JPH0210530A - 光ヘッド - Google Patents

光ヘッド

Info

Publication number
JPH0210530A
JPH0210530A JP63160102A JP16010288A JPH0210530A JP H0210530 A JPH0210530 A JP H0210530A JP 63160102 A JP63160102 A JP 63160102A JP 16010288 A JP16010288 A JP 16010288A JP H0210530 A JPH0210530 A JP H0210530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
semiconductor laser
wavelength plate
phase difference
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63160102A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Sakaguchi
彰洋 坂口
Yoichi Saito
陽一 斉藤
Shunji Ohara
俊次 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63160102A priority Critical patent/JPH0210530A/ja
Publication of JPH0210530A publication Critical patent/JPH0210530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ビデオディスク等のディスク上に記録された
情報を光学的に読み取る光学的再生装置、あるいはディ
スクに情報を光学的に記録・再生・消去する装置で、特
にディスクの反射光を利用して各種サーボをかけるよう
にした光学系を有する光学的記録再生装置に用いられる
光ヘッドに関するものである。
従来の技術 近年、光学的記録再生装置は、音響・映像分野からコン
ピュータ外部記憶媒体に利用されるようになってきた。
以下、図面を参照しながら、上述した従来の光学ヘッド
の一例について説明する。
第2図は従来の光学的記録再生装置のブロック図であり
、1は半導体レーザ、2は半導体レーザから出射された
光を平行光にするコリメートレンズ、3はビーム整形を
して光量損を抑制する整形プリズム、4はディスクから
反射して戻ってきた光束をフォトダイオードへ導くため
の偏光ビームスプリッタである。6は偏光ビームスプリ
ッタと組合せてディスク面で反射した光が半導体レーザ
に戻って生じるパックトークを防止する4分の1波長板
である。6はディスク上で約1μmのビームスポットを
形成する対物レンズ、7はフォーカスエラー信号とトラ
ッキングエラー信号を検出するための光学的素子である
分割プリズム、8はフォーカスエラー信号を得る検出レ
ンズ、9はフォーカスエラー信号検出用フォトダイオー
ド、10はトラッキングエラー検出用フォトダイオード
である。
以上のように構成された光学的記録再生装置の光ヘッド
について、以下その動作を説明する。
半導体レーザ1から出射された光は、遠視像は回折現象
によって決まるビームの拡がりをもち、接合面に垂直方
向の広がり角θ土の方が、接合面に平行方向の拡がり角
9に比べ、および2倍ないし3倍大きくなる。このビー
ムを光量損失を少なくして平行光にするよう設定したコ
リメートレンズ2を用いる。また、記録も行う光デイス
ク光学系では、光源から記録面までの光量損が重要な問
題となる。また対物レンズ6に入射する光の強度分布が
等方向でないと、ディスク上でビームスポットが円形に
絞れない。したがってビームを整形する整形プリズム3
と組み合わせて光量損を抑制する。
この整形ビームを対物レンズらに入射させ、ディスクに
照射する。ディスクから反射して戻ってきた光束をフォ
トダイオード9,1oへ導くためにビームスブリツタ4
を用いる。この時、フォトダイオード9,1oへの光量
損や半導体レーザ1への戻り光を極力減らすため偏光ビ
ームスプリッタ4と4分の1波長板6を組み合わせる。
半導体レーザ1から出射された光は直線偏光を有し、4
分の1波長板6のカットされた面内に含まれる光学軸と
46度を成す方向に振動する上記直線偏光を円偏光にす
る。そしてディスクから反射されて戻ってくると上記直
線偏光の方向は入射時のそれから90度変換される。し
たがって、偏光ビームスプリッタ4はブリュースタ角で
光のP成分の反射がゼロになる現象を利用し、6膜への
入射角がブリュースタ角となるように膜の屈折率を選ん
だものであるので、入射光を反射させ、ディスクからの
反射光を透過させることができる。よって、ディスクか
らの戻り先は半導体レーザ1側へは戻らずに全光量をフ
ォトダイオード9,1o側へ到達させることができる。
しかし半導体レーザ1に、偏光ビームスプリッタ4と4
分の1波長板6の設定誤差等によシ、戻り光が発生する
という問題がある。半導体レーザ1の発振領域に、自ら
発した半導体レーザ1の光の一部が戻ると、戻り光との
干渉により直流−光出力特性曲線にうねりが現われたり
、縦モードが跳んだり、多数縦モード発振化したり、雑
音が発生したりする゛異常な状態が出てくる。
第2図に、戻シ光がない時車−縦モード発撮していた半
導体レーザが戻シ光によってモードホッピングや多モー
ド発振を生じて過剰雑音を示す例を示す。
戻シ光量が0.01〜0.1チと少ないとき、外部共振
器のゆらぎによって、モードホッピングを生じ、大きな
過剰雑音が発生する。戻り光量が0.1儂を越すと、外
部共振器モードは多モード化し、過剰雑音の異常値は減
少する。戻り光量が1%以上となると、多モード発振に
よる雑音が増加する。
したがって、戻シ光量が0.1〜1チ以内になるように
光ヘッドを設定する必要がある。このディスク面で反射
した光が半導体レーザ側へ戻って生じるバックトークを
防止するだめに、偏光ビームスプリフタと4分の1波長
板を用いることにより、ディスクからの戻り光は半導体
レーザ側へは戻らずに検出器側へ到達させることができ
、オプチカルアイソレータを構成できる。また、戻り光
量をレーザのパックトーク防止のため、0.1〜1チに
戻り光量を設定する。そのとき、4分の1波長板の偏向
面と光学軸のなすψをずらすことによシ、半導体レーザ
へ戻る光量比Bipを設定している。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような構成では、戻υ光量が所望の
値になるように、4分の1波長板6の偏光面と光学軸の
なす角ψをずらしても、下記の要因によシ、設定値に対
する戻り光量の値がずれてしまう。
■ 4分の1波長板5の製作誤差 ■ 反射光の波長変動 ■ ディスクの複屈折 ■ 温度変動 ■ 入射角変動 ■ 4分の1波長板5の設定誤差 偏光ビームスプリッタ4で半導体レーザ1へ戻る光量比
Eipは、ディスクの複屈折がない場合、下記の式で表
わされる。
B i p=1−sin22 gr a 5in2δψ
:偏光面と光学軸のなす角 62位相差 また消光比Vは V = 1ooxcosδ であられされる。
従来は半導体レーザから出射した光の戻り光量が0.1
〜1チ以内になるように、4分の1波長板の偏光面と光
学軸のなす角を100回転させて使用していた。このと
きの回転角の設定誤差が±3゜あり、消光比の誤差が±
6%あると Bip=5.85〜19.42% となる。
ここで、半導体レーザからディスクまでの光伝達率をη
1.ディスクから半導体レーザへの光伝達率をη2.デ
ィスクの反射率をTとすると、半導体レーザから出射さ
れた光がディスクで反射して半導体レーザに戻ってくる
までの光伝達率ηは’7 = ’71 X 72 X 
T となる。
ここで、v=7%とすると、従来の光ヘッドの戻り光量
Bipのハフツキは Bip*=0.41−1.36% となり、もどシ光のバラツキが大きく、半導体レーザの
戻り光量を所望の値に設定するのが困難であった。
本発明は上記問題点に鑑み、半導体レーザの戻り光量を
所定の値に設定できる光ヘッドを提供するものである。
課題を解決するだめの手段 上記問題点を解決するために、本発明の光ヘッドは、波
長板の厚みを変える等することにより位相差を変え、4
分の1波長以外の位相差を生じる波長板を備えたもので
ある。
作  用 本発明は上記した構成によって、半導体レーザへの戻り
光量を所望の値に設定することができる。
波長板の偏光面と光学軸のなす角を00とし、そのとき
の設定誤差は±30あり、消光比Vを30%とする。ま
た消光比の誤差も±6%とする。
そのときの半導体レーザへの戻シ光量EipはBip=
6.25〜13.2% となる。
ここで半導体レーザから出射された光がディスクで反射
して半導体レーザへ戻るまでの全体の光伝達率ηを η=7チ とすると、本発明の光ヘッドの戻シ光量Bip*のバラ
ツキは Bip =0.44〜0.92% となる。
しだがって波長板の位相差を変えることにより、光ヘッ
ドの戻り光量のバラツキを従来の約2分の1にし、所望
の値に設定することができる。
実施例 以下、本発明の一実施例の光ヘッドについて、図面を参
照しながら説明する。
第1図は本発明の実施例における波長板を示すものであ
る。第1図において、11は位相差を変えて、発生する
位相差を4分の1波長からずらした波長板である。
以上のように構成された光ヘッドについて、以下説明す
る。
波長板の消光比V、および設定時の光軸の傾きψを下記
のように設定する。
■=30±3チ ψ=46±30 η=y% このときの半導体レーザへの戻シ光BipはBip==
0.51〜0.63% とすることができる。
また、6分の1波長板を用いることによっても、上記効
果を得ることができる。
発明の効果 以上のように、本発明は波長板の厚みを変える等によシ
、位相差を4分の1波長からずらした波長板を備えた光
ヘッドにすることにより、半導体レーザのパックトーク
を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における光ヘッドのブロック
図、第2図は従来例の光ヘッドのブロック図、第3図は
その特性図である。 1・・・・・・半導体レーザ、2・・・・・・コリメー
トレンズ、3・・−・・・整形プリズム、4・・・・・
・偏光ビームスプリッタ、6・・・・・・4分の1波長
板、6・・・・・・対物レンズ、7・・・・・・分割プ
リズム、8・・・・・・検出レンズ、9・・・・・・フ
ォーカスエラー検出用フォトダイオード、1゜・・・・
・・トラッキングエラー検出用フォトダイオード、11
・・・・・・波長板。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名5−
4分の111皇級 第3図 篤 図 /−一一牟JL惨レーザ 2− コリメートレンズ 3・・−整形プリズム 4−・−1先ど−ムスプリツタ 6−・・jlt榴レソし 7・−分割プリズム 8−検出しンズ ++ −波長 坂 alr光帰還量(%) (もビI!光量)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体レーザと、前記半導体レーザから出射され
    た光と記憶媒体からの反射光とを分離する光学素子と、
    前記光学素子と前記記憶媒体との間に設けられた対物レ
    ンズと、前記対物レンズと前記光学素子の間に設けられ
    4分の1波長以外の位相差を生ずる波長板とを備えたこ
    とを特徴とする光ヘッド。
  2. (2)波長板を、略5分の1波長板の位相差を生ずるも
    のとしたことを特徴とする請求項1記載の光ヘッド。
JP63160102A 1988-06-28 1988-06-28 光ヘッド Pending JPH0210530A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63160102A JPH0210530A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 光ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63160102A JPH0210530A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 光ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0210530A true JPH0210530A (ja) 1990-01-16

Family

ID=15707896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63160102A Pending JPH0210530A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 光ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0210530A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5977643A (ja) * 1982-10-25 1984-05-04 Mitsubishi Electric Corp 光学方式ピツクアツプ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5977643A (ja) * 1982-10-25 1984-05-04 Mitsubishi Electric Corp 光学方式ピツクアツプ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4532619A (en) Method and apparatus for reducing semiconductor laser optical noise
JPH10104427A (ja) 波長板およびそれを備えた光ピックアップ装置
US6266313B1 (en) Optical pickup for recording or reproducing system
JP3392206B2 (ja) 光ピックアップ
JPH0210530A (ja) 光ヘッド
KR100480630B1 (ko) 노이즈를 줄일 수 있도록 된 광픽업 및 편광변환기
JPS61162838A (ja) 光デイスク記録再生装置の光源駆動装置
JPH06309690A (ja) 光ピックアップ
JPH0585970B2 (ja)
JPS58188342A (ja) 半導体レ−ザ光雑音低減方法
JPH0580055B2 (ja)
JPS6115498B2 (ja)
JPS60154337A (ja) 光ピツクアツプ装置
JP2000171653A (ja) 導波型光デバイス及びこれを用いた光源及び光学装置
JP2002207110A (ja) 複合機能プリズム及び光ピックアップ装置
JP2888280B2 (ja) 光ヘッド装置
KR100585076B1 (ko) 호환형 광픽업장치
JP2002358683A (ja) 光ピックアップ装置
JPS5911548A (ja) 光ピツクアツプ装置
JPH05266532A (ja) 光ヘッド装置
JPS6040538A (ja) 光学的情報読取装置
JPS59130494A (ja) 半導体レ−ザの駆動方法
JP2002157769A (ja) 情報記録再生装置
JPH04121835A (ja) 光情報記録再生装置
JP2004317761A (ja) 複合型波長板