JPH02108457A - プリント基板の半田付方法 - Google Patents

プリント基板の半田付方法

Info

Publication number
JPH02108457A
JPH02108457A JP26175188A JP26175188A JPH02108457A JP H02108457 A JPH02108457 A JP H02108457A JP 26175188 A JP26175188 A JP 26175188A JP 26175188 A JP26175188 A JP 26175188A JP H02108457 A JPH02108457 A JP H02108457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten solder
printed circuit
circuit board
solder
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26175188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2767832B2 (ja
Inventor
Hisateru Oku
奥 久輝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63261751A priority Critical patent/JP2767832B2/ja
Publication of JPH02108457A publication Critical patent/JPH02108457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2767832B2 publication Critical patent/JP2767832B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3468Applying molten solder

Landscapes

  • Molten Solder (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はプリント基板に搭載された電子部品の半田付け
に関し、特にリード付電子部品の半田付けに効果的なプ
リント基板の半田付は方法及びその装置に関するもので
ある。
従来の技術 電子部品をプリント基板の導体部に半田付けする方法の
一つとして、プリント基板の半田付は箇所以外の部分に
半田レジスト処理を施すとともに半田付は箇所にフラン
クス処理を施し、このプリント基板に溶融半田を接触さ
せて半田付は箇所に溶融半田を付着させる方法が知られ
ている。
この半田付は方法においては、プリント基板を搬送しな
がら、ノズルから噴き出した溶融半田を半田付は面に接
触させて半田付けを行う噴流式半印付は方式が一般に用
いられている。又、この噴流式半田付は方式には、噴き
出した溶融半田の流動波形状によって2つの方法に分け
られている。
その一つは溶融半田が噴出口から両側に略対称に流動す
る両波噴流式であり、もう一つは片側に流動する片波噴
流式である。
ところが、両波噴流式は過剰に半田が付着して過剰半田
肉盛を生じ、プリント基板に外力が加わったり、熱変形
すると、電子部品にクラックが発生するという問題があ
り、片波噴流式は過剰半田肉盛は防止できるが、溶融半
田が一方向にのみ流動するので、下流側の半田付は箇所
ではフラックスから発生するガスが滞留して半田の付着
が不十分になるという問題がある。
そこで、本出願人は先に、特公昭62−57428号公
報で開示したように、チップ型電子部品の半田付けにお
いてこのような問題を解消するために、第6図に示すよ
うに、溶融半田50を噴き上げる第1と第2のノズル5
1.52を並列して配設し、第1のノズル51から噴き
上げる両波噴流式の溶融半田の流動波53a、53bで
プリント基板55に搭載されたチップ型電子部品56の
両側の半田付は箇所に溶融半田57を付着させた後、第
2のノズル52から噴き上げる片波噴流式の溶融半田の
流動波54にて過剰に付着した溶融半田57を掻き取っ
てその流動波54中に流入させ、正常な半田肉盛58を
形成するようにした半田付は方法を提案した。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、第6図に示すように、プリント基板55
0片面にチップ型電子部品56のみが搭載されている場
合はそれで問題なくなったが、チップ型電子部品56と
プリント基板55を貫通するリード線61を有する電子
部品60等が混在して搭載されている場合には、第7図
に示すように、突出したリード線61とプリント基板5
5の導電部59とに溶融半田57が付着するだけでなく
、過剰に付着した熔融半田57にて近接して位置する導
電部59間が短絡したり、リード線61の間に溶融半田
57が連なったりし、しかも上記片波噴流式の流動波5
4ではこれを除去することができないという問題がある
本発明は上記従来の問題点に鑑み、リード付電子部品を
搭載したプリント基板において付着半田によるリード間
の短絡を無くすことができるプリント基板の半田付は方
法及びその装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するために、プリント基板を搬
送しながら、このプリント基板の下面に第1のノズルか
ら噴き出す溶融半田を接触させ、次いで前記第1のノズ
ルから噴き出す溶融半田より温度の低い溶融半田を第2
のノズルから噴き出し接触させることを特徴とする。
前記第1のノズルから噴き出す溶融半田は、プリント基
板の搬送方向両側に略対称形状に流し、第2のノズルか
ら噴き出す溶融半田は、プリント基板の搬送方向と逆方
向に流すのが好ましい。
又、本発明は、プリント基板の搬送方向に並列して配設
された溶融半田を噴き出す第1と第2のノズルと、これ
ら第1と第2のノズルにそれぞれ供給する溶融半田を収
容した第1と第2の溶融半田槽と、各溶融半田槽から対
応するノズルに溶融半田を供給する供給手段と、前記第
1と第2の溶融半田槽に収容された溶融半田の温度をそ
れぞれ各別に温度制御する手段とを備えた半田付は装置
を提供する。
作   用 本発明によると、搬送されるプリント基板にまず第1の
ノズルから噴き出した熔融半田が接触することによって
すべての半田付は箇所に十分に溶融半田が付着し、次い
で、第2のノズルから噴き出した前記第1のノズルから
噴き出す溶融半田より温度の低い溶融半田の流れが各半
田付は箇所に接触することによって、温度が低いために
粘性及び表面張力の高い溶融半田の流れによって過剰に
付着した未だに流動性の高い溶融半田や余分な箇所に付
着した溶融半田が削り取られるように除去され、従って
リード線等に余分に付着した溶融半田も確実に除去され
て短絡等の問題も無(なる。
また、第1のノズルからは溶融半田を両側に略対称形に
噴き出すようにすることによってすべての半田付は箇所
に確実に溶融半田を付着させることができ、かつ第2の
ノズルからはプリント基板の搬送方向とは逆方向に流れ
るようにすることによって余分な溶融半田の除去を確実
に行うことができる。
さらに、本発明の半田付は装置によれば、各ノズルに対
応して熔融半田槽を設けて各別に温度制御するようにし
ているので、各ノズルから噴き出す溶融半田の温度をそ
れぞれ的確に調整することができ、上記作用を確実に得
ることができる。
実施例 以下、本発明の一実施例を第1図〜第5図に基づいて説
明する。
第1図において、1は第1のノズル、2は第2のノズル
で、適当間隔あけて互いに並列して配設されており、そ
れぞれの溶融半田槽3.4から溶融半田5.6が供給さ
れている。溶融半田槽4の溶融半田6は、前記溶融半田
槽3の溶融半田5より低い温度に設定されている。第1
のノズル1は、ノズルの並列方向両側に略対称形に流れ
落ちる流動半田波7a、7bを形成するように構成され
、第2のノズルは、その噴出口に配置された堰き止め部
材2aによって第1のノズル1側に向かって片側に流れ
落ちる流動半田波8を形成するように構成されている。
また、堰き止め部材2aは、第1のノズル1とは反対方
向に適当長さ延出されて溶融半田6の滞留静止面が形成
され、波立ちによる半田付は不良の発生が防止されてい
る。さらに、第1のノズル1に対して第2のノズル2は
高く形成されており、これら第1のノズル1からの流動
半田波7a、7bと第2のノズル2からの流動半田波8
に接触させて半田付けを行うために、プリント基Fil
Oを上方に傾けて搬送するように構成されている。プリ
ント基板10をこのように上方に傾けて搬送することに
よって、プリント基板10の下面に搭載された電子部品
等が堰き止め部材2aと干渉することはない。
以上の構成において、プリント基板10には、例えば下
面にチップ型電子部品11が搭載され、また上面に搭載
されたリード線付電子部品12のリード線13が下面か
ら突出している。このプリント基板10は第1のノズル
15第2のノズル2の順にその上方を通過する。まず、
第1のノズル1から噴き出した溶融半田5の流動半田波
7a、7bにプリント基板10の下面が接触することに
よって、各半田付は箇所に溶融半田5が過剰ぎみに付着
する。また、流動半田波7a、7bはプリント基板10
の搬送方向両側に略対称形に流れているので、半田付は
箇所に施されたフラックスからガスが発生しても半田付
は箇所の向きに関係なく確実に溶融半田5が半田付は箇
所に接触して付着する。次いで、第2のノズル2から噴
き出す前記第1のノズルから噴き出す溶融半田5よりも
温度の低い溶融半田6が、堰き止め部材2aにてプリン
ト基板10の搬送方向と逆方向に流されて形成された流
動半田波8に接触することによって、この流動半田波8
にて過剰に付着した溶融半田5が取り除かれる。即ち、
流動半田波8の溶融半田6は前記溶融半田5より温度が
低く、粘性及び表面張力が半田付は箇所に付着している
溶融半田5よりも大きいために、過剰に付着した熔融半
田5はこの溶融半田6の流れによって削り取られるよう
にして除去され、半田付は箇所に強く付着した適正量の
溶融半田5のみが残存することになる。
従って、第2図に示すように、プリント基板lOを目通
して突出するリード線13を備えた電子部品12が搭載
されていても、そのリード線13の半田付は箇所にのみ
溶融半田5が付着し、リード線13を半田付けする導体
部14.14間が近接していても半田で短絡したり、リ
ード線13同士が半田にて連なるというようなことはな
い。
次に、半田付は装置の具体構成例を第3図〜第5図に基
づいて説明する。半田を加熱熔融して貯める第1と第2
の溶融半田槽3.4が併設され、それぞれに第1と第2
のノズルl、2が配設されている。各溶融半田槽3.4
には、ヒータ21.22と温度検出器23.24が配設
され、各溶融半田槽3.4内の溶融半田5.6の温度を
それぞれ検出し、制御装置25にて各ヒータ21.22
に対する通電制御を行い、溶融半田5.6がそれぞれの
設定温度になるように制御されている。また、各溶融半
田槽3.4の内部はそれぞれ第1と第2のノズル1.2
の下端が接続された仕切板27.28にて仕切られてい
る。これら仕切板2728には通孔29.30が形成さ
れるとともにプロペラ31.32が配設され、このプロ
ペラ31.32をモータ33.34にて変速機35.3
6、ベルト37.38、軸受39.40、プロペラシャ
フト41.42を介して駆動することによって、溶融半
田5.6を第1と第2のノズル1.2にそれぞれ供給す
るとともに、形成される流動半田波7a、7b、8の高
さを各別に容易に変えることができるように構成されて
いる。
本発明は上記実施例に限定されるものではなく、例えば
上記実施例ではプリント基板を貫通するリード線付電子
部品を搭載したプリント基板に適用した例を示したが、
その他のリード付電子部品におけるリードの半田付けに
も効果的に適用できる。即ち、本発明によればリードと
その周辺に付着した過剰半田を低い温度の溶融半田の流
れによって確実に除去できるため、リードピッチの小さ
いリードの半田付は時に生じ易い短絡を防止するのに大
きな効果を発揮する。
発明の効果 本発明のプリント基板の半田付は方法によれば、以上の
説明から明らかなように、搬送されるプリント基板にま
ず第1のノズルから噴き出された溶融半田が接触するこ
とによってすべての半田付は箇所に十分に溶融半田が付
着し、次いで、第2のノズルから噴き出された第1のノ
ズルから噴き出す溶融半田より温度が低く、粘性及び表
面張力の高い溶融半田の流れが各半田付は箇所に接触す
ることによって、過剰に付着した溶融半田や余分な箇所
に付着した溶融半田が削り取られるように除去され、従
ってリード線等に余分に付着した溶融半田を確実に除去
して短絡等の問題を解消できるという効果を発揮する。
また、第1のノズルからは溶融半田を両側に略対称形に
噴き出すようにすることによってすべての半田付は箇所
に確実に溶融半田を付着させることができ、かつ第2の
ノズルからはプリント基板の搬送方向とは逆方向に流れ
るようにすることによって余分な溶融半田の除去を確実
に行うことができる。
さらに、本発明の半田付は装置によれば、各ノズルに対
応して溶融半田槽を設けて各別に温度制御するようにし
ているので、各ノズルから噴き出す溶融半田の温度をそ
れぞれ的確に調整することによって、上記作用を確実に
得ることができるという効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本発明の一実施例を示し、第1図は動
作状態を示す要部の縦断正面図、第2図はリード線の半
田付は箇所に対する溶融半田の付着状態を示す正面図、
第3図は半田付は装置の全体斜視図、第4図は同プリン
ト基板搬送方向に沿って断面した縦断正面図、第5図は
同プリント基板搬送方向と直交する方向に断面した縦断
側面図、第6図は従来例の動作状態を示す要部の縦断正
面図、第7図は同リード線の半田付は箇所に対する溶融
半田の付着状態を示す正面図である。 l・・・・・・第1のノズル、2・・・・・・第2のノ
ズル、34・・・・・・溶融半田槽、5.6・・・・・
・溶融半田、7a7b、8・・・・・・流動半田波、1
0・・・・・・プリント基板、21,22・・・・・・
ヒータ、23.24・・・・・・温度検出器、25・・
・・・・制御装置、31.32・・・・・・プロペラ。 代理、A4弁理士 粟野 重厚 はか1名弔 図 第 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プリント基板を搬送しながら、このプリント基板
    の下面に第1のノズルから噴き出す溶融半田を接触させ
    、次いで前記第1のノズルから噴き出す溶融半田より温
    度の低い溶融半田を第2のノズルから噴き出し接触させ
    ることを特徴とするプリント基板の半田付け方法。
  2. (2)第1のノズルから噴き出す溶融半田は、プリント
    基板の搬送方向両側に略対称形状に流し、第2のノズル
    から噴き出す溶融半田は、プリント基板の搬送方向と逆
    方向に流す請求項1記載のプリント基板の半田付け方法
  3. (3)プリント基板の搬送方向に並列して配設された溶
    融半田を噴き出す第1と第2のノズルと、これら第1と
    第2のノズルにそれぞれ供給する溶融半田を収容した第
    1と第2の溶融半田槽と、各溶融半田槽から対応するノ
    ズルに溶融半田を供給する供給手段と、前記第1と第2
    の溶融半田槽に収容された溶融半田の温度をそれぞれ各
    別に温度制御する手段とを備えたことを特徴とするプリ
    ント基板の半田付け装置。
JP63261751A 1988-10-18 1988-10-18 プリント基板の半田付方法 Expired - Fee Related JP2767832B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63261751A JP2767832B2 (ja) 1988-10-18 1988-10-18 プリント基板の半田付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63261751A JP2767832B2 (ja) 1988-10-18 1988-10-18 プリント基板の半田付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02108457A true JPH02108457A (ja) 1990-04-20
JP2767832B2 JP2767832B2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=17366203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63261751A Expired - Fee Related JP2767832B2 (ja) 1988-10-18 1988-10-18 プリント基板の半田付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2767832B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6051939A (ja) * 1983-08-31 1985-03-23 Hitachi Constr Mach Co Ltd 図形デ−タ入力表示装置
JPS6116549A (ja) * 1984-07-03 1986-01-24 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6051939A (ja) * 1983-08-31 1985-03-23 Hitachi Constr Mach Co Ltd 図形デ−タ入力表示装置
JPS6116549A (ja) * 1984-07-03 1986-01-24 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2767832B2 (ja) 1998-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4566624A (en) Mass wave soldering system
US4401253A (en) Mass soldering system
US4410126A (en) Mass soldering system
KR20010088301A (ko) 프린트 기판의 납땜방법 및 자동 납땜장치
US6513702B2 (en) Automatic wave soldering apparatus and method
GB1602779A (en) Methods and apparatus for mass soldering of printed circuit boards
JPH02108457A (ja) プリント基板の半田付方法
JPS6257428B2 (ja)
JP4410490B2 (ja) 自動はんだ付け装置
USRE32982E (en) Mass soldering system
CA1091102A (en) Mass wave soldering system
JPS6182966A (ja) 噴流はんだ装置のノズル
JP2000022323A (ja) プリント基板のはんだ付け方法および噴流はんだ槽
JP2003188520A (ja) プリント基板のはんだ付け方法およびはんだ付け装置
KR920006677B1 (ko) 자동납땜방법 및 장치
JPH0730210Y2 (ja) 自動はんだ付け装置のはんだ槽構造
JPH0444306Y2 (ja)
JPH0783174B2 (ja) プリント基板のはんだ付け方法およびその装置
JP3419224B2 (ja) 噴流式半田付け装置
JPH072139Y2 (ja) スポット半田付装置
JPH0738250A (ja) 噴流はんだ槽
JPH05329630A (ja) 低酸素濃度雰囲気はんだ付け装置
JPH098449A (ja) 噴流はんだ槽
JP2003326360A (ja) ハンダ付着方法及びハンダ付着装置
JPS61288491A (ja) はんだ付け方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees