JPH02105894A - 洗浄剤組成物 - Google Patents

洗浄剤組成物

Info

Publication number
JPH02105894A
JPH02105894A JP25964788A JP25964788A JPH02105894A JP H02105894 A JPH02105894 A JP H02105894A JP 25964788 A JP25964788 A JP 25964788A JP 25964788 A JP25964788 A JP 25964788A JP H02105894 A JPH02105894 A JP H02105894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
weight
acid
surfactant
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25964788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0699705B2 (ja
Inventor
Hiroshi Takahashi
博 高橋
Atsushi Ota
篤志 太田
Michiyasu Fukunaga
倫康 福永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP25964788A priority Critical patent/JPH0699705B2/ja
Publication of JPH02105894A publication Critical patent/JPH02105894A/ja
Publication of JPH0699705B2 publication Critical patent/JPH0699705B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/466Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfonic acid derivatives; Salts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/596Mixtures of surface active compounds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は洗浄剤組成物に関する。
[従来の技術] 従来、洗浄剤組成物としてスルホコハク酸型界面活性剤
と他のアニオン界面活性剤または両性界面活性剤を配合
した組成物(特公昭511j−43782号公報など)
が知られている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、これらの界面活性剤組成物は中性〜弱酸
性における起泡力および泡のクリーミー性に劣るなどの
問題点があった。
[問題点を解決するための手段] 本発明者らは中性〜弱酸性における起泡力および泡のク
リーミー性の良好な洗浄剤組成物を開発すべく検討した
結果、本発明に到達した。
すなわち本発明は一般式 %式%(1) [式中、RIは炭素数8〜22の脂肪族−級アルコー数
8〜22の高級脂肪酸の残基、R3は水素またはメチル
基)、nは0〜20、Ml、Mlは水素原子、アルカリ
金属、アルカリ土類金属、アンモニウムまたは低級アル
カノールアミンカチオンである。]で示されるスルホコ
ハク酸型界面活性剤(A)とR= CN CH2CR2
S OaM*で示される化合物(B1)、一般式 で示される化合物(B2)および一般式で示される化合
物(Bs)  (式中R4、R6およびR9は炭素数8
〜22の高級脂肪酸残基、Rst  R?およびR8は
水素原子またはメチル基、mは0〜101M3、M4お
よびMsは水素原子、アルカリ金属、アルカリ土類金属
、アンモニウムまたは低級アルカノールアミンカチオン
である。)で示される化合物からなる群より選ばれる少
なくとも一種のアニオン界面活性剤(B)を含有しpH
が4〜8である洗浄剤組成物である。
本発明におけるスルホコハク酸型界面活性剤を示す一般
式(1)において、R1の炭素数8〜22の脂肪族−級
アルコールの残基を構成するアルコールとしては直鎖ま
たは分岐の飽和または不飽和のアルコールたとえばオク
チルアルコール、デシルアルコール、ドデシルアルコー
ル、テトラデシルアルコール、ヘキサデシルアルコール
、オクタデシルアルコール、エイコシルアルコール、ト
コシルアルコール、オレイルアルコールなどがあげられ
る。
また、オレフィンからオキソ法で作られる分岐構造を有
する合成アルコールを使用することもてきる。
上記合成アルコールとしては、 「ドパノール」(シェ
ル化学社製)、「オキソコール」(日産化学工業社製)
、「ダイヤドール」(三菱化成工業社製)、「リアル(
LIAL)J(キミカアウグスタ社製)などがあげられ
る。
これらの合成アルコールは、分岐を有するアルコールと
直鎖状のアルコールとの混合物であり、その割合および
構造は反応の条件、使用する触媒および出発原料の種類
によって変動するが、アルキル分岐を有するアルコール
の含有量は通常10〜70重量%である。これらのうち
好ましくは炭素数lO〜1Bおよびアルキル分岐を有す
るアルコールの含有量が0〜70重量%のアルコールで
あり、特に好ましくはドデシルアルコール、テトラデシ
ルアルコールおよび炭素数12〜14でアルキル分岐を
有するアルコールの含有量が2θ〜65重量%のアルコ
ールである。
R2の炭素数8〜22の高級脂肪酸の残基を構成する高
級脂肪酸としてはカプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸
、 ミリスチン酸、バルミチン酸、ステアリン酸、アラ
キシン酸、ベヘニン酸、オレイン酸、エルシン酸、リノ
ール酸、リシルシン酸およびヤシ油脂肪酸などがあげら
れる。これらのうち好ましくはラウリン酸及びミリスチ
ン酸である。
nは好ましくはO〜7である。
Ml、Mlのアルカリ金属としてはリチウム、ナトリウ
ムおよびカリウムが挙げられる。アルカリ土類金属とし
てはマグネシウム、カルシウムなどがあげられる。低級
アルカノールアミンカチオンを形成するアルカノールア
ミンとしてはモノ、ジまたはトリーエタノールアミン、
−(n、  イソ)プロパツールアミンなどが挙げられ
る。
Ml、M2のうち、好ましくはナトリウム、マグネシウ
ムおよびアンモニウムである。
Ml 式(1)で示されるスルホコハク酸型界面活性剤
としては、具体的には、一般式(1)におけるR+ 1
n1 M+、Meが表1に示すような基および数値を有
する化合物 (a−1)〜(a−9)およびそれらの二
種以上の混合物からなる界面活性剤が挙げられる。
表1 シェル化学社製「ドパノール23」 炭素数: 12,13、  直鎖率:約80%く合成ア
ルコール■〉 キ(カアウグスタ社製「リアル123」炭素数: 12
,13、 直鎖率:約40%アニオン活性剤(B)にお
いて一般式(2)、(3)および(4)においてR4、
ReおよびReの炭素数8〜22の高級脂肪酸の残基を
構成する高級脂肪酸としてはR2の炭素数8〜22の高
級脂肪酸の残基を構成する高級脂肪酸としてあげられる
ものと同様のものがあげられ、好ましいものはラウリン
酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレ
イン酸およびヤシ油脂肪酸である。
mは0〜10であり好ましくはO〜5である。
M3、M4およびMsは一般式(1)もMl、M2と同
じものを表し、好ましくはアルカリ金属および低級アル
カノールアミンカチオンであり、特に好ましくはナトリ
ウムおよびトリエタノールアミンカチオンである。これ
らは2種以上の混合塩であってもよい。
一般式(Z)、(3)および(4)で示されるアニオン
界面活性剤(B)としては具体的には下記の(ba−1
)〜(b+−3)で表される化合物CB+)、(ba−
1)〜(b2−2)で表される化合物(B2)お・よび
(bs−x)〜(bs−z)で表される化合物(B3)
およびそれらの混合物があげられる。
(b言 −3) (ba−1)0 (ba−2) ■ 本発明の組成物には必要により本出願人らが昭和63年
lO月14日付けで出願した特許願「液体洗浄剤組成物
」に記載されている一般式(2)で示されている高級脂
肪酸、一般式(3)で示されるエーテルカルボン酸また
はその塩、一般式(4)で示される高級脂肪酸エチルエ
ステルスルホン酸またはその塩を併用することもできる
また上記以外にも他のアニオン界面活性剤や両性界面活
性剤を配合してもよい。
他のアニオン界面活性剤としては例えばアルキル硫酸エ
ステル塩、アルキルエーテル硫酸エステル塩、α−オレ
フィンスルホン酸塩、アルカンスルホン酸塩、ザルコシ
ネート系界面活性剤、N−アシル酸性アミノ酸系界面活
性剤、モノアルキルリン酸エステル塩およびアンル化ポ
リペプチド等があげられる。
両性界面活性剤としては例えばアルキルベタイン型活性
剤、アミドプロピルベタイン型界面活性剤、イミダゾリ
ニウムベタイン型界面活性剤、スルホベタイン型界面活
性剤、ホスホベタイン型界面活性剤、ラウリルアミノプ
ロピオン酸ナトリウムなどのアミノ酸型界面活性剤など
があげられる。
本発明の組成物にはこれらの他にも本発明の効果を妨げ
ない量の非イオン界面活性剤(ヤシ油脂肪酸ジェタノー
ルアミド、ステアリン酸モノグリセライド、ラウリルジ
メチルアミンオキサイド、ポリオキシエチレンアルキル
エーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、脂肪酸
ソルビタンエステル、ポリオキシエチレン脂肪酸ソルビ
タンエステル、ポリオキシエチレンポリプロピレングリ
コールなど)、カチオン界面活性剤(塩化ステアリルト
リメチルアンモニウム、塩化ジステアリルジメチルアン
モニウム、エチル硫酸ラノリン脂肪酸アミノプロピルエ
チルジメチルアンモニウムなど)、油性基材(セタノー
ルなど)、保湿剤(ピロリドンカルボン酸ソーダ、ポリ
エチレングリコールなど)、低級アルコール類(エタノ
ール、プロピレングリコール、ヘキシレングリコール、
ジプロピレングリコール、グリセリンなど)、無機塩(
食塩、ボウシロウ、塩化マグネシウム、硫酸マグネシウ
ムなど)、キレート剤[1−ヒドロキシ−エタン−1,
1−ジホスホン酸塩、ニトリロトリ酢酸塩、エチレンジ
アミン四酢酸塩、クエン酸塩、シュウ酸塩など(塩とし
てはナトリウム、カリウムなどのアルカリ金属塩)コ、
増粘剤(ポリエチレングリコール脂肪酸ジエステル、プ
ロピレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレ
ンメチルグルコシド脂肪酸エステルなど)、香料、着色
料、防腐剤、水など通常の基剤、補助剤などの成分を配
合することができる。
本発明の組成物において一般式(1)で示されるスルホ
コハク酸型界面活性剤(A)の含有量は組成物の重量に
基づいて通常5〜40%、好ましくは10〜30%であ
る。
(B)の含有量は通常0.5〜30重量%、好ましくは
1〜IO重量%である。(A)と(B)の重量比は通常
10/1〜1/5、好ましくは5/1〜1/lである。
(11)の配合量がこの範囲より少ないと泡のクリーミ
ー性に劣り、この範囲を越えると起泡力が低下する。
その他の任意成分については必要により必要最小限の量
を加えることが好ましい。
本発明の組成物のpHは(A)が1重量%になるように
水で希釈して測定した値をいい、通常4〜8、好ましく
は5.5〜7である。pH調整は必要時通常のアルカリ
(苛性ソーダ、 トリエタノールアミンなど)や酸(塩
酸、クエン酸など)で行うことができる。
本発明の組成物の形態は液体、ペースト、固体、粉末等
であるが、液体およびペーストが使いやすく好ましい。
液体およびペーストの場合、通常(A)が10〜30重
量%、(B)が1〜10重量%、無機塩類が0−10重
量%、他の界面活性剤が0〜5重量%、水が40〜90
重量%用いられる。
本発明の組成物はシャンプーなどの毛髪洗浄剤、皿洗い
洗剤などの家庭用洗浄剤として好適に使用することがで
きるがボディシャンプーやフェイシャルクレンザ−手洗
い洗剤などの皮膚洗浄剤としても用いることができる。
使用量および使用法は通常と同じでよい。
[実施例コ 以下、実施例により本発明をさらに説明するが、本発明
はこれに限定されるものではない。
実施例1〜3 表2に示す組成物を配合し希塩酸または苛性ソーダ水溶
液によりpHを5.5〜7に調整し本発明の組成物を得
た。この組成物の粘度および泡のクリーミー性を調べた
。結果を表2に示す。
表2 単位は重量% 表2(続き) 単位は重量% Xa−IQ:炭素数12〜14の第二級アルコールのエ
チレンオキサイド7モル付加物のスルホコハク酸モノエ
ステルニナトリウム塩 く評価方法〉 l)起泡力 起泡力は15ppm硬水(CaO換算)を用いて界面活
性剤の濃度が0.3%、pHが6.0になるように希塩
酸または苛性ソーダ水溶液にて調整した溶液200m 
lを30℃においてジューサーミキサー(東芝製MX−
390ON)で30秒間攪拌し、その時の泡高(mm)
を次の基準で評価した。
Q:  130+*m以上 Δ:  1101a+以上13hm未満X:  11h
+s未満 2)クリーミー性 泡のクリーミー性は男女計10名のパネラ−により上記
組成物について温水にて手洗試験を実施し触感にて評価
した。
評価基準は比較例1を1点とし、市販浴用石ケンを5点
としたときの相対評価で得点をつけ10名の評価結果を
平均し下記の基準でクリーミー性を評価した。
o:4点以上 Δ:2点以上4点未溝 ×:2点以下 実施例1G(シャンプー組成物) 表1、a−2の化合物 す、−1の化合物 ヤシ油脂肪酸ジェタノールアミ カチオン化セルロース 合     計 pHを6に調整した。
実施例日(シャンプー組成物) 表1、a−8の化合物 b2−!の化合物 ラウリルジメチルアミン酢酸 ベタイン ヤシ油脂肪酸ジェタノールアミ ポリエチレングリコール400 1重重11% 6重量% ド    4重 11 % 1重量% ド 100重量% 10重量% 5重量% 4重量% 4重量% 2重量% 実・施例12(シャンプー組成物) 表1、a−8の化合物        11重量%b3
”lの化合物           6重量%ラウリル
ジメチルアミンオキサイド 4重量%カチオン化セルロ
ース       1重量%合    計      
     ioo重量%paを6に調整した。
実施例10−12のシャンプー組成物は泡立ちが良好で
クリーミーな泡質を有し洗髪後の毛髪のきしみも少ない
ものであった。
合    計 pHを6に調整した。
100重量% 実施例13(台所用洗剤) 表1、a−8の化合物       IO重量%b2−
1の化合物          4重量%ヤシ油脂肪酸
ジェタノールアミド 4重量%ポリオキシエチレン(9
)ラウリル エーテル 3重量% ジプロピレングリコール     2重量%食塩 2重量% 合    計         100重量%pnを6
に調整した。
[発明の効果]

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) [式中、R_1は炭素数8〜22の脂肪族一級アルコー
    ル残基、または▲数式、化学式、表等があります▼ (R_2は炭素数8〜22の高級脂肪酸の残基、R_3
    は水素またはメチル基)、nは0〜20、M_1、M_
    2は水素原子、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アン
    モニウムまたは低級アルカノールアミンカチオンである
    。]で示されるスルホコハク酸型界面活性剤(A)と一
    般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(2) で示される化合物(B_1)、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(3) で示される化合物(B_2)および一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(4) で示される化合物(B_3)(式中R_4、R_6およ
    びR_9は炭素数8〜22の高級脂肪酸残基、R_5、
    R_7およびR_8は水素原子またはメチル基、mは0
    〜10、M_3、M_4およびM_5は水素原子、アル
    カリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウムまたは低級
    アルカノールアミンカチオンである。)で示される化合
    物からなる群より選ばれる少なくとも一種のアニオン界
    面活性剤(B)を含有しpHが4〜8である洗浄剤組成
    物。 2、(A)と(B)の重量比が10/1〜1/5である
    請求項1記載の組成物。
JP25964788A 1988-10-15 1988-10-15 洗浄剤組成物 Expired - Fee Related JPH0699705B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25964788A JPH0699705B2 (ja) 1988-10-15 1988-10-15 洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25964788A JPH0699705B2 (ja) 1988-10-15 1988-10-15 洗浄剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02105894A true JPH02105894A (ja) 1990-04-18
JPH0699705B2 JPH0699705B2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=17336956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25964788A Expired - Fee Related JPH0699705B2 (ja) 1988-10-15 1988-10-15 洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0699705B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08269482A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Shiseido Co Ltd 洗浄剤組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08269482A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Shiseido Co Ltd 洗浄剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0699705B2 (ja) 1994-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3755559A (en) High lathering conditioning shampoo composition
JP2009062546A (ja) 洗浄剤組成物
US5922659A (en) Cleanser composition
JPH0461914B2 (ja)
JPS5943517B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH01294799A (ja) クリーム状洗浄剤組成物
JP3813563B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH02105894A (ja) 洗浄剤組成物
EP0500819A1 (en) COMPOSITION OF LIQUID DISHWASHER.
JP4345144B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPS6375096A (ja) 洗浄剤組成物
JPH0423900A (ja) 洗浄剤組成物
JP4931287B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH03103500A (ja) 洗浄剤組成物
JPH0436223A (ja) 低刺激性洗浄剤組成物
JPH0517342A (ja) 皮膚洗浄料
JPH07138593A (ja) 洗浄剤組成物
JP7364502B2 (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JPH0721154B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPS63161098A (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH02105896A (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH07197079A (ja) 洗浄剤組成物
JPH07258689A (ja) 洗浄剤組成物
JPH0320213A (ja) 身体用液状洗浄剤組成物
JPH01230698A (ja) 洗浄剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees