plug
measurement
power plug
cooker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26532288A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoi Kitazumi
北住 基
Sadaomi Kanzawa
神沢 貞臣
Yutaka Ishihara
豊 石原
Mari Yamanoshita
山ノ下 眞理
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP26532288A priority Critical patent/JPH02111320A/ja
Publication of JPH02111320A publication Critical patent/JPH02111320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は貯蔵された米を計量及び洗米して炊飯する一
連の仕事を自動的に行う全自動炊飯装置に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
第4因及び第5図は例えば特開昭62−102714号
公報に示された従来の全自動炊飯装置を示す図で、第4
囚は全体構成図、第5図は要部詳細図である。
図中、(1)は本体、(2)は本体(1)内の上部に配
設された米貯蔵室、(3)は米貯蔵室(2)の下部に設
けられた米計量装置、(4)は米計量装置(3)の下方
に傾斜配置され米を落とすシュー)、+5)は本体(1
)内の上部に配設された水量制御装置、(6)はシュー
ト(4)及び水量制御装置(5)の下部に配設された洗
米装置、(7)は洗米装置(6)の下部に設けられた搬
送装置である。
米貯蔵室(2)はホッパ状に形成されその底部は開口し
ている。米貯蔵室(2)の底部には米計量装置(3)を
構成するケーシング(3a)が一体に形成されると共に
、ケーシング(3a)内にはマス(3b)が回転口■能
に収納され、マス(3b)は上下開放の円筒状体の内部
を放射状に伸長する十字の仕切シ壁で仕切られて4意に
分割され、1/4回転ごとに規定容量の米を計量する。
マス(3b)はその外周に接触する円板(3C)を介し
てモータ(3d)によって回転される。
ケーシング(3a)の底部にはマス(3b)の−室の開
口形状とほぼ同形状の未設下口が形成され、米貯蔵室(
2)からマス(6b)の−室に投入された米は、マス(
sb)の回転によってその一室がケーシング(5a)の
未設下口と合致したとき、この未設下口を介して下方に
落下する。水量制御装置(5)は、適当な水源に制御弁
(5a)を介して接続された給水管(5b)に結合され
た受水タンク(5C)を有し、受水タンク(5C)の底
部には給水パイプ(5d)が接続され、給水・(イブ(
5d)にはこれを流れる水量を制御する制御弁(5c)
が設けられている。洗米装置(6)は上下が開放した円
筒状の洗米容器(6a)を有し、洗米容器(6a)内に
はかくはん棒(6b)が配置され、その上端はモータ(
6c)の回転軸に連結されている。洗米容器(6a)の
底部開口は底板(6d)によって開閉自在になっておシ
、底板(6d)の開閉は搬送装置(7)に連動している
。搬送装置(7)は、とい状の搬送体(7a)を有し、
搬送体(7a)はそのほぼ中間部が洗米容器(6a)の
直下に位置するように配置され、この中間部を支点とし
てシーソー運動(揺動)するように駆動装置(図示しな
い)に取シ付けられている。底板(6d)は容器(6a
)の底部開口の外側部に枢着され。
ばね力により常に開く方向、すなわち下方へ押圧されて
いる。(8a) 、 (8b)は搬送体(7a)の下方
に設けられた検出スイッチで、検出スイッチ(8a)は
搬送体(7a)が開いていることを検出し、検出スイッ
チ(8b)は閉じていることを検出する。(9)は本体
(1)内の最下部に設けられた排水受けで、搬送体(7
a)がその右端(7b)を下にするように揺動するとき
この右端(7b)から流下する水を受けて本体(1)外
に排出する。αGは炊飯器で、搬送体(7a)がその左
端(7c)を下にするように揺動したとき、この左端か
ら流下する米と水を受は得る位置に配置されておシ、ふ
たαDを有している。
この炊飯器(IIの部分は、第5図に示すように構成さ
れている。す々わち1本体(1)の底板α2上にローラ
αjが装着された台車α金が配置され1本体(1)の下
部には把手α9を有するパネルaeが枢着されておシ9
台車α4の前端(図の左端)はパネルα口に連結されて
いる。そして1台車α乃上には、炊飯器αGが乗せられ
た台座([1が@置され9台座(至)には台車I上を転
動するローラαりが装着されている。台車Q41の後端
(図の右端)にはふた保持装置■が設けられ、ふた保持
装置(イ)は台車α4に固定された支柱Qυとこれに枢
着された舌状片(ハ)からなシ、舌状片口は水平方向か
ら上方への回動は可能であるが、下方への回動は阻止さ
れるように構成されている。
また1台座員の後端とパネル饅の間及び台座(I樽の前
端と支柱r2′Dの間には、それぞれ押ばね(ハ)が装
着されている。台座0秒の後端にはL字状の作動板Q4
が固定されている。一方、支柱C!υに固定された固定
板(ハ)にはモータ(至)が設置されその回転軸には作
動板@と対向する偏心カム(至)が固定されている。
そして、支柱3υには後述する制御装置Cυに接続され
たコンセント(至)が設けられ、炊飯器+1(lの電源
プラグt3′3が挿入されるようになっている。
第5図の状態でモータ(1)が駆動されると、偏心カム
Gηは作動板34を押す。これと押ばね(ハ)の作用に
よって台座α場は前後方向へ揺動する。これにより、炊
飯器fin内の水が波打ち、その衝撃により。
炊飯器aC内に山盛り状態になった米は平均的にならさ
れる。このとき、炊飯器α〔、の揺動により、ふたαυ
は舌状片(イ)から外れ、自重で落下して炊飯器a(]
は閉塞される。炊飯器αGを取シ出す場合は1把手aS
を持ってパネル(Ilmを前方へ引けば1台車α乃は床
板αaに沿って移動し2本体(1)外へ露出する。空の
炊飯器(IQのふた(II)を開き、舌状片@をふたα
υの下方に回動させた後、ふたIを閉めて来ると、ふた
αυは舌状片四に当接し、中開き状態に保持される。そ
の後2台車αりを底板α2に沿って移動させ。
本体(1)内に収納すればよい。
θυハマイクロコンピュータ(以下マイコンといり)で
構成され、モータ(3d) 、 C6c) 、(1)及
び制御弁(5e)を制御する制御装置、(43は本体(
1)の上部に設置され制御装置(4′Dに接続された制
御表示板で。
米計量までの制御を行わせる米計量スイッチ(42a)
 。
炊飯までの制御を行わせる炊飯スイッチ(42b)及び
洗米までの制御を行わせる洗米スイッチ(42c)等の
選択スイッチが設けられている。
次に、上記装置の動作を説明する。
まず、米貯蔵室(2)に米を投入する(投入していない
場合)。今、炊飯器α〔のふた(II)は舌状片(2)
により申開き状態に保持され、プラグ(至)はコンセン
ト(至)に挿入されているとする。ここで、制御装置【
nの炊飯量調整部及び炊飯時刻調整部をセットする。そ
して9選択スイッチ(a2a)〜(42c)を選択し。
どこまでの動作を行わせるかを選択する。今、炊飯スイ
ッチ(42b)を選択すると、制御装置+411はふた
(II)が開いているかどうかを判断し、ふたαυが保
持されていれば、タイマセットされた動作開始時刻まで
待機状態に入る。そして、タイマセットされた動作開始
時刻になると、搬送体(7a)が排水側(第4図の2点
鎖線側)に揺動される。これにより洗米容器(6a)の
底部開口が搬送体(7a)と連動する底板(6d)によ
って閉塞される。
次に、計量装置(3)のマス(3b)が炊飯量セットに
基づいて所定回転数だけ回転され、これにより計量され
た米がシ二一) (41t−介して洗米容器(6a)内
に投入される。その後、制御弁(5d)が作動して容器
(6a)内に給水され、同時にかくはん棒(6b)が回
転されて洗米される。その際、洗米容器(6a)の底部
開口と底板(6d)との密閉性を完全なものとはせず、
多少水が漏出するようにしである。その結果、洗米され
た汚水は、順次搬送体(7a)を通って排水受け(9)
から本体(1)外へ排水される。このような洗米は、汚
水濁度が所定値以下になるか、又はで動作を停止する。
その後、搬送体(7a)は揺動して左側(7c)を下側
にし、洗米容器(6a)の底部は開放される。そして、
制御弁=最新定時間だけ1字開かれ、容器(6m)内に
給水し、容器(6a)及び搬送体(7g)に付着した米
を洗い落しつつ炊飯器Qtl内に米及びこれに対応した
量の水が仕込まれる。次に、搬送体(7a)は再び排水
側に揺動され、所定時間だけ給水して、後洗浄が行われ
る。搬送体(7a)の位置は検出スイッチ(8a) 、
 (ab) Kよって検出され、制御装置KOにより正
確に制御される。一方。
炊飯器軸内の米は山のように盛シ上がった状態であり2
%−夕(至)の駆動により偏心カム(ロ)が回転すると
、炊飯器α1に水平振動が与えられ、炊飯器αG内の米
は平均的に配置される。と共に、ふたanは舌状片(2
)から外れて自重により閉じられる。その後、米を所定
時間水に浸す之めに待機時間がとられ、炊飯器αGに電
源が供給される。
以上が炊飯スイッチ(42b)を選択した場合であるが
、米計量スイッチ(42a)を選択した場合には。
搬送体(7a)は最初から炊飯器αα側に揺動されて。
上述のように米の計量が行われ、計量された米は洗米容
器(6a)を通過し、搬送体(7a)を介して炊飯器α
G内に収納され、ふた(111が閉じられる。
また、洗米スイッチ(42c)を選択した場合には。
炊飯器αQへの電源供給の前までの工程が、炊飯スイッ
チ(42b)を選択した場合に準じて行われる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のような従来の全自動炊飯装置では1台車α七を本
体(11外へ引き出し、炊飯器a〔を台座(IIに乗せ
てふた(Iυを中開きにし、プラグ(至)をコンセント
(至)に挿入した後0台車α畳を本体(1)内に収納す
るようにしているため、利用者がプラグ(至)の挿入を
忘れると、洗米された米が炊飯器αG内に投入されても
炊飯が行われないという問題点がある。
この発明は上記問題点を解決するためになされたもので
、電源用のプラグの挿入忘れによる炊飯不能の事故を防
止できるようにした全自動炊飯装置を提供することを目
的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る全自動炊飯装置は、炊飯器の電源プラグ
が挿入されていることをプラグ検知器で検知し、このプ
ラグ検知器が作動しなければ、米の計量を阻止し、これ
を警報灯により表示するようにしたものである。
〔作用〕
この発明においては、炊飯器の電源プラグが挿入されて
いないと、米の計量は阻止されるため。
それ以後の動作は実行されない。
〔実施例〕
第1図〜第3図はこの発明の一実施例を示す図で、第1
図は要部詳細図、第2図は要部ブロック図、第3図は米
計量阻止手段の動作を示すフローチャートであシ、従来
装置と同様の部分は同一符号で示す。なお、第4図はこ
の実施例にも共用される。
第1図中、  (51)は支柱Qυに固定されコンセン
ト(至)の下方に配置され、ホトセンサ等で構成された
プラグ検知器で、プラグ09がコンセント(至)に挿入
されていることを検知すると出力を発して制御装置(至
)へ送出するようになっている。
第2図中、(5りはプラグ検知器(51)の出力により
動作する米「[量阻止手段で、プラグ検知器(51)が
出力を発していれば米計量手段(55)はモータ(3d
)を回転させ、出力を発していなければモータ(3d)
を停止させる。(56)は制御表示板(6)に設けられ
た警報灯で、プラグ検知器(4Gが出力を発していない
とき点灯する。
次に、この実施例の動作を第3図を参照して説明する。
このフローチャートのプログラムは、制御装置θ0を構
成するマイコンのメモリ(図示しない)に格納されてい
る。
ステップ(61)で米貯蔵室(2)に米を投入し、ステ
ップ(62)で既述のように炊飯器的のふたαυを保持
装置c!GK保持させ、ステップ(63)で炊飯器α1
のプラグ(至)をコンセント(至)に挿入して本体(1
)内に収納する。ステップ(64)で炊飯量及び炊飯時
刻をセットシ、ステップ(65)で炊飯スイッチ(42
b)をオンする。ステップ(66)でふたαυが開いて
いることを確認するふたスイッチ(図示しない)がオン
であるかを判断し、オフになっていればステップ(67
)で警報灯(図示しない)を点灯させてステップ(66
)へ戻シ、ふ走αDを開くことを促す。ふたαrJが開
かれていれば、ステップ(68)でプラグ(至)がコン
セント(至)に挿入されているかを、プラグ検知器(5
1)が出力を発したか否かで判断し、挿入されていなけ
れば、ステップ(69)で警報灯(56)を点灯させて
、ステップ(66)へ戻シ、プラグ(59)をコンセン
ト(至)に挿入することを促す(米計量阻止手段(54
))。プラグ01が挿入されていれば、ステップ(70
)で米を計量し、ステップ(71)で洗米する。ステッ
プ(72)で洗米された米とこれに見合った炊飯水とを
炊飯器αG内に投入し、炊飯器aOを揺動させて米をを
らす。このとき、ふたαυは自重で落下して閉じられる
。次いで、ステップ(73)で炊飯を実行し、ステップ
(74)で保温動作に入る。
このようにして、米の計量前にプラグ(至)の挿入の監
視を行い、挿入されていなければ、米の計量を行わない
ようにしたので、炊飯不能の炊飯器σGに米が投入され
た−21になるようなことはなくなる。
〔発明の効果〕
以上説明したとおりこの発明では、炊飯器の電源プラグ
が挿入されていることをプラグ検知器で検知し、このプ
ラグ検知器が作動しなければ、米の計量を阻止し、これ
を警報灯により表示するようにしなので、電源プラグの
挿入忘れによる炊飯不能の事故を未然に防止できる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図はこの発明による全自動炊飯装置の一実
施例を示す図で、第1図は第4図の要部詳細図、第2図
は要部ブロック図、第3図は米計量阻止手段の動作を示
すフローチャート、第4図は従来の全自動炊飯装置を示
す全体構成図、第5図は第4図の要部詳細図である。 図中、(1)は本体、(2)は米貯蔵室、(3)は米計
量装置、  (6a)は洗米容器、αGは炊飯器、01
は電源プラグ、  (51)はプラグ検知器、  (5
4)は米計量阻止手段。 (56)は警報灯である。 なお1図中同一符号は同一部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 本体内に貯蔵された米が計量されて投入されこれを洗米
    して投下する洗米容器と、この洗米容器の下方に配置さ
    れ電源プラグの挿入により電源が供給され上記洗米され
    た米が投下される炊飯器とを有し、この炊飯器により炊
    飯するように運転される装置において、上記電源プラグ
    が挿入されていることを検知すると作動するプラグ検知
    器と、このプラグ検知器が作動しなければ上記米の計量
    を阻止する米計量阻止手段と、この米計量阻止手段が動
    作するとこれを警報する警報灯とを備えたことを特徴と
    する全自動炊飯装置。
JP26532288A 1988-10-21 1988-10-21 全自動炊飯装置 Pending JPH02111320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26532288A JPH02111320A (ja) 1988-10-21 1988-10-21 全自動炊飯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26532288A JPH02111320A (ja) 1988-10-21 1988-10-21 全自動炊飯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02111320A true JPH02111320A (ja) 1990-04-24

Family

ID=17415582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26532288A Pending JPH02111320A (ja) 1988-10-21 1988-10-21 全自動炊飯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02111320A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04189307A (ja) * 1990-10-26 1992-07-07 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 自動炊飯装置
CN107280454A (zh) * 2017-06-08 2017-10-24 北京小米移动软件有限公司 智能炒锅、清洗提醒方法及装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04189307A (ja) * 1990-10-26 1992-07-07 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 自動炊飯装置
CN107280454A (zh) * 2017-06-08 2017-10-24 北京小米移动软件有限公司 智能炒锅、清洗提醒方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02111320A (ja) 全自動炊飯装置
JPH02198517A (ja) 全自動炊飯装置
JPH02109512A (ja) 全自動炊飯装置
JPH02280714A (ja) 全自動炊飯装置
JPH0299012A (ja) 全自動炊飯装置
JPH03919Y2 (ja)
JP2882816B2 (ja) 自動炊飯装置
JPH02291813A (ja) 全自動炊飯装置
JPH0249092B2 (ja) Jidobeishikomisochi
JPH02111318A (ja) 全自動炊飯装置
JP3525598B2 (ja) 洗米炊飯機の洗浄装置
JPH02119807A (ja) 全自動炊飯装置
JPH0744898B2 (ja) 自動炊飯装置
JPH0295307A (ja) 全自動炊飯装置
JPH02198515A (ja) 全自動炊飯装置
JP3525552B2 (ja) 炊飯装置
JPH0315885B2 (ja)
JPH0394709A (ja) 自動炊飯装置
JPH02109511A (ja) 全自動炊飯装置
JPH02119806A (ja) 全自動炊飯装置
JP2603142B2 (ja) 飲料供給装置の排水制御装置
JPH08280540A (ja) 電気貯湯容器
JPH02111319A (ja) 全自動炊飯装置
JPH01170423A (ja) 自動米仕込装置
JP3536488B2 (ja) 洗米炊飯機の表示装置