JPH02105723A - レベル変換回路 - Google Patents

レベル変換回路

Info

Publication number
JPH02105723A
JPH02105723A JP63258477A JP25847788A JPH02105723A JP H02105723 A JPH02105723 A JP H02105723A JP 63258477 A JP63258477 A JP 63258477A JP 25847788 A JP25847788 A JP 25847788A JP H02105723 A JPH02105723 A JP H02105723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
channel mos
mos transistor
transistor
potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63258477A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Yamanaka
昭彦 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63258477A priority Critical patent/JPH02105723A/ja
Publication of JPH02105723A publication Critical patent/JPH02105723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0008Arrangements for reducing power consumption
    • H03K19/0013Arrangements for reducing power consumption in field effect transistor circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はレベル変換回路に関し、特に入出力レベルがT
TLコンパチブルのCMOS −LS Iのレベル変換
回路に関する。
〔従来の技術〕
従来、CMOS −LS Iの入力部におけるレベル変
換回路には、外部入力信号をゲート入力とする単一のC
MOS論理回路が使用される。
第2図は従来用いられるレベル変換回路の一例を示すイ
ンバータ回路の接続回路図で、入力端子INにTTLレ
ベルの外部入力信号を受け、出力端子OUTにCMOS
レベルの出力信号を出力するよう使用される。ここで、
QlおよびQ2はそれぞれPチャネル型絶縁ゲート電界
効果トランジスタおよびNチャネル型絶縁ゲート電界効
果トランジスタを示しており、そのしきい電圧VT、お
よびVT□が通常−0,4V〜−1,OVおよび0.4
V〜1.0Vになるようにそれぞれ設定される。ところ
で、入力端子INにTTLレベルのハイ“H11レベル
が入力された時を考えると、このときの入力端子INの
電圧は2.0 V〜2.4V程度であるため一方のPチ
ャネルMOSトランジスタQ工にはそのしきい電圧を超
えるゲート電圧がかかり、また、他方のNチャネルMO
Sトランジスタロ2のゲートにはそのしきい電圧を超え
はするもののCMOSレベルのハイ“H”より低レベル
の電圧がかかる。従って、PチャネルMOSトランジス
タロ1は完全にはオフせず、また、NチャネルMOSト
ランジスタロ2もその電流特性の飽和領域まで達するこ
とができない状態に陥いるので、従来のインバータ回路
を用いてCMO3−LS Iの入力部を構成する場合は
、NチャネルMOSトランジスタロ2の電流能力比をP
チャネルMOSトランジスタQlよりも数倍〜十数倍も
大きく設定して、出力端子OUTからCMOSレベルの
ロー°“L 11レベルを出力せしめている。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述したように従来のレベル変換回路は、TTLレベル
の外部入力信号をCMOSレベルに変換するとき、その
回路を構成するPチャネルMOSトランジスタロ1とN
チャネルM OS +−ランジスタQ2の電流能力比を
NチャネルMOS1〜ランジスタQ2の電流能力がPチ
ャネルMOSトランジスタロ1の電流能力よりも大きく
なるように設定する必要があるので、NチャネルMOS
)−ランジスタQ2のサイズが大きくなるという問題点
の他に、PチャネルMOS)ランジスタQ1が完全には
オフしないので、CMO3回路でありながらこの貫通電
流のために、LSIの消費電力が大きくなってしまうと
いう問題点があり、また、PチャネルMOS)ランジス
タとNチャイ・ルMO3)−ランジスタの電流能力が大
きく異っているため出力端子OUT側の立上がり/立下
がりの波形が立下がり側に比べ立上がり側が遅くなり、
入力信号の変化による遅延時間が立上がり側と立下がり
側とで違って来るという回路特性上の問題点も生ぜしめ
ている。
本発明の目的は、上記の情況に鑑み、PチャネルM O
S トランジスタとNチャネルMOSトランジスタの電
流能力比を異なる値に設定する必要なき入出力レベル・
TTLコンパチブルのレベル変換回路を提供することで
ある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によれば、レベル変換回路は、ゲートを互いに入
力端子に共通接続して最高電位と出力端子との間に直列
接続される少なくとも2つのPチャネル絶縁ゲート電界
効果トランジスタと、前記出力端子と最低電位との間に
ゲートを前記入力端子に接続して挿入されるNチャネル
型絶縁ゲート電界効果トランジスタとを備えることを含
んで構成される。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すレベル変換回路の接続
回路図である。本実施例によれば、本発明のレベル変換
回路は、ソースおよびゲートを電源V。0および入力端
子INにそれぞれ接続したPチャネルMOS)ランジス
タQ1と、このPチャネルMOSトランジスタロ1と直
列接続され、ゲートおよびドレインを入力端子INおよ
び出力端子OUTにそれぞれ接続したPチャネルMOS
トランジスタロ3と、ソースおよびゲートを接地GND
および入力端子INにそれぞれ接続すると共にドレイン
を出力端子OUTに接続したNチャネルMOSトランジ
スタロ2とを含む。
ここで、入力端子INの電位がTTLレベルのロー“L
′°レベルである場合はその電位VLは0.4V〜0.
8■にある。従って、ソースが電源電位であり、またゲ
ートが0.4V〜0.8Vの電位にあるPチャネルMO
S)ランジスタQlは十分にオンすることができる。こ
のときこれに直列接続されたPチャネルMOSトランジ
スタロ3のソースには十分なオン状態にあるトランジス
タQlのドレインから電源電位■DDが与えられ、また
、ゲートには入力端子INから同じく電位VLの0.4
V〜0.8■が与えられるので、同じように十分にオン
することができる。他方、NチャネルMOSトランジス
タロ2の方は、ソース電位が接地電位でゲート電位が電
位■Lの0.4V〜0.8■であるのでほぼオフ状態に
ある。従って、入力端子INにTTLレベルのロー11
 L I+レベル■Lが入力されたときは、出力端子O
UTにはCMOSレベルの“High″ルベルが出力さ
れる。ついで、入力端子INの電位がTTLレベルのハ
イ゛′H′。
レベル■Hに移行すると、NチャネルMOSトランジス
タQ2はそのゲート電位が上昇するのでオンし始める。
このときPチャネルMOSトランジスタロ1はそのソー
ス電位が電源電位VDDにあり、また、ゲート電位が入
力端子INの電位VHで、2.0V〜2.4V程度にあ
り、そのしきい電圧以下にはならないので完全にはオフ
しないが、PチャネルMOSトランジスタQ3の方はそ
のソース電位が電源電位VD+)よりも直列に入ったP
チャネルMOSトランジスタロ1のオン抵抗による電圧
降下分だけ低くなっているため、実効しきい電圧が低下
し大きなオン抵抗を示すこととなるので、よりオフ状態
に近い動作状態となる。すなわち、従来問題とされた貫
通電流による消費電力の上昇は著しく緩和される。以上
はPチャネル・トランジスタが2個の場合を説明したが
、2個以上を用いてもよい。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、本発明によれば、単一構成
のCMOSインバータ回路のPチャネルMOSトランジ
スタ側を2個以上のトラジスタを直列接続した回路構成
とすることにより、出力端子側のPチャネルMOSトン
ジメタのソース・レベルを下げることができ、実効しき
い値電圧を下げ、オン抵抗を大きくすることができるの
で、電源電位から接地電位へぬける貫通電流の少ない低
消費電力レベル変換回路の実現にm著な効果をあげるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すレベル変換回路の接続
回路図、第2図は従来用いられるレベル変換回路の一例
を示すインバータ回路の接続回路図である。 Ql、Q3・・・PチャネルMO3)ランジスタ、Q2
・・・NチャネルMO9)−ランジスタ、IN・・・T
TLレベルの入力端子、OUT・・・CMOSレベルの
出力端子。 代理人 弁理士  内 原  晋

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ゲートを互いに入力端子に共通接続して最高電位と出力
    端子との間に直列接続される少なくとも2つのPチャネ
    ル絶縁ゲート電界効果トランジスタと、前記出力端子と
    最低電位との間にゲートを前記入力端子に接続して挿入
    されるNチャネル型絶縁ゲート電界効果トランジスタと
    を備えることを特徴とするレベル変換回路。
JP63258477A 1988-10-14 1988-10-14 レベル変換回路 Pending JPH02105723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63258477A JPH02105723A (ja) 1988-10-14 1988-10-14 レベル変換回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63258477A JPH02105723A (ja) 1988-10-14 1988-10-14 レベル変換回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02105723A true JPH02105723A (ja) 1990-04-18

Family

ID=17320760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63258477A Pending JPH02105723A (ja) 1988-10-14 1988-10-14 レベル変換回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02105723A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07326958A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Nec Corp 半導体集積回路装置
EP0817386A1 (en) * 1994-03-30 1998-01-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Voltage-level shifter

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5725724A (en) * 1980-07-22 1982-02-10 Seiko Epson Corp Interface circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5725724A (en) * 1980-07-22 1982-02-10 Seiko Epson Corp Interface circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0817386A1 (en) * 1994-03-30 1998-01-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Voltage-level shifter
JPH07326958A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Nec Corp 半導体集積回路装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4988888A (en) CMOS output circuit with intermediate potential setting means
JP4768300B2 (ja) 電圧レベル変換回路及び半導体集積回路装置
US7649384B2 (en) High-voltage tolerant output driver
US5537059A (en) Output circuit of semiconductor integrated circuit device
US6791391B2 (en) Level shifting circuit
JPH0360218A (ja) 半導体集積回路
JPH11214962A (ja) 半導体集積回路装置
JPH05175811A (ja) パワーオンリセット回路
US11152941B2 (en) High-voltage voltage level converter
JPH10154924A (ja) Cmosヒステリシス回路
US5488326A (en) Data output circuit for semiconductor integrated circuit device which prevents current flow from the output to supply voltage
JP2001127615A (ja) 分割レベル論理回路
JPH02105723A (ja) レベル変換回路
JPH0677804A (ja) 出力回路
JPH06224730A (ja) 出力バッファ回路
US6700411B2 (en) MOS-type semiconductor integrated circuit
US10637448B1 (en) Low-power high-speed Schmitt Trigger with high noise rejection
JPH03179814A (ja) レベルシフト回路
JPH0677805A (ja) 出力バッファ回路
JP2745697B2 (ja) 半導体集積回路
JP3057739B2 (ja) 半導体集積回路
JP2002344301A (ja) 半導体出力回路
JPH0529910A (ja) 論理回路
JPS61247123A (ja) 3値出力回路
JPH04192622A (ja) 半導体集積回路