JPH02103213A - アルケニル変性ポリイミド - Google Patents

アルケニル変性ポリイミド

Info

Publication number
JPH02103213A
JPH02103213A JP1211510A JP21151089A JPH02103213A JP H02103213 A JPH02103213 A JP H02103213A JP 1211510 A JP1211510 A JP 1211510A JP 21151089 A JP21151089 A JP 21151089A JP H02103213 A JPH02103213 A JP H02103213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
hydroxyphenyl
formulas
tables
alkenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1211510A
Other languages
English (en)
Inventor
Horst Stenzenberger
ハルスト・ステンツエンベーガー
Peter Koenig
ペーテル・コーエニツヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Technochem Verfahrenstechnik GmbH
Original Assignee
Technochem Verfahrenstechnik GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Technochem Verfahrenstechnik GmbH filed Critical Technochem Verfahrenstechnik GmbH
Publication of JPH02103213A publication Critical patent/JPH02103213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/12Unsaturated polyimide precursors
    • C08G73/125Unsaturated polyimide precursors the unsaturated precursors containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or nitrogen in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/36Amides or imides
    • C08F222/40Imides, e.g. cyclic imides
    • C08F222/404Imides, e.g. cyclic imides substituted imides comprising oxygen other than the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/12Unsaturated polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/12Unsaturated polyimide precursors
    • C08G73/123Unsaturated polyimide precursors the unsaturated precursors comprising halogen-containing substituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/12Unsaturated polyimide precursors
    • C08G73/124Unsaturated polyimide precursors the unsaturated precursors containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/12Unsaturated polyimide precursors
    • C08G73/126Unsaturated polyimide precursors the unsaturated precursors being wholly aromatic

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、一般式 (式中の各記号は後記の意味を有する)のポリイミドと
、 α、α′−ビス(3−アルケニル−4−ヒドロキシフェ
ニル)p−ジイソプロピルベンゼン、α、α′−ビス(
3−アルケニル−4−ヒドロキシフェニル)m−ジイソ
プロピルベンゼン、2.2−ビス(3−アルケニル−4
−ヒドロキシフェニル)パーフルオロプロパン、 9.9−ビス(3−アルケニル−4−ヒドロキシフェニ
ル)フルオレン、 またはそのエーテル からなる群から選択されたアルキルフェノールまたはそ
のエーテル とを含有する硬化性組成物に関するものである。
この組成物は、60−260°C1好ましくは100−
250°Cの温度に、必要に応じて加圧下に加熱するこ
とによって硬化でき、これによって、熱安定性を有する
強靭な重合体型生成物が得られる。
従来の技術 一般式(I)のポリイミドは、重合体生成物や重付加物
の製造の際の原料として種々の方法で使用できるもので
ある。仏国特許第1,555,564号明細書には、N
、N−ビスマレインイミドと第1ジアミンとからなる重
付加物、およびその熱硬化生成物が記載されている。独
国特許出願第2.754 、632.3号明細書には、
アミノ酸ヒドラジドを最初にN、 N−ビスマレインイ
ミドと反応させ、次いで熱硬化操作を行うことが開示さ
れている。この独国明細書に記載の方法によって得られ
る架橋重合体は、高度に架橋されたデュロマー樹脂(d
uromer resins)に見られる欠点を有し、
特に重大な欠点は、非常にもろいことである。
独国特許第2,627,045号明細書には、N、 N
’−ビスマレインイミド型のポリイミドとアルケニルフ
ェノールおよび/またはアルケニルフェノールエーテル
とを重合触媒の存在下または不存在下に反応させること
によって、イミド基を有する架橋重合体を製造する方法
が開示されている。使用できるアルケニルフェノールの
例には、0,0゛−ジアリルビスフェノールA、4.4
′−ヒドロキシ−3,3゛アリル−ジフェニル、ビス(
4−ヒドロキシ−3−アリルフェニル)メタン、2.2
’−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジアリルフェニル
)プロパンおよびオイゲノールがあげられる。好ましい
具体例として、4.4’−ビスマレインイミドフェニル
メタンと0.Ol−ジアリルビスフェノールAとの反応
生成物が記載されている。
重合後に強靭でありかつ熱安定性が良いという特長を有
し、硬化性イミド基を含む樹脂をいかにして合成するか
という問題が本発明者によって今や解決された。すなわ
ち前記問題の解決のための研究結果に基いて本発明が完
成されたのである。
発明の構成 一般式 (ここに、式中の各記号は後記の意味を有する)のポリ
イミドと、 α、α′−ビス(3−アルケニル−4−ヒドロキシフェ
ニル)p−ジイソプロピルベンゼン、α、α′−ビス(
3−アルケニル−4−ヒドロキシフェニル)m−ジイソ
プロピルベンゼン、2.2−ビス(3−アルケニル−4
−ヒドロキシフェニル)パーフルオロプロパン、 9.9−ヒス(3−アルケニル−4−ヒドロキシフェニ
ル)フルオレン のうちから選択されたアルケニルフェノールとを、80
−260″C1好ましくは100−240°Cの温度に
おいて反応させることによって、強靭でありかつ熱安定
性が良好であるという特長を有する架橋ポリイミドが製
造できることが見出された。
本発明に係る硬化性イミド基含有樹脂の強靭性および熱
安定性は、三核型N、 N’−ビスマレインイミドと単
核型N、 N’−ビスマレインイミドとの混合物でポリ
イミド混合物として使用した場合に一層良くなることが
判った。好ましい前記混合物は、4.4゛−ビスマレイ
ンイミドフェニルメタンとビスマレインイミドとの混合
物である。ポリイミドとアルケニルフェノール(または
アルケニルフェノールエーテル)との容量比は広い範囲
内で種々変えることができるが、ポリイミド1当量あた
リアルケニルフェノールを0.2−1.0当量使用する
のが好ましい。
本発明に従って使用できるポリイミドの一般式において
、Bはエチレン型二重結合を有する二価有機残基を表わ
す。残基Bの例には、次式の残基があげられる。
一般式(1)中のAは二価以上の原子価Xを有する残基
であり得、その例には、炭素原子12個以下のアルケニ
ル基、炭素原子5−6個のシクロアルキレン基、環の中
に酸素、窒素または硫黄原子1個以上と炭素原子5−6
個とを含む複素環式基、モノまたはジ炭素環式基、また
は、モノ−またはジ炭素環式芳香族基またはシクロアル
キレン基を2個以上有する基があげられる。最後に述べ
た2個以上の基からなるものの場合には、各々の基は互
いに炭素−炭素結合によって直接に結合され、あるいは
二価リガンド(すなわち酸素または硫黄原子、もしくは
炭素原子1−3個のアルキレン基)を介して結合され、
あるいは、次式%式%) (ここに、RI SRz 、R3、R4、Rsは炭素原
子1−5個のアルキレン基である)の基のいずれかを介
して結合される。
新規イミド樹脂の製造のために使用できるビスイミドの
例には1,2−ビスマレインイミドエタン、■、6−ピ
スマレインイミドヘキサン、L12−ビスマレインイミ
ドドデカン、1.6−ビスマレインイミド−(2,2,
4−トリメチル)−ヘキサン、1.3−ビスマレインイ
ミドベンゼン、1.4−ビスマレインイミドベンゼン、
44°−ビスマレインイミドジフェニルメタン、4.4
’−ビスマレインイミドジフェニルエーテル、4.4’
−ビスマレインイミドジフェニルサルファイド、4.4
′−ビスマレインイミドジフェニルスルホン、3.3’
−ビスマレインイミドジフェニルスルホン、44”−ビ
スマレインイミドジシクロヘキシルメタン、2.4−ビ
スマレインイミドトルエン、2,6−ビスマレインイミ
ドトルエン、N、N’−mキシリレンビスマレインイミ
ド、N、N’−p−キシリレンビスマレインイミド、N
、N’−m−フェニレンビスシトラコンイミド、N、N
’−4,4”−ジフェニルシトラコンイミド、N、N’
−4,4’−ジフェニルメタンビスイタコンイミドがあ
げられる。
−形式 を有する分子量の比較的大きいビスイミドもまた使用で
きる。上式中のR6は二価残基を表わし、その例には次
式 %式% 本発明に従って使用されるイミド樹脂の製造の場合には
、2種以上の前記ビスイミドの混合物もまた使用できる
。本発明に有利に使用できるビスイミド混合物は、低い
融点を有する共融混合物であって、その例には、4,4
゛−ビスマレインイミドトルエンと4,4′−ビスマレ
インイミドジフェニルメタンとの混合物、2,4−ビス
マレインイミドアニソールと4,4゛−ビスマレインイ
ミドジフェニルメタンとの混合物、2,4−ビスマレイ
ンイミドトルエンと4.4′−ビスマレインイミドジフ
ェニルメタンと2.2.4− )リメチルへキサメチレ
ンビスマレインイミドとの混合物があげられる。本発明
に係るポリイミドの製造の場合には、前記のビスイミド
の共融混合物と、−形式 の比較的分子量の高いビスイミドとからなる混合物も使
用できる。
前記の一般式のビスイミドは、ポリアミン、ポリヒドラ
ジド、アミノ酸ヒドラジド、アゾメチン、ポリイソシア
ネートまたはポリシアネートによって変性でき、あるい
は、ビスマレインイミドに対して反応性を有する多官能
性の他種単量体によって変性できる。さらにまた、本発
明に係るビスイミド/アルケニルフェノール組成物をさ
らに変性させるために、アクリル基末端型またはビニル
基末端型ブタジェン/アクリル系ニトリル共重合体、ま
たはカルボキシル基末端型アクリル系ニトリル/ブタジ
ェンゴム、またはブタジェンゴムのごとき反応性エラス
トマが使用できる。
本発明の組成物はまた熱可塑性物質によって変性でき、
該物質の例にはポリエーテルスルホン、ポリスルホン、
ポリカーボネート、ポリヒダントイン、ポリエーテルイ
ミド、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリエーテルケ
トン、ポリエーテル−エーテルケトン、ポリエステル、
ポリアミド、芳香族ポリエステル等があげられる。
本発明の硬化性組成物は通常の混合技術を用いて製造で
きる。たとえば反応体の溶融、溶解、粉砕等を含む操作
が実施できる。この硬化性組成物をプレープレグ法(p
re−preg process)によってさらに処理
する場合には、溶融物の形の反応体を補助溶液の存在下
または不存在下に均質に混合し、その結果得られた溶融
物または溶液に繊維、織物、羊毛または他の補強材を含
浸できる。本発明の硬化性組成物の混合物の製造のため
に加熱操作を行ってもよ(、この加熱操作は好ましくは
80200℃の温度において実施される。これによって
先ずプレポリマーが生じ、該プレポリマーから、有機溶
媒に可溶であるかまたは溶融可能であり、かつ少なくと
も成形可能な生成物が得られるが、その性状は熱重合の
時間に左右されて種々変わるであろう。
本発明においては、アルケニルフェノールまたはアルケ
ニルフェノールエーテルとして次の物質が使用でき、す
なわち、 α、α′−ビス(3−アリル−4−ヒドロキシフェニル
)p−ジイソプロピルベンゼン、α、α′−ビス(3−
アリル−4−ヒドロキシフェニル)m−ジイソプロピル
ベンゼン、α、α′−ビス(3−プロペニル−4−ヒド
ロキシフェニル)p−ジイソプロピルベンゼン、α、α
′−ビス(3−プロペニル−4−ヒドロキシフェニル)
m−ジイソプロピルベンゼン、2.2°−ビス(3−ア
リル−4−ヒドロキシフェニル)パーフルオロプロパン
、 2.2゛−ビア、(3−7”ロペニルー4−ヒドロキシ
フェニル)パーフルオロプロパン、 9.9”−ビス(3−アリル−4−ヒドロキシフェニル
)フルオレン、 9.9゛−ビス(3−プロペニル−4−ヒドロキシフェ
ニル)フルオレン、および そのエーテルが使用できる0本発明に使用されるアリル
フェノールは、それに対応するアリルエーテルを原料と
して使用して、クライゼンの熱転位反応として知られて
いる反応を行うことによって製造できる。
たとえば、塩化アリル2モルとα、α′−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)p−またはm−ジイソプロピルベン
ゼン1モルとを反応させることによって、それに対応す
るアリルフェノールエーテルが得られ、そして該エーテ
ルにクライゼン転位反応を約200°Cの温度において
行うことによって、α、α′−ビス(3−アリル−4−
ヒドロキシフェニル)p−またはm−ジイソプロピルベ
ンゼンが得られる。該物質にアルカリ触媒の存在下に異
性化反応を行うことによって、それに対応するα、α′
−ヒス(3−プロペニル−4−ヒドロキシフェニル)p
−またはm−ジイソプロピルベンゼンが製造できる。
本発明に従ってイミド樹脂を製造する場合には、前記の
アルケニルフェノールまたはアルケニルフェノールエー
テル2種またはそれ以上の混合物も使用できる。また、
本発明に係るアルケニルフェノールまたはアルケニルフ
ェノールエーテル1種以上と、独国特許第2.627.
045号明細書に記載の単核型または三核型アルキルフ
ェノールとの混合物を用いて、本発明に従って操作を行
った場合にも良い結果が得られる。好ましい具体例では
、本発明に係るアルケニルフェノール/アルケニルフェ
ノールエーテルを0.0゛−ジアリル−ビスフェノール
Aと混合してイミド樹脂を製造する操作が行われる。
本発明に係る硬化性イミドを種々の工業分野において使
用する場合には、重合触媒が使用できる。
重合触媒は反応混合物中に0.01−10重量%の濃度
で、好ましくは0.5−5重量%の濃度で存在させるべ
きである(この濃度は、反応混合物中の諸成分の全容量
を基準とした値である)。
本発明に従えばイオン触媒が使用でき、適当な触媒は、
種々の種類のアミノ基を含むアミン(たとえば第3−第
2−混合アミン)、第3アミン、第2アミン、第1アミ
ン、および第4アンモニウム化合物である。これらのア
ミン触媒はモノアミンまたはポリアミンであってよい。
第1アミンや第2アミンを使用する場合には、モノアミ
ンが好ましい。このようなアミン触媒の例には、ジエチ
ルアミン、トリブチルアミン、トリエチルアミン、l・
リアミルアミン、ベンジルアミン、テトラメチルジアミ
ノジフェニルメタン、N、N−ジイソブチルアミノアセ
トニトリル、N、N−ジブチルアミノアセトニトリル、
および複素環式塩基(たとえばキノリン、N−メチルピ
ロリジン、イミダゾール、ベンズイミダゾールおよびそ
の同族体、およびメルカプトベンゾチアゾール)があげ
られる。適当な第4アンモニウム化合物の例にはベンジ
ルトリメチルアンモニウムメトキシドがあげられる。
他の適当なイオン触媒は、アルカリアルコレートや水酸
化アルカリのごときアルカリ金属化合物である。ナトリ
ウムメチレートが特に好ましい。
公知の有機パーオキサイドおよびハイドロパーオキサイ
ドは、ラジカル重合触媒として適当である。好ましい濃
度は0.1−5.0重量%である。
本発明に従った前記方法に有利に使用できる重合触媒の
別の例として、アセチルアセトネートがあげられる。遷
移金属のアセチルアセトネートが特に好ましい。
本発明に係る硬化性ポリイミドから硬化生成物(すなわ
ち架橋生成物)への変換反応は、硬化触媒の存在下また
は不存在下に150−240°C1好ましくは170−
250℃の温度に加熱することによって実施できる。こ
の硬化反応は一般に成形操作と同時に実施される。該成
形操作によってシート状の構造体、積層物、セメント材
其他の種種の成形物が製造できる。
前記のごとく本発明のポリアミドの硬化反応は一般に、
成形操作(たとえばシート状構造体、積層物、セメント
材、発泡体其他の種々の成形物を作る操作)と同時に実
施される。硬化性プラスチックの技術分野で公知の充填
剤、軟化剤、顔料、着色剤、成形用滑剤、難燃剤のごと
き種々の添加剤が前記の硬化性物質に添加できる。充填
剤として使用できる物質の例にはガラス繊維、雲母、グ
ラファイト、石英粉、カオリン、コロイド性二酸化珪素
、金属粉があげられる。成形用滑剤として使用できる物
質の例にはシリコーン油、種々のろう、ステアリン酸亜
鉛、ステアリン酸カルシウムがあげられる。
成形操作はまた、たとえば圧縮成形法に従って成形プレ
スを用いて実施できる。一般に、1−200 kg/c
fflの圧力下に170−250’Cの温度に短時間加
熱し、そして成形物をプレスの外側で完全に硬化させる
操作が行われる。
本発明のポリミド樹脂は、キャスチング成形、表面保護
、電気分野、積層物の製造、接着剤、発泡体および建築
分野等において特に有利に使用できる。
本発明に係る硬化性ポリアミドはキャスチング操作によ
って加工できる。若干の利用分野では、加工時の粘度を
低くすることが必要である。このような場合には、前記
の硬化性ポリイミド樹脂(特に、室温において流体であ
る該樹脂)を、反応性シンナーと混合できる。
有用な反応性シンナーは、−形式 %式% を有する重合可能二重結合を1個またはそれ以上含むシ
ンナーである。有用な単量体の例にはエステル、エーテ
ル、炭化水素、置換された複素環式化合物、有機金属化
合物、有機メタロイド化合物があげられる。
前記エステルの例にはアリル、メタリル、クロチル、イ
ンプロペニルおよびシンナミルエステルがあげられる。
これらのエステルは、飽和または不飽和脂肪族または芳
香族モノまたはポリカルボン酸から導かれたものであり
得る。これらの酸の例には酢酸、プロピオン酸、ラフ酸
、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、アジピン酸、セバシ
ン酸、アクリル酸、メタクリル酸、フェニルアクリル酸
、クロトン酸、マレイン酸、フマル酸、シトラコン酸、
テトラヒドロフタル酸、イタコン酸、アセチレンジカル
ボン酸、安息香酸、フェニル酢酸、0−フタル酸、テレ
フタル酸、イソフタル酸、トリメリド酸があげられる。
また、不飽和カルボン酸と非重合性アルコールとのエス
テル、たとえばベンジル、イソプロピルおよび2−エチ
ルヘキシルエステルも使用できる。前記のエステルの具
体例には、 酢酸アリル、 アクリル酸−およびメタクリル酸メチル、メタクリル酸
ビニル、 マレイン酸アリル、 フマル酸アリル、フタル酸アリル、 マロン酸アリル、 トリメリド酸トリアリルおよびトリメシン酸アリル があげられる。
有用なエーテルの例には、 ビニルアリルエーテル、ジアリルエーテル、ジアリルエ
ーテルおよびアリルクロチルエーテル があげられる。
前記の置換された複素環式化合物の例には、ビニルピリ
ジン、N−ビニルピロリドン、N−ビニルカルバゾール
、イソシアヌール酸アリル、シアヌール酸アリル、ビニ
ルテトラヒドロフラン、ビニルジベンゾフラン、アリル
オキシテトラヒドロフラン、およびN−アリルカプロラ
クタム があげられる。
さらに、炭化水素もまた使用でき、その例には、スチレ
ン、α−メチルスチレン、ジビニルベンゼン、ジアリル
ベンゼン、ビニルトルエンがあげられる。
単量体である有機金属化合物および有機メタロイド誘導
体の例として、燐、硼素または珪素原子を1個以上含む
ものがあげられる。これらの化合物は、たとえばシラン
、シロキサン、ホスフィン、ホスフィンオキサイドまた
はサルファイド、ホスフェート、ホスファイト、ホスホ
ネート、ボラン、オルトボレート、ボロネート、ポロオ
キソール、ボラゾール、ホスファゼンであり得る。この
種の化合物の具体例には1.3−ジアリルテトラメチル
ジシロキサン、フエニルジメチルアリルシラン、アリル
ジメチルホスフィンオキサイド、オルト燐酸アリル、ホ
スホン酸アリルメチル、トリアリルボラゾール、トリア
リルボラゾ−ル、トリアリルトリクロロホスファゼンが
あげられる。
既述の種々の種類の単量体はハロゲン原子(特に塩素ま
たは弗素)、または官能基(たとえばアルコール型また
はフェノール型水酸基、アルデヒド型またはケトン型カ
ルボニル基、アミド基、エポキシ基またはシアノ基)を
含んでいてもよい。
このような置換基を有する重合可能単量体の例にはアリ
ルオキシエタノール、p−アリルオキシフェノール、テ
トラアリルエポキシエタン、アクリル酸グリシジル、メ
タクリル酸グリシジル、アリルグリシジルエーテル、p
−シアノスチレン、アクリルアミド、N−メタクリルア
ミド、N−アリルアクリルアミド、N−メチロールアク
リルアミド、メチルアクリロニトリルζp−クロロスチ
レン、p−フルオロスチレン、β−ヒドロキシエチルジ
アリルシアヌレートがあげられる。
本発明の硬化性組成物はまた、二段階法で硬化できる。
該ビスイミドを所定のアルケニルフェノールと混合した
後に、当該溶液を120−170°Cの温度に或限られ
た時間にわたって加熱する。
この操作によってプレポリマーゼート、すなわちプレポ
リマーが得られるが、これは加熱成形が可能であり、か
つ、有機溶媒に可溶である。
プレポリマーは最終硬化操作の前に、そして、もし所望
ならば粉末状充填剤の添加後に、粉砕できる。粉末状充
填剤の例には石英粉、酸化アルミニウム、炭素粉等があ
げられる。
また、原料物質(ビスイミド+アルケニルフェノール)
の溶液または懸濁液を加熱することによって、プレポリ
マーを製造することも可能である。
実施例 次に、本発明の実施例を示す。実施例には、ポリイミド
とアルケニルフェノールとからなる硬化性組成物の若干
の具体例およびその機械的性質の測定結果が記載されて
いる。しかしながら、原料配合の変改、製造規模の拡大
、およびそれに対応する製造装置の調整等は、本発明の
範囲内で容易に行い得るであろう。
例  1 α、α′−ビス(3−アリル−4−ヒドロキシフェニル
)p−ジイソプロピルベンゼンの製造α、α′−ビス(
4−ヒドロキシフェニル)pジイソプロピルベンガフ4
6フ リウム1 1 3. 4 gおよびエタノール2550
mfを還流下に2時間加熱し、次いで塩化アリル269
.16gを徐々に滴下し、次いで還流下に3時間加熱し
、其後にエタノール1!を留去させ、トルエン500m
(2を添加し、次いで留出物2750mj2を除去し、
残留物をトルエン2P中に吸収させ、サクション操作に
よって塩類を除去した。トルエン相を水500mj2で
3回洗浄し、濃縮し、その残留物を真空中で90°Cに
おいて脱気した(収量572.1g)。
前記残留物をジエチレングリコールモノエヂルエーテル
5 7 2. 2 gと混合し、窒素中で200°Cに
6時間加熱し、次いで真空下に溶媒を留去させ、残留物
を真空中で160°Cにおいて脱気した。
収量5 7 0 g。
同様な方法によって、2,2°−ビス(3−アリル−4
−ヒドロキシフェニル)パーフルオロプロパン、α,α
′−ビン(3−アリル−4−ヒドロキシフェニル)m−
ジイソプロピルベンゼンおよび9、9゛−ビス(3−ア
リル−4−ヒドロキシフェニル)フルオレンを製造した
例2 4、4”−ビスマレインイミドジフェニルメタン105
gと2.4−ビスマレインイミドトルエン45gからな
るビスマレインイミド’(R 合’h 1 5 0 g
、およびα,α′−ビス(3−アリル−4−ヒドロキシ
フェニル)p−ジイソプロピルベンゼン100gを丸底
フラスコに入れ、撹拌下に140°Cに加熱して溶融さ
せた。溶融物を真空中で短時間脱気し、鋼製容器に入れ
、加圧下に(4パール)硬化操作を150°Cにおいて
1時間行い、次いで180°Cにおいて2時間行い、共
成に210°Cにおいて4時間行った。生じた樹脂板を
金型から取出した後に、テンパリング操作を2 4 0
 ”Cにおいて4時間行った。
性質 曲げ強度(23°C)       160MPa曲げ
強度(2 5 0’C)       7 4.5MP
a曲げモジュラス( 2 3 ’C )     4.
463GPa曲げモジュラス( 2 5 0 ’C )
    2.797GPa破壊エネルギー(G+c) 
 (23’C)576、7J/m2例3 例1の場合と同様な方法によって、4,4゛−ビスマレ
インイミドジフェニルメタン60部およびα,α′−ビ
ス(3−アリル−4−ヒドロキシフェニル)P−ジイソ
プロピルベンゼン40部を用いて加工操作を行い、純粋
な樹脂板を製造した。
性質 曲げ強度(23°C)       175MPa曲げ
強度(250°C)        67MPa曲げモ
ジュラス(23°C )     4.128GPa曲
げモジュラス(250°C )    2.452GP
a破壊エネルギー(G+c)  (23’C)  55
1J/m”例4 例1の方法に従って、4,4°−ビスマレインイミドジ
フェニルメタン60部および2.2°−ビス(3−71
フルー4−ヒドロキシフェニル)パーフルオロプロパン
40部を用いてキャスチング操作を行って純粋な樹脂板
を製造し、これを硬化させた。
性質 曲げ強度(23°C)        169MPa曲
げ強度(2 5 0 ’C)        7 0M
Pa曲げモジュラス(23°C )     4.22
5GPa曲げモジュラス(250°C )    2.
374GPa破壊エネルギー(23°C )     
 528J/m2例5 例1の方法に従って、4,4゛−ビスマレインイミドジ
フェニルメタン42部、2.4−ビスマレインイミドト
ルエン18部および2.2′−ビス(3−アリル−4−
ヒドロキシフェニル)パーフルオロプロパン40部を混
合し、キャスチング操作を行って、純粋な樹脂板を製造
した。
性質 曲げ強度(23°C)        123MPa曲
げ強度(250°C)       73MPa曲げモ
ジュラス(23℃)     4 、285GPa曲げ
モジュラス(250℃)    2.334GPa破壊
エネルギー(C,、c)  (23℃)  884J/
m”例6 4.4−ビスマレインイミドジフェニルメタン38.5
部と2,4〜ビスマレインイミドトルエン16.5部か
らなるビスマレインイミド混合物55部、α、α′−ビ
ス(3−アリル−4−ヒドロキシフェニル)p−ジイソ
プロピルベンゼン22.5部および2.2”−ビス(3
−アリル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン22.5
部を用い、例1の方法に従って加工操作を行って、純粋
な樹脂板を製造した。
性質 曲げ強度(23°C)      、168MPa曲げ
強度(250°C)       79MPa曲げモジ
ュラス(23’C)     4.38 GPa曲げモ
ジュラス(250°C)    2.80 GPa破壊
エネルギー(ate)(23°C)  551J/m”
例7 4.4°−ビスマレインイミドジフェニルメタン38、
5 部と2.4−ビスマレインイミドトルエン16.5
部からなるビスマレインイミド混合物55部、および9
.9−ビス(3−アリル−4−ヒドロキシフェニル)フ
ルオレン45部を用い、例1の方法に従って操作を行っ
て、純粋な樹脂板を製造した。
性質 曲げ強度(23℃)        120MPa曲げ
強度(250″C)      105MPa曲げモジ
ュラス(23°C)     4.58 GPa曲げモ
ジュラス(250°C)    3.40 GPa破壊
エネルギー(G+c)(23°C)  228J/m2
例8 4.4”−ビスマレインイミドジフェニルメタン56部
、2.2−ビスマレインイミドトルエン24部、2.2
”−ビス(3−アリル−4−ヒドロキシフェニル)プロ
パン20部、2.2゛−ビス(3−アリル4−ヒドロキ
シフェニル)パーフルオロプロパン15部を用い、例1
の方法に従って加工操作を行って純粋な樹脂板を製造し
た。
性質 曲げ強度(23°C)       143MPa曲げ
強度(250″C)       84MPa曲げモジ
ュラス(23°C)     4.593GPa曲げモ
ジュラス(250℃)    3.241GPa破壊強
度   (GIC)(23°C)  287J/m”例
9 例1の方法に従って、4.4′−ビスマレインイミドジ
フェニルメタン56部、2.4−ビスマレインイミドト
ルエン24部、1.3−ビスグリシジルレゾルシン10
−アリルフェノールアダクト20部(英国特許出願第8
601201号明細書中の実施例4に記載の方法によっ
て製造されたアダクト)、2.2’−ビス(3−アリル
−4−ヒドロキシフェニル)パーフルオロプロパン15
部を用いて加工操作を行い、純粋な樹脂板を製造した。
性質 曲げ強度(23°C)       147MPa曲げ
強度(250″C)       75MPa曲げモジ
ュラス(23°C)     4.624GPa曲げモ
ジュラス(250°C)    2.124GPa破壊
エネルギー(GIC)(23°C)  249J/m”
例10 3−アミノ安息香酸ヒドラジド16.8 gを50℃に
おいて酢酸メチルグリコール100mj!に溶解した。
次いで、4,4“−ビスマレインイミドジフェニルメタ
ン134.4 g、 2.4−ビスマレインイミドトル
エン57gおよび酢酸メチルグリコール100m1を添
加し、混合物を撹拌下に130°Cに加熱し、同時に溶
媒抽出を行い、この操作を、残存溶媒含量5%の透明な
溶融物が得られるまで行った。120°Cにおいて、2
,2−ビス(3−アリル−4−ヒドロキシフェニル)パ
ーフルオロプロパン36gを添加し、よ(混合し、次い
で真空中で脱気操作を短時間行い、鋼製金型内でキャス
チングを行った。硬化操作を4バールの圧力下、に17
0℃にお1いて2時間行い、次いで190″Cにおいて
2時間行い、其後に210°Cにおいて2時間行った。
金型から取出した後に、テンパリング操作を240°C
において行った。
性質 曲げ強度(23”C)        129.7MP
a曲げ強度(250°C)       63.6Mr
’a曲げモジュラス(23°C)     4.624
GPa曲げモジュラス(250”C)    2.02
0GPa破壊エネルギー(G、C)(23°C)  2
51J/m”例  11 4.4゛−ビスマレインイミドジフェニルメタン105
gと2,4−ビスマレインイミドトルエン45gからな
るビスマレインイミド混合物150g、およびα、α′
−ビス(3−アリル−4−ヒドロキシフェニル)m−ジ
イソプロピルベンゼン100gを丸底フラスコに入れ、
攪拌しながら加熱し、140’Cにおいて溶融させた。
溶融物に脱気操作を真空中で短時間行い、鋼製の容器に
入れ、硬化操作を次のごとく行い、すなわち、加圧下に
(4バール)150°Cに1時間保ち、180°Cに2
時間保ち、次いで210°Cに4時間保って硬化させた
。金型から取出した後に、得られた樹脂板にテンパリン
グ操作を240°Cにおいて4時間行った。
性質 曲げ強度(23’C)       149MPa曲げ
強度(250″C)        84MPa曲げモ
ジュラス(23°C)     4.12 GPa曲げ
モジュラス(250°C)    2.51 GPa破
壊エネルギー(GIC)(23°C)  371J/m
2例12 4.4′−ビスマレインイミドフェニルメタ7100g
を含有するビスマレインイミド混合物150g、および
α、α −ビス(3−アリル−4−ヒドロキシフェニル
)m−ジイソプロピルベンゼン100gを丸底フラスコ
に入れ、攪拌下に140°Cに加熱して溶融させた。溶
融液を真空中で短時間脱気し、鋼製容器に入れ、加圧下
に(4バール)硬化操作を次のごとく行い、すなわち1
50°Cに1時間保ち、180°Cに2時間保ち、次い
で210°Cに4時間保つことによって硬化させた。得
られた樹脂板を金型から取出した後に、テンパリング操
作を240°Cにおいて4時間行った。
性質 曲げ強度(23”C)        163MPa曲
げ強度(250°C)       56MPa曲げモ
ジュラス(23°C)     4.02 GPa曲げ
モジュラス(250°C)    2.04 GPa破
壊エネルギー(c+c)(23°C)  553J/m
2例  13 4.4′−ビスマレインイミドジフェニルメタン105
gと2.4−ビスマレインイミドトルエン45gからな
るビスマレインイミド混合物150 g。
およびα α′−ビス(3−アリル−4−ヒドロキシフ
ェニル)m−ジイソプロピルベンゼン150gを丸底フ
ラスコに入れ、攪拌下に140°Cにおいて溶融させた
。溶融物を真空中で短時間脱気し、鋼製容器に入れ、加
圧下(4バール)に硬化操作を次のごとく行い、すなわ
ち150 ’Cに1時間保ち、180°Cに2時間保ち
、210°Cに4時間保つことによって硬化させた。得
られた樹脂板を金型から取出した後に、テンパリング操
作を240°Cにおいて4時間行った。
性 質 曲げ強度(23°C) 曲げ強度(250°C) 曲げモジュラス(23°C) 曲げモジュラス(250°C) 破壊エネルギー(Czc)  (2

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (ここにBは炭素−炭素二重結合を有する二価の残基で
    あり、 Aは二価以上の原子価xを有する残基である)のポリイ
    ミド、および (b)α,α′−ビス(3−アルケニル−4−ヒドロキ
    シフェニル)p−ジイソプロピルベンゼン、α,α′−
    ビス(3−アルケニル−4−ヒドロキシフェニル)m−
    ジイソプロピルベンゼン、2,2′−ビス(3−アルケ
    ニル−4−ヒドロキシフェニル)パーフルオロプロパン
    、および 9,9′−ビス(3−アルケニル−4−ヒドロキシフェ
    ニル)フルオレン からなる群から選択されたアルケニルフェノール、また
    はアルケニルフェノールの混合物、 またはそのエーテル を含有することを特徴とする硬化性組成物。
  2. (2)ポリイミド1当量あたりアルケニルフェノールま
    たはアルケニルフェノールエーテル0.05−20モル
    、好ましくは0.2−1.0モルという比率で、これら
    の成分を含有する請求項1に記載の組成物。
  3. (3)一般式( I )の中の二価の有機残基Bが、次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ を有する残基である請求項1に記載の組成物。
  4. (4)一般式( I )中の残基Aが、炭素原子12個以
    下のアルケニル基、炭素原子5−6個のシクロアルケニ
    ル基、環の中に炭素原子4−5個と、窒素、酸素または
    硫黄原子1個以上とを含む複素環式基、モノ−またはジ
    炭素環式基、または2個以上のモノ−またはジ炭素環式
    芳香族基またはシクロアルケニル基を表わし、前記の2
    個以上の芳香族基またはシクロアルケニル基は相互に炭
    素−炭素二重結合または二価基を介して結合されており
    、前記の二価基は、炭素原子1−3個のアルキレン基、
    酸素、硫黄、および次式 ▲数式、化学式、表等があります▼、 −N−N−、 −NR^1−、 −P(O)R^2−、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 −SO_2−、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 (ここにR_1、R_2、R_3、R_4、R_5は炭
    素原子1−5個のアルキル基である) の基からなる群から選択された二価基である請求項1に
    記載の組成物。
  5. (5)一般式( I )のポリイミドとして、一般式▲数
    式、化学式、表等があります▼(II) (ここにR_6は、次式 −CH_2−、▲数式、化学式、表等があります▼、▲
    数式、化学式、表等があります▼、 SO_2、SO、CO、−O−、 ▲数式、化学式、表等があります▼ の基のうちから選択される二価残基である)のビスイミ
    ドを含有する請求項1に記載の組成物。
  6. (6)ポリイミドとして、一般式( I )のビスマレイ
    ンイミドの混合物を含有する請求項1に記載の組成物。
  7. (7)ポリイミドとして、4,4−ビスマレインイミド
    ジフェニルメタンと2,4−ビスマレインイミドトルエ
    ンとの混合物を含有する請求項6に記載の組成物。
  8. (8)アルケニルフェノールとして、α,α′−ビス(
    3−アリル−4−ヒドロキシフェニル)p−ジイソプロ
    ピルベンゼン、 α,α′−ビス(3−アリル−4−ヒドロキシフェニル
    )m−ジイソプロピルベンゼン、2,2−ビス(3−ア
    リル−4−ヒドロキシフェニル)パーフルオロプロパン
    、 9,9−ビス(3−アリル−4−ヒドロキシフェニル)
    フルオレン を単独で含有し、またはその混合物を含有する請求項1
    に記載の組成物。
  9. (9)アルケニルフェノールとして、α,α′−ビス(
    3−プロペニル−4−ヒドロキシフェニル)p−ジイソ
    プロピルベンゼン、 α,α′−ビス(3−プロペニル−4−ヒドロキシフェ
    ニル)m−ジイソプロピルベンゼン、2,2−ビス(3
    −プロペニル−4−ヒドロキシフェニル)パーフルオロ
    プロパン、9,9−ビス(3−プロペニル−4−ヒドロ
    キシフェニル)フルオレン を単独で、またはその混合物を含有する請求項1に記載
    の組成物。
  10. (10)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (ここにR_7は次式 −CH_2−、▲数式、化学式、表等があります▼、S
    O_2、−SO−、−S−、−O−のいずれかの残基を
    表わす) の二核型の結合基をさらに含有する請求項1に記載の組
    成物。
  11. (11)請求項1−10のいずれか一項に記載の組成物
    を60−260℃、好ましくは100−250℃の温度
    において硬化させることを特徴とする架橋重合体の製造
    方法。
JP1211510A 1988-08-18 1989-08-18 アルケニル変性ポリイミド Pending JPH02103213A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3828096A DE3828096A1 (de) 1988-08-18 1988-08-18 Alkenylphenol modifizierte polyimide
DE3828096.5 1988-08-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02103213A true JPH02103213A (ja) 1990-04-16

Family

ID=6361140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1211510A Pending JPH02103213A (ja) 1988-08-18 1989-08-18 アルケニル変性ポリイミド

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4981934A (ja)
EP (1) EP0355926A3 (ja)
JP (1) JPH02103213A (ja)
CA (1) CA1338630C (ja)
DE (1) DE3828096A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04368350A (ja) * 1991-06-13 1992-12-21 Fuji Photo Film Co Ltd ビスクミルベンゼン誘導体
WO2018235751A1 (ja) * 2017-06-22 2018-12-27 エア・ウォーター株式会社 組成物、エポキシ樹脂硬化剤、エポキシ樹脂組成物、熱硬化性組成物、硬化物、半導体装置、および層間絶縁材料

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5165977A (en) * 1990-08-02 1992-11-24 Northrop Corporation Long shelf life bismaleimide structural adhesive
US5306765A (en) * 1992-10-22 1994-04-26 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Reactive polymers, dispersions thereof and articles coated therewith
JP4216563B2 (ja) * 2002-10-17 2009-01-28 Jfeケミカル株式会社 フルオレニリデンジアリルフェノールの精製方法
US9828468B2 (en) 2013-03-28 2017-11-28 Evonik Degussa Gmbh Curable mixtures based on xylylene bismaleimide

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1555564A (ja) * 1967-07-13 1969-01-31
USRE29316E (en) * 1967-07-13 1977-07-19 Rhone-Poulenc S.A. Cross-linked resins
CH615935A5 (ja) * 1975-06-19 1980-02-29 Ciba Geigy Ag
DE2754632C2 (de) * 1977-12-08 1984-04-19 Technochemie Gmbh, Verfahrenstechnik, 6901 Dossenheim Heißhärtbare Imidharze
US4288583A (en) * 1978-12-29 1981-09-08 Ciba-Geigy Corporation Curable mixtures based on maleimides and 1-propenyl-substituted phenols
US4303779A (en) * 1979-11-27 1981-12-01 Technochemie Gmbh-Verfahrenstechnik Thermosetting imide resins from dihydrazide
JPH07103192B2 (ja) * 1984-03-02 1995-11-08 株式会社日立製作所 熱硬化性樹脂組成物
ES2058062T3 (es) * 1986-01-18 1994-11-01 Technochemie Gmbh Resinas curables.

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04368350A (ja) * 1991-06-13 1992-12-21 Fuji Photo Film Co Ltd ビスクミルベンゼン誘導体
WO2018235751A1 (ja) * 2017-06-22 2018-12-27 エア・ウォーター株式会社 組成物、エポキシ樹脂硬化剤、エポキシ樹脂組成物、熱硬化性組成物、硬化物、半導体装置、および層間絶縁材料
JP2019006867A (ja) * 2017-06-22 2019-01-17 エア・ウォーター株式会社 組成物、エポキシ樹脂硬化剤、エポキシ樹脂組成物、熱硬化性組成物、硬化物、半導体装置、および層間絶縁材料
KR20200022379A (ko) * 2017-06-22 2020-03-03 에아.워타 가부시키가이샤 조성물, 에폭시 수지 경화제, 에폭시 수지 조성물, 열경화성 조성물, 경화물, 반도체 장치, 및 층간 절연 재료

Also Published As

Publication number Publication date
CA1338630C (en) 1996-10-01
EP0355926A3 (en) 1991-06-05
DE3828096A1 (de) 1990-02-22
US4981934A (en) 1991-01-01
EP0355926A2 (en) 1990-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU602325B2 (en) Curable resins
KR900005054B1 (ko) 이미드를 함유하는 안정한 조성물
JP6388909B2 (ja) キシリレンビスマレイミドをベースとする硬化性混合物
US4247670A (en) Curable mixtures based on maleimide and 2,2,4-trimethyl-1,2-dihydroquinoline
KR910000201B1 (ko) 치환된 비시클로[2.2.1]헵트-5-엔-2,3-디카복스이미드 및 폴리말레이미드를 함유하는 열경화성 혼합물
JP6638969B2 (ja) アルケニルフェノキシ置換1,1−ジフェニルエチレン、それを調製する方法、およびその使用
EP0212808B1 (en) Curable resins
EP0375079B1 (en) Alkenylphoxylimide modified polyimide
JPH02103213A (ja) アルケニル変性ポリイミド
JP2719538B2 (ja) ビス(マレインイミド)―シロキサンを含有可能なマレインイミドとシロキサン―ジアミンとを基とする耐熱性ポリマーの製造方法
EP0464940B1 (en) Modified bismide composition
JP2684049B2 (ja) ビス(マレインイミド)―シロキサンを含むマレインイミドと芳香族ジアミンとを基とする耐熱性ポリマーの製造方法
JPH04306244A (ja) ポリイミド組成物
JPH04227912A (ja) 新規硬化性組成物
CN108137458B (zh) [(2-乙氧基-5-反式-1-丙烯-1-基)-苯氧基]封端化合物
JPH05500377A (ja) ビスシトラコンイミド(コ)ポリマー及びアニオン性触媒を用いての硬化
JPH02286704A (ja) ポリマー組成物およびそれを含む複合材料
CN117813286A (zh) 具有改善的溶解度的新颖双马来酰亚胺化合物以及它们在可固化组合物中的用途
JPH07509276A (ja) 改変ビスイミド組成物
JPH04227931A (ja) 硬化性組成物
JPH05295111A (ja) マレイミド樹脂組成物