JPH02111252A - ステッピングモータ - Google Patents

ステッピングモータ

Info

Publication number
JPH02111252A
JPH02111252A JP26515688A JP26515688A JPH02111252A JP H02111252 A JPH02111252 A JP H02111252A JP 26515688 A JP26515688 A JP 26515688A JP 26515688 A JP26515688 A JP 26515688A JP H02111252 A JPH02111252 A JP H02111252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
teeth
rotor
permanent magnet
stator
pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26515688A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuto Sakai
和人 堺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP26515688A priority Critical patent/JPH02111252A/ja
Publication of JPH02111252A publication Critical patent/JPH02111252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Linear Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、ステッピングモータに関する。
(従来の技術) 工業用ロボットのアクチュエータとして、小形軽量化の
ためにハイパワーデンシティのステッピングモータの開
発が要望されている。
本発明は、ロータ空隙面にN極とS極が交互に形成され
、トルクを発生するための永久磁石形ステッピングモー
タであり、構造的には、へイブリットステッピングモー
タに似ている。°従来のステッピングモータである第5
図および第6図に示す永久磁石形と、第7図および第8
図に示すハイブリット形について以下に述べる。
永久磁石形ステッピングモータは、ステータはステータ
巻線(4)の巻かれた複数個の極歯(2)(第5図参照
)、又はその先端に複数の小歯(3)を有するステータ
鉄心(1)(第6図(a)参照)から成り、ロータは、
空隙面にN極、S極を交互に径方向に着磁した永久磁石
(10)をロータ鉄心(6)に貼りつけたロータタイプ
(第5図参照)と、軸方向に着磁された円板状永久磁石
(8)を円周上に多数の爪(クロー)(7)をもつ2つ
のロータ鉄心(6)で挟みこんだ構成でロータ空隙面に
N極とS極をつくるクローポール形ロータ(第6図(b
)、(C)参照)の2機種がある。
ロータ空隙面にN、S極を多数着磁した永久磁石をもつ
ロータは、極ピッチ距離が1mm近くで多極着磁するた
め、数ll11厚の永久磁石を着磁するのに必要な十分
に大きな磁界を発生する着磁器を作ることは不可能であ
る。したがって、磁石粉を塗った様な厚さの磁石が、2
極(第5図参照)、4極のロータ磁石しか着磁できず、
高トルクのモータは望めない。
第6図のクローポール形ロータは、爪(7)が高透磁率
の磁性材であるため、N極とS極の爪相互間で磁束の漏
れが多い。また、爪(7)の根本部の磁束が通る断面積
はかなり小さくなるので磁気飽和が生じる。したがって
、ロータとステータ間を通る磁束量は少なくなり、高ト
ルクは発生しない。
ハイブリット形ステンピングモータの縦断面図と横断面
図をそれぞれ第7図、第8図に示す。/’%イブリット
形ステッピングモータは、ステータ巻線(4)の巻かれ
た複数個のステータ極歯(2)とその先端に複数のステ
ータ小歯(3)を有するステータ鉄心(1)と外周上に
等ピッチで複数個の歯を有する2つのロータ鉄心(6)
と、この日−タ鉄心間に挟んだ軸方向に着磁された円板
状永久磁石(8)から構成される。
a相巻線のあるA部ステータ極歯と6部ステータ極歯を
励磁した時のI側ロータ鉄心(6)のステータ歯(3)
とロータ歯(7)のピークトルクを発生する位置での拡
大図を第9図(a)、(b)に示す。
第9図(a)のA部ステータ極歯(2a)の場合、ロー
タの円板状永久磁石(8)により、ロータ歯(7)に生
じたS極とステータの巻線(4)によりステータ小歯(
3)に生じたN極間に吸引力が作用し、トルクを生じる
一方、第9図(b)の6部ステータ極歯の場合、ステー
タ小歯(3)はSViに、ロータ歯もS極となり、反発
力が生じる。
以上により、ステータ小歯(3)とロータ歯(7)間で
は吸引力か反発力のいずれか1つの力を受けていること
になる。したがって全体としては、それほど有効にトル
クを発生していないことがわかる。
その他に従来例として米国特許(U、S、C1,310
−12: 0fficial Gazette Mar
ch l 1988. p415〜416)に出願され
ているハイブリット形ステッピングモータがある。
これは、第10図および第11図に示す様に、ハイブリ
ット形ステッピングモータのステータ小歯(3)相互間
の溝に棒状永久磁石(9)を埋込んだものである。この
ようにすると、埋込んで棒状永久磁石(9)により正の
回転方向トルクに対して、逆方向に生じるトルクを打ち
消すものであり、S極ロータ歯とこの右対向面にあるス
テータ小歯間は正の方向に回転しようとし、S極ロータ
歯と左対向面にあるステータ歯間は負の方向に回転しよ
うとしてブレーキ力となるが、このブレーキ力を溝部棒
状永久磁石(9)により小さくして、全体のトルクを上
げるものである。
しかし、一方では、この時、A部ステータ極歯から機械
角で90″ずれた位置にある6部ステータ極歯では、第
13図に示す様にステータ小歯(3)相互間の溝の棒状
永久磁石(9)の空隙面側はS極に、ステータ巻線励磁
により生じたステータ小歯の磁極もともにS極となり、
8部ステータ極歯の空隙面も全てS極となり、ロータ歯
(7)がステータ歯(3,)に対してどの位置にある支
と磁気エネルギに差がほとんどなくなり、トルクは、は
とんど生じない。
したがって、0部では一般のハイブリット形より、トル
クは小さくなっており、主に有効なトルクを発生してい
るのは、この場合、I側ロータにおいては、A部および
6部ステータ極歯ではほぼA部のみと半分になっており
、トルクの利用率としてよくない。
(発明が解決しようとする課題) 以上述べたように従来例はいろいろあるが、トルクが小
さくて、工業用ロボットのアクチュエータとして、小形
軽量化のためにハイパワーデンシティのステッピングモ
ータの開発が要望されている。
本発明の目的は、小形で高トルクを発生するハイパワー
デンシティのステッピングモータを提供することにある
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明においては、円周方
向に複数個の極歯を設け、各極歯には多相巻線を有し、
各極歯の内周面に複数個の小歯を有するステータと、前
記小歯に対向する外周面に複数個のロータ歯を有し、軸
方向に2分割され、互にロータ歯を1/2歯ピッチずら
し、分割部に軸方向に着磁された円板状永久磁石を有し
、ロータ歯相互間の溝に、径方向に着磁された棒状永久
磁石が固着され、この棒状永久磁石の極性は前記円板状
永久磁石により発生する磁束を打ち消す方向としたロー
タとから成ることを特徴とするステッピングモータを提
供する。
(作 用) ロータの円板状永久磁石により、ロータ歯先部には円板
状永久磁石の極性があられれ、ロータ歯相互間の溝には
上記円板状永久磁石と逆極性で径方向に磁化された棒状
永久磁石があるので、ロータ空隙側外周面には、N極と
S極が交互に多数あられれることになる。
したがって、ロータは、ロータ外周面にN、 S極と多
極着磁された多数の磁極の永久磁石から成る永久磁石形
ステッピングモータの一種となる。
したがって、ステータにある巻線を励磁すれば。
ロータは吸引力と反発力の両方の力を励磁したステータ
歯とロータ歯間、全てでおこりうる。さらに、永久磁石
は任意に十分大きな厚さをとれるので、大きな磁束量を
発生することができ、耐減磁特性も十分に満足できる。
以上により、励磁したステータ空隙面、全面で大きなト
ルクを発生することができるので、小形、高トルクのス
テッピングモーダが得られる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例について、第1図ないし第4図
を参照して説明する。
尚、励磁方式は2相、3相等、どの方式にも本発明は用
いることができるが、簡単のため、以下2相励磁の場合
で述べる。
ステータ鉄心(1)はAないしHの8個の極歯(2)を
もち、さらに極歯(2)には、5個の小歯(3)が形成
されている。
ステータ極歯(2)には、2組巻線(5)が巻かれてお
り、各相巻線は、極歯(2)の位置で幾何学的に90°
毎に巻き方向が逆になる様に巻いている。例えば、a相
巻線の巻れているA部及び0部ステータ極歯では、巻方
向が逆である。
ロータ(5)は、モータ空隙面となる外周上には、50
個のロータ歯(7)が設けられたロータ鉄心(6a)。
(6b)の2組があり、この2組のロータ鉄心(6a)
(6b)間には、軸方向に着磁された円板状永久磁石(
8)が挟まれた構成となっている。
円板状永久磁石(8)は、第1図のI側ロータ鉄心(6
a)方向がS極に■側ロータ鉄心(6b)方向がN極と
なる様に軸方向に着磁されている。
さらに、上記ロータ鉄心(6a) 、’(6b)には、
ロータ(7)相互間の溝部に棒状永久磁石(9a) 、
 (’9b)が埋め込まれており、着磁方向は、上記円
板状永久磁石(8)の発生する磁束を打ち消す方向(逆
極性)で径方向に着磁されている。したがって、棒状永
久磁石(9b)の極性は、モータ空隙面側がS極となっ
ている(第1図参照)。
また、2組のロータ鉄心(6a)と(6b)は、1/2
歯ピッチずれた位置関係となっている。
次に、この実施例の作用について説明する。
まず、■側ロータ鉄心(6a)のモータ空隙面の歯先部
は1円板状永久磁石(8)により、S極があられれ、ロ
ータ鉄心(65)の歯間の溝に埋められた棒状永久磁石
(9a)は、上記円板状永久磁石(8)の発生する磁束
とは逆方向の極性をもち、空隙面側は、N極である。し
たがって、■側ロータ鉄心(6a)の空隙面には、N極
とS極が交互にあられれる。
同様に■側ロータ鉄心(6b)のモータ空隙面の歯先部
には、円板状永久磁石(8)によりN極があられれ、ロ
ータ鉄心(6b)の歯(7)相互間の溝部に埋められた
棒状永久磁石(9b)の空隙面側にはS極があられれ、
■側ロータ鉄心(6b)の空隙面全体もN極とS極が交
互にあられれることになる。
今、仮に夏側ロータ鉄心分のみについての発生トルクを
考える。ステータ極歯(2)のA、C,E。
G部にあるa相のみを励磁した時のA部と6部のステー
タ極歯とロータ歯間における発生トルクの説明図を第3
図、第4図に示している。
a相のみを励磁した時のピーク・トルクを発生する時の
A部ステータ極歯とロータ(7)相互間の模式化した図
を第3図(a)に示す。この時にA部ステータ巻線(a
)により生ずる空隙磁束密度B。分布の様子と、さらに
円板状永久磁石(8)と棒状永久磁石(9a)によりロ
ータ空隙面につくるN極とS極を等測的な磁化電流10
に置きかえたものを第3図(b)に示す。そして、上記
の巻線による磁束密度B0と等価磁化電流10によりB
。−10・2則(一般にBif1則と云うが符号が重複
するのでBとiに添字を付した)に従いトルクが生じる
が。
そのトルク式と方向を第3図(c)に示す。
同様に第4図の(a)に0部ステータ極歯とロータ歯(
7)相互間の拡大図を、第4図(b)に巻線による磁束
密度B0と永久磁石を等価な磁化電流10に置きかえた
等価磁化電流を示し、第4図(c)には、Bo・1o−
2則によるトルク式と方向を示す。
A部ステータ極歯とロータ歯(7)相互間では。
第3図(a) ? (b)から。
トルりT^:BOXi。
=B2Xi+BiX(−i)+B2X1+B1X(−i
)十B2X1+B工X(−i)+B2X1+B□X(−
i)+B、Xi十B工X(−i) =5i(B、−Bよ) となる。
0部ステータ極歯とロータ歯では、第4図(a)。
(b)から。
トルクT(=B、Xi。
ユ(−B、)X(−1)+(−Bよ)Xi+(Bz)刈
−1)+(−B工)X x + (Bz) x(−1)
 + (B工)Xi+(−82)X(−i)+(−BL
)Xi+(−82)X(−i)+(−B、)Xi と5i(B、−81) となる。
したがって、従来例のハイブリット形ステッピングモー
タ(第10図:米国特許)では、ステータ極歯の半分は
、あまり有効なトルクを発生してなかったが(第12図
、第13図のステータ極歯とロータ歯の位置で、a相の
みを励磁した時は、■側(第1図参照)のステータ極歯
C,G及び■側(第1図参照)のステータ極歯A、Eと
ロータ間では、はとんどトルクを発生していない。)、
本実施例では、励磁した全てのステータ極歯とロータ歯
間で有効なトルクを発生している。
以上により、本実施例は小形軽量で強力なトルクを発生
するステッピングモータを提供することができる。
〔発明の効果〕
以上、説明した様に、本発明によれば、大きな空隙磁束
密度が得られ、励磁したステータ空隙面金てで有効なト
ルクが発生するため、小形で高トルクを発生するハイパ
ワーデンシティのステッピングモータを提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のステッピングモータの一実施例を示す
縦断面図、第2図は第1図のI−I線に沿う矢視断面図
、第3図は(a)は第2図のA部ステータ極歯とロータ
歯間の拡大模式図、第3図(b)は第3図(a)におけ
るステータ巻線による空隙磁束密度分布図と永久磁石に
よる磁化を等価磁化電流に置き換えて示した説明図、第
3図(c)は第3図(b)から818則に従って求めた
トルク式とトルク方向を示す説明図、第4図(a)は第
2図の0部ステータ極歯とロータ歯間の拡大模式図、第
4図(b)は第4図(、)におけるステータ巻線による
空隙磁束密度分布図と永久磁石による磁化を等価磁化電
流に置き換えて示した説明図、第4図(c)は第4図(
b)からBiI3則に従い求めたトルク式とトルク方向
を示す説明図、第5図は従来の2極の永久磁石形ステッ
ピングモータを示す横断面図、第6図(a) 、 (b
) 、 (c)は従来のクローポール形の永久磁石形ス
テッピングモータを示し、第6図(a)はステータの横
断面図、第6図(b)はロータの分解斜視図、第6図(
C)はロータの組立要部斜視図、第7図は従来のハイブ
リットステッピングモータの縦断面図、第8図は第7図
のI−I線に沿う矢視断面図、第9図(a)、(b)は
第8図のA部ステータ極歯及び0部ステータ極歯とロー
タ歯間の拡大模式図、第10図は従来のハイブリットス
テッピングモータ(米国特許)のステータ極歯とロータ
歯間の拡大断面図、第11図は第10図の全体の横断面
図、第12図(a)は第11図のA部ステータ極歯とロ
ータ歯間の拡大模式図、第12図(b)は第12図(a
)におけるステータ巻線による空隙磁束密度分布図と永
久磁石による磁化を等価磁化電流に置き換えて示した説
明図、第12図(c)は第12図(b)からBiu則に
従って求めた1−ルク式とトルク方向を示す説明図、第
13図は第11図の0部ステータ極歯とロータ歯間の拡
大模式図である。 1・・・ステータ鉄心      2・・・ステータ極
歯3・・・ステータ小歯     4・・・巻線5・・
・ロータ         6a、 6b・・・ロータ
M心7・・・ロータ歯       8・・・円板状永
久磁石9a、 9b・・・棒状永久磁石 代理人 弁理士 大 胡 典 夫 =BzyctBlx<−L)十−−−−=占こ(Bz−
B+) トル2の75濁  丁^ 4Q) >(−Bz)x(−シンt(−atルこ士−−−−とS
ム(Bz−8+) Yルハカ簡 了0 (C) 箪 因 第 図 +相 A町又す一7山&f先 A El@(El 3−し し くb> 74乙1トルク TA=6゜XL。 ” (−B2r)X(−1)t(−B+r)X Lt 
−−−: 、5t(B2r−Bn) 丁A CC) 電 12 図 A七子ス↑−71に−6 C@又チー7μ C襦やス↑−7′M4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  円周方向に複数個の極歯を設け、各極歯には多相巻線
    を有し、各極歯の内周面に複数個の小歯を有するステー
    タと、前記小歯に対向する外周面に複数個のロータ歯を
    有し、軸方向に2分割され、互にロータ歯を1/2歯ピ
    ッチずらし、分割部に軸方向に着磁された円板状永久磁
    石を有し、ロータ歯相互間の溝に、径方向に着磁された
    棒状永久磁石が固着され、この棒状永久磁石の極性は前
    記円板状永久磁石により発生する磁束を打ち消す方向と
    したロータとから成ることを特徴とするステッピングモ
    ータ。
JP26515688A 1988-10-20 1988-10-20 ステッピングモータ Pending JPH02111252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26515688A JPH02111252A (ja) 1988-10-20 1988-10-20 ステッピングモータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26515688A JPH02111252A (ja) 1988-10-20 1988-10-20 ステッピングモータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02111252A true JPH02111252A (ja) 1990-04-24

Family

ID=17413403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26515688A Pending JPH02111252A (ja) 1988-10-20 1988-10-20 ステッピングモータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02111252A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04131183U (ja) * 1991-05-20 1992-12-02 神鋼電機株式会社 回転型パルスモータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04131183U (ja) * 1991-05-20 1992-12-02 神鋼電機株式会社 回転型パルスモータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112688523B (zh) 一种轴向磁场定子无轭磁通反向永磁电机
JP2615779B2 (ja) 回転界磁形モータ
EP1810391B1 (en) Rotor-stator structure for electrodynamic machines
JP2001298922A (ja) バーニアモータ
JP2009118594A (ja) アキシャルギャップ型モータ
JPH02111252A (ja) ステッピングモータ
JPS5925564A (ja) ブラシレスモ−タ
JPS6122751A (ja) ステツピングモ−タ
WO2018135409A1 (ja) ロータ及びそれを用いたモータ
JP2019216530A (ja) 永久磁石発電機
JPH0649104Y2 (ja) キヤリツジ駆動用ステツプモ−タ
JPH0822135B2 (ja) モ−タのロ−タマグネツト
JPH027270B2 (ja)
JP3178616B2 (ja) アウターロータ型ステッピングモータ
JPH0398449A (ja) 回転電機
JPS62196060A (ja) ステツピングモ−タ
JP3456760B2 (ja) ブラシレスdcモータ
JPH1141905A (ja) リニアパルスモータ
JPS62114454A (ja) ブラシレス電動機
JP2006109699A (ja) 永久磁石内蔵型同期モータ
JPS6146164A (ja) ステツピングモ−タ
JP3982873B2 (ja) 3相ステッピングモータ
JP2024024494A (ja) モータ
JPH01214251A (ja) ステッピングモータ
JP2001251826A (ja) ベーシックファクターを用いた交流回転機