JPH02103192A - 名刺及びその記載情報の読み取り方法 - Google Patents

名刺及びその記載情報の読み取り方法

Info

Publication number
JPH02103192A
JPH02103192A JP63256009A JP25600988A JPH02103192A JP H02103192 A JPH02103192 A JP H02103192A JP 63256009 A JP63256009 A JP 63256009A JP 25600988 A JP25600988 A JP 25600988A JP H02103192 A JPH02103192 A JP H02103192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
barcode
identification mark
bar code
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63256009A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Yamashita
山下 義征
Kozo Yamada
山田 興三
Yoshio Masuda
義雄 増田
Ginpei Takeuchi
竹内 銀平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP63256009A priority Critical patent/JPH02103192A/ja
Publication of JPH02103192A publication Critical patent/JPH02103192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、名刺上に印刷や、ラベル貼付等により示さ
れている情報を読み取る方法及び名刺に関するものであ
る。
[従来の技術] 名刺にはいうまでもなく、特定の個人の名前、その個人
に関連する会社名、役職名、会社の所在地、電話番号等
、種々の情報が印刷、即ち記載されている。従って、名
刺は、我が国のビジネス社会において、自己紹介の手段
として広く利用されており、全国で1日に三者間で互い
に交換又は、単に第1の者から第2の者に手渡される枚
数が1.200万枚に達するとされている。このような
意味において、名刺は人間社会を円滑にする手段である
と共に、これを受は取った者にとって、これに記載され
ている情報がその後に電話を掛けるとき、郵便の宛先を
確認するとき等の際に有用なデータベースとして利用さ
れる。
名刺はこのように頻繁に利用されているが、これを有効
に利用可能に整理するためには、多大な労力を必要とす
るので、名刺整理を目的とした各種のファイルが市販さ
れている。しかし、このようなものは、未だ整理や、索
引等に十分便利になっているとはいえず、不満足なもの
である。
また、近年、ワードプロセッサや、パーソナル・コンピ
ュータ等の情報処理装置が進歩し、これらによる葉書の
宛名等の自動印刷機能も一般化されて来ており、名刺に
記載されている情報を簡単にこれらに人力し、データベ
ース化する要求が高まっている。
従来、名刺に記載されている情報をワードプロセッサ等
の情報処理装置に入力する第1の方法として、キーボー
ドを介して仮名文字を人力し、次いで漢字に変換するい
わゆる仮名漢字変換による方法がある。また、その第2
の方法として光学的に名刺に記載されている情報を読み
取る方法がある。第2の方法を達成可能にする名刺とし
て、例えば実開昭62−162060公報に開示されて
いるものがある。この考案は、名刺に記載されている氏
名、会社の業種等の内容を表わすバーコードをその所要
部に付したものである。
[発明が解決しようとする課題] しかし、仮名漢字変換による第1の方法は、人手が介在
する方法なので、入力誤りが避けられないという問題が
あった。更に、会社名、人名などには、−船釣な読みと
異なる特殊な読みを有するものが少なからず存在するの
で、このような特殊な読みも文字を人力する場合は、直
ちに所望の漢字に変換されたものを得ることは困難なの
で、通常は一文字づつ漢字に変換するいわゆる単漢変換
の作業を行なう必要がある。この単漢変換の作業は手数
が掛かり、能率が悪いという問題があった。
一方、第2の方法では、車中で印刷された千差万別な字
形を有する文字等を積度良く簡単に識別できるという文
字認識技術が確立されていないという問題があった。更
に、縦書き、横書きを自動的に識別する技術も確立され
ていないという問題もあり、例えこれらを満足するよう
に読み取り装置を構成しても高価な装置になってしまう
という問題があった。
この他、種々の印刷所で印刷される名刺の体裁が多様で
あり、従って白黒の棒状のマークにより数字等を表わす
バーコードの印刷位置を一定させることは期待できない
。従って、バーコード読み取り装置によりこのような名
刺のバーコードを読み取るようにすると、装置の価格が
高価になり、読み取り速度も遅くなるという問題があっ
た。
一方、読み取り装置を低廉化するために、バーコードの
印刷位置を制限すると、個人の人間性も表わしている名
刺のデザインを制限するものとなってしまうという問題
があった。
この発明は、名刺上に記載されたバーコードを筒単に読
み取ることができるようにした名刺を提供することを目
的とする。
また、この発明は、名刺上に記載されたバーコードの位
置を正しく検出してバーコードを正確に読み填ることが
できるようにした方法を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係る名刺は、台紙上の所定位置にバーコード
を記載しているものであって、前記バーコードの記載領
域を指示するように前記台紙上の所定位置に識別マーク
を記載したものである。更に、この発明は、このような
名刺の記載情報の読み取り方法であって、前記バーコー
ドを読み取る際は、前記名刺を光学的な手段により読み
込んだ前記名刺のイメージ・データをメモリに記憶する
第1のステップと、前記識別マークのイメージ・データ
を記憶している前記メモリの記憶領域を読み出す第2の
ステップと、前記第2のステップにより読み出した前記
データから、前記識別マークのイメージ・データの記憶
位置を検出する第3のステップと、前記第3のステップ
により検出した前記識別マークのイメージ・データの記
憶位置に従って、前記メモリから前記バーコードのイメ
ージ・データを読み出す第4のステップと、前記第4の
ステップにより読み出した前記バーコードのイメージ・
データにより当該バーコードの内容を判断する第5のス
テップとを備えているものである。
[作用] この発明によれば、バーコードの記載領域に対応する台
紙上の所定位置に識別マークが記載されているので、先
ず当該の名刺のイメージ・データを記憶しているメモリ
からこの識別マークを表わすイメージ・データを検出し
、この識別マークに従って正確にかつ能率よく前記メモ
リから前記バーコードのイメージ・データを読み出すこ
とができ、この記憶領域のイメージ・データからバーコ
ードのデータを抽出し、次いでコンピュータの処理に適
合したビット・フォーマットに変換して出力することが
できる。
[実施例] 以下、この発明の一実施例を図面に従って説明する。第
1図はこの発明による名刺のフォーマットを示す図であ
る。図において、1は名刺の台紙、2は台紙1上に印刷
された氏名、3は台紙1上に印刷された電話番号、4は
氏名2及び電話番号3をバーコードにより印刷したバー
コード領域、5はバーコード領域4の印刷位置を指示す
る例えば黒色の識別マークである。この識別マーク5の
印刷位置は、横方向がバーコード領域4を配列する方向
(第1図では横方向)、かつその中心線上にあり、縦方
向が台紙1の左端にある。バーコードの長さは約4ms
、太さは1.51である。
第2図は第1図に示す名刺の読み取り装置の構成を示す
ブロック図である。光信号20aは、図示していない光
学的な手段が分解能8本/龍により台紙1を逐次的な形
式で走査することにより得られたイメージ・データの信
号であり、光電変換部20に入力される。
光電変換部20は、光信号20aを電気的な信号に変換
する光電変換回路(図示なし)と、この電気的な信号を
適当な量子化レベルに従って2進数信号に変換する変換
回路(図示なし)とを有し、この2進数信号を信号20
bとして出力するものである。信号20bは二次元画像
メモリ21に記憶される。
二次元画像メモリ21は、台紙1に対応させた二次元メ
モリ空間に信号20bを台紙1のイメージ゛・データと
して記憶するものである。二次元画像メモリ2Iに記憶
された台紙1のイメージ・データは識別マーク検出部2
2により読み出される。
識別マーク検出部22は、読み出された二次元画像メモ
リ21のイメージ・データから台紙1の左縁に印刷され
ている識別マーク5のYアドレス、即ちその中心座標Y
cを検出し、これを上の位置情報をバーコード符号化部
23に供給する。
バーコード符号化部23は、識別マーク検出部22から
の中心座R’tcにより、二次元画像メモリ21からバ
ーコードのイメージ・データを読み出し、バーコードの
内容を判断し、図示していないコンピュータに適合した
ビット・フォーマットのデータに変換して出力する。
ここで、識別マーク検出部22〜バーコード符号化部2
3はプログラム制御されたコンピュータにより機能的に
実現される。
以下、第2図に示す読み取り装置の動作を説明する。
台紙1を図示していない光学的なセンサが、分解能87
 amによりその上端を始点とし、第3図に矢印により
示す方向に、即ち図の上から下へ走査をし、これによっ
て得られる光信号20aを光電変換部20に入力する。
光電変換部20は光信号20aを逐次2進数値の信号2
0bに変換して二次元画像メモリ21に書き込む。この
書き込みは、台紙1のイメージ・データが二次元画像メ
モリ21のメモリ空間に配列されるように、センサの走
査位置に対応させて書き込みのXYアドレスをステップ
させて行なう。
識別マーク検出部22は、このようにして二次元画像メ
モリ21に書き込まれたイメージ・データについて以下
、第4図のフローチャートに示すような処理を行なう。
第4図を参照する。
ステップS1において台紙1の左端に対応する二次元画
像メモリ21のXアドレス(X座標)をセットし、ステ
ップS2においてYアドレスを0にセットする。
ステップS3において二次元画像メモリ2!がらイメー
ジ・データを読み出し、ステップs4において読み出し
たイメージ・データが黒点であるか否かを判断する。イ
エスのときは、ステップs6に行く。ノーのときは、ス
テップs7に行く。
ステップS6ではYアドレスは最後のもの(END)で
あるか否かを判断する。ノーのときは、ステップS7に
おいてY+1を実行し、ステップS3に戻る。ステップ
s6においてイエスのときは、識別マーク5が存在しな
いと判断して処理を終了する。
ステップS4においてイエスと判断されたときは、ステ
ップS5においてそのYアドレスをY1座標位置のデー
タとしてメモリに記憶し、ステップSa、に行く。
ステップS8において、Y+1を実行し、ステップS9
においてメモリを読み出す。次のステップS10におい
て読み出したイメージ・データは白点か否かを判断する
。ノーのときは、ステップS8に行く。
ステップSllにおいて、Yアドレスの最後か否かを判
断する。ノーのときは、ステップS8に戻る。イエスの
ときは、ステップSI2において識別マーク5の検出エ
ラーの処理をして一連の処理を終了する。
ステップSIOにおいてイエスのときは、ステップS1
3においてYアドレスをY2座標位置のデータとしてメ
モリに保存する。
ステップS14においてY、及びY2座標位置のデータ
をメモリから読み出し、Y 1+ Y 2 / 2の計
算をし、その結果を識別マーク5のYアドレス、即ち中
心座標Ycをデータとしてメモリに記憶し、一連の処理
を終了する。
以上の処理により、識別マーク5が識別されたので、次
にバーコード符号化部23は識別マーク5の中心座標Y
cを用いて二次元画像メモリ21に記憶されているバー
コード領域4のイメージ・データを読み出し、これより
バーコードを抽出してコンピュータの処理に適合したビ
ット・フォーマットのデータに変換して出力する。
第5図はこの発明の他の実施例の名刺を示す。
この場合は、識別マーク5及びバーコード領域4が台紙
1の下側に設けられている。識別マーク5の読み取りの
処理は第1図の場合と同様に実行される。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、名刺についてのイメ
ージ・データをメモリに一旦記憶し、このイメージ・デ
ータから先ず識別マークを探し出し、その中心座標を確
定し、この中心座標に従ってバーコード領域のイメージ
・データを読み出し、バーコードを抽出してコンピュー
タの処理に適合したデータを得るようにしたので、バー
コード領域を効率よく、かつ正確に読み取ることができ
、従って装置の構成を簡単かつ廉価なものにすることが
できると共に、バーコード領域を設定する位置の自由度
を大きくすることができるので、名刺のデザインの自由
度も大きくなるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による名刺を示す図、 第2図はこの発明方法により第1図に示す名刺を読み取
る装置のブロック図、 第3図は識別マークを検出するための走査方向を示す図
、 第4図は識別マークを検出する処理のフローチャート、 第5図はこの発明による他の実施例の名刺を示す図であ
る。 台紙、 バーコード領域、 識別マーク。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)台紙上の所定位置にバーコードを記載している名
    刺において、 前記バーコードの記載領域を指示するように前記台紙上
    の所定位置に識別マークを記載したことを特徴とする名
    刺。
  2. (2)台紙上の所定位置に記載されているバーコードを
    読み取るための名刺の記載情報の読み取り方法において
    、 前記バーコードの記載領域を指示するように前記台紙上
    の所定位置に識別マークを予め記載して置き、 前記バーコードを読み取る際は、 前記名刺を光学的な手段により読み込んだ前記名刺のイ
    メージ・データをメモリに記載する第1のステップと、 前記識別マークのイメージ・データを記憶している前記
    メモリの記憶領域を読み出す第2のステップと、 前記第2のステップにより読み出した前記データから、
    前記識別マークのイメージ・データの記憶位置を検出す
    る第3のステップと、 前記第3のステップにより検出した前記識別マークのイ
    メージ・データの記憶位置に従って、前記メモリから前
    記バーコードのイメージ・データを読み出す第4のステ
    ップと、 前記第4のステップにより読み出した前記バーコードの
    イメージ・データにより当該バーコードの内容を判断す
    る第5のステップとを 備えていることを特徴とする名刺の記載情報の読み取り
    方法。
JP63256009A 1988-10-13 1988-10-13 名刺及びその記載情報の読み取り方法 Pending JPH02103192A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63256009A JPH02103192A (ja) 1988-10-13 1988-10-13 名刺及びその記載情報の読み取り方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63256009A JPH02103192A (ja) 1988-10-13 1988-10-13 名刺及びその記載情報の読み取り方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02103192A true JPH02103192A (ja) 1990-04-16

Family

ID=17286641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63256009A Pending JPH02103192A (ja) 1988-10-13 1988-10-13 名刺及びその記載情報の読み取り方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02103192A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04205283A (ja) * 1990-11-30 1992-07-27 Fujitsu Ltd バーコード印刷装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04205283A (ja) * 1990-11-30 1992-07-27 Fujitsu Ltd バーコード印刷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04321183A (ja) ファイリング装置の文書登録方法
JPH03161891A (ja) 表形式文書読取装置
JP2740335B2 (ja) 自動セル属性判定機能を有する表読取装置
JP2000322417A (ja) 画像ファイリング装置及び方法及び記憶媒体
JPH02103192A (ja) 名刺及びその記載情報の読み取り方法
JP2004166062A (ja) 書類読取装置
WO2001052519A1 (en) A method and system for form recognition and digitized image processing
JPH0384681A (ja) 名刺情報の入力処理方法
JP3006294B2 (ja) 光学的文字読取装置
JPH08147329A (ja) 読み取りイメージ処理装置
JP2666931B2 (ja) 光学的文字読取装置
JPH07152856A (ja) 光学的文字読取装置
JPH09204511A (ja) ファイリング装置
JP2784004B2 (ja) 文字認識装置
JP2000339405A (ja) 光学的文字認識システム、同システムに於ける帳票のフォーマットコントロール作成方法、及び同方法が格納された記憶媒体
KR100234028B1 (ko) 문자인식 시스템의 문자영역 구분방법
JP2823350B2 (ja) マルチメディア入力装置
JP2001109763A (ja) 情報処理装置
JPS6325772A (ja) フアイリングシステム
JPS63113787A (ja) 文字認識装置の帳票デ−タ入力方式
JPH08129604A (ja) データ記入用シート
JPH05266244A (ja) 文字読取装置
JPS58175047A (ja) 入力端末装置
JPS63282787A (ja) 文書編集装置
JPH03296883A (ja) 帳票認識装置の帳票認識方法