JPH02106569A - シート体の循環供給装置 - Google Patents

シート体の循環供給装置

Info

Publication number
JPH02106569A
JPH02106569A JP25921788A JP25921788A JPH02106569A JP H02106569 A JPH02106569 A JP H02106569A JP 25921788 A JP25921788 A JP 25921788A JP 25921788 A JP25921788 A JP 25921788A JP H02106569 A JPH02106569 A JP H02106569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
conveyance
regulating member
roller
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25921788A
Other languages
English (en)
Inventor
Soichi Takada
聡一 高田
Fukusaburo Ito
伊藤 福三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP25921788A priority Critical patent/JPH02106569A/ja
Publication of JPH02106569A publication Critical patent/JPH02106569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、たとえば複写機およびイメージスキャナなど
の光学的読取装置における露光領域に、複数のシート状
原稿を順次的に供給するためのシート体の循環供給装置
に関する。
従来の技術 第7図は、従来のシート体の循環供給装置80の簡略化
した断面図である0wi環供給装置80は。
複写機本体79の上部に取付゛けられ、シート状原稿(
以下、「原稿」という)Dの両面を複写機の露光領域8
6.89に提示させるために使用される。循環供給装置
80は、大略的に原稿収納部81と原稿搬送部84とで
構成される。原稿収納部81は、給紙手段83と、挿入
搬送手段85と、規制部材82とで構成され、原稿りは
その端部(第7図左方側端部)が規制部材82で揃えら
れた状態で、搬送ベルト85aに積載される。
原稿収納部81に積重されて収納されている原稿りは、
モータMllによって矢符R11方向に回転駆動される
給紙ローラ8”3bによって最上部から1枚ずつ取出さ
れ、さばきローラ91へ導かれる。給紙された原稿りは
、さばきローラ91において同一方向に回転する上ロー
ラ92と下ローラ93との働きによって、確実に1枚ず
つ搬送経路94へ搬送される。
搬送経路94には対を成す4組の搬送ローラ95〜98
が設けられている。モータM12が、たとえば搬送ロー
ラ96を回転駆動することによって、池の3組の搬送ロ
ーラ95,97.98も連動して回転駆動する。この搬
送ローラ95−98の働きによ−)て、原稿りは矢符9
9の方向に搬送される。また搬送経路94には、原稿り
の搬送位置を検出する検出素子Sll  S12が、た
とえば光検出素子などによって設けられている。搬送経
路9 tlの出口部であり、第1支持箇87の近情には
、ゲ・1を成すレジストローラ102が設けられる。こ
のレジストローラ102は、図示していない駆動軸にク
ラッチを介して連結されており、そのクラッチのオン・
オフ制御によってレジストローラの回転および停止が制
御される。このレジストローラ102の駆動制御によっ
て原稿りの第1支持筒87への搬送するタイミングが制
御される。
、第1支持筒87は矢符R12の方向に、モータM13
によって回転駆動されており、第1支持筒87に密着さ
れた原稿りは、第1支持筒87とbY動ローラ104.
105との間に挟持されて、第1露光領域8つ上を通過
する0通過する原稿りの一方の表面を読取るために露光
ランプから第1露光領域8つに臨む原稿りの一方の表面
に光が照射され、読取り動作が行われる。
第1露光領域89上において、一方の表面が読取られた
原稿りは、第1支持筒87と従動ローラ106との間に
挟持され、方向転換型107を通過する。方向転換型1
07の位置が第7図の仮想線で示される位置に設けられ
ると、原稿りは第1支持筒87と従動ローラ108との
間に挟持されて、再度第1露光領域8つ上を通過し、読
取り動作が行われる。方向転換型107を第7図の実線
で示される位置に切換えると、原稿りは搬送経路109
を介して、原稿反転手段78へと搬送される。二の方向
転換型107の切換えは、ソレノイド5OL11の作動
によって制御する。
搬送経路109へ搬送されてきた原稿りは、搬送ローラ
110 111,114,115によって、原稿反転手
段78内における搬送経路113へ1殻送される。原稿
りが搬送経路113へ搬送される間、方向転換型112
は第7図のvi想線で示される位置に設定されている。
搬送経路109を搬送される原稿りの搬送方向上流端が
検出素子813を通過すると、ある定められた設定時間
が経過した後、原稿りの表面の表示方向を反転する動作
が開始される。すなわち、原稿りを方向転換型112の
設定されている位置へ戻す方向に、搬送ローラ114,
115がモータM14によって回転駆動され、さらに、
方向転換型112を第7図の実線で示される位置に切換
えるので、原稿は方向転換型112の位置を通過して搬
送経路116へと搬送される。方向転換型112の切換
えは、ソレノイド5OL12の作動によって制御する。
搬送経路116へ搬送されてきた原稿りは、搬送ローラ
111と、この搬送ローラ111に当接/離間し、搬送
ローラ111の回転に従動して回転する搬送ローラ11
7とによって、第2支持筒88へと搬送される。搬送ロ
ーラ117の搬送ローラ111への当接/N間はソレノ
イドSQL 13の作動によって制御する。搬送ローラ
111117を経た原稿りの搬送方向下流側が、検出素
子S14によって検知されると、前述のレジス)・ロー
ラ102と同様な手段によってレジストローラ118が
制御され、原稿りは第2支持筒88へと搬送される。
第2支持筒88は、第1支持筒87と同様の構成を有し
ており、矢符R1B方向にモータM15によって回転駆
動される。第2支持筒88に密着された原稿りは、第2
支持筒88と従動ローラ120゜121との間に挟持さ
れて第2露光領域86上を通過する。原稿反転手段78
によって原稿の表示する表面が反転しているので、第2
fl光領域86に臨む原稿りの表面は、まだ読取られて
いない他方の表面である。
第2露光Oi域86上において他方の表面が読取られた
原稿りは、第2支持ftl88と従動ローラ122との
間に挟持され、方向転換風123の位置へ搬送される。
方向転換風123が第7図の仮想線で示される位置に設
けられると、原稿りは第2支持1’!’i88と従動ロ
ーラ124との間に挟持されて搬送され、再度第2露光
頚城86上を通過し、読取り動作が行われる。方向転換
風123を第7図の実線で示される位置に切換えると、
原稿りは対を成す2組の搬送ローラ125.126によ
って搬送経路127へと搬送される。この方向転換風1
23はソレノイド5OL14のfJr−動によって制御
する。
搬送経路127に搬送されてきた原稿りは、挿入搬送手
段85へ搬送される。挿入搬送手段85は主ローラ85
bL、3つの従動ローラ85b2゜85b3,85b4
、前記4つのローラに張架される搬送ベルト85a、さ
らに搬送されてきた原稿りを搬送ベルト85aと挟持し
て搬送する従動ローラ85dを有して構成している。搬
送経路127を搬送されてきた原HDの搬送方向下流端
が検出素子S15を通過すると、主ローラ85b1はモ
ータM16によって回転駆動され、搬送ベルト85aの
矢符135方向への搬送が開始される。
原稿りは搬送ベルト85aと、そのベルト85aに従動
して回転する従動ローラ85dとの間に挟持されて搬送
され、原稿収納部81に積重されている原稿りの最下部
へ戻される。このときはね上げローラ76によって原稿
収納部81に積載されている原稿りの搬送方向上流側端
部をはね上げるようにして、最下端部に原稿りを積載す
るための開口が確実に広げられるようにしている。上述
の原稿搬送経路によって1枚の原稿の両面が読取り域を
臨んで通過し、読取りが行われる。
規制部材82には、原稿りが一循環したことを検出する
ためのアクチュエータ82aが設けられる。搬送されて
きた原稿りは、アクチュエータ82aの下方側に順次積
載され、アクチュエータ82aが最上位に達すると図示
しない検出手段によって検出される。最上位に達したア
クチュエータ82aは、モータM 17によって駆動さ
れ、原稿りの最下部に移動する。
発明が解決しようとする課題 上述のような循環供給装置80においては、規制部材8
2および挿入搬送手段85が固定的に設けられているた
めに、一定の給紙方向長さの原稿しか取扱うことができ
ず、原稿の給紙方向長さが長いときは原稿を積載するこ
とができず、前記長さが短いときは、原稿の給紙方向上
流側端部を規制部材82によって揃えた状態で原稿収納
部81に積載した際に、給紙ローラ83bを原稿の最上
部に押付けることができないという問題があった。
本発明の目的は、複数種類の給紙方向長さのシート体を
取扱うことができるシート体の循環供給装置を提供する
ことである。
課題を解決するための手段 本発明は、シート体をlff1ねて収納する収納手段と
、 給紙位1に設けられ、収納手段のシート体の最上部にあ
るシート体を1枚ずつ順次的に供給する給紙手段と、 収納手段の下部に張架部分を有する無端状の索条を有し
、前記給紙手段によって供給されたシート体を収納手段
の最下部に挿入搬送する挿入搬送手段と、 挿入搬送手段の搬送方向に沿って変位調節可能であり、
挿入搬送手段の搬送方向下流側でシート体の端部を揃え
る規制部材と、 挿入搬送手段と規制部材とに連動し、挿入搬送手段の前
記張架部分が規制部材よりも挿入搬送方向上流側に位置
するように連動する機構とを含むことを特徴とするシー
ト体の循環供給装置である。
作  用 本発明に従えば、シート体は収納手段に積重ねた状態で
収納され、給紙位置に設けられた給紙手段によって最上
部から1枚ずつ順次的に供給される。前記供給されたシ
ート体は、たとえば複写機における露光領域に搬送され
た渣に、挿入搬送手段によって収納手段に積載されたシ
ート体の最下部に挿入搬送される。このとき、シート体
の搬送方向下流側の端部は、規制部材によって揃えられ
る。挿入搬送手段および規制部材は、挿入搬送手段の張
架部分が規制部材よりも挿入搬送手段の搬送方向上流側
に位置するような状君を維持しながら、搬送方向に変位
可能である。これによって、シート体の循環供給装置は
複数種類の搬送方向長さのシート体を取扱うことが可能
となる。
実tA例 第1図は、本亀明の一実施例の循環供給装置1力断面図
である。循環供給装置1は、複写機本体66の上部に取
けけられ、この循環供給装置1によって供給される原稿
Xの両面が複写機本体66の上部の露光領域37.56
に提示される。循環11i給装置1は、大略的に原稿収
納部2と原稿搬送部22とで構成される。原稿収納部2
は、給紙手段21と挿入搬送手段23と規制部材3とで
構成さh、原稿Xはその端部(第1図左方側端部)が規
制部材3で揃えられた状態で、搬送ベルト18に積載さ
れる。
原稿収納部2に、債重されて収納されている原稿Xは、
モータM1によって矢符R1方向に回転駆動される給紙
ローラ21bによって最上部から1枚ずつ取出され、さ
ばきローラ24へ導かれる。
給紙された原稿Xは、さばきローラ24において同一方
向に回転する上ローラ25と下ローラ26との働きによ
って、確実に1枚ずつ搬送経路27へ搬送される。
搬送経路27には対を成す4組の搬送ローラ28〜31
が設けられている。モータM2が、たとえば搬送ローラ
29を回転駆動することによって。
他の3組の搬送ローラ28,30.31も連動して回転
駆動する。この搬送ローラ28〜31の働きによって、
原稿Xは矢符32方向に搬送される。
また搬送経路27には、原稿Xの搬送位置を検出する検
出素子Sl、S2が、たとえば光検出素子などによって
設けられている0w!送経路27の出口部であり、第1
支持筒33の近傍には、対3成すレジストローラ34が
設けられる。このレジストローラ34は、図示していな
い駆動軸にクラッチを介して連結されており、そのクラ
ッチのオンオフ制(卸によってレジストローラの回転お
よび停+hがυ制御される。このレジストローラ34の
駆動制御によって原稿Xの第1支持百33への搬送する
タイミングか制御される。
第1支持箭33は矢n R2の方向に、モータM3によ
って回転駆動されており、第1支持筒33に搬送された
原稿Xは、第1支持筒33と従動ローラ35.36との
間に挟持されて、第1B光領域37上含通過する。通過
する原稿Xの一方の表面を読取るために露光ランプから
第1露光領域37に臨む原稿Xの一方の表面に光が照射
され、読取り動ftが行われる。
第1露光領域37上において、一方の表面が読取られた
原稿Xは、第1支持筒33と従動ローラ38との間に挟
持され、方向転換型3つを通過する。方向転換型3つの
位置が第1図の仮想線で示される位置に設けられると、
原稿Xは第1支持筒33と従動ローラ40との間に挟持
されて、再度第1露光領域37上を通過し、読取り動1
ヤが行われる。方向転換型3つを第1図の実線で示され
る位置に切換えると、原稿Xは搬送経路41を介して、
原稿反転手段42/\と搬送される。この方向E tA
爪3つの切換えは、ソレノイドSQL 1の(駆動によ
って制御する。
搬送経路41へ搬送されてきた原稿Xは、搬送ローラ4
3.44,45.46によって、原稿反転手段42内に
おける搬送経路47へ搬送される。
原稿Xが搬送経路47へ搬送される間、方向転換型48
は第1図の仮想線で示される位置に設定されている。1
!2送経路41を搬送される原稿Xの搬送方向上流端が
検出素子S3を通過すると、ある定められた設定時間が
経過した7表、原稿Xの表面の表示方向を反転する動f
ヤが開始される。すなわち、原稿Xを方向転換型48の
設定されている位置へ戻す方向に、搬送ローラ45,4
6がモータM4によって回転駆動され、さらに、方向転
換型48を第1図の実線で示される位置に切換えるので
、原稿Xは方向転換型48の位置を通過して搬送経路4
つへと搬送される。方向転換型48の切換えは、ソレノ
イド5QL2の作動によって制御する。
搬送経路4つへ搬送されてきた原稿Xは、搬送ローラ4
4と、この搬送ローラ44に当接/g!間し、搬送ロー
ラ44の回転に従動して回転する搬送ローラ51とによ
って、第2支持筒52へと搬送される。搬送ローラ51
の搬送ローラ44/\の当接/離間はソレノイド5OL
3の作動によって制御する。搬送ローラ44 、、51
を経た原稿Xの搬送方向下流側が、検出素子84によっ
て検知されると、前述のレジストローラ34と同様な手
段によってレジストローラ53が制御され、原稿Xは第
2支持筒52へと搬送される。
第2支持筒52は、第1支持筒33と同様の構成を有し
ており、矢符R3方向にモータMらによって回転駆動さ
れる。第2支持筒52に搬送された原稿Xは、第2支持
筒52と従動ローラ54,55との間に挟持されて第2
8先頭域56上を通過する。原稿反転手段42によって
原稿の表示する表面が反転しているので、第2露光領域
56に臨む原稿Xの表面は、まだ読取られていない他方
の表面である。
第2露光領域56上において他方の表面が読取られた原
v4Xは、第2支持筒52と従動ローラ57との間に挟
持され、方向転換型58の位置へ搬送される。方向転換
型58が第1図の仮想線で示される位置に設けられると
、原稿χは第2支持筒52と従動ローラ59との間に挟
持されて搬送され、再度第2露光領域56上を通過し、
読取り動作が行われる。方向転換型58を第1図の実線
で示される位置に切換えると、原稿Xは対を成す2組の
搬送ローラ60,61によって搬送経路62へと搬送さ
れる。この方向転換型58はソレノイド5OL4の作動
によって制御する。
搬送経路62に搬送されてきた原稿Xは、挿入搬送手段
23へ搬送される。挿入搬送手段23は、搬送ローラ1
7a、17b、17c、17d、前記4つのローラに張
架される搬送ベルト18、さらに搬送されてきた原稿X
を搬送ベルト18と挟持して搬送する従動ローラ63を
有して構成している。搬送経路62を搬送されてきた原
稿Xの搬送方向下流端が検出素子S5を通過すると、搬
送ローラ17cはモータM6によって回転駆動され、搬
送ベルト18の矢符64方向への搬送が開始される。
原稿Xは搬送ベルト18と、そのベルト18に従動して
回転する従動ローラ63との間に挟持されて搬送され、
原稿収納部2に積重されている原mXの最下部へ戻され
る。このときはね上げローラ65によって原稿収納部2
に積載されている原稿Xの搬送方向上流側端部をはね上
げるようにして、最下端部に原稿Xを積載するための開
口が確実に広げられるようにしている。このような循環
供給装置1によって1枚の原稿の両面が露光領域を臨ん
で通過し、原稿の露光が行われる。
規制部材3の立上がり部4には、原稿Xが一循環したこ
とを検出するためのアクチュエータ67が設けられる。
搬送されてきた原稿Xは、アクチュエータ67の下方側
に順次積載され、アクチュエータ67が最上位に達する
と図示しない検出手段によって検出される。最上位に達
したアクチュエータ67は、モータM7によって駆動さ
れ、原稿Xの最下部に移動する。
第2図は原稿収納部2の平面図であり、第3(21は原
稿収納部2の斜視図であり、第4図は原稿収納部2を給
紙方向上流側から見た図であり、第5図は原稿収納部2
の側面図である。原稿の給紙方向上流側端部を揃えるた
めの規制部材3は、取付部4および立上がり部5を含ん
で構成される。取付部4の給紙方向下流側端部4cは、
第6113に示すように先細状に形成される。これによ
って搬送されてきた原稿は確実に積載された原稿Xの最
下部に挿入される。取1寸部4の一端部4aにはナツト
部材6が設けられ、該ナツト部材6にはねじ棒7が螺合
される。ねじ棒7の両端は、RD I(1の側壁1aに
設けられたブラケット8.9にそれぞれ支持される。ま
た取付部4の他端部4bには案内みぞ11が形成された
案内片10が設けられ、案内みぞ11には案内棒12が
設けられる。案内棒12の両端は、RDHlの側壁1b
に設けられたブラケット13.14にそれぞれ支持され
る。
ねじ棒7の一端部7εtは、軸継手15を介して正逆転
可能なモータ16に接続され、モータ16を回転駆動さ
せることによってねじ棒7も回転駆動され、これによっ
て規制部材3は給紙方向に移動可能とされる。
無端状の索条である搬送ベルト18a、18b18cは
、第5I21に示すように複数の搬送ローラ] 7 a
 、  17 b 、  17 c 、  17 dに
巻掛けられる。
搬送ローラ17aは、取付部4の搬送方向上流側に配置
され、両端はすy+・部材6および案内片10にそれぞ
れ回転自在に支持されている。搬送ローラ17bは、両
端がRD I−11の側壁1a、lbに回転自在に支持
され、搬送ローラ17cはモータM6によって回転駆動
される。搬送ローラ17dを回転自在に支持する軸受1
9は、ばね20によって搬送ローラ17εt、17cか
ら遠ざかる方向にばね付勢される。
したがって、モータ16によってねじ棒7を回転駆動さ
せることで規制部材3および搬送ローラ17aは移動可
能となる。たとえば用紙サイズが大きいときは、第1(
2Iにおける仮想線で示す位置に規制部材3および搬送
ローラ17aを配置すればよい、このとき搬送ローラ1
7dはばね20によって引張られて移動するので搬送ベ
ルト18a18b、18cには適度な張力をかけること
ができる。
以上のように本実施例によれば、原稿の挿入搬送方向下
流側端部を揃えるための規制部材3が挿入搬送方向に移
動可能となる。これによって循環供給装置1は複数種類
のシート体サイズに対応可能となり、循環供給装置1の
利便性が向上される。
また、複写機に限らずその他の技術分野において、原稿
などのようなシート体を搬送するために広範囲に実施す
ることができる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、シート体のfM環供給装
置において複数種類の用紙長さのシート・体を取扱うこ
とが可能となり、シート体の循環供給装置の利便性が向
上される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の循環供給装置1の構成を示
す断面図、第2(2Iは循環供給装置1f〉原稿収納部
2の構成を示す平面図、第3図は原稿収納部2の斜視図
、第4図は原稿収納部2を給紙方向上流側から見た図、
第5図は原稿収納部2の側面図、第6図は規制部材3の
断面図、第7図は従来のfli!i環供給装置80の構
成を示す断面図である。 1・・循環供給装置、3・・・規制部材、6・・ナンド
部材、7 ・ねじ棒、16・・・モータ、17a  1
7b 、  17 c 、  17 d −1fl送ロ
ーラ、18a、181:l、18C・・搬送ベルト、2
o・・ばね、21・・・給紙手「λ 代理人  弁理士 西教 圭一部 /2 第 2 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  シート体を積重ねて収納する収納手段と、給紙位置に
    設けられ、収納手段のシート体の最上部にあるシート体
    を1枚ずつ順次的に供給する給紙手段と、 収納手段の下部に張架部分を有する無端状の索条を有し
    、前記給紙手段によって供給されたシート体を収納手段
    の最下部に挿入搬送する挿入搬送手段と、 挿入搬送手段の搬送方向に沿って変位調節可能であり、
    挿入搬送手段の搬送方向下流側でシート体の端部を揃え
    る規制部材と、 挿入搬送手段と規制部材とに連動し、挿入搬送手段の前
    記張架部分が規制部材よりも挿入搬送方向上流側に位置
    するように連動する機構とを含むことを特徴とするシー
    ト体の循環供給装置。
JP25921788A 1988-10-13 1988-10-13 シート体の循環供給装置 Pending JPH02106569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25921788A JPH02106569A (ja) 1988-10-13 1988-10-13 シート体の循環供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25921788A JPH02106569A (ja) 1988-10-13 1988-10-13 シート体の循環供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02106569A true JPH02106569A (ja) 1990-04-18

Family

ID=17331028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25921788A Pending JPH02106569A (ja) 1988-10-13 1988-10-13 シート体の循環供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02106569A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9162270B2 (en) 2009-02-25 2015-10-20 Siemens Vai Metals Technologies Sas Method for modifying the distance between the rollers of a leveling machine, leveling machine, and apparatus for implementing said method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9162270B2 (en) 2009-02-25 2015-10-20 Siemens Vai Metals Technologies Sas Method for modifying the distance between the rollers of a leveling machine, leveling machine, and apparatus for implementing said method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5020784A (en) Method and apparatus for arranging papers
CN100524061C (zh) 图像形成设备和纸张处理方法
JP2000289865A (ja) 給紙装置、シート材処理装置、及び画像読取装置
JPH0958885A (ja) シート材給送装置及び画像形成装置
JPS6175745A (ja) 中間トレイ装置
JPH02106569A (ja) シート体の循環供給装置
US6241236B1 (en) Automated sheet delivery to selected paths using reversible crenellated roller
US6293542B1 (en) Automated sheet delivery to selected paths using active gate and drag clutch
JP2760252B2 (ja) リーダストッカおよびリーダストック装置
JP2589340B2 (ja) 循環式原稿送り装置
JPH058886A (ja) 原稿搬送装置
JP2723883B2 (ja) 給紙装置
JP2664553B2 (ja) ネガフィルム供給カートリッジ
JP2560353B2 (ja) 複写機等の用紙積載装置
SU1134386A1 (ru) Устройство селективной подачи разноформатных листовых материалов
JP2657232B2 (ja) 原稿自動送り機構
JP2520205Y2 (ja) シ−ト搬送装置
JPS63306129A (ja) 自動原稿送り装置
JPS636459B2 (ja)
JPH0478547B2 (ja)
JP2008019049A (ja) 自動原稿送り装置及びこれを備える画像形成装置
JPS63300029A (ja) 自動原稿送り装置
JPS58148150A (ja) 積載シ−ト自動搬送装置
JPH0656357A (ja) 循環式原稿搬送装置
JPH0511533A (ja) 原稿搬送装置