JPH021081Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH021081Y2
JPH021081Y2 JP1984044357U JP4435784U JPH021081Y2 JP H021081 Y2 JPH021081 Y2 JP H021081Y2 JP 1984044357 U JP1984044357 U JP 1984044357U JP 4435784 U JP4435784 U JP 4435784U JP H021081 Y2 JPH021081 Y2 JP H021081Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cushion
spring
moving body
tapered block
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984044357U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60155354U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4435784U priority Critical patent/JPS60155354U/ja
Publication of JPS60155354U publication Critical patent/JPS60155354U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH021081Y2 publication Critical patent/JPH021081Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 本考案は、車両等のシートのクツシヨン圧調節
機構に関するものである。
〔従来技術〕
シートのクツシヨン圧の調節は、特に自動車シ
ートにおいて有用であり、座圧や背圧を調節する
ことにより長時間着座時の疲労を減少することが
できる。現在までに各種のクツシヨン圧調節機構
が開発されており、その一例につき図面を参照し
て説明する。
第1図は従来の座圧調節機構の一例を示すもの
である。座板及びクツシヨン部材(いずれも図示
せず)を載置する枠部材1を周縁からコイルスプ
リング2によつてクツシヨンフレーム3に吊つた
状態に保持し、その一辺には上記枠部材1を引張
るためのフツク4と該フツクを前進、後退させる
ノブ5が設けてある。ノブ5を回転させフツク4
を引張るとコイルスプリング2が延びて反発力を
強め座圧を高め、逆にノブを回転させコイルスプ
リング2を縮めると座板及びクツシヨン部材を介
しての座圧が低くなるようになつている。このよ
うな座圧調節機構においてはコイルスプリングの
反発力を変化させてもばね定数が変らないため、
座圧の変化があまり感じられない欠点があつた。
また、図示は省略するが上記のものとは方式を
異にし、クツシヨン材裏側に設けた座板を支持ば
ね(コイルスプリング)で吊し、その座板を昇降
させる方式や、クツシヨンフレームの両側にカム
により上下するレバーを設け、そのレバーにクツ
シヨンを載置するスプリング(波形ばね)を張
り、このスプリング面を上下させる方式の座圧調
節機構もあるが、いずれも構造が複雑で、組立作
業に時間と労力を要し、従つて高価なものになつ
ていた。その上、後者のものは、スプリング面を
上下に多段階に変更させる方式であるため、キメ
細かな調節を行うことができず、しかも高さを変
えるとヒツプポイント(尻が接する座面)も同時
に変化してしまう欠点があつた。
〔目的〕
本考案の目的は上記従来の欠点を解消し、簡単
な構造で座面の硬さ、座り心地無段階にを変化さ
せることができると共に大きな操作力を必要とせ
ず、しかもクツシヨン圧調節機構を提供すること
にある。
〔構成〕
上記の目的を達成するために、本考案において
はクツシヨン材を載置するスプリングの取付け位
置を上・下させる方式を採用した。すなわち、ス
プリングを上・下させてクツシヨン材に下面より
加える押圧力を無段階に変化し、クツシヨン圧を
無段階に調節するようにした。
このスプリングを上・下させる機構として、ク
ツシヨンフレームの両側の内部にねじにより前・
後に移動するテーパブロツク移動体を設け、その
テーパ面にスプリング保持したスプリング保持部
材を載置した。即ち、ノブを回転操作すると、着
座した状態あつても、上記テーパブロツク移動体
が前後に容易に移動し、これに伴いシート側に対
し所定位置でスプリング保持部材が上・下方向に
動くようにした。
〔実施例〕
以下本考案を実施例によつて詳細に説明する。
第2図は本考案のクツシヨン圧調節機構の外観
斜視図である。クツシヨンフレーム6の両側
(左、右)にそれぞれ設けたねじ孔を有する複数
のテーパブロツク移動体7上に、スプリング(波
形ばね)8を引張つて保持するスプリング保持部
材9を載置する。上記テーパブロツク移動体7の
ねじ孔には、クツシヨンフーム6の前、後で回転
可能に支持され所定位置にねじ部10を有する操
作軸(回転軸)11が螺合されている。操作軸1
1の前端には軸回転用のノブ12が取付けられて
いる。このノブ12は左、右両操作軸に設けても
よいが、本実施例では一方の操作軸11−1にの
みノブ12を取付け、それを回動したときその回
転が両端に歯車(例えばねじ歯車)13を有する
ねじ軸14を介して他方の操作軸11−2に伝わ
り連動するようにしてある。操作軸11は回転す
ると送りねじ軸の役割をはたし、それに螺合した
複数のテーパブロツク移動体を同時に前進又は後
退させる。テーパブロツク移動体7の前進、後退
に伴ないその上に載置したスプリング保持部材9
は上・下方向に移動する。
第3図はスプリングを上下させる機構の主要部
構成を示す斜視図である。テーパブロツク移動体
7はクツシヨンフレーム6の内壁面に設けたガイ
ド部材(ブラケツト)15に滑動自在に保持さ
れ、ねじ孔16には操作軸11のねじ部10が螺
合されている。ノブ12を回動するテーパブロツ
ク移動体7はガイド部材15で回り止めされてい
るので図の矢印方向(前、後)に移動する。スプ
リング8を保持したスプリング保持部材9は下部
がテーパブロツク移動体7の上面と同傾斜のテー
パ面となつており、かつ縦長の長孔17を有し、
その孔にクツシヨンフレーム6に固定された支持
棒18が遊嵌され、テーパブロツク移動体のテー
パ面に載置されている。
第4図はスプリング保持部材をテーパブロツク
移動体上に載置して組立てた時の構造説明図で、
同図aは斜視図、bはaのX−X断面図である。
スプリング保持部材9がスプリング8に引張られ
て内側(図の左方向)へ倒れないように支持棒1
8の先端にストツパ19が付されている。従つて
スプリング保持部材は支持棒18とストツパ19
により前後、左右は動きが固定され、縦長の軸孔
17によつて上・下方向のみ移動が可能になる。
テーパブロツク移動体が前・後に移動した時、
スプリング保持部材が上・下方向に無段階に移動
し、この動きやスプリング8を介してシートのク
ツシヨンに伝えられクツシヨン圧(座圧)を調節
する。
〔効果〕
以上説明したように本考案のクツシヨン圧調節
機構は、ノブを回すだけの簡単な操作で座面の硬
さを無段階に調整でき、座り心地を自由に変える
ことができる。また、クツシヨン材を押圧するス
プリングは所定の同一位置で垂直方向にのみ上下
するので尻が接する座面のずれも生じない。しか
も構造が非常に簡単であり、シートの低価格化が
実現できる。さらに、この考案のシートのクツシ
ヨン圧調節装置は、ノブの回転操作によつて操作
軸を回転させたときに、その操作軸に螺合するテ
ーパブロツク移動体を移動してシートに対し所定
の同一位置でスプリング保持部材を上下動させる
ようになつており、シートに着座者の体重が作用
しているときであつても、大きな操作力を要せず
して容易にシートの所定の部位でのクツシヨン圧
を調整することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のクツシヨン圧調節機構の要部を
示す斜視図、第2図は本考案のクツシヨン圧調節
機構の外観斜視図、第3図は本考案の主要部構成
を示す斜視図、第4図は本考案の主要部の組立構
造説明図で、同図aは斜視図、bはaのX−X断
面図である。 6……クツシヨンフレーム、7……テーパブロ
ツク移動体、8……スプリング、9……スプリン
グ保持部材、10……ねじ部、11,11−1
11−2……操作軸、12……ノブ、13……歯
車、15……ガイド部材、16……ねじ孔、17
……軸孔、18……支持棒。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 クツシヨンフレームと、該クツシヨンルーム
    側に設けたスプリングと、該スプリング上に載
    置したクツシヨン材とを備えたシートのクツシ
    ヨン材を上記スプリングによつて下面より押圧
    し、その押圧力が可変してクツシヨン圧を調節
    するクツシヨン圧調節機構であつて、 ネジ孔を有し、上記クツシヨンフレームの両
    側の所定位置にそれぞれ配設するテーパブロツ
    ク移動体と、 上記クツシヨンフレームの両側にそれぞれ回
    転可能に支持され所定位置にテーパブロツク移
    動体のねじ孔に螺合するねじ部を有し、ノブを
    回転させてテーパブロツク移動体を前後に移動
    させる操作軸と、 上記クツシヨンフレーム側の所定位置に設け
    られテーパブロツク移動体の移動動作をガイド
    するガイド部材と、 縦長の軸孔を有すると共に上記スプリングを
    保持し、テーパブロツク移動体のテーパ面に載
    置されたスプリング保持部材と、 上記スプリング保持部材の軸孔を挿通してク
    ツシヨンフレーム側の所定位置に固定され、テ
    ーパブロツク移動体の移動動作によりスプリン
    グ保持部材を上下に移動させるときのガイドと
    なる支持棒と を備えたことを特徴とするシートのクツシヨン
    圧調節機構。 2 上記クツシヨンフレームの両側にそれぞれ設
    けた操作軸は、一方を回動するとその回転がね
    じ軸を介して他方の操作軸に伝わり連動するも
    のである実用新案登録請求の範囲第1項記載の
    シートのクツシヨン圧調節装置。
JP4435784U 1984-03-28 1984-03-28 シ−トのクツシヨン圧調節機構 Granted JPS60155354U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4435784U JPS60155354U (ja) 1984-03-28 1984-03-28 シ−トのクツシヨン圧調節機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4435784U JPS60155354U (ja) 1984-03-28 1984-03-28 シ−トのクツシヨン圧調節機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60155354U JPS60155354U (ja) 1985-10-16
JPH021081Y2 true JPH021081Y2 (ja) 1990-01-11

Family

ID=30556851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4435784U Granted JPS60155354U (ja) 1984-03-28 1984-03-28 シ−トのクツシヨン圧調節機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60155354U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5925258Y2 (ja) * 1979-03-06 1984-07-25 トヨタ自動車株式会社 クツシヨン性を調整しうるシ−ト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60155354U (ja) 1985-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4018477A (en) Adjustable height front edge for vehicle seat
US4768829A (en) Adjustable chair
US3550953A (en) Seats
US5641205A (en) Apparatus for adjusting the distribution of pressure in a vehicle seat backrest
US4469374A (en) Automotive seat
JPS62227830A (ja) 自動車座席の高さ調整装置
US4720070A (en) Height adjuster operation mechanism for an automotive seat
US4251891A (en) Under mattresses for bed furniture
US7410216B2 (en) Tension adjustment mechanism for a chair
US4611783A (en) Body-weight adjusting device of a seat suspension
JPH021081Y2 (ja)
JPH0355321Y2 (ja)
US5197781A (en) Reclining apparatus
US4738427A (en) Height adjusting device for an automotive seat
KR102349577B1 (ko) 의자 시트 각도조절장치
JPH057960Y2 (ja)
JPS6122501Y2 (ja)
CN218907002U (zh) 一种长度可调的汽车座椅扶手
JPH08268128A (ja) 調整機構付シート装置
JPS6225386B2 (ja)
JPH10146237A (ja) 家具部材、とりわけ詰め物がなされた家具部材の可動部分のための制動手段
DE3625824A1 (de) Polstersitzmoebel, insbesondere mit einem gegenueber dem sitzteil neigungsverstellbaren lehnenteil
JPH0418429Y2 (ja)
JPH021079Y2 (ja)
JPS6122502Y2 (ja)