JPH0210206A - 光学式膜厚測定装置 - Google Patents

光学式膜厚測定装置

Info

Publication number
JPH0210206A
JPH0210206A JP63162149A JP16214988A JPH0210206A JP H0210206 A JPH0210206 A JP H0210206A JP 63162149 A JP63162149 A JP 63162149A JP 16214988 A JP16214988 A JP 16214988A JP H0210206 A JPH0210206 A JP H0210206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film thickness
light
variable
measured
color system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63162149A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0781840B2 (ja
Inventor
Ryoji Ebisawa
海老澤 良二
Toshihiro Matsushita
松下 敏広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63162149A priority Critical patent/JPH0781840B2/ja
Publication of JPH0210206A publication Critical patent/JPH0210206A/ja
Priority to US07/655,020 priority patent/US5056923A/en
Publication of JPH0781840B2 publication Critical patent/JPH0781840B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/06Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material
    • G01B11/0616Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material of coating
    • G01B11/0625Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material of coating with measurement of absorption or reflection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はフィルム等の表面に塗布された塗膜等の厚みを
7Il11定する装置に関し、詳しくは被測定物からの
光の色度情報に基づいてこの披41定物の膜厚を算出す
る光学式膜厚測定装置に関するものである。
(従来の技術) フィルム状のベースに塗膜を塗布する製造工程において
は、塗膜の塗布後その膜厚を検査する必要がある。この
ような検査のための膜厚測定装置としては、被測定物か
らの反射濃度を測定して膜厚を得るもの、波長の異なる
複数の光を被測定物に照射しこれらの光の反射率の差を
測定して膜厚を得るもの等が知られている。
しかしながらこれらの従来技術は、特に塗膜の膜厚精度
が要求されるような工程で使用する場合には、感度的に
十分とはいえずapj定値のバラツキが大きいという問
題があり、さらに塗膜形成材料の種類によっては極めて
測定誤差が大きく測定可能な材料の種類が少ない等とい
う問題を有していた。
このような従来技術の問題を解決した塗膜測定装置とし
て、被測定物からの光を分光し測色して色度座標を求め
、色度図上でのこの色度座標の座標点と、基準となる座
標点とを結ぶ直線の勾配を算出し、この勾配の値に基づ
いて被測定物の膜厚を求める方法が知られている(特開
昭57−52806号公報)。
(発明が解決しようとする課題) ところが上記色度座標を求める膜厚を得る方法によれば
、基準となる座標点と色度座標の座標点を結ぶ直線の勾
配を求めるのであるから1つの座標点を特定するために
変数を2以上算出する必要がある。例えばX−Y座標系
上で1llll定点の座標を特定するためには変数X、
 Yの各々について座標値を算出する必要がある。この
ため膜厚を算出するのに要する時間が長くなり、また、
データテーブルを記憶するメモリも大容量のものが必要
となる。
本発明は、上記事情に鑑みなされたものであり、色度座
標に基づいて被測定物の膜厚を得る装置において、従来
のものに比べより膜厚算出時間を短縮することができる
とともに、必要とされる記憶メモリの容量もより小さな
ものとすることが可能な光学式膜厚測定装置を提供する
ことを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明の光学式膜厚71Ilj定装置は、被測定物から
の分光された光を光検出手段により受光し、この光検出
手段により得られた光情報に基づき演算処理手段により
Lab  表色系(CIE Lab表色系、以下同じ)
の変数a、b  のうちいずれか一方もしくはL*u*
v*  表色系(CICL*u*v*表色系、以下同じ
)の変数u、v  のうちいずれか一方を演算し、この
演算された変数の値に基づき膜厚算出手段により被測定
物の膜厚を算出することを特徴とするものであり、光を
分光する分光手段を光源と被測定物の間に配設する構成
もしくは被a+++定物と光検出手段の間に配設する構
成のいずれとすることも可能である。
(作  用) 上記構成によれば、被測定物からの、分光された光から
得られた光情報に基づいて、L*a”b8表色系の変数
a*もしくは変数b 、またはL*u*■*表色系の変
数U*もしくは変数V を演算処理手段により演算し、
これに基づいて被11111定物の膜厚を算出するよう
にしている。したがって被測定物の膜厚を算出する際に
変数を1つ演算するだけでよく、変数を2つ以上演算す
ることにより膜厚を求めていた従来技術に比べ、膜厚を
算出するための処理速度を速くすることができるととも
に、データテーブルを記憶させておくためのメモリの容
量もより少なくすることが可能となる。
(実 施 例) 以下、本発明の実施例について図面を用いて説明する。
第1図は本発明の一実施例の光学式膜厚測定装置を示す
概略図である。この装置はハロゲンランプ1から発光さ
れた光を分光フィルタ2を用いて分光し、この分光され
た光を光ファイバ3により被測定物4上に導いて、この
被測定物4の表面に照射し、この照射された光の該表面
から反射光をフォトダイオード5により受光し、このフ
ォトダイオード5により受光された反射光の光情報に基
づき演算処理手段6においてL*a*b*表色系の変数
a*を演算し、さらに、演算された変数a*の値に基づ
き膜厚算出手段7において膜厚を算出し、この算出され
た膜厚の値を被測定物4の膜厚値として出力するもので
ある。
また、上記ハロゲンランプ1は12V、 100 W仕
様のもので、色温度変換フィルタおよび熱線吸収フィル
タを備えたものを使用している。また、上記分光フィル
タ2は自動切換式の干渉フィルタである。光ファイバ3
の先端は、照射光の被測定物4の入射角αが45″とな
るように配されている。
さらにフォトダイオード5はシリコン・フォトダイオー
ドを用いており、高速応答、低暗電流タイプのものが好
ましい。また、演算処理手段6はCPUを内蔵した簡単
なコンピュータシステム(マイコンシステム、パソコン
システム)であって、フォトダイオード5から送出され
てきた光情報に基づいてL*a8b*表色系の変数a*
を演算するプログラムを内蔵したものである。なお、こ
の演算プログラムは被ΔP1定物4の材質等に応じてL
*a*b*表色系の変数b’l′を演算するプログラム
、あるいは2つの変数a*、b″″を演算するプログラ
ム、さらにはL*u*v*表色系の変数U* v′″の
うちいずれか一方もしくは双方を演算するプログラムと
することも可能である。さらに、膜厚算出手段7はCP
Uおよび、データテーブルを内蔵し得るメモリを有する
マイコンシステムで構成され、演算処理手段6から送出
されてきた変数a1の値に基づき、この変数a の値に
対応する膜厚値をメモリ内のデータテーブル中から取り
出し出力する。このデータテーブルは、予め求めておい
たデータにより作成する。データテーブルの作成方法は
後述する。なお、演算処理手段6から送出される変数が
a ではなく b ’1’、U*もし* くはV*である場合には、それに応じてメモリ内のデー
タテーブルを作成する。また、この膜厚算出手段7はマ
イコンシステム以外のコンピュータシステム、例えばパ
ソコンシステム等により構成することも可能であり、さ
らに同一のコンピュタシステムを演算処理手段6と共用
することも可能である。さらに、ハロゲンランプ1、分
光フィルタ2、光ファイバ3、フォトダイオード5およ
び演算処理手段6は、これらの手段を1つのシステムに
構成してなる分光測色計で置き替えることも可能である
また、被測定物4は不透明フィルム8上に塗布された、
軽金属を含む塗膜であるが、本実施例装置によってはそ
の他種々の材料で形成された膜の膜厚測定が可能である
以下、上述した膜厚算出手段7のメモリに予め入力して
おくデータテーブルの作成方法について説明する。まず
、厚み(単位はμm)が0.2゜0.4 、0.6 、
0.8 、1.0の各サンプルについて上述した装置を
用いて各々10回ずつ測定し、各測定毎に演算処理手段
6から出力される変数a の値を検出する。この後、検
出された変数a の値の平均値を各サンプル毎に算出す
る。この結果を下表に示す。さらに下表には、各サンプ
ルについての標桑偏差、最大値および最小値も併せて記
載する。
また、各サンプルについての平均値、最大値および最小
値をグラフで示すと第2図の様になる。
第2図中、平均値は口印、最大値は◇印、最小値はΔ印
で示す。このようにして得られたグラフ上の各点に基づ
き間挿法により、各サンプルの膜厚の中間に位置する膜
厚に対応するa の値を求め、この求められた多数の値
からデータテーブルを作成する。なお、間挿法に代えて
回帰分析により求めた値を用いてデータテーブルを作成
してもよい。
回帰分析を用いて膜厚とa の関係式を求めるとY =
0.83x +0.019となる。ただし、Xは膜厚(
μm)、yはa の値である。この回帰分析により求め
た各サンプルについてのa を上表の計算値の欄に示す
なお、上述した実施例装置においては、分光フィルタ2
をハロゲンランプ1と被測定物4の間に配しているが、
分光フィルタ2は被791定物4とフォトダイオード5
の間に配しても上記と同様に膜厚値を算出することが可
能である。ただし、上述した実施例のように被apt宝
物4の前段に分光フィルタを配して、分光された光を披
aFI宝物4に照射する方がより高いS/Nを得ること
ができる。
なお、上述した実施例においては、被測定物4からの反
射光の光情報に基づいて膜厚を算出しているが、被79
1定物4からの透過光の光情報に基づいて膜厚を算出す
ることも可能であり、特に塗膜のベースが透明であるよ
うな場合には透過光を利用する方法が有効である。
なお、本発明の装置は上述した実施例のものに限られる
ものではなくその他種々の構成の変更が可能であり、例
えば分光手段として上述した分光フィルタ2に代えて回
折格子や分光プリズムを用いることも可能である。
(発明の効果) 以上説明したように本発明の光学式膜厚Δ1り定装置に
よれば、被71F[宝物からの光情報に基づいてLab
  表色系の変数a、b  のうち一方もしくはL*u
*v*  表色系の変数U、V つうち一方を演算する
だけで被測定物の膜厚を算出することができるので、従
来技術に比べ、膜厚算出時間を短縮することが可能とな
り、またデータテーブルを記憶させておくためのメモリ
の容量を小さいものとすることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の光学式膜厚測定装置を示す
概略図、 第2図は第1図に示す膜厚算出手段に内蔵されているメ
モリ内へ格納するデータテーブルの作成方法を説明する
ためのグラフである。 1・・・ハロゲンランプ(光源) 2・・・分光フィルタ(分光手段) 3・・・光ファイバ   4・・・被A11l定物(塗
膜)5・・・フォトダイオード(光検出手段)6・・・
演算処理手段  7・・・膜厚算出手段第1図 第2図 1KO−Jm)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光源と、この光源からの光を分光する分光手段と
    、この分光手段により分光された光のうち被測定物から
    の反射光もしくは透過光を受光する光検出手段と、この
    光検出手段から得られた前記反射光もしくは透過光の光
    情報に基づいてL^*a^*b^*表色系の変数a^*
    、b^*のうち一方もしくはL^*u^*v^*表色系
    の変数u^*、v^*のうち一方を算出する演算処理手
    段と、この演算処理手段から出力された前記変数の値に
    基づいて前記被測定物の膜厚を測定する膜厚算出手段と
    からなることを特徴とする光学式膜厚測定装置。
  2. (2)膜厚を測定しようとする被測定物に光を照射する
    光源と、該被測定物からの該光の反射光もしくは透過光
    を分光する分光手段と、この分光手段により分光された
    該反射光もしくは透過光を受光する光検出手段と、この
    光検出手段から得られた前記反射光もしくは透過光の光
    情報に基づいてL^*a^*b^*表色系の変数a^*
    、b^*のうち一方もしくはL^*u^*v^*表色系
    の変数u^*、v^*のうち一方を算出する演算処理手
    段と、この演算処理手段から出力された前記変数の値に
    基づいて前記被測定物の膜厚を測定する膜厚算出手段と
    からなることを特徴とする光学式膜厚測定装置。
JP63162149A 1988-06-29 1988-06-29 光学式膜厚測定装置 Expired - Lifetime JPH0781840B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63162149A JPH0781840B2 (ja) 1988-06-29 1988-06-29 光学式膜厚測定装置
US07/655,020 US5056923A (en) 1988-06-29 1991-02-14 Optical thickness measuring apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63162149A JPH0781840B2 (ja) 1988-06-29 1988-06-29 光学式膜厚測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0210206A true JPH0210206A (ja) 1990-01-16
JPH0781840B2 JPH0781840B2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=15748970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63162149A Expired - Lifetime JPH0781840B2 (ja) 1988-06-29 1988-06-29 光学式膜厚測定装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5056923A (ja)
JP (1) JPH0781840B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109084693A (zh) * 2018-07-20 2018-12-25 东莞富亚电子有限公司 彩色图像测膜厚法
CN109373918A (zh) * 2018-12-18 2019-02-22 哈尔滨工业大学 一种用于二维材料薄膜厚度测量的高效光学测量方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5217116A (en) * 1992-02-14 1993-06-08 Cooper Ku Bicycle kettle support with a tool-storing box
US5450205A (en) * 1993-05-28 1995-09-12 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus and method for real-time measurement of thin film layer thickness and changes thereof
DE102004034693B4 (de) * 2004-07-17 2006-05-18 Schott Ag Verfahren und Vorrichtung zur berührungslosen optischen Messung der Dicke von heißen Glaskörpern mittels der chromatischen Aberration
ITMI20041468A1 (it) * 2004-07-21 2004-10-21 Edoardo Deponte Procedimento e dispositivo per la misura di spessore di film termoplastici a retro-diffusione differenziale
JP4453498B2 (ja) * 2004-09-22 2010-04-21 富士電機システムズ株式会社 パワー半導体モジュールおよびその製造方法
US8982362B2 (en) * 2011-10-04 2015-03-17 First Solar, Inc. System and method for measuring layer thickness and depositing semiconductor layers
FR3097314B1 (fr) * 2019-06-14 2021-12-10 Safran Aircraft Engines Détermination d’une épaisseur par colorimétrie.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752806A (en) * 1980-09-16 1982-03-29 Ricoh Co Ltd Method and device for measuring film thickness
JPS6242006A (ja) * 1985-08-19 1987-02-24 Nippon Soken Inc 光学薄膜の膜厚測定装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5987307A (ja) * 1982-11-11 1984-05-19 Nippon Kokan Kk <Nkk> 表面被膜の膜厚測定装置
US4785336A (en) * 1986-12-04 1988-11-15 Libbey-Owens-Ford Co. Device for monitoring characteristics of a film on a substrate

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752806A (en) * 1980-09-16 1982-03-29 Ricoh Co Ltd Method and device for measuring film thickness
JPS6242006A (ja) * 1985-08-19 1987-02-24 Nippon Soken Inc 光学薄膜の膜厚測定装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109084693A (zh) * 2018-07-20 2018-12-25 东莞富亚电子有限公司 彩色图像测膜厚法
CN109084693B (zh) * 2018-07-20 2020-03-31 东莞富亚电子有限公司 彩色图像测膜厚法
CN109373918A (zh) * 2018-12-18 2019-02-22 哈尔滨工业大学 一种用于二维材料薄膜厚度测量的高效光学测量方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0781840B2 (ja) 1995-09-06
US5056923A (en) 1991-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5045704A (en) Method for determining absolute reflectance of a material in the ultraviolet range
US4984894A (en) Method of and apparatus for measuring film thickness
US5120966A (en) Method of and apparatus for measuring film thickness
US5101111A (en) Method of measuring thickness of film with a reference sample having a known reflectance
US8947673B2 (en) Estimating thickness based on number of peaks between two peaks in scanning white light interferometry
JPH0791921A (ja) 膜厚測定方法
KR940016660A (ko) 박막 두께 측정 장치 및 방법
JPS6176904A (ja) 膜厚測定方法
JP2001345299A (ja) 工程終了点測定装置及び測定方法及び研磨装置及び半導体デバイス製造方法及び信号処理プログラムを記録した記録媒体
US20030086097A1 (en) Method and system for thin film characterization
JP2009031301A (ja) 2次元型検出器を用いた薄膜特性測定装置及びその測定方法
TWI766116B (zh) 膜厚計測裝置、膜厚計測方法、膜厚計測程式及記錄膜厚計測程式之記錄媒體
JPH0210206A (ja) 光学式膜厚測定装置
JPH06317408A (ja) 偏光解析法を用いて透明層の特性値を決定するための方法
JP2002081916A (ja) 膜厚測定方法およびその方法を用いた膜厚センサ
JPH09133517A (ja) 分布測定装置
US20230058064A1 (en) Film thickness measuring device and film thickness measuring method
JPH11173982A (ja) 血清中蛋白質濃度の測定方法および装置
JP2001165628A (ja) 膜厚測定装置
JPH01145504A (ja) 光学測定装置
JPS6271804A (ja) 膜厚測定装置
JPH10122824A (ja) 膜厚測定方法
JP2991521B2 (ja) 赤外線式厚み・濃度計
SU958924A1 (ru) Способ контрол качества зерен риса
JPS6337202A (ja) 光学的微小変位測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070906

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term