JPH02111183A - 文字放送システムおよびそのシステムを用いた在宅投票装置 - Google Patents

文字放送システムおよびそのシステムを用いた在宅投票装置

Info

Publication number
JPH02111183A
JPH02111183A JP26342288A JP26342288A JPH02111183A JP H02111183 A JPH02111183 A JP H02111183A JP 26342288 A JP26342288 A JP 26342288A JP 26342288 A JP26342288 A JP 26342288A JP H02111183 A JPH02111183 A JP H02111183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
teletext
pari
character information
specific character
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26342288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2832957B2 (ja
Inventor
Yasushi Suzuki
恭 鈴木
Koji Kakimoto
浩二 柿本
Yuji Minami
南 裕治
Junichi Hashimoto
順一 橋本
Kenichi Yamane
山根 賢一
Masahiko Inami
稲見 雅彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP26342288A priority Critical patent/JP2832957B2/ja
Publication of JPH02111183A publication Critical patent/JPH02111183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2832957B2 publication Critical patent/JP2832957B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は1文字放送により競馬番組の情報を得ると共
に、電話回線を介して勝馬投票ができる文字放送システ
ムを用いた在宅投票装置に係り。
更に詳しくは文字放送の受信に際し、不特定多数へ提供
される文字放送以外に特定文字情報をテレビジョン等の
画面に表示することができる在宅投票装置に関するもの
である。
[従 来 例] 従来、勝馬投票券を購入する場合、開催競馬場若しくは
場外馬券発売所に出向き、その勝馬投票券発売所の窓口
にて現金で購入するのが一般的であるがその勝馬投票券
の購入には手間がかかるため、例えばファンサービスの
一環として、電話でその勝馬投票券が購入できるシステ
ムが提案されるようになった。
この電話投票システムにはAR3方式、CRT方式があ
り、これらはシステム加入者が主催者側と契約を結び、
例えば主催者側の指定する銀行に本人名義の普通預金を
開設し、同時に定期預金(例えば額面10万、20万、
30万等)を設け、一方主催側がその預金を担保として
預り、その金額を勝馬投票の購入限度額に決めている。
これにより、その加入者である遠隔地のファンは電話で
、所望の勝馬投票券を購入することができる。
[発明が解決しようとする課題] ところで、上記電話投票システムおいて、勝馬投票券を
購入するに際し、競馬専門紙や概算払戻率(オツズ等)
の情報が重要な参考資料となっている。しかし、開催さ
れている競馬場に直接行っている者には、場内のオツズ
掲示板にてそのオツズ情報がいつでも判るが、在宅投票
者には、例えばラジオ放送、テレビ放送等によるオツズ
情報を参考にするしかない。
しかしながら、それら放送は、希望する時刻に必要なオ
ツズ等の情報を教えてくれるとは限らないため、多々不
便な点があった。
また、上記勝馬投票券購入に際し、ファンは上記専門紙
の予想だけでなく、例えば予想業者の予想も参考として
いる。そのような予想を受けるには、−々その予想業者
に合ねなければならず、遠隔地のファンにとって不可能
である。
この発明は上記問題点に鑑みなされたものであり、その
目的は文字放送による不特定多数者への競馬番組以外に
、特定者への特定文字情報をテレビジョン等の画面に表
示することができ、利用拡大を図ることができるように
した在宅投票システムを提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、この発明の文字放送システ
ムは、文字放送信号を送信するテレビ放送送信側には、
その送信文字放送の所定番組の頁にその頁の画面の背景
色と同一色の特定文字情報を含ませる機能を有し、上記
文字放送信号を受信し、その文字放送をテレビジョン等
の画面に表示する文字放送受信側には、上記特定文字情
報を検出する機能と、その検出した特定文字情報を前記
画面に表示する機能を有し、上記文字放送の番組および
前記検出した特定文字情報を前記画面に表示し得るよう
にしたことを要旨したものである。
[作  用コ 上記構成の文字放送システムを、勝馬投票に必要、な情
報のデータを記憶する記憶手段と、この記憶手段に記憶
されているデータに応じて、上記テレビジョンの画面に
必要な情報を表示する表示処理手段と、その画面にて所
定勝馬投票の勝馬番号、購入金額および暗証番号(ID
)等を設定する勝馬投票設定手段と、この勝馬投票設定
手段にて設定された勝馬投票を電話回線を介して勝馬投
票券発売側に送信する勝馬投票送信手段を有する在宅投
票装置に適用する6 そして、上記テレビ信号を送信する送信側において、文
字放送に所定番組画面の背景色と同一色の特定文字情報
として、例えば予想業者等によるレース予想を含める。
すると、上記在宅投票装置においては、その文字放送を
受信した際、その文字放送に含まれている特定文字情報
を検出すると共に、上記記憶手段にその特定文字情報を
記憶する。すなわち、不特定多数者へ提供される文字放
送の他に、特定者へ提供されるレース情報を受信するこ
とができ、そのレース情報は上記表示処理手段にてテレ
ビジョン等の画面に表示制御される。
このように、上記文字放送システムを適用した在宅投票
装置によると、遠隔地にて不特定多数者への文字放送だ
けでなく、特定者への情報、予想業者等によるレース予
想を得ることができ、しかも勝馬投票券を購入すること
ができる。
[実 施 例] 以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図乃至第4図において、文字放送システムを用いた
在宅投票装置は1文字放送信号に所定番組の画面背景色
と同一色の特定文字情報を付加したテレビ信号を送信す
る送信側(図示せず)と、そのテレビ信号をアンテナ1
にて受け、その文字放送信号を受信すると共に、その文
字放送に付加されている特定文字情報を検出して勝馬投
票制御部3に転送する文字放送受信部2と、その特定文
字情報を記憶すると共に、所定操作にて表示処理する機
能、勝馬投票を電話回線を介して勝馬投票券発売センタ
ー側に送信する送信機能、その勝馬投票を設定する設定
機能1文字放送の競馬番組よりの競馬情報(オツズ等)
やその勝馬投票を上記画面に表示するための表示処理機
能、当たり勝馬投票の照会機能およびリモコン機能等を
有する勝馬投票制御部3とから構成されており、またこ
の在宅投票システムはRKP(リモートキーバット;リ
モコン)4の操作により動作するようになっている。
文字放送受信部2には、所定チャネルのテレビ放送5文
字放送を受信して映像信号を取り出すチューナ部5と、
その映像信号より文字放送データを取り出すDRT(D
ata Regenerator for Ta1e−
text)部6と、その文字放送のデータを記憶するR
AM部7と、図示しないテレビジョン画面の表示データ
や音声データが記憶される共有メモリ部8と、それらデ
ータの読み出し、書き込み等の制御を行なうと共に、勝
馬投票制御部3側からの命令にて受信文字放送より特定
文字情報等を検出し、その特定文字情報等を勝馬投票制
御部3に転送するcpu(マイクロコンピュータ)9と
、このCPU 9の制御プログラム等が記憶されている
ROM部lOと、DRT部6、RAM部7、共有メモリ
部8、CPU 9および80M部10等を接続するバス
11と、CPU 9あるいは後述するCPU18からの
命令にて上記共有メモリ部8に記憶されている表示/音
声データを映像/音声信号として出力すると共に、プリ
ンタに出力するIDT(Intelligent De
coder for Te1e−text)部12と、
それら映像/音声信号をRF変調するRF変調器13と
が設けられている。なお、上記RAM部7には、CPU
9のワークRAMも含まれている。
勝馬投票制御部3には、RKP 4からのリモコン信号
を受信するための受光部およびI/F部14と、勝馬投
票に必要な情報、勝馬投票および文字放送受信部2から
転送された特定文字情報等のデータを記憶するRAM部
15と、電話回線を介して勝馬投票券発売センター(コ
ンピュータ)側と接続するためのNCU(Networ
k Control Unit)16と、このNC01
6を介してデータ等の送受信を行なうモデム部17と、
RKP 4の操作に応じ、勝馬投票制御、RAM部15
に記憶された情報、勝馬投票および特定文字情報等のデ
ータを表示処理するためのCPU (マイクロコンピュ
ータ)18と、このCPU18の制御プログラム等が記
憶されるROM部19と上記I/F部14、RAM部1
5、CPU18およびROM部19等を接続するバス2
0と、このバス20と文字放送受信部2のバス11とを
接続するI/F部21と、チューナ部5からの受信状況
の情報信号を入力するためのI/F部22と、NCU1
6、モデム部17とバス20との間でインターフェイス
をとるためのI/F部23.24と、勝馬投票に関する
種々ソフトが記憶されているメモリカード25と、その
ソフトを読み取るメモリカード読取部26とが設けられ
ている。なお、上記RAM部15はCPU18のワーク
RAMを備え、電池によりバックアップされている。
RKP 4は、テレビジョン等のリモコンと同様に、赤
外線のリモコン信号を発光するものであり、このRKP
 4には、第2図に示されるように、文字放送の受信、
勝馬投票券を購入するための操作キーが設けられている
。操作キーには、例えば「電源」キー、テレビ放送、文
字放送データや特定文字デ−夕の受信キー等のテレビ/
文字操作キー群27と、競馬情報や勝馬投票に必要な表
示、投票、送信および照会等を選択するためのファンク
ションキー群28と、勝馬投票券を購入するために金額
や勝馬番号、金額および暗証番号(I+))等を入力す
る購入キー群29とが設けられている。
なお、第3図に示されるように、上記在宅投票システム
の正面には、電源スィッチ30と、上記受光部およびI
/F部14の受光部14aと、上記メモリカード25の
挿入口26aとが設けられている。また。
第4図に示されるように、上記在宅投票システムの背面
には、アンテナ1が接続されるアンテナ用コネクタ1a
と、上記ID7部12のプリンタ出力用のコネクタ12
aと、その映像出力用のコネクタ12bと、その音声出
力用のコネクタ12cと、その映像出力用の21ビンコ
ネクタ12dと、上記RF変調器13のRF出力用のコ
ネクタ13aと、電話回線の接続用のコネクタ16aと
が設けられている。これにより、ID7部12からの映
像信号は映像出力用のコネクタ12b、あるいは映像出
力用の21ビンコネクタ12dを介してテレビジョン側
に送られ、そのテレビジョンの画面にはその映像が表示
される。
次に、上記文字放送システムを用いた在宅投票装置の動
作を第5図のテレビ画面の表示状態図および第6図乃至
第8図のフローチャートに基づいて説明する。
まず、在宅投票装置は電話回線およびテレビジョンと接
続されており、主催者側の勝馬投票券発売センターとが
電話回線を介して接続されるようになっているものとす
る。また、第5図に示されるように、テレビ放送信号の
送信側においては、テレビ放送信号に重畳する文字放送
の所定番組(例えば同図の実線に示すrABCDE・・
・」)に特定文字情報(文字データ;例えば同図の破線
に示すruvvn’ZJ)を付加している。その特定文
字情報はその所定番組の画面背景色と同一色の文字デー
タになっている。
ここで、電源スィッチ30がONにされ、テレビ/文字
操作キー群27の「電源」キーが操作され、さらに「文
字放送」キーが操作されると、その操作のリモコン信号
が勝馬投票制御部3の受光部および工/F部14を介し
て入力される。勝馬投票制御部3のCPU18からは文
字放送受信の指示が出力され、その指示信号はI/F部
21、I/F部22を介して文字数送受、信部2に入力
される。すると、電gONにてスタートシている第5図
の受信ルーチンにおいて、その指示がある場合にはステ
ップ1にてその文字放送信号の受信処理が行なわれる。
そして、チューナ部5にてそのRPK 4の操作に応じ
たチャネルの文字放送信号が選択され、DRT部6に入
力される。
DRT部6にてその文字放送信号がデータパケット(同
調部、データ、チエツク符号)に再生され、そのデータ
パケットによる番組データ(番組管理データ、ページデ
ータ)が内部のバッファRAMに記憶される。さらに、
CPU9の制御により、そのバッファRAMの番組デー
タが読み出され、RAMAlO2組RAMに記憶される
このように、各番組データの受信、記憶が終了されると
(ステップ5T2)、例えばRKP 4の操作にて特定
文字情報の受信指示が出されているか否かの判断が行な
われる(ステップ5T3)、すなわち、その指示が出さ
れている場合、勝馬投票制御部3のCPU18からは予
めその特定文字情報の検出に対するコマンドがI/F部
21を介して文字放送受信部2のCPU 9に出力され
る。そのコマンドは、受信文字放送の所定番組データの
中に、画面背景色と同一色の文字データ(特定文字情報
)が含まれているとき、CPolgに対して割込みを発
生させるためのものであり、例えばCPU 9の内部レ
ジスタあるいはRAMAlO2定領域に記憶される。
続いて、CPU 9にてRAMAlO2々番組データの
読み出しが行われ(ステップ5T4)、画面背景色と同
一色の文字データの検出が行なわれる(ステップ5T5
)、所定番組データにおいて背景色と同一色の文字デー
タが検出されると、その文字データ(特定文字情報)の
転送処理が行なわれる(ステップ5T6)、すなわち、
CPU 9からCPU1&&=対シテデータ転送のため
の割込み信号が出力される。その後、特定文字情報のデ
ータが所定形式で転送され、全ての特定文字情報の転送
が終わると、ステップSTIに戻る(ステップ5T7)
一方、勝馬投票制御部3においては、文字放送受信部2
からの割込み信号が入力されると、第6図に示す割込み
ルーチンがスタートされる。
まず、CPU 18にて1文字放送受信部2から転送さ
れる特定文字情報のデータをI/F部21を介して入力
する処理が行なわれ(ステップ5TIO)、入力処理さ
れた特定文字情報のデータがRAMAlB12憶される
(ステップ5TII)、続いて、その転送されたデータ
が全てRAMAlB12憶されると、ルーチンが終了さ
れる(ステップ5TII)。
このように、文字放送に含まれている特定文字情報が勝
馬投票制御部3内に蓄積された後、RKP4の「特定情
報」キーが操作されると、その操作に応じたリモコン信
号が受光部およびI/F部14を介して入力され、第7
図に示す特定表示ルーチンがスタートされる。
すると、勝馬投票制御部3のCPU18にて、CPU9
に対して割込み信号が出力され、RAMAlB12憶さ
れている特定文字情報が読み出されて、例えば背景色を
変える表示処理が行なわれる(ステップ5T20)。続
いて1文字放送受信部2に対してその表示処理された特
定文字情報が転送され(ステップ5T21)、全ての特
定文字情報の転送が終了されると、上記ルーチンが終わ
る(ステップ5T22)。一方、その割込み信号により
、CPU 9にて割込みが発生し、その転送された特定
文字情報が共有メモリ部8に記憶され、TDT部12に
対して表示命令が出力される。すると、IDT部21に
てその共用メモリ部8に記憶されている特定文字情報が
映像信号あるいはR,G、B信号(21ピン用)に変換
されて出力される。
すなわち、第8図の破線に示されるように、テレビジョ
ンの画面には、通常の文字放送では画面背景色と同じ色
であるために、見えないものが背景色が変えられている
ため、rUVWXYJが見えるようになる。なお、この
とき通常の文字放送による表示が行なわれず、その特定
文字情報による表示画面と通常の文字放送による表示画
面とは重ならないようにされる。
これに対して、RKP 4の操作にて文字放送受信の所
定番組が選択された場合、その所定番組に上記特定文字
情報が含まれていると、RAMAlO2組RAMから読
み出され、共有メモリ部8に記憶されるデータには上記
特定文字情報も含まれている。
しかし、第5図の破線に示されるように、特定文字情報
はその番組の画面背景色と同一色であるために見えない
このように、テレビ放送送信側からの文字放送信号にお
いて、所定番組に画面背景色と同一色の文字データを付
加させることにより、特定の文字放送受信装置にて受信
できるようになり、特定者だけに情報を提供することが
でき、しかも不特定多数者には通常通りの文字放送だけ
が提供されることになる。
そこで、在宅投票装置における利用としては、テレビ送
信側にて、例えば文字放送の競馬番組に予想業者による
レースの予想情報を含ませたテレビ放送を送信する。こ
の場合、その特定文字情報は競馬番組の画面背景色と同
一色とするデータが付加される。すなわち、その競馬番
組画面の背景色が「青」である場合、画面に表示する特
定文字情報は「青」に指定される。これにより、従来の
文字放送システムでは、その特定情報が競馬番組の背景
色と同一に表示されることになり、その特定文字情報を
見ることができない。一方、この発明の在宅投票装置で
は、その番組の画面背景色(青)と同一色の文字データ
を受信した場合、それら文字データを記憶しておき、所
定操作にてそれら文字りの表示処理を行なうことができ
、その特定文字情報のみを任意に画面に表示することが
できる。
このように、ある特定者のみにレースの予想情報を提供
する目的に用いることが可能となる。しかも、遠隔地で
あっても在宅投票装置の扱者が文字放送の競馬番組によ
る情報の他に、予想業者による予想を参考として勝馬投
票の購入がより便利なものとなる。なお、在宅投票装置
は、電話回線を介して競馬主催者側の勝馬投票券発売セ
ンターに対して勝馬投票を行なうことができるようにな
っているものである。
また、上記実施例では、在宅投票システムに適用した場
合について説明したが、これに限らず特定者に特定情報
等を供給するのに利用してもよい。
[発明の効果コ 以上説明したように、この発明によれば、テレビ放送送
信側では、文字放送信号の所定番組にその番組の画面背
景色と同一色の文字データ(特定文字情報)を含ませ1
文字放送受信側では、その文字放送を受信すると共に、
その文字放送に含まれている特定文字情報を検出し、か
つ、その検出した特定文字情報を記憶する機能と、所定
操作にてその特定文字情報を表示制御する機能とを備え
たので、文字放送受信に際し、その文字放送に特定文字
情報が含まれている場合、通常文字放送の番組の他に、
特定文字情報を画面に表示することができ、特定者のみ
がその特定文字情報を得ることができるという効果があ
る。したがって、在宅投票装置に適用し、文字放送の競
馬番組に予想業者のレース予想を付加すれば、在宅にて
勝馬投票を行なうに際し、予想業者の所に行くことがで
きない者にとって容易にそのレースの予想を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示し、在宅投票システム
に適用される在宅投票装置の概略的ブロック図、第2図
および第3図は上記在宅投票装置の正面図および背面図
、第4図は上記在宅投票装置を動作するリモコンのRK
P(リモコンキーバッド)の概略的正面図、第5図は上
記在宅投票装置の表示処理によるテレビジョンの画面表
示状態図、第6図乃至第8図は上記在宅投票システムの
動作を説明するためのフローチャート図である。 図中、1はアンテナ、2は文字放送受信部、3は勝馬投
票制御部、4はRKP (リモコンキーバッド;リモコ
ン)、5はチューナ部、6はDRT部、7はRAM部(
文字放送受信部2の)、8は共有メモリ部、9はcpu
 (文字放送受信部2の)、lOはROM部(文字放送
受信部2の)、11はバス(文字放送受信部2の)、1
2はIDT部、13はRF変調器、14は受光部および
I/F部、15はRAM部(勝馬投票制御部3の)、1
6はNCU(Network Control Uni
t)、17はモデム部、18はcpu (勝馬投票制御
部3の)、19はROM部(勝馬投票制御部3の)、2
0はバス(勝馬投票制御部3の)。 21、22.23.24はI/F部、25はメモリカー
ド、26はメモリカード読取部である。 第2図 特許出願人  株式会社富士通ゼネラル代理人 弁理士
   大 原  拓 也第 3図 第4図 2c 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)文字放送信号を送信するテレビ放送送信側には、
    その送信文字放送の所定番組の頁にその頁の画面の背景
    色と同一色の特定文字情報を含ませる機能を有し、 前記文字放送信号を受信し、その文字放送をテレビジョ
    ン等の画面に表示する文字放送受信側には、前記特定文
    字情報を検出する機能と、その検出した特定文字情報を
    前記画面に表示する機能を有し、 前記文字放送の番組、前記検出した特定文字情報を前記
    画面に表示し得るようにしたことを特徴とする文字放送
    システム。
  2. (2)アンテナにて受けたテレビ信号より、所定チャネ
    ルの文字放送を受信し、その文字放送の競馬番組を映像
    信号としてテレビジョンに出力する文字放送受信手段と
    、 勝馬投票に必要な情報のデータを記憶する記憶手段と、
    この記憶手段に記憶されているデータに応じて、前記テ
    レビジョンの画面に必要な情報を表示する表示処理手段
    と、その画面にて所定勝馬投票の勝馬番号、購入金額お
    よび暗証番号(ID)等を設定する勝馬投票設定手段と
    、この勝馬投票設定手段にて設定された勝馬投票を電話
    回線を介して勝馬投票券発売側に送信する勝馬投票送信
    手段とから構成される勝馬投票制御手段とを備え、前記
    テレビ信号を送信する送信側は重畳する文字放送に所定
    番組画面の背景色と同一色の特定文字情報を含ませ得る
    機能を有し、前記文字放送受信手段はその特定文字情報
    を検出すると共に、その検出した特定文字情報を前記勝
    馬投票制御手段に転送する機能を有し、その勝馬投票制
    御手段は前記特定文字情報を記憶すると共に、前記画面
    にその特定文字情報を表示するための表示処理機能を有
    することを特徴とする在宅投票装置。
JP26342288A 1988-10-19 1988-10-19 文字放送システムおよびそのシステムを用いた在宅投票装置 Expired - Lifetime JP2832957B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26342288A JP2832957B2 (ja) 1988-10-19 1988-10-19 文字放送システムおよびそのシステムを用いた在宅投票装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26342288A JP2832957B2 (ja) 1988-10-19 1988-10-19 文字放送システムおよびそのシステムを用いた在宅投票装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02111183A true JPH02111183A (ja) 1990-04-24
JP2832957B2 JP2832957B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=17389272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26342288A Expired - Lifetime JP2832957B2 (ja) 1988-10-19 1988-10-19 文字放送システムおよびそのシステムを用いた在宅投票装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2832957B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0591489A (ja) * 1991-09-27 1993-04-09 Sharp Corp 文字放送送信/受信システム
JP2004187130A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Nec Corp データ放送システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0591489A (ja) * 1991-09-27 1993-04-09 Sharp Corp 文字放送送信/受信システム
JP2004187130A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Nec Corp データ放送システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2832957B2 (ja) 1998-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0632397A2 (en) Book data service system with data delivery by broadcasting
CN1080961C (zh) 使用付载波传播信息的无线电接收机及其方法
US5334824A (en) Method and apparatus for validating credit information during home delivery of order
US7035824B2 (en) Interactive system for and method of performing financial transactions from a user base
US6330021B1 (en) Interactive television reception console
JPH08509329A (ja) 携帯型電子データクーポン
NZ235927A (en) Authenticating television viewer response to broadcast programs by combining broadcast information with smart card viewer identification data
JPH0816740A (ja) 携帯可能な情報処理装置及び情報処理システム
JP2000122823A (ja) 情報のパケットを同報送信し、受信し、選択的にプリントする無線システム
JP3369406B2 (ja) レース投票券購入精算システム
JPH02111183A (ja) 文字放送システムおよびそのシステムを用いた在宅投票装置
US20020103707A1 (en) Data processing method, data processing apparatus and portable electronic terminal
JP2668997B2 (ja) 在宅投票装置
JP2829988B2 (ja) 文字放送システムおよびそのシステムを用いた在宅投票装置
JP2643374B2 (ja) 在宅投票装置
JPH10502225A (ja) 受信した伝送内容に関するデータの収集システム
JPS63195754A (ja) 端末器における外部メモリカ−ドの転用規制方式
JPH02110665A (ja) 在宅投票装置
JPH02110666A (ja) 文字放送システムおよびそのシステムを用いた在宅投票装置
JPH02110662A (ja) 在宅投票装置
JPH06325062A (ja) 公営競技等の在席投票システムにおける在席投票端末装置
GB2213617A (en) Portable information processing apparatus
JPH02110661A (ja) 在宅投票装置
JP2554524B2 (ja) 在宅投票装置
JPH03189764A (ja) 投票システムの端末装置