JPH02110590A - 投写型液晶表示装置 - Google Patents

投写型液晶表示装置

Info

Publication number
JPH02110590A
JPH02110590A JP26278488A JP26278488A JPH02110590A JP H02110590 A JPH02110590 A JP H02110590A JP 26278488 A JP26278488 A JP 26278488A JP 26278488 A JP26278488 A JP 26278488A JP H02110590 A JPH02110590 A JP H02110590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal panel
control circuit
type liquid
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26278488A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiya Kaneko
金子 淑也
Munehiro Haraguchi
原口 宗広
Hisashi Yamaguchi
久 山口
Toshihiko Tamura
田村 寿彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP26278488A priority Critical patent/JPH02110590A/ja
Publication of JPH02110590A publication Critical patent/JPH02110590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 多重表示可能な投写型液晶表示装置に関し、情報表示用
の主画像に強調表示用の副画像を重ねる際に、主画像の
明るさを損なうことなく主画像の強調表示を行うことを
目的とし、 透過型の液晶パネルに光源から光を入射し、透過した光
を投射レンズを通すことによって、液晶パネル上の像を
所定距離離れた場所に結ばせるように構成された投写型
液晶表示装置であって、前記液晶パネルを、第1の電圧
制御回路に接続され、主画像を書き込むための第1の液
晶パネルと、第2の電圧制御回路に接続され、副画像を
書き込むための相転移型液晶を用いた第2の液晶パネル
とを積層して構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は投写型液晶表示装置に関し、特に、文字や図形
を表示する主画像の強調部分を、主画像の明るさを損な
うことなく着色や点滅等により強調表示できる投写型液
晶表示装置に関する。
従来、会議、講演、教育等の場において、多数の人達が
情報を同時に見て討議、判断するという場合にはOHP
 (オーバヘッドプロジェクタ)が広く用いられている
。一方、オフィスのコンビュ−夕化(OA化)が進む今
日、このOHPの原画においても従来の手書きのフィル
ムからコンピュータを使用した画像表示装置に移行しつ
つあり、この表示装置としては、液晶パネルを投写用の
書込パネル(ライトパルプ)として用いた投写型液晶表
示装置が実用化されている。
このような投写型液晶表示装置を使用して情報表示を行
う場合には、説明者の意図をはっきりと視聴者に伝える
ために、ある部分を強調したい場合があり、強調部分を
着色したり、点滅させることができる強調表示付きの投
写型液晶表示装置が要望されている。
〔従来の技術〕
従来、液晶パネルに書き込まれた画像をスクリーン上に
表示させる投写型液晶表示装置における液晶には、ST
N液晶を用いたものと、相転移型液晶を用いたものがあ
る。
STN液晶を用いた投写型液晶表示装置は動画表示が可
能であるが、偏光フィルタが不可欠であるために投写画
面が暗く着色することも難しい。
そこでこのSTN液晶をカラー化して着色による強調表
示をしようとすると、画素をR,G、B色の数分更に分
割しなければならず、強調部分の開口率が小さくなり、
カラーフィルタの使用ともあいまって投写画面が暗く、
着色部分が他の部分よりもさらに暗くなってしまう。
また、相転移型液晶を用いた投写型液晶表示装置は、光
の透過、散乱で表示を行うために偏光板が不要で明るい
表示が可能で、またカラーフィルタを用いずに着色が行
えるが、この着色部分を点滅させて強調表示を行わせる
と、液晶の性質上必ず数+n’sの初期化を必要とする
ためと、ライン当たりlll5単位の書込時間を要する
ために、表示情報が一時消えてしまう。
〔発明が解決しようとする課題〕
従って、従来の投写型液晶表示装置ではSTN液晶パネ
ルを用いた場合には、強調部分が暗くなって強調効果が
期待できないという問題があり、また、相転移型液晶を
用いた液晶パネルを用いた場合には、強調のために着色
部分を点滅しようとすると、情報そのものが点滅して見
づらいという問題がある。
そこで、特開昭60−55324号公報に開示されるよ
うに、表示画像を強調するためのポインタマークを発生
するポインタマーク表示装置を画像表示用の投写型液晶
表示装置とは別に設け、両方の画像をグイクロイックミ
ラーで重畳させて表示させ、このポインタマークにより
強調部を指示する装置が提案されている。ところが、こ
の装置は装置の全体が大きくなると共に、装置や内部回
路の構造が複雑になって装置コストが高価になるという
問題がある。
本発明は前記従来の投写型液晶表示装置の有する課題を
解消するためになされたものであり、強調部分の明るさ
を損なうこともなく、強調したい部分の表示情報が消え
ることもなしに、着色、或いは点滅表示により強調表示
できる投写型液晶表示装置を提供することを目的として
いる。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成する本発明の投写型液晶表示装置の原理
図が第1図に示される。本発明の投写型液晶表示装置は
第1図に示すように、透過型の液晶パネル1に光源2か
ら光を入射し、透過した光を投射レンズ3を通すことに
よって、液晶パネル1上の像を所定距離離れた場所に結
ばせるように構成された投写型液晶表示装置であって、
前記液晶パネル1が、第1の電圧制御回路4に接続され
、情報画像を書き込むための第1の液晶パネル5と、第
2の電圧制御回路6に接続され、強調画像を書き込むた
めの相転移型液晶を用いた第2の液晶パネル7とが積層
されて構成されている。
〔作 用〕 本発明の投写型液晶表示装置では、情報表示用パネル上
に強調したい部分があると、制御回路はそれが含まれる
領域を計算して対応する相転移型強調表示用液晶パネル
を駆動し、表示情報を消すことなく、また、明るさを損
なうことなく強調部分を色付けしたり、この色付けを点
滅させたりすることができる。
〔実施例〕
以下添付図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明する
第2回は本発明の投写型液晶表示装置の一実施例の構成
を示す全体概略構成図である。
図において、10は液晶パネルであり、この液晶パネル
IOは情報表示を行うための主画像用の相転移型液晶パ
ネル51と、強調表示を行うための副画像用の相転移型
液晶パネル71とから構成されている。液晶パネル51
のX方向の画素にはX方向ドライバ4Xが接続され、Y
方向の画素にはY方向ドライバ4Yが接続されている。
また、液晶パネル71のX方向の画素にはX方向ドライ
バ6xが接続され、Y方向の画素にはY方向ドライバ6
Yが接続されている。そして、これらのドライバ4X、
 4Y、 6X、 6Yの制御は全て制御回路20によ
って行われるようになっている。
制御回路20には情報表示用の液晶パネル51の制御を
担当する第1の制御回路21と、強調表示用の液晶パネ
ル71の制御を担当する第2の制御回路22とがある。
また、第2の制御回路22には、強調し′たい部分の着
色をオン/オフするタイマ回路23と、現在と次の画面
とを比較して一致しなかった部分を検出する画面比較回
路24とが接続されており、これらの出力で第2の制御
回路22が制御される。
更に、制御回路20にはパーソナルコンピュータ3゜が
接続されており、例えば、前述の液晶パネル51に書き
込む主画像の制御は予め情報画像が記録されたディスク
装置からの信号等によりパーソナルコンピュータ30が
行い、強調表示用の副画像を表示する液晶パネル71の
制御は、操作者が図示しないジョイスティック等の外部
入力装置の操作をすることにより行われる。
前述の液晶パネル51および液晶パネル71に書き込ま
れた像は、図示しない光源からの入射光により重畳され
、図示しない投射レンズを通って所定圧M#れた場所に
写される。
なお、前述の実施例では情報表示を行うための主画像用
の液晶パネル51に相転移型液晶パネルを使用している
が、この液晶パネル51を用いて動画を表示させるため
には、STN液晶パネルを使用すれば良い。また、強調
表示用に使用する相転移型液晶パネル71の画素数は、
情報表示用の液晶パネル51の画素数よりも少なくして
、液晶パネル51の応答速度を液晶パネル71の応答速
度よりも速くするように構成しても良い。
第3図は第2図の強調表示を行う液晶パネル71の所定
領域に、第4図に示すような着色による強調部分を表示
する場合の本発明の投写型液晶表示装置の動作波形図で
ある。この強調表示領域Eは、例えば4つの座標Q+(
d 、 m +1 )、Qz(d + p。
m+ 1)、Q:+(d+p 、m+k)、Q4(d、
m+k)に囲まれる部分とし、パーソナルコンピュータ
がらの表示データが強調表示を行うために、nフレーム
目で変化した場合を考える。
第3図(alに示すように、(n=1)フレームでは強
調表示を行わないので、パーソナルコンピュータ30か
らの液晶パネル71に対する表示データは、全ライン透
明を示すハイレベル“H”である。このため、(m+1
)ラインからにライン分の表示データを拡大した同図(
b)に示すように、(m+1)ラインから(m+k)ラ
インの各ライ、ンのデータも全てハイレベル“H”にな
っている。従って、この(n−1)フレームにおいては
、画面比較回路24の出力にはハイレベル“H”の信号
は現れない。
一方、強調表示を行うnフレームになると、第3図(a
lに示すようにパーソナルコンピュータ3oがらの液晶
パネル71に対する表示データは(m+1)ラインから
にライン分だけ変化する。このため、(m+1)ライン
からにライン分の表示データを拡大した同図fblに示
すように、(m+1)ラインから(m+k)ラインの各
ラインの表示データは、(d+1)番目から(d+p)
番目のみが強調表示を示すローレベル“L“になってい
る。従って、このnフレームにおいては、画面比較回路
24の出力は、前画面とデータが異なる(m+1)ライ
ンから(m十k)ラインの各ラインの(d+l)番目か
ら(d+p)番目のドツトの期間だけ、ハイレベル“H
“の不一致信号を出力する。
この画面比較回路24の出力により、第2の制御回路2
2は、液晶パネル71の(m+1)ラインから(m+に
ライン)の各ラインの(d+1)番目から(d+p)番
目のドツトのみを着色する。この結果、強調すべき4点
Qlt Qz+ Qff+およびQ4で囲まれた強調す
べき領域が着色される。なお、このとき、タイマ回路2
3により強調表示をオン/オフすれば、着色を点滅させ
ることができ、より一層の強調効果がある。
第5図は以上説明した本発明の投写型液晶表示装置の動
作を各パネル毎に示すものである。強調表示を行わない
(n−1)フレームまでは、第5図(a)に示すように
、液晶パネル51のみに情報が表示され、液晶パネル7
1は透明のままである。よって、スクリーンには情報の
みが表示される。そして、強調表示を行うnフレームに
なると、第5図(b)に示すように、液晶パネル51に
は情報が表示され、液晶パネル71には液晶パネル51
の強調部分に対応する部分のみが着色される。すると、
スクリーンには両方の画像が重ね合わされた画像、即ち
、強調部分が着色された情報が表示される。この状態が
タイマ回路23がオンの時であり、この状態でタイマ回
路23が第5図(C)に示すようにオフすると、液晶パ
ネル71上から着色部分が消え、結果的に強調部分の背
景が点滅する。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の投写型液晶表示装置によ
れば、強調表示したい部分の明るさを損なうことなく、
画面の強調部分が消えることもな(、強調のための着色
とその点滅を行うことのできる投写型液晶表示装置を容
易に実現することができ、投写型液晶表示装置の使用性
能向上に寄与するところが大きいという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、第2図は本発明の一
実施例の要部構成図、第3図は本発明の投写型液晶表示
装置の動作の一例を示す波形図、第4図は強調表示を行
う液晶パネルの領域を座標を用いて示す図、第5図は本
発明の投写型液晶表示装置の動作を個々の液晶パネルを
用いて示す説明図である。 1・・・液晶パネル、  2・・・光源、3・・・投射
レンズ、  4・・・第1の電圧制御回路、5・・・第
1の液晶パネル、 6・・・第2の電圧制御回路、 7・・・第2の液晶パネル、 21、22・・・制御回路、 23・・・タイマ回路、
24・・・比較回路、 30・・・パーソナルコンビニーり、 51、71・・・液晶パネル。 本発明の原理ブロック図 第1図 液晶パネル51 液晶パネル71 スクリーン 本発明の装置の動作を示す図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 透過型の液晶パネル(1)に光源(2)から光を入射し
    、透過した光を投射レンズ(3)を通すことによって、
    液晶パネル(1)上の像を所定距離離れた場所に結ばせ
    るように構成された投写型液晶表示装置であって、前記
    液晶パネル(1)が、 第1の電圧制御回路(4)に接続され、主画像を書き込
    むための液晶パネル(5)と、 第2の電圧制御回路(6)に接続され、副画像を書き込
    むための相転移型液晶を用いた第2の液晶パネル(7)
    と、 を積層して構成される投写型液晶表示装置。
JP26278488A 1988-10-20 1988-10-20 投写型液晶表示装置 Pending JPH02110590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26278488A JPH02110590A (ja) 1988-10-20 1988-10-20 投写型液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26278488A JPH02110590A (ja) 1988-10-20 1988-10-20 投写型液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02110590A true JPH02110590A (ja) 1990-04-23

Family

ID=17380554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26278488A Pending JPH02110590A (ja) 1988-10-20 1988-10-20 投写型液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02110590A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020038385A (ja) * 2018-02-26 2020-03-12 ソニー株式会社 表示方法、情報処理システムおよびプログラム
US10936850B2 (en) 2012-07-13 2021-03-02 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, method, and information processing program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10936850B2 (en) 2012-07-13 2021-03-02 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, method, and information processing program
JP2020038385A (ja) * 2018-02-26 2020-03-12 ソニー株式会社 表示方法、情報処理システムおよびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2701647B2 (ja) 表示装置
JP3182945B2 (ja) マルチ画面プロジェクションモニタ
US11297290B2 (en) Projector and method for controlling projector
JPH06337656A (ja) 液晶表示装置
JPH02110590A (ja) 投写型液晶表示装置
JPH01126678A (ja) 6板式液晶プロジェクタ
JPS62262035A (ja) 投影機
JPH0435776B2 (ja)
JP2002149134A (ja) カラー画像表示方法及び装置
JP2568512B2 (ja) 画像表示装置
JP2640198B2 (ja) 画像表示装置
JPS63286819A (ja) 相転移型液晶を用いた多色表示装置
JPH0277012A (ja) 投写型液晶表示装置
JPS63318519A (ja) オ−バ−ヘッドプロジェクタ用表示パネル
JP2584742B2 (ja) 投影装置
JP2014153447A (ja) プロジェクター及びプロジェクターにおける軌跡画像表示方法
JPH01182886A (ja) 液晶表示装置
KR100432995B1 (ko) 액정표시장치 구동용 데이터 변환방법
JPH01280790A (ja) テレビジョンの画面表示装置
JPH03150592A (ja) 液晶表示装置
JPS63318522A (ja) オ−バ−ヘッドプロジェクタ用表示パネル
JPS63298236A (ja) 教育学習用拡大投影装置
JPH0375914A (ja) 表示装置
JPS63318520A (ja) オ−バ−ヘッドプロジェクタ用表示パネル
JPH01221731A (ja) オーバーヘッドプロジェクター装置