JPH0210059A - 冷凍サイクルの製造方法 - Google Patents
冷凍サイクルの製造方法Info
- Publication number
- JPH0210059A JPH0210059A JP16032988A JP16032988A JPH0210059A JP H0210059 A JPH0210059 A JP H0210059A JP 16032988 A JP16032988 A JP 16032988A JP 16032988 A JP16032988 A JP 16032988A JP H0210059 A JPH0210059 A JP H0210059A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotary compressor
- check valve
- valve
- flow path
- evaporator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 claims description 38
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
(産業上の利用分野)
本発明は、ロータリコンプレッサの吐出口及び吸入口間
にコンデンサ、キャピラリチューブ及びエバポレータを
順に接続すると共に、所定位置に差圧弁及び逆止弁を接
続した冷凍サイクルの製造方法に関する。
にコンデンサ、キャピラリチューブ及びエバポレータを
順に接続すると共に、所定位置に差圧弁及び逆止弁を接
続した冷凍サイクルの製造方法に関する。
(従来の技術)
従来より、例えば冷蔵庫の冷凍サイクルにおいては、ロ
ータリコンプレッサの駆動によってコンデンサ、キャピ
ラリチューブ及びエバポレータの順に冷媒を循環させ、
以て冷蔵庫内を冷却するものが供されている。即ち、ロ
ータリコンプレッサが駆動されると、ロータリコンプレ
ッサから吐出されたガス状冷媒がコンデンサを通過する
ときに液化すると共に、液化した冷媒がエバポレータを
通過するときに気化するから、エバポレータが冷却して
冷蔵庫内が冷却されるのである。ところで、この種の冷
凍サイクルにおいては、ロータリコンプレッサが停止さ
れたときに、コンデンサ内の高温のガス状冷媒がキャピ
ラリチューブがらエバポレータへ流れ込んでエバポレー
タの温度が直ちに上昇してしまう虞がある。このため、
ロータリコンプレッサの吐出口側と吸入口側との間の圧
力差が所定圧以下となったとき即ちロータリコンプレッ
サの停止時はコンデンサとキャピラリチュブとの間を遮
断する差圧弁を設けるようにしている。また、ロータリ
コンプレッサの吐出口側から吸入口側に高温のガス状冷
媒が逆流してエバポレータに流入しないように、エバポ
レータがらロータリコンプレッサの吸入口へ至る冷媒流
路に逆止弁を設けるようにしている。
ータリコンプレッサの駆動によってコンデンサ、キャピ
ラリチューブ及びエバポレータの順に冷媒を循環させ、
以て冷蔵庫内を冷却するものが供されている。即ち、ロ
ータリコンプレッサが駆動されると、ロータリコンプレ
ッサから吐出されたガス状冷媒がコンデンサを通過する
ときに液化すると共に、液化した冷媒がエバポレータを
通過するときに気化するから、エバポレータが冷却して
冷蔵庫内が冷却されるのである。ところで、この種の冷
凍サイクルにおいては、ロータリコンプレッサが停止さ
れたときに、コンデンサ内の高温のガス状冷媒がキャピ
ラリチューブがらエバポレータへ流れ込んでエバポレー
タの温度が直ちに上昇してしまう虞がある。このため、
ロータリコンプレッサの吐出口側と吸入口側との間の圧
力差が所定圧以下となったとき即ちロータリコンプレッ
サの停止時はコンデンサとキャピラリチュブとの間を遮
断する差圧弁を設けるようにしている。また、ロータリ
コンプレッサの吐出口側から吸入口側に高温のガス状冷
媒が逆流してエバポレータに流入しないように、エバポ
レータがらロータリコンプレッサの吸入口へ至る冷媒流
路に逆止弁を設けるようにしている。
さて、上記の冷凍サイクルを製造するには、前記各機器
を接続した状態で冷凍サイクル内を真空引きした後、冷
凍サイクル内に冷媒を封入するようにしている。ここで
、冷凍サイクルの真空引きは、ロータリコンプレッサか
らコンデンサを介して差圧弁に至る高圧流路をロータリ
コンプレッサの吐出口側で真空引きすると共に、差圧弁
がらキャピラリチューブ、エバポレータ及び逆止弁を介
してコンプレッサに至る低圧流路をロータリコンプレッ
サの吸入口側で真空引きするようにしていた。
を接続した状態で冷凍サイクル内を真空引きした後、冷
凍サイクル内に冷媒を封入するようにしている。ここで
、冷凍サイクルの真空引きは、ロータリコンプレッサか
らコンデンサを介して差圧弁に至る高圧流路をロータリ
コンプレッサの吐出口側で真空引きすると共に、差圧弁
がらキャピラリチューブ、エバポレータ及び逆止弁を介
してコンプレッサに至る低圧流路をロータリコンプレッ
サの吸入口側で真空引きするようにしていた。
(発明が解決しようとする課題)
ところが」−述の従来例の場合、冷凍サイクルの低圧流
路において差圧弁から逆止弁までの間の真空引きはこの
逆止弁を介して行なわれるため、例えば逆止弁の構造が
弁体の自重により弁開口部を閉鎖する構造である場合は
、冷凍サイクルの低圧流路側の真空引きが進んでこれに
残留する空気が稀薄になると、低圧流路を真空引きして
いるにもかかわらず、弁体の自重により弁開口部が閉鎖
されてそれ以上の空気の排出ができなくなってしまう。
路において差圧弁から逆止弁までの間の真空引きはこの
逆止弁を介して行なわれるため、例えば逆止弁の構造が
弁体の自重により弁開口部を閉鎖する構造である場合は
、冷凍サイクルの低圧流路側の真空引きが進んでこれに
残留する空気が稀薄になると、低圧流路を真空引きして
いるにもかかわらず、弁体の自重により弁開口部が閉鎖
されてそれ以上の空気の排出ができなくなってしまう。
このため、冷凍サイクル全体の真空引きに長時間を要し
たり、冷凍サイクル内に冷凍運転に寄与することのない
空気が残留してしまうという欠点かある。
たり、冷凍サイクル内に冷凍運転に寄与することのない
空気が残留してしまうという欠点かある。
そこで、本発明の目的は、冷凍サイクルの真空引き時間
の短縮が図れると共に、冷凍サイクル内に残留する空気
量の減少か図れる冷凍サイクルの製造方法を提供するに
ある。
の短縮が図れると共に、冷凍サイクル内に残留する空気
量の減少か図れる冷凍サイクルの製造方法を提供するに
ある。
[発明の構成]
(課題を解決するための手段)
本発明は、ロータリコンプレッサの吐出口及び吸入口間
にコンデンサ、キャピラリチューブ及びエバポレータを
順に接続すると共に、前記ロタリコンプレッサの吐出口
側及び吸入口側との圧力差が所定圧以下となったときに
前記コンデンサと前記キャピラリチューブとの間を遮断
する差圧弁と、前記ロータリコンプレッサから前記エバ
ポレータへの冷媒の逆流を防止する逆止弁とを備えた冷
凍サイクルの製造方法において、前記ロータリコンプレ
ッサから前記差圧弁に至る流路、前記逆止弁から前記ロ
ータリコンプレッサに至る流路、並びに前記差圧弁から
前記キャピラリチューブ及びエバポレータを介して逆止
弁に至る流路の3箇所から夫々真空引きすると共に、こ
の真空引き後に内部に冷媒を充填したものである。
にコンデンサ、キャピラリチューブ及びエバポレータを
順に接続すると共に、前記ロタリコンプレッサの吐出口
側及び吸入口側との圧力差が所定圧以下となったときに
前記コンデンサと前記キャピラリチューブとの間を遮断
する差圧弁と、前記ロータリコンプレッサから前記エバ
ポレータへの冷媒の逆流を防止する逆止弁とを備えた冷
凍サイクルの製造方法において、前記ロータリコンプレ
ッサから前記差圧弁に至る流路、前記逆止弁から前記ロ
ータリコンプレッサに至る流路、並びに前記差圧弁から
前記キャピラリチューブ及びエバポレータを介して逆止
弁に至る流路の3箇所から夫々真空引きすると共に、こ
の真空引き後に内部に冷媒を充填したものである。
(作用)
ロータリコンプレッサの吐出口及び吸入側間にコンデン
サ、キャピラリチューブ、エバポレータ、及び差圧弁、
逆上弁を接続した状態で、ロタリコンプレッサから差圧
弁に至る流路を真空弓きすると、冷凍サイクルにおいて
コンデンサを含む高圧流路の空気が排出される。また、
逆1弁からロータリコンプレッサに至る流路を真空引き
すると、冷凍サイクルにおいてエバポレータを主とする
低圧流路の空気が排除される。このとき、冷凍サイクル
の低圧流路内の空気か稀薄となってその圧力が低下する
と、差圧弁からキャピラリチュノ(゛ ブ及び工Iポレータを介して逆止弁に至る流路内に空気
か残留しているにもかかわらず、逆止弁が低圧流路を閉
鎖してしまうことがある。この場合、差圧弁からキャピ
ラリチューブ及びエバポレータを介して逆止弁に至る低
圧流路を逆止弁を介することなく真空引きするから、冷
凍サイクルにおいて低圧流路に残留している空気を確実
に排出することができる。
サ、キャピラリチューブ、エバポレータ、及び差圧弁、
逆上弁を接続した状態で、ロタリコンプレッサから差圧
弁に至る流路を真空弓きすると、冷凍サイクルにおいて
コンデンサを含む高圧流路の空気が排出される。また、
逆1弁からロータリコンプレッサに至る流路を真空引き
すると、冷凍サイクルにおいてエバポレータを主とする
低圧流路の空気が排除される。このとき、冷凍サイクル
の低圧流路内の空気か稀薄となってその圧力が低下する
と、差圧弁からキャピラリチュノ(゛ ブ及び工Iポレータを介して逆止弁に至る流路内に空気
か残留しているにもかかわらず、逆止弁が低圧流路を閉
鎖してしまうことがある。この場合、差圧弁からキャピ
ラリチューブ及びエバポレータを介して逆止弁に至る低
圧流路を逆止弁を介することなく真空引きするから、冷
凍サイクルにおいて低圧流路に残留している空気を確実
に排出することができる。
(実施例)
以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
る。
第1図は冷蔵庫に使用される冷凍サイクルの構成を示し
ている。即ち、1はロータリコンプレッサで、これの図
示左側面に吸入口1aか位置し、図示右側面に吐出口1
bが位置している。2はロタリコンプレッザ1の吐出口
1bに接続されたコンデンサである。3は差圧弁4を介
してコンデンサ2に接続されたキャピラリチューブであ
る。
ている。即ち、1はロータリコンプレッサで、これの図
示左側面に吸入口1aか位置し、図示右側面に吐出口1
bが位置している。2はロタリコンプレッザ1の吐出口
1bに接続されたコンデンサである。3は差圧弁4を介
してコンデンサ2に接続されたキャピラリチューブであ
る。
5はエバポレータで、これの一端はキャピラリチューブ
3に接続され、他端は図示接続の逆止弁6を介してロー
タリコンプレッサ1の吸入口1aに接続されている。
3に接続され、他端は図示接続の逆止弁6を介してロー
タリコンプレッサ1の吸入口1aに接続されている。
ここで、前記差圧弁4は、コンデンサ2と接続された流
入口4a及びキャピラリチューブ3と接続された流出口
4bの他に差圧導入口4cを有しており、それがロータ
リコンプレッサ1の吸入口la側に接続されている。こ
の差圧弁4は、流入口4aの圧力が差圧導入口4cの圧
力よりも所定圧以」二であると流入口4aから流出口4
bへの流路を開放し、圧力差が所定圧以下であるとその
流路を閉鎖する。従って、第1図に示すように差圧弁4
を接続した場合、ロータリコンプレッサ1が駆動されて
これの吐出口1b側の圧力が吸入口la側の圧力よりも
所定圧以上高くなるとコンデンサ2からキャピラリチュ
ーブ3に至る流路か開放し、ロータリコンプレッサ1が
停止してそれらの間が所定圧以下となると、その流路は
閉鎖する。
入口4a及びキャピラリチューブ3と接続された流出口
4bの他に差圧導入口4cを有しており、それがロータ
リコンプレッサ1の吸入口la側に接続されている。こ
の差圧弁4は、流入口4aの圧力が差圧導入口4cの圧
力よりも所定圧以」二であると流入口4aから流出口4
bへの流路を開放し、圧力差が所定圧以下であるとその
流路を閉鎖する。従って、第1図に示すように差圧弁4
を接続した場合、ロータリコンプレッサ1が駆動されて
これの吐出口1b側の圧力が吸入口la側の圧力よりも
所定圧以上高くなるとコンデンサ2からキャピラリチュ
ーブ3に至る流路か開放し、ロータリコンプレッサ1が
停止してそれらの間が所定圧以下となると、その流路は
閉鎖する。
また、逆止弁6はこれの弁体6aの自重により弁開口部
を閉鎖する構造であり、弁体6aの下方の圧力が」1方
の圧力よりもこの弁体6aの重量に相当する以上に高く
なると、弁体6aが弁開口部を開放する。
を閉鎖する構造であり、弁体6aの下方の圧力が」1方
の圧力よりもこの弁体6aの重量に相当する以上に高く
なると、弁体6aが弁開口部を開放する。
さて、」1記構成の冷凍サイクル内には冷媒が封入され
ており、ロータリコンプレッサ1の駆動により冷凍サイ
クル内を循環する。このとき、ロタリコンプレッサ1か
ら吐出された冷媒はコンデンサ2によって液化すると共
に、液化した冷媒はエバポレータ5において気化してこ
れの熱を奪うから、ロータリコンプレッサ]の駆動中は
エバポレータ5か冷却され、これに応じて図示しない冷
蔵庫内は冷却される。また、冷蔵庫内がエバポレータ5
の冷却作用によって所定温度まで低下すると、ロータリ
コンプレッサーは停止し、これによりエバポレータ5に
よる冷却作用も停止する。
ており、ロータリコンプレッサ1の駆動により冷凍サイ
クル内を循環する。このとき、ロタリコンプレッサ1か
ら吐出された冷媒はコンデンサ2によって液化すると共
に、液化した冷媒はエバポレータ5において気化してこ
れの熱を奪うから、ロータリコンプレッサ]の駆動中は
エバポレータ5か冷却され、これに応じて図示しない冷
蔵庫内は冷却される。また、冷蔵庫内がエバポレータ5
の冷却作用によって所定温度まで低下すると、ロータリ
コンプレッサーは停止し、これによりエバポレータ5に
よる冷却作用も停止する。
このとき、ロータリコンプレッサーの構造」二の理由か
ら、その停止状態では吐出口]bと吸入口〕aとが略連
通状態となり、これによりそれらの間の圧力差がなくな
るから、差圧弁4において差圧導入口4Cと流入口4a
との間の圧力差が所定圧以下となり、以て差圧弁4の流
入口4aから流出口4bに至る流路は閉鎖される。この
結果、コンデンサ2内の高温高圧のガス状冷媒がキャピ
ラリチューブ3からエバポレータ5に流れ込んでしまう
ことはない。まノこ、ロータリコンプレッサーの停止に
より高温高圧のガス状冷媒がコンプレッサーの吐出口1
bから吸入口1aに逆流するにしても、逆止弁6により
エバポレータ5への流路が閉鎖されるから、高温のガス
状冷媒がエバポレータ5に流入してしまうことはない。
ら、その停止状態では吐出口]bと吸入口〕aとが略連
通状態となり、これによりそれらの間の圧力差がなくな
るから、差圧弁4において差圧導入口4Cと流入口4a
との間の圧力差が所定圧以下となり、以て差圧弁4の流
入口4aから流出口4bに至る流路は閉鎖される。この
結果、コンデンサ2内の高温高圧のガス状冷媒がキャピ
ラリチューブ3からエバポレータ5に流れ込んでしまう
ことはない。まノこ、ロータリコンプレッサーの停止に
より高温高圧のガス状冷媒がコンプレッサーの吐出口1
bから吸入口1aに逆流するにしても、逆止弁6により
エバポレータ5への流路が閉鎖されるから、高温のガス
状冷媒がエバポレータ5に流入してしまうことはない。
次に、上記構成の冷凍サイクルを製造するについて説明
する。
する。
ロータリコンプレッサ1の吐出口1b及び吸入口1a間
にコンデンサ2.差圧弁4.キャピラリチューブ3.エ
バポレータ5及び逆止弁6を順に接続すると共に、差圧
弁4の差圧導入口4cをロタリコンプレッサ1の吸入口
la側に接続する。
にコンデンサ2.差圧弁4.キャピラリチューブ3.エ
バポレータ5及び逆止弁6を順に接続すると共に、差圧
弁4の差圧導入口4cをロタリコンプレッサ1の吸入口
la側に接続する。
そして、コンプレッサ1の吐出口lb側及び吸入口1a
側に夫々設けられた第1のりト出ロア及び第2の排出口
8から真空引きすると共に、逆止弁6とエバポレータ5
との間に設けられた第3の排出口9からも真空引きする
。すると、第1の排出ロアからの真空引きに伴って、ロ
ータリコンプレッサ1からコンデンサ2を介して差圧弁
4に至る高圧流路内の空気が排出される。また、第2の
排出口8からの真空引きに伴って、差圧弁4からキャピ
ラリチューブ3.エバポレータ5.逆止弁6及びロータ
リコンプレッサ1に至る低圧流路、並びに差圧弁4の差
圧導入口4cからロータリコンプレッサ1の吸入口1a
に至る流路の空気が排出される。このとき、冷凍サイク
ルの低圧流路において差圧弁4から逆止弁6に至る流路
の空気はこの逆止弁6を介して排出されるから、空気の
排出が進んで低圧流路内の圧力が低下すると逆止弁6の
弁体6aが自重によりその弁開口部を閉鎖されてしまう
。このため、第2の排出口8から真空引きしているにも
かかわらず、冷凍サイクルの低圧流路に僅かに空気が残
留してしまうことがある。しかしながら本実施例の場合
、第2の排出口8からの真空引きに加えて、第3の排出
口9からも低圧流路内の真空引きを行なっており、しか
もその真空引きは逆止弁6の動作に関係することなく行
なわれるから、第2の排出口8からの真空引きによって
低圧流路に空気が残留した場合であってもその空気を確
実に排出できる。ここで、出願人は、第1及び第2の排
出ロア及び8から冷凍サイクル内の空気を排出した場合
と、第1乃至第3の排出ロア乃至9から冷凍サイクル内
の空気を排出した場合における冷凍サイクル内の残留す
る空気量を測定した。この場合、実験に使用した逆止弁
6の弁体6aの重量は0.2g、弁開口部径の直径はΦ
3.5mm、差圧弁4からキャピラリチューブ3エバポ
レータ5及び逆止弁6に至る低圧流路の内容積は500
ccである。実験の結果、第1及び第2の排出ロア及び
8から真空引きした場合、低圧流路内の気圧は1.5t
orr(]、、5/760気圧)であった。つまり、逆
止弁6の弁体6aの重量は極めて軽く動作されているも
のの、それても0゜2gの重量を有しているため、第2
の排出口8から真空引きを行なうにしても低圧流路内に
僅かに空気が残留してしまうのである。この場合、差圧
弁4から逆止弁6に至る流路内に残留している空気量は
、これの内容積が500 ccであることから、500
X1.5/760により0.98ccである。
側に夫々設けられた第1のりト出ロア及び第2の排出口
8から真空引きすると共に、逆止弁6とエバポレータ5
との間に設けられた第3の排出口9からも真空引きする
。すると、第1の排出ロアからの真空引きに伴って、ロ
ータリコンプレッサ1からコンデンサ2を介して差圧弁
4に至る高圧流路内の空気が排出される。また、第2の
排出口8からの真空引きに伴って、差圧弁4からキャピ
ラリチューブ3.エバポレータ5.逆止弁6及びロータ
リコンプレッサ1に至る低圧流路、並びに差圧弁4の差
圧導入口4cからロータリコンプレッサ1の吸入口1a
に至る流路の空気が排出される。このとき、冷凍サイク
ルの低圧流路において差圧弁4から逆止弁6に至る流路
の空気はこの逆止弁6を介して排出されるから、空気の
排出が進んで低圧流路内の圧力が低下すると逆止弁6の
弁体6aが自重によりその弁開口部を閉鎖されてしまう
。このため、第2の排出口8から真空引きしているにも
かかわらず、冷凍サイクルの低圧流路に僅かに空気が残
留してしまうことがある。しかしながら本実施例の場合
、第2の排出口8からの真空引きに加えて、第3の排出
口9からも低圧流路内の真空引きを行なっており、しか
もその真空引きは逆止弁6の動作に関係することなく行
なわれるから、第2の排出口8からの真空引きによって
低圧流路に空気が残留した場合であってもその空気を確
実に排出できる。ここで、出願人は、第1及び第2の排
出ロア及び8から冷凍サイクル内の空気を排出した場合
と、第1乃至第3の排出ロア乃至9から冷凍サイクル内
の空気を排出した場合における冷凍サイクル内の残留す
る空気量を測定した。この場合、実験に使用した逆止弁
6の弁体6aの重量は0.2g、弁開口部径の直径はΦ
3.5mm、差圧弁4からキャピラリチューブ3エバポ
レータ5及び逆止弁6に至る低圧流路の内容積は500
ccである。実験の結果、第1及び第2の排出ロア及び
8から真空引きした場合、低圧流路内の気圧は1.5t
orr(]、、5/760気圧)であった。つまり、逆
止弁6の弁体6aの重量は極めて軽く動作されているも
のの、それても0゜2gの重量を有しているため、第2
の排出口8から真空引きを行なうにしても低圧流路内に
僅かに空気が残留してしまうのである。この場合、差圧
弁4から逆止弁6に至る流路内に残留している空気量は
、これの内容積が500 ccであることから、500
X1.5/760により0.98ccである。
これに対して、第1及び第2の排気ロア及び8からの真
空引きに加えて、第3の排気口9からも真空引きした場
合は、差圧弁4から逆止弁6に至る流路内の圧力は0,
1torrてあった。つまり、低圧流路内に残留してい
る空気量は500XO,1/760により0.06cc
である。要するに、第2の排出口8からの真空引きに加
えて、第3の排出口9からの真空引きも行なった場合は
、低圧流路内に残留する空気量は0.98QQから0,
06CCと略94%も大幅に減少したのである。
空引きに加えて、第3の排気口9からも真空引きした場
合は、差圧弁4から逆止弁6に至る流路内の圧力は0,
1torrてあった。つまり、低圧流路内に残留してい
る空気量は500XO,1/760により0.06cc
である。要するに、第2の排出口8からの真空引きに加
えて、第3の排出口9からの真空引きも行なった場合は
、低圧流路内に残留する空気量は0.98QQから0,
06CCと略94%も大幅に減少したのである。
また、上記実施例では、第2の排出口8に加えて第3の
排出口9からも真空引きするから、低圧流路の空気は第
2及び第3の排出口8及び9からも一気に排出でき、以
て、冷凍サイクル全体の真空引きの時間を短縮すること
ができる。
排出口9からも真空引きするから、低圧流路の空気は第
2及び第3の排出口8及び9からも一気に排出でき、以
て、冷凍サイクル全体の真空引きの時間を短縮すること
ができる。
そして、上述のように第1乃至第3の排出ロア乃至9か
ら夫々真空引きを行なった後、冷凍サイクル内に冷媒を
封入することにより冷凍サイクルが完成される。
ら夫々真空引きを行なった後、冷凍サイクル内に冷媒を
封入することにより冷凍サイクルが完成される。
上記製造方法によれば、第1及び第2の排出ロア及び8
からの真空引きに加えて、第3の排出口9からも真空引
きして冷凍サイクル内の空気を排出するようにしたので
、第1及び第2の排出ロア及び8だけから真空引きする
従来例に比べて、逆止弁6による影響を回避して、真空
引き時間の短縮を図れると共に、冷凍サイクル内に冷凍
運転に不要な空気が残留してしまうことを極力防止する
ことができる。
からの真空引きに加えて、第3の排出口9からも真空引
きして冷凍サイクル内の空気を排出するようにしたので
、第1及び第2の排出ロア及び8だけから真空引きする
従来例に比べて、逆止弁6による影響を回避して、真空
引き時間の短縮を図れると共に、冷凍サイクル内に冷凍
運転に不要な空気が残留してしまうことを極力防止する
ことができる。
尚、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、第
1乃至第3の排出口を夫々複数設けるようにしてもよい
等、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更できる。
1乃至第3の排出口を夫々複数設けるようにしてもよい
等、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更できる。
[発明の効果]
本発明は以−にの記述から明らかなように、ロタリコン
ブレッサから差圧弁に至る流路、逆止弁からロータリコ
ンプレッサに至る流路、並びに差圧弁からキャピラリチ
ューブ及びエバポレータを介して逆止弁に至る流路の3
箇所から夫々真空引きすると共に、この真空引き後に内
部に冷媒を充填したので、冷凍サイクルの真空引き時間
の短縮が図れると共に、冷凍サイクル内に残留する空気
量の減少が図れるという優れた効果を奏する。
ブレッサから差圧弁に至る流路、逆止弁からロータリコ
ンプレッサに至る流路、並びに差圧弁からキャピラリチ
ューブ及びエバポレータを介して逆止弁に至る流路の3
箇所から夫々真空引きすると共に、この真空引き後に内
部に冷媒を充填したので、冷凍サイクルの真空引き時間
の短縮が図れると共に、冷凍サイクル内に残留する空気
量の減少が図れるという優れた効果を奏する。
第1図は本発明の一実施例を示す構成図である。
図中、1はロータリコンプレッサ、]aは吸入口、]b
は吐出口、2はコンデンサ、3はキャビ]4 ラリチューブ、4は差圧弁、5はエバポレタ、 6は逆止弁である。
は吐出口、2はコンデンサ、3はキャビ]4 ラリチューブ、4は差圧弁、5はエバポレタ、 6は逆止弁である。
Claims (1)
- 1、ロータリコンプレッサの吐出口及び吸入口間にコン
デンサ、キャピラリチューブ及びエバポレータを順に接
続したものであって、前記ロータリコンプレッサの吐出
口側及び吸入口側との圧力差が所定圧以下となったとき
に前記コンデンサと前記キャピラリチューブとの間を遮
断する差圧弁と、前記ロータリコンプレッサから前記エ
バポレータへの冷媒の逆流を防止する逆止弁とを備えた
冷凍サイクルの製造方法において、前記ロータリコンプ
レッサから前記差圧弁に至る流路、前記逆止弁から前記
ロータリコンプレッサに至る流路、並びに前記差圧弁か
ら前記キャピラリチューブ及びエバポレータを介して逆
止弁に至る流路の3箇所から夫々真空引きすると共に、
この真空引き後に内部に冷媒を充填することを特徴とす
る冷凍サイクルの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16032988A JPH0210059A (ja) | 1988-06-28 | 1988-06-28 | 冷凍サイクルの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16032988A JPH0210059A (ja) | 1988-06-28 | 1988-06-28 | 冷凍サイクルの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0210059A true JPH0210059A (ja) | 1990-01-12 |
Family
ID=15712610
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16032988A Pending JPH0210059A (ja) | 1988-06-28 | 1988-06-28 | 冷凍サイクルの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0210059A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04219241A (ja) * | 1991-02-12 | 1992-08-10 | Ricoh Co Ltd | ハイブリッド型高速印刷機におけるウエブの張力調整装置 |
JPH11344264A (ja) * | 1998-04-03 | 1999-12-14 | Denso Corp | 冷凍サイクル装置 |
JPWO2018122943A1 (ja) * | 2016-12-27 | 2019-07-11 | 三菱電機株式会社 | 空気調和装置 |
CN110595095A (zh) * | 2019-10-08 | 2019-12-20 | 珠海格力电器股份有限公司 | 一种空调系统和控制方法 |
JP2021055936A (ja) * | 2019-09-30 | 2021-04-08 | 株式会社富士通ゼネラル | 切替ユニット |
-
1988
- 1988-06-28 JP JP16032988A patent/JPH0210059A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04219241A (ja) * | 1991-02-12 | 1992-08-10 | Ricoh Co Ltd | ハイブリッド型高速印刷機におけるウエブの張力調整装置 |
JPH11344264A (ja) * | 1998-04-03 | 1999-12-14 | Denso Corp | 冷凍サイクル装置 |
JPWO2018122943A1 (ja) * | 2016-12-27 | 2019-07-11 | 三菱電機株式会社 | 空気調和装置 |
JP2021055936A (ja) * | 2019-09-30 | 2021-04-08 | 株式会社富士通ゼネラル | 切替ユニット |
CN110595095A (zh) * | 2019-10-08 | 2019-12-20 | 珠海格力电器股份有限公司 | 一种空调系统和控制方法 |
CN110595095B (zh) * | 2019-10-08 | 2023-08-01 | 珠海格力电器股份有限公司 | 一种空调系统和控制方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010514969A (ja) | 圧縮機モータを冷却する装置及び方法 | |
JPH0210059A (ja) | 冷凍サイクルの製造方法 | |
US6595024B1 (en) | Expressor capacity control | |
US4045974A (en) | Combination motor cooler and storage coil for heat pump | |
CN110159532A (zh) | 压缩机、空调器 | |
US4045975A (en) | Combination motor cooler and storage coil for heat pump | |
JPS62279300A (ja) | エジエクタ | |
JPH0480555A (ja) | 冷凍装置 | |
KR200273219Y1 (ko) | 냉동탑차용 냉동기 | |
JPH10292948A (ja) | 冷凍機 | |
KR100447199B1 (ko) | 직냉식 냉장고 | |
JPS5849776B2 (ja) | 二段圧縮式冷凍装置 | |
KR100414104B1 (ko) | 원심 압축기 냉각구조 | |
JPH08271062A (ja) | 冷凍装置 | |
JPS6223228B2 (ja) | ||
KR100198356B1 (ko) | 터보냉동기의 냉매 바이패스장치 | |
JPH06159855A (ja) | 空気調和装置 | |
KR0139137Y1 (ko) | 자동차용 냉매 주입장치 | |
JPH0336855Y2 (ja) | ||
JPS6144251A (ja) | 冷凍サイクルにおける流体通流方法 | |
KR200160408Y1 (ko) | 냉장고 | |
CN112413918A (zh) | 一种低温制冷机 | |
JPH10148450A (ja) | 冷蔵庫 | |
JPS61192873A (ja) | 密閉形圧縮機 | |
JP2000088386A (ja) | 空気調和装置 |