JPH02106452A - 電動サイドミラー制御装置 - Google Patents

電動サイドミラー制御装置

Info

Publication number
JPH02106452A
JPH02106452A JP26026388A JP26026388A JPH02106452A JP H02106452 A JPH02106452 A JP H02106452A JP 26026388 A JP26026388 A JP 26026388A JP 26026388 A JP26026388 A JP 26026388A JP H02106452 A JPH02106452 A JP H02106452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side mirror
angle
mirror
driving
mirrors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26026388A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Hayakawa
早川 義裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP26026388A priority Critical patent/JPH02106452A/ja
Publication of JPH02106452A publication Critical patent/JPH02106452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/06Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
    • B60R1/062Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position
    • B60R1/07Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position by electrically powered actuators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の分野〕 本発明は車両の左右のサイドミラーの角度を制御するた
めの電動サイドミラー制襦装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来車両のサイドミラーの角度調整は手動もしくは電動
で行われているが、電動サイドミラーにおいても左右の
ミラーについて左右の角度及び上下の角度をモータを介
して変化させ、運転者に適した位置となるように調整し
ていた。そしてこのような調整は左右のミラーについて
夫々行うようにしていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながらサイドミラーにおいては運転者の位置と一
方のミラーの角度が定まれば他のミラーの角度も自ずか
ら定めることができる。
本発明はこのようなサイドミラーの性質に鑑みてなされ
たものであって、いずれか一方のサイドミラーの角度を
調整することにより他方のサイドミラーの左右及び上下
方向の角度も自動的に調整できるようにすることを技術
的課題とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は左右のサイドミラーの角度を設定する電動サイ
ドミラー制御装置であって、左右いずれかのサイドミラ
ーについて運転者の視点に合わせるべくサイドミラーの
上下左右への角度変化を入力する操作手段と、操作手段
による操作入力に基づいて選択されたいずれか一方のサ
イドミラーの角度を上下方向及び左右方向に変化させる
と共にその角度を検出する第1の駆動手段と、第1の駆
動手段による一方のサイドミラーの駆動量に基づいて他
方のサイドミラーの駆動量を算出する演算手段と、演算
手段により算出された駆動量に基づいて他方のサイドミ
ラーの角度を上下左右に駆動する第2の駆動手段と、を
有することを特徴とするものである。
〔作用〕
このような特徴を有する本発明によれば、操作手段によ
っていずれか一方のサイドミラーについて運転者の位置
に応じてサイドミラーの上下及び左右方向への角度を変
化させるようにしている。
こうすれば選択さ′れたサイドミラーと運転者の位置が
定まっているため運転者から見て他方のサイドミラーの
角度も演算手段により算出することができ、それに基づ
いて自動的に他方のサイドミラーを駆動手段を介して駆
動するようにしている。
〔発明の効果〕
そのため本発明によれば、いずれか一方のサイドミラー
の角度を調整すれば他方のサイドミラーは自動的に調整
することができる。従って調整作業を容易にすることが
でき、操作者の手間を大幅に軽減することができるとい
う効果が得られる。
〔実施例の説明〕
第1図は本発明の一実施例によるサイドミラー駆動装置
の構成を示すブロック図である。本図において操作手段
1はサイドミラーを上下、左右のいずれかの方向に駆動
する4方向の方向性スイッチSWIとサイドミラー角度
の自動調整及び左右のサイドミラーの制御を切換えるス
イッチSW2が設けられている。これらの操作手段から
の出力は演算手段2に与えられる。演算手段2は例えば
インターフェース回路11.マイクロプロセッサ(MP
U)12とメモリ13によって実現され、操作手段1か
らの操作入力に応じて左右の駆動部、例えば右側の駆動
部3に駆動信号を与えるものである。駆動部3には車両
の右側のミラー4の角度を上下、左右に変化させるモー
タM1.M2が接続され、演算手段2からの駆動信号に
基づいてその角度を上下及び左右に変化させるものであ
る。
そしてモータMl、M2には夫々ロータリーエンコーダ
REI、RE2が設けられる。ロータリーエンコーダR
EI、RE2は夫々モータM1.M2の回転パルスを検
出するものであって、その出力は駆動部3を介して演算
手段2のインターフェース回路11に与えられる。又ロ
ータリーエンコーダREI、RE2に代えてモータMl
、M2に夫々可変抵抗器を連結し、その抵抗値を駆動部
3を介して演算手段2に駆動信号として伝えるようにし
てもよい。演算手段2はこうして設定された右側のミラ
ーの角度データに基づいて左側のミラーの駆動量を算出
し駆動部5に与える。駆動部5には左側のミラー6の角
度を上下及び左右に変化させるモータM3.M4が接続
され、演算手段2からの駆動信号に基づいてその角度を
上下及び左右に変化させるものである。又モータM3.
M4にはその回転角度を検出するためのロータリーエン
コーダRE3.RE4が夫々接続されている。
ここで駆動部3.モータMl、M2及びロータリーエン
コーダREI、RB2は操作手段からの操作入力に基づ
いてサイドミラーの角度を上下及び左右方向に変化させ
ると共にその角度を検出する第1の駆動手段を構成して
おり、駆動部5.モータM3.M4とロータリーエンコ
ーダRE3.RE4は算出された駆動量に基づいて他方
のミラーの角度を上下及び左右方向に駆動する第2の駆
動手段を構成している。
さて第2図は車両を上部から示す概略図であり、第3図
は車両を後部から示す概略図であって、夫々のミラーと
ステアリングホイール及び運転者の視点を示す図である
。第2図において運転者の視点とステアリングホイール
の中心軸は一致するものとし、その中心軸と左右のミラ
ー間の距離を夫々a、b、運転者の視点とステアリング
ホイールの中心部との位置をCとする。そうすればサイ
ドミラー4を適正な位置に調整した場合は、運転者から
の視線はミラーで反射されて車両のミラー間を結ぶ線と
垂直、即ち真後ろとなるように調整される。従って右側
のミラー4の法線と車両の車側方向との角度をθ1 と
すると次式が成り立つ。
tan2θ、=− 即ち運転者の視点とステアリングホイールの中心との距
離Cは次式で表される。
又左側のミラー6を適正な位置に設定したときにも式(
1)と同様の式が成り立ち、ミラー6の法線と車側方向
との角度をθ2とすると、 となる。従って式(11,(2)より次式が成り立つ。
このように一方のサイドミラーの角度θ、を適正位置に
調整すれば他方のサイドミラーの角度θ2は自ずから定
まることとなる。
同様にして上下方向の角度も第3図に示すように視点と
ステアリングホイールとの中心間との距離を2.左右の
ミラー4及び6とステアリングホイールの中心までの距
離をx、yとし、左右のミラーの上下方向について水平
面から上向きの角度を夫々θ3.θ4とすると次式が成
り立つ。
tanθコ = z / x janθa=z/y 従ってこれらから2を消去することによりθa  = 
 jan−’  (−tanθ:I )  −−−−−
−−(41として上下方向についての角度θ3からθ4
を算出することができる。前述した演算手段2ではミラ
ー4を駆動して設定されたときにロータリーエンコーダ
REI、RE2より得られるパルス数に基づき左右の角
度θ2.上下方向のθ3のデータを得ると共に、前述し
た式(3)、 +4)によって夫々θ2θ4を算出して
駆動部5に与えることによって左側のミラーの角度を制
御するようにしている。
尚本実施例では右側のミラーを先に調整しそれに基づい
て左側のミラーの角度を演算により設定するようにして
いるが、左側のミラーを先に調整するようにしてもよく
、又これらを選択するようにしてもよいことはいうまで
もない。又左右の調整時にはスイッチSW2を切換える
ことによって方向性スイッチSWIから任意の方向に微
調整するように構成できることはいうまでもない。
又本実施例は演算手段2によりいずれか一方のミラーの
角度に基づいて演算により他方のミラーの角度を演算す
るようにしているが、これらをROMテーブル等に記憶
させてもよく、又左右のミラーの移動角度が小さいため
θ、=αθ、(αは定数)のように近似式を用いて調整
することも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による電動サイドミラー駆動
装置の構成を示すブロック図、第2図はその左右のミラ
ーの角度の関係を説明するため上部からの車両を示す概
略図、第3図は左右のミラーの上下方向の角度の相対的
関係を説明するための後方からの車両を示す概略図であ
る。 1−・・−操作手段  2−・−−−−一演算手段  
3. 5−〜・駆動部  4,6−・−・−・ミラー 
 M1〜M 4−一モータ  REI〜RE4・−−−
−−一ロータリーエンコーダ  12−・−・MPU 
  13・−・・−メモリ特許出願人   立石電機株
式会社 代理人 弁理士 岡本宜喜(他1名) 第 図 1−−・−−一や陶(イう;4シt5ヒ2−−−−−−
;冥算4投 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)左右のサイドミラーの角度を設定する電動サイド
    ミラー制御装置であって、 左右いずれかのサイドミラーについて運転者の視点に合
    わせるべくサイドミラーの上下左右への角度変化を入力
    する操作手段と、 前記操作手段による操作入力に基づいて選択されたいず
    れか一方のサイドミラーの角度を上下方向及び左右方向
    に変化させると共にその角度を検出する第1の駆動手段
    と、 前記第1の駆動手段による一方のサイドミラーの駆動量
    に基づいて他方のサイドミラーの駆動量を算出する演算
    手段と、 前記演算手段により算出された駆動量に基づいて他方の
    サイドミラーの角度を上下左右に駆動する第2の駆動手
    段と、を有することを特徴とする電動サイドミラー制御
    装置。
JP26026388A 1988-10-14 1988-10-14 電動サイドミラー制御装置 Pending JPH02106452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26026388A JPH02106452A (ja) 1988-10-14 1988-10-14 電動サイドミラー制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26026388A JPH02106452A (ja) 1988-10-14 1988-10-14 電動サイドミラー制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02106452A true JPH02106452A (ja) 1990-04-18

Family

ID=17345621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26026388A Pending JPH02106452A (ja) 1988-10-14 1988-10-14 電動サイドミラー制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02106452A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997028021A1 (de) * 1996-02-03 1997-08-07 Volkswagen Aktiengesellschaft Verstellvorrichtung für zumindest zwei rückblickspiegel eines fahrzeugs
US5694259A (en) * 1995-01-10 1997-12-02 Brandin; Bertil A. Apparatus for automating the adjustment of rearview mirrors
US5706144A (en) * 1994-11-25 1998-01-06 Brandin; Bertil A. Methods and apparatus for automating the adjustment of rearview mirrors
US6176587B1 (en) * 1995-01-18 2001-01-23 Ronald J. Fredricks Method and apparatus for adjusting vehicle mirrors
US6840637B2 (en) * 2002-12-09 2005-01-11 General Motors Corporation Exterior rearview mirror system
CZ298304B6 (cs) * 1994-11-25 2007-08-22 Zpusob automatizace nastavení zpetných zrcadel a zarízení k provádení tohoto zpusobu
FR2936754A1 (fr) * 2008-10-06 2010-04-09 Ganay Girard De Systeme de commande de retroviseurs d'un vehicule automobile

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6050048A (ja) * 1983-08-30 1985-03-19 Mazda Motor Corp 自動車のバツクミラ−装置
JPS6053648B2 (ja) * 1979-11-09 1985-11-27 ユニベルシテ・ドウ・シエルブル−ク 汚染されたガスから汚染物質粒子を除去する装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6053648B2 (ja) * 1979-11-09 1985-11-27 ユニベルシテ・ドウ・シエルブル−ク 汚染されたガスから汚染物質粒子を除去する装置
JPS6050048A (ja) * 1983-08-30 1985-03-19 Mazda Motor Corp 自動車のバツクミラ−装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5706144A (en) * 1994-11-25 1998-01-06 Brandin; Bertil A. Methods and apparatus for automating the adjustment of rearview mirrors
CZ298304B6 (cs) * 1994-11-25 2007-08-22 Zpusob automatizace nastavení zpetných zrcadel a zarízení k provádení tohoto zpusobu
US5694259A (en) * 1995-01-10 1997-12-02 Brandin; Bertil A. Apparatus for automating the adjustment of rearview mirrors
US6176587B1 (en) * 1995-01-18 2001-01-23 Ronald J. Fredricks Method and apparatus for adjusting vehicle mirrors
WO1997028021A1 (de) * 1996-02-03 1997-08-07 Volkswagen Aktiengesellschaft Verstellvorrichtung für zumindest zwei rückblickspiegel eines fahrzeugs
US6154328A (en) * 1996-02-03 2000-11-28 Volkswagen Ag Adjustment arrangement for rear view mirrors
US6840637B2 (en) * 2002-12-09 2005-01-11 General Motors Corporation Exterior rearview mirror system
FR2936754A1 (fr) * 2008-10-06 2010-04-09 Ganay Girard De Systeme de commande de retroviseurs d'un vehicule automobile

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6472773B2 (en) Memory mirror system for vehicles
US7453226B2 (en) Synchronized rear vision system
US4549624A (en) Wheelchair direction control means
JPH02106452A (ja) 電動サイドミラー制御装置
JP3467440B2 (ja) 車両用開閉体制御装置
JPS58206441A (ja) フエンダ−ミラ−の自動調整装置
JP2002296033A (ja) 測量機
JP2001104396A (ja) 電動車椅子
JPS61291242A (ja) 自動車用電動ミラ−制御装置
JP3320962B2 (ja) 車両の操作装置
JPH10278649A (ja) 自動車における調節装置
JPS62286855A (ja) 自動車用サイドミラ−の角度設定装置
JPH0615314B2 (ja) 車両用ステアリング連動前照灯システム
JP3134167B2 (ja) 自動車玩具における操舵装置
WO1994020325A1 (en) Drive control device for a vehicle, in particular for a wheelchair, and vehicle provided with such a drive control device
JPH07259790A (ja) 扇風機
KR20030008584A (ko) 자동차 사이드 미러의 자동 제어 장치
JP3780586B2 (ja) 電動車両の駆動制御装置
JPH02234858A (ja) 自動車用電動ミラー装置
JP2794284B2 (ja) 電動車の駆動制御装置
JPH0315388Y2 (ja)
JPH0753359Y2 (ja) オーディオ装置
KR20010002432A (ko) 차량의 사이드미러 자동 조절장치
TWM639741U (zh) 電動代步車之轉向輔助系統
JP2001104394A (ja) キャスタ輪のキャンバー角調節機構の自動調節装置