JPH02103719A - 転写型磁気シート - Google Patents

転写型磁気シート

Info

Publication number
JPH02103719A
JPH02103719A JP25496488A JP25496488A JPH02103719A JP H02103719 A JPH02103719 A JP H02103719A JP 25496488 A JP25496488 A JP 25496488A JP 25496488 A JP25496488 A JP 25496488A JP H02103719 A JPH02103719 A JP H02103719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective layer
resin
thermosetting
layer
magnetic sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25496488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2727203B2 (ja
Inventor
Kenji Sugaya
菅谷 建司
Shigeru Nakagami
茂 中神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyodo Printing Co Ltd
Original Assignee
Kyodo Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyodo Printing Co Ltd filed Critical Kyodo Printing Co Ltd
Priority to JP25496488A priority Critical patent/JP2727203B2/ja
Publication of JPH02103719A publication Critical patent/JPH02103719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2727203B2 publication Critical patent/JP2727203B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は転写型磁気シートに関し、詳しくは耐摩耗性や
剥離性などに優れた剥離保護層を有する転写型磁気シー
トに関する。
[従来の技術] 一般に、転写型磁気シートはポリエステルフィルムなど
の基体上に剥離層、磁気層を順次端層した構造を有して
おり、被転写体に磁気層側を加熱圧着して基体を引き剥
がし、磁気層と剥#層とを被転写体に転写することによ
り磁気カードなどの各種磁気記録媒体をつくるのに用い
られている。
このような転写型磁気シートの剥離層は、剥離性に優れ
るだけでなく、転写後は得られた磁気記録媒体の表面層
となり記録再生時に直接磁気ヘッドと摺接するため、耐
摩耗性に優れることが必要である。
従来より、転写型磁気シートの剥離層の構成素材として
は、ポリメチルメタアクリレートや塩化ゴムなどの熱可
塑性樹脂がよく用いられているが、ポリメチルメタアク
リレートは剥離性には優れるものの硬くてもろい性質の
ため耐摩耗性に欠け、また塩化ゴムはポリメチルメタア
クリレートに比べ耐摩耗性に優れるが剥離性に問題があ
った。このため、かかる剥離層中に潤滑剤等を混入する
手法が採られてきたが、未だ十分な耐摩耗性や剥離性を
有するものは得られていない。
他方、剥離層と磁気層との間にポリビニルブチラール樹
脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂などからなる保護層を
設けることによって耐摩耗性の改善を図る手法も提案さ
れている。しかしながら、この方法では保護層が介在す
るため使用時に磁気ヘッドと磁気層間の間隙損失が大き
くなり、書込電流の増大、読取出力の低下、分解能の劣
化等を招く上、−層増える分コスト高になる欠点を避け
ることはできない。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は、上記のような保護層の介在を全く必要
としないで、剥離性、耐摩耗性共に優れた剥離保護層を
有する転写型磁気シートを提供することにある。
[課題を解決するための手段及び作用]本発明者らは、
特定の熱硬化性樹脂にワックスと硬化剤を併用すること
によって、剥離層に十分な保護機能が付与され、かつ転
写型磁気シートに要求される他の特性を全く損うことが
ないことを見い出し、上記問題を一気に解決したのであ
る。
即ち、本発明は、少なくとも剥離保護層と磁気層とを基
体上に順次形成してなる転写型磁気シートにおいて、剥
離保護層が官能基としてエポキシ基を有する熱硬化性ア
クリル樹脂又は熱硬化性メタクリル樹脂と油脂系合成ワ
ックスと硬化剤とを含有することを特徴とするものであ
る。
以下、図面を参照しながら本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の転写型磁気シート5の一例を示したも
ので、ポリエステル、アセテート、ポリカーボネートな
どの基体1に剥離保護層2が設けられ、この層上に、γ
−Fe2O3などの磁性粉末を塩化ビニル−酢酸ビニル
共重合体、ポリウレタン系樹脂などのバインダーととも
に塗工してなる磁気層3が形成されている。必要ならば
第2図に示すように磁気層3上にポリエステル、塩化ビ
ニルなどの熱可塑性樹脂からなる接着層4を設けてもよ
い。
上記剥離保護層2は、アクリル樹脂を溶剤に溶解させ、
これに液状ワックスを添加し、更に硬化剤を混合攪拌し
て剥離保M塗料を調製し、基体l上に乾燥厚が0.5〜
2gmとなるように塗工(印刷)、乾燥することにより
形成される。
本発明において用いられるアクリル樹脂又はメタクリル
樹脂は、官能基を持っている熱硬化性の付加綜合タイプ
であって、特にエポキシ基を持つものであれば限定され
ない。具体的にはポリアクリル酸グリシジル、ポリメタ
クリル酸グリシジル、または上記の樹脂にそれぞれアク
リル酸、メタクリル酸、アクリル酸メチル、メタクリル
酸メチルなどを共重合させたポリマーなどが挙げられる
また、本発明において用いられるワックスは、油脂系合
成ワックスで、有機溶剤に溶解又はかなり細かく分散す
るものが望ましい。具体的にはラウリン酸アミド、ステ
アリン酸アミド、オレインン酸アミド、リノール酸アミ
ドなどが挙げられる。添加量はアクリル樹脂又はメタク
リル樹脂に対し0.5wtX〜10wtXが望ましい。
添加量が少なすぎると剥離保護層表面の滑りが悪くなっ
て良好な耐摩耗性が得られず、また逆に多すぎると剥離
性や耐薬品性が悪くなる傾向がある。
さらに硬化剤としては、アクリル樹脂又はメタクリル樹
脂の官能基と反応するものであればよく、具体的にはジ
エチルトリアミン、メタフェニレンジアミン、ヘキサヒ
ドロフタール酸無水物、ドデセニルコハク酸無水物など
が挙げられる。添加量は反応当量lに対し、0.8〜1
.2程度が望ましく、添加量が少ないと良好な耐摩耗性
、耐薬品性が得られず、逆に多すぎると剥離性が悪くな
る傾向がある。
溶剤については特に限定されず、使用する樹脂、ワック
ス、硬化剤を溶解するものであればよく、具体的にはメ
チルエチルケトン、トルエン、シクロヘキサノン、酢酸
エステル、キシレンなどが挙げられる。
」−記のようにして得られた転写型磁気シート5を、硬
質ポリ塩化ビニルやポリエステルフィルムなど各種プラ
スチックシート、紙、布などからなる被転写体6に磁気
層3(接着層を設けた場合は接着層)側を被転写体6の
表面に対接するように毛ね合わせ、第3図に示すように
加熱したシリコンゴムローラ8で押圧した後、基体1を
剥離して被転写体6」−にストライプ状の磁気層3およ
び剥離保護層2を転写する。その後、第4図に示すよう
に、転写された磁気シートをプレス板7で加熱圧着を行
うことにより、第5図(a) 、 (b)に示すような
磁気カードなどの磁気記録媒体が得られる。ここで同図
(a)は被転写体6がポリエステルフィルムで構成され
ている場合であり、また(b)は、被転写体6が硬質ポ
リ塩化ビニルで構成されている場合について示したもの
である。
なお、上記剥離保護塗料中には」二記成分以外に他の添
加剤を含めてもよい。また、剥離保護層と磁気層との間
に、文字地紋層、着色層、隠蔽層などを任意に選択して
設けてもよい。
次に、本発明を実施例により説明する。
[実施例] 官能基としてエポキシ基を有する熱硬化性のアクリル樹
脂(OXQ−70、三井東圧製)を固形分が15%にな
るようにトルエンで希釈し、それに油脂系合成ワックス
(マイクロクリスタリンワックス旧−M i c−10
4511木精蝋製)と硬化剤(NP−387O8、三井
東圧製)を下記の組成で分散混合して剥離保護塗料を調
製した。
試料No、   ワックスwt%傘 硬化剤wt%傘1
        0.2     5 (0,ち9)2
       0.2    10 (1,0)3  
     0.2    15 (1,5)4    
   1.5    5 (0,5)5       
1.5    10 (1,0)6       1.
5    15 (1,5)7       8   
  5 (0,5)8           8   
     10  (1,0)9          
 8        15  (1,5)1 0   
       15         5  (0,5
)1 1          15        1
0  (1,0)1 2          15  
      15  (1,5)本アクリル樹脂固形分
に対する重昂比を示す。
■()内の値は樹脂との反応当量1に対する硬化剤の添
加割合を示す。
得られた」−2塗料を、各々、厚さ25gmのポリエス
テルフィルム上に乾燥厚約IJLmとなるように塗工乾
燥して剥離保護層を形成した。
この剥離保護層」二に下記組成の磁気塗料を、乾燥厚が
約10JLffiとなるように塗工乾燥して磁気層を形
成した。
更にその後、磁気層上に接着塗料(VMCH15XUC
C製)を乾燥厚約3pmになるように塗工乾燥して接着
層を形成して転写型磁気シートを得た。
得られた転写型磁気シートを8.5mm幅にスリットし
、これを塩化ビニルフィルムより構成される被転写体上
に、接着層表面が被転写体表面と対接するように重ね合
わせ、基体の−にから温度約90°C1圧力5 Kg/
cm2の条件で加熱したシリコンゴムローラにより約2
秒間押圧して被転写体に仮結合した。そめ後基体を剥離
して被転写体」二にストライプ状の磁気層および剥離保
護層とを転写した。このように熱転写された層を有する
被転写体をステンレス鏡面板にはさみ込んで温度135
°C1圧力17Kg/cm2の条件で10分間熱プレス
した後、カードの大ききに抜き磁気カードを得た。
比較例1 本発明における熱硬化性のアクリル樹脂の代わりに熱可
塑性のポリメチルメタアクリレートを使用した以外は、
実施例の試料No、5と同様に磁気カードを得た。
比較例2 油脂系合成ワックスの代わりにポリエチレンワックスを
使用した以外は、実施例の試料No、5と同様に磁気カ
ードを得た。
上記のようにして得た実施例及び比較例に係る各々の磁
気シート(又は磁気カード)の性能試験を行ったところ
、下表のような結果が得られた。
(以下余白) ×馴 く躬 上記の性能試験は次のようにして行った。
o!1 # 性・・・・・・磁気シートを20mm幅に
裁断して磁気層側を固定し、ポリエステル基体に静荷重
をかけて90度ビールを行ない、ポリエステル基体が剥
離を開始する時の荷重を測定した。
O成 膜 性・・・・・・基体上に所定Hり厚0.5〜
2pmとなるように剥離保護層を塗工し、ピンホールや
弾きなどを外観(目視)により判断した。
O#摩耗性・・・・・・磁気カードについて擬似ヘッド
(500g荷重)を用いて走行試験を行ない1000回
往復走行させたときの出力低下率を測定して耐摩耗性の
評価を行なった。
0耐溶剤性・・・・・・磁気カードの磁気ストライプ部
分をアセトンを含浸させたガーゼで20回こすった後、
その表面状態を目視で観察して耐溶剤性の評価を行なっ
た。
0鉛筆硬度・・・・・・剥離保護層の表面硬度をJIS
K 5400塗料一般試験方法(6,14鉛筆引っかき
試験)に基づいて調べた。
[発明の効果] 本発明は剥離保護層の形成樹脂としてエポキシ基を有す
る熱硬化性アクリル樹脂又は熱硬化性メタクリル樹脂を
用い、かつ適量の油脂系合成ワックス及び硬化剤を併用
するため、剥離性、耐摩耗性ともに優れ、しかも耐溶剤
性や成膜性なども十分で、別途保護層を介在させる必要
はなく、電気的特性を損うこともない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明転写型磁気シートの一例を示す断面図、
第2図は別の例を示す断面図、第3図は第1図の転写型
磁気シートを被転写体に熱転写すると共に基体を剥離す
る際の断面図、第4図は第3図の仮結合された転写型磁
気シートをプレス板で加熱圧着する際の断面図、第5図
(a)および(b)は本発明転写型磁気シートの熱プレ
ス後の状態を示す断面図である。 1・・・基体  2・・・剥離保護層  3・・・磁気
層5.5′・・・転写型磁気シート

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも剥離保護層と磁気層とを基体上に順次
    形成してなる転写型磁気シートにおいて、剥離保護層が
    官能基としてエポキシ基を有する熱硬化性アクリル樹脂
    又は熱硬化性メタクリル樹脂と油脂系合成ワックスと硬
    化剤とを含有することを特徴とする転写型磁気シート。
  2. (2)油脂系合成ワックスが、熱硬化性アクリル樹脂又
    は熱硬化性メタクリル樹脂に対し0.5wtを%〜10
    wtを%の範囲で添加されることを特徴とする請求項(
    1)記載の転写型磁気シート。
  3. (3)硬化剤が、熱硬化性アクリル樹脂又は熱硬化性メ
    タクリル樹脂との反応当量1に対し0.8〜1.2の範
    囲で添加されることを特徴とする請求項(1)記載の転
    写型磁気シート。
JP25496488A 1988-10-12 1988-10-12 転写型磁気シート Expired - Fee Related JP2727203B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25496488A JP2727203B2 (ja) 1988-10-12 1988-10-12 転写型磁気シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25496488A JP2727203B2 (ja) 1988-10-12 1988-10-12 転写型磁気シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02103719A true JPH02103719A (ja) 1990-04-16
JP2727203B2 JP2727203B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=17272315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25496488A Expired - Fee Related JP2727203B2 (ja) 1988-10-12 1988-10-12 転写型磁気シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2727203B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003513392A (ja) * 1999-10-23 2003-04-08 ウルトラカード,アイエヌシー. データ記憶デバイス、装置およびその使用方法
EP1548770A1 (en) * 2002-06-27 2005-06-29 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Formed product for electrolytic capacitor anode element, formed product with substrate, method for manufacture thereof and method for manufacturing electrolytic capacitor anode element
US9430727B2 (en) 1999-10-23 2016-08-30 Ultracard, Inc. Data storage device, apparatus and method for using same
CN107739561A (zh) * 2017-10-19 2018-02-27 武汉华工图像技术开发有限公司 哑光涂料、其制备方法及表观细腻的哑光涂层

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003513392A (ja) * 1999-10-23 2003-04-08 ウルトラカード,アイエヌシー. データ記憶デバイス、装置およびその使用方法
US9430727B2 (en) 1999-10-23 2016-08-30 Ultracard, Inc. Data storage device, apparatus and method for using same
EP1548770A1 (en) * 2002-06-27 2005-06-29 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Formed product for electrolytic capacitor anode element, formed product with substrate, method for manufacture thereof and method for manufacturing electrolytic capacitor anode element
EP1548770A4 (en) * 2002-06-27 2008-12-17 Dainippon Ink & Chemicals A SHAPED PRODUCT FOR AN ELECTROLYTE CONDENSER ANODE ELEMENT, SHAPED PRODUCT WITH SUBSTRATE, METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF AND METHOD FOR THE PRODUCTION OF AN ELECTROLYTE CONDENSER ANODENELEMENTS
CN107739561A (zh) * 2017-10-19 2018-02-27 武汉华工图像技术开发有限公司 哑光涂料、其制备方法及表观细腻的哑光涂层
CN107739561B (zh) * 2017-10-19 2020-05-29 武汉华工图像技术开发有限公司 哑光涂料、其制备方法及表观细腻的哑光涂层

Also Published As

Publication number Publication date
JP2727203B2 (ja) 1998-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5393590A (en) Hot stamping foil
US4980229A (en) Article surface coated with curable particulate or filamentary material
JPH02103719A (ja) 転写型磁気シート
US5250361A (en) Thermal image transfer recording medium
EP0281354B1 (en) Coated article
US4973509A (en) Image-retransfer sheet
JP2961712B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP2537795Y2 (ja) 包 材
JPH0418344A (ja) 制振性薄葉体
JPH0258118B2 (ja)
EP0739964A2 (en) Refastenable signage sheet
JPH01215588A (ja) 被情報記録媒体及びそれを用いた情報記録方法
JP2929595B2 (ja) 再転写シート
EP0829758A3 (en) Photographic paper having a backing layer comprising colloidal inorganic oxide particles, antistatic agent and film forming acrylic binder
JPH01238987A (ja) 被熱転写シート
JPS61162389A (ja) 感熱転写記録媒体
JP2752416B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPH01255589A (ja) 樹脂型熱転写記録材
JPH01132672A (ja) 感熱性接着剤組成物
JPH03170579A (ja) 粘着剤組成物
JP3023109B2 (ja) 被熱転写シート
JPH0350329B2 (ja)
JPH0440948Y2 (ja)
CA2163649C (en) Hot stamping foil
JP2005104106A (ja) 熱転写シート

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees