JPH02100500A - スピーカーシステム - Google Patents

スピーカーシステム

Info

Publication number
JPH02100500A
JPH02100500A JP25267188A JP25267188A JPH02100500A JP H02100500 A JPH02100500 A JP H02100500A JP 25267188 A JP25267188 A JP 25267188A JP 25267188 A JP25267188 A JP 25267188A JP H02100500 A JPH02100500 A JP H02100500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speakers
speaker
diaphragms
diaphragm
waves generated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25267188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2650668B2 (ja
Inventor
Toshio Tanaka
敏夫 田中
Saburo Egawa
江川 三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TANAKA ZAIMOKUTEN GOUSHI
Original Assignee
TANAKA ZAIMOKUTEN GOUSHI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TANAKA ZAIMOKUTEN GOUSHI filed Critical TANAKA ZAIMOKUTEN GOUSHI
Priority to JP25267188A priority Critical patent/JP2650668B2/ja
Publication of JPH02100500A publication Critical patent/JPH02100500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2650668B2 publication Critical patent/JP2650668B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分計」 この発明は、スピーカーシステム、特に、振動板の振動
によってフレームに生じる反作用の打ち消し性、指向特
性、および、音場感の向上を図ったスピーカーシステム
に関するものである。
「従来の技術」 オーディオ機器、AV機器にあっては、−ないし複数個
のスピーカをエンクロージャに取り付けてなるスピーカ
システムを一対準備し、両スピーカシステムから左右そ
れぞれのチャンネルの音楽信号を再生することによりス
テレオ再生を行うのが一般的である。
「発明が解決しようとする課題」 ところで、従来のスピーカーシステムを用いたステレオ
再生には以下のような問題があった。
すなわち、ステレオ再生にあっては、右グーヤンネルの
音波は右耳のみで、左チャンネルの音波は左耳のみで聞
き取ることの理想であるが、一般のりスニングルームに
おける再生では、左チャンネルの音波の右耳への回り込
み、あるいは、右チャンネルの音波の左右への回り込み
が避けられず、ヘッドホンを使用しない限り、この理想
の達成は不可能であった。
また、上記スピーカシステムに用いられるダイナミック
スピーカ、すなわち、ボイスコイルと永久磁石との間に
発生する反発力によって振動板をボイスコイルと一体に
運動させる方式のスビー力にあっては、振動板が動作す
る際に前記永久磁石に反作用が生じることが避けられな
い。この反作用は、前記永久磁石と一体のスピーカーフ
レーム、あるいはこれを支持しているエンクロージャの
バッフル面を変位させることとなるため、ボイスコイル
に生じたエネルギーの一部がこれらの運動に変換されて
楽音として再生されず、いわゆる立ち上がりの鋭い再生
が望めないばかりか、本来振動すべき振動板以外に音源
が生じるため、音場感を損なうという問題があった。
さらに、いわゆるコーン型スピーカーを使用した場合、
凹面状の振動板の表面から発生した音波が特定の指向性
をもつことが避けられず、良好なステレオ感が得られる
領域(いわゆるサービスエリア)が狭いという問題があ
った。
この発明は上記事情を考慮してなされたものであって、
その目的とするところは、立ち上がりの鋭い再生を実現
するとともに、良好な音場感を得、さらには、サービス
エリアの拡大を図ったスピーカーシステムを提供するこ
とにある。
「課題を解決するための手段」 この発明は、上記課題を解決するために、振動板の一方
の面に電気信号を機械振動に変換する変換手段を設けて
なる二つのスピーカーを略同軸上にかつ前記変換手段を
互いに突き合わせて接合し、一つのスピーカーの他方の
面をバックル面に内側へ向けて接合したものである。
「作用」 前記再振動板の一方の面同士から発生される音波と、他
方の面同士から発生される音波とが逆位相であり、一方
のチャンネルから他方のチャンネルへ向かう音波を打ち
消すことが可能である。
また、前記変換手段が互いに突き合わせられて接合され
ているため、振動板の運動ともなうフレームの反作用が
相殺されて、音楽信号の電気エネルギーが有効に振動板
の運動に変換される。
「実施例」 以下、この発明の実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図ないし第3図はMx実施例を示す図である。
第1図において、符号1.2は、ダイナミック形のスピ
ーカーである。符号3は、スピーカー1゜2のコーン形
の振動板である。振動板3の一方の面には、ボール4、
マグネット5が同一軸線上に順次取り付けられており、
これらとボイスコイル6との間に作用する反発力(ある
いは吸引力)によって、ボイスコイル6を流れる電気信
号が振動板3の振動(運動エネルギー)に変換されるよ
うになっている。またボール4およびマグネット5は、
ヨーク7によって覆われており、ヨーク7には、振動板
3を支持するフレーム8が支持されている。なお、符号
9は振動板3とフレーム8との間をつなぐエツジ、符号
10はフレーム8との間に介在して振動板3を支持する
ダンパ、符号11はセンタキャップ、符号12は前記ボ
イスコイル6に接続されたリード線、符号13はボール
ガイドをそれぞれ示している。
そして上記スピーカ1,2は、ヨーク7.7同士が略同
軸上で突き合わせられて強制的に接着され、これにより
、それぞれの振動板3,3の表面14゜15が反対方向
へ向けられている。
なお、スピーカ1,2には、同一仕様のものが用いられ
ているから、両者のマグネット5.5は同一の極性とさ
れ、また、ボイスコイル6.6についても巻き方向が同
一となっている。したがって、上記組み合わせとされた
スピーカ1.2は、S極同士(あるいはN極同士)を突
き合わせた状態で取り付けられている。
さらに、一方のスピーカー1の振動板3は、第2図に示
すように、エンクロージャ16のバックル面に設けられ
た開口部17に取り付けられており、スピーカーlの振
動板3は、開口部17を介して、エンクロージャ16の
内部に臨ませれられている。
上記のスピーカーシステムにおいては、両ボイスコイル
6.6を信号源(通常はパワーアンプの出力)に同相に
接続して使用され、この場合、振動板3.3は互いに逆
方向に振動してその表面14.15から同相の音波を発
生し、また、背面18.19はそれと逆相の音波を発生
する。また、振動板3,3が互いに逆方向に振動するこ
とにより、この振動板3.3の動作に伴ってマグネット
5およびこれと一体のヨーク7に生じる反作用が相殺さ
れ、これに起因するスピーカー1,2のフレーム8,8
あるいはこれを支持しているエンクロージャ16の変位
が抑制される。さらに、実施例の場合、両マグネット5
,5の、S極同士あるいはN極同士が対向せしめられて
いるため、外部への漏洩磁束がキャンセルされて防磁効
果が生じることになり、AVシステムの一環として画像
モニターの近くに配置した場合にも色むらの原因となる
ことはない。
なお、上記実施例では同一使用のスピーカを一対使用す
るようにしたが、マグネットの極性が反対にされたスピ
ーカを図示のように組み合わせて、ボイスコイルを信号
源に逆相に接続した場合にも、同様の動作を行わせるこ
とができる。
次いで、上記のスピーカーシステムによってステレオ再
生を行うとする場合の使用例について第3図を参照して
説明する。
第3図において、符号20で示すものが上記のスピーカ
ーシステムである。まず、一対のスピーカーシステム2
0.20を用意し、エンクロージャ16のスピーカーと
接合されている側面21を互いに対向させて配置し、ス
ピーカーシステム20.20を作動する。
ここで、左チャンネル(図における左方)のスピーカー
システム20に着目し、振動板3.3の背面18.19
から発生した音波をLとすると、振動板3.3の表面1
4.15から発生した音波はLと逆位相の−Lとなる。
また、スピーカー1の振動板3の表面14はエンクロー
ジャ16に接続されているため、そこで発生する音波−
りはエンクロージャ16の外部へ漏れることがない(た
だしバスレフレックス式のエフロ−ジャにおいては、所
定の低周波成分のみが位相反転されてバスレフポートか
ら放出される)。従って、このスピーカーシステム20
から外部へ拡散する音波は、両スピーカ1.2振動板3
.3の背面18.19から発生ずるしの和、2Lと、ス
ピーカー2の振動板3の表面15から発生する一Lの二
種類となる。
そして背面18.19から発生する音波2Lは、拡散性
の良い凸面から発生するものであるため、スピーカーシ
ステム20の略全周に拡散されて主として聴取者Aの左
耳に到達し、一方、表面から発生する音波−りは、凹面
から発生するため、指向性をもっており、したがって、
主として聴取者Aの右耳に向かって拡散されて、背面1
8.19から視聴者Aの右耳に達しようとする音波2L
の一部を相殺する。
同様に、右チャンネル(図における右方)のスピーカー
システム20では、音波2Rと音波−Rが発生するが、
音波2Rは主として聴取者Aの右耳に到達し、音波−R
は聴取者Aの左耳に到達しようとする音波2Rの一部を
相殺する。従って、左チャンネルから右耳へ到達しよう
とする音波、および、右チャンネルから左耳へ到達しよ
うとする音波がそれぞれキャンセルされることとなって
、聴取者Aは左チャンネルから発生した音波は左耳のみ
で、右チャンネルから発生した音波は右耳のみで聞き取
ることが可能となり、正しいステレオ音場が再現される
また、振動板3,3の運動による反作用が互いに打ち消
されるため、電気信号が全て振動板3゜3の運動に変換
されていわゆる立ち上がりの鋭い再生音が得られるとと
もに、本来振動すべきでない部分(エフロ−ジャ等)か
らの振動を確実に規制して、良好な音場感を達成するこ
とができる。
また、第4図は、上記のスピーカーシステム20に改良
を加えた第2実施例を示す図である。第4図において、
スピーカーシステム20のスピーカー2のフレーム8に
は係止具21が設けられており、係止具21はイコライ
ザ22を支持している。また該係止具21は、前記フレ
ーム8の円周方向に相互に間隔をおいて設けられて、前
記イコライザ22を複数箇所で支持している。(なお、
スピーカ前面からの音波の放射を妨げぬよう、係止具2
1は、できるだけ小さくすることが望ましい。)そして
全体としてリング状をなすイコライザ22は、そのリン
グの中央を通過する直進性の良い高音と、リングの外側
を通過する音波との経路の距離差により、はぼ球面波と
みなし得るように合成する機能を果たしてスピーカの指
向特性を向上させている。
「変形実施例」 i エフロ−ジャの構造は、密閉型、バスレフレックス
型、後面開放型、平面型など、いずれの構造であっても
よい。特に、後面開放型、平面型のエンクロージャとし
た場合、スピーカー1に及ぶ背圧がなくなるため、この
スピーカーlの振動板が、エンクロージャによる背圧の
影響を受けることのないもう一方のスピーカ2の振動板
3と同様の条件で動作することができ、前述の反対チャ
ンネル信号の相殺を理想条件下で実現できる。
U 上記実施例においてはコーン状の振動板3゜3が使
用されているが、これに限られることなく、例えば平面
状の振動板を使用した場合にも同様の効果を期待し得る
のはもちろんである。
山 上記実施例においては、一対のスピーカー1のヨー
ク7を密着状態に接合したが、例えば、前記ヨークに振
動板の中央のセンターキャップ背圧を抜く空気抜きが設
けられたタイプスピーカーにおいては、ヨークに設けら
れた空気抜きをふさがないよう、接合しようとするヨー
ク相互間に空気流通用の間隔を設けることが望ましい。
すなわち、一対のスピーカーのヨークの間にスペーサを
介在させて、該スペーサを介して両スピーカーのヨーク
を接合すればよい。なお、このスペーサの存在により(
両スピーカーのマグネット相互間の距離が離れることに
より)、マグネットの漏洩磁束相殺能力が低下すること
となるから、空気の流通を妨げない範囲で前記間隔を狭
めることが望ましい。
iv  上記実施例ではいわゆるダイナミックスピーカ
に適用しt:場合を示したが、電気信号を機械振動に変
換して振動板を運動させる方式が採用される限り、他の
方式のスピーカであってもよいのはもちろんである。
V 両スピーカーの連結箇所は実施例のようなヨーク部
分に限定されるものではなく、電気信号と機械振動との
間の変換手段を構成する移動側の部品(ポイスコイル)
と固定側の部品(マグネット、ヨーク)との内、固定側
の部品のいずれの部分を連結してもよいのはもちろんで
ある。
「発明の効果」 この発明のスピーカーシステムは以下のような優れた効
果を発揮する。
■ 振動板の表面から発生した音波と、振動板の背面か
ら発生した音波とが逆位相であり、表面から発生した音
波によって、背面から発生した音波の一部が相殺される
ため、ステレオで使用された場合、左チャンネルの音波
を左耳のみで、右チャンネルの音波を右耳のみで聞き取
ることが可能となる。
■ スピーカーの振動板同士が、略同軸上で対向するた
め、振動板の運動に伴ってマグネットあるいはヨークに
生じる反作用が相殺されて、電気エネルギーが有効に振
動板の運動に変換され、いわゆる立ち上がりの鋭い再生
音が実現される。
■ 主として振動板の背面(凸面)から発生した音波を
聴取することになるから、この音波がスピーカーの略全
方向へ拡散され、いわゆるサービスエリアが広がって、
広い範囲で良好なステレオ感を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図はこの発明の第1実施例を示す図で
あって、第1図はスピーカーシステムの要部の横断面図
、第2図はその概略を示す斜視図、第3図は使用状態を
示す平面図である。第4図はこの発明の第2実施例のス
ピーカーシステムの要部を示す横断面図である。 1.2・・・・・・スピーカー 3・・・・・・振動板
、5・・・・・・マグネット、6・・・・・・ボイスコ
イル、7・・・・・・ヨーク、14.15・・・・・・
面(表面)、16・・・・・・エンクロージャ、18.
19・・・・・・面(背面)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  振動板の一方の面に電気信号を機械振動に変換する変
    換手段を設けてなる二つのスピーカーを略同軸上にかつ
    前記変換手段を互いに突き合わせて接合し、一つのスピ
    ーカーの他方の面をバッフル面に内側へ向けて接合した
    ことを特徴とするスピーカーシステム。
JP25267188A 1988-10-06 1988-10-06 スピーカーシステム Expired - Fee Related JP2650668B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25267188A JP2650668B2 (ja) 1988-10-06 1988-10-06 スピーカーシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25267188A JP2650668B2 (ja) 1988-10-06 1988-10-06 スピーカーシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02100500A true JPH02100500A (ja) 1990-04-12
JP2650668B2 JP2650668B2 (ja) 1997-09-03

Family

ID=17240614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25267188A Expired - Fee Related JP2650668B2 (ja) 1988-10-06 1988-10-06 スピーカーシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2650668B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007235727A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Zoruzo:Kk スピーカー装置
JP2007243869A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合型スピーカおよびその製造方法
EP2475191A2 (en) 2011-01-06 2012-07-11 Zorzo Co., Ltd. Speaker unit and speaker system using same speaker unit
USD738356S1 (en) 2014-07-01 2015-09-08 Zorzo Co., Ltd. Speaker
US9407979B2 (en) 2014-04-17 2016-08-02 Zorzo Co., Ltd. Loudspeaker

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007235727A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Zoruzo:Kk スピーカー装置
JP2007243869A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合型スピーカおよびその製造方法
JP4582027B2 (ja) * 2006-03-13 2010-11-17 パナソニック株式会社 複合型スピーカ
EP2475191A2 (en) 2011-01-06 2012-07-11 Zorzo Co., Ltd. Speaker unit and speaker system using same speaker unit
JP2012156979A (ja) * 2011-01-06 2012-08-16 Zoruzo:Kk スピーカユニット及び同ユニットを用いたスピーカシステム
EP2475191A3 (en) * 2011-01-06 2014-03-19 Zorzo Co., Ltd. Speaker unit and speaker system using same speaker unit
US9407979B2 (en) 2014-04-17 2016-08-02 Zorzo Co., Ltd. Loudspeaker
USD738356S1 (en) 2014-07-01 2015-09-08 Zorzo Co., Ltd. Speaker

Also Published As

Publication number Publication date
JP2650668B2 (ja) 1997-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100896738B1 (ko) 동심 동일 평면상의 다중 대역 전기 음향 변환기
US20080118078A1 (en) Acoustic system, acoustic apparatus, and optimum sound field generation method
JP5280837B2 (ja) 音声の自然性を改善するトランスデューサ装置
AU2002216597A1 (en) Concentric co-planar multiband electro-acoustic converter
US9538268B2 (en) Complementary asymmetric transducer configuration for lower distortion and extended range
US4847904A (en) Ambient imaging loudspeaker system
KR101161453B1 (ko) 음향 재생 방법 및 음향 재생 시스템
JP2010068023A (ja) バーチャルサラウンド音響装置
JPH02100500A (ja) スピーカーシステム
JPH11187484A (ja) スピーカ
JPS60253399A (ja) 3ウエイスピ−カシステム
JP3236921B2 (ja) 双方向輻射スピーカ
JP2601418Y2 (ja) 電子式消音装置及び電子式消音装置付き音声再生装置
JPS6019419Y2 (ja) 複合型スピ−カ
JP2003299191A (ja) スピーカおよびその製造方法
JP2013062772A (ja) 音響再生装置およびこれを含む立体映像再生装置
JP2013062773A (ja) 音響再生装置およびこれを含む立体映像再生装置
JPH03216098A (ja) 電気音響変換器
JPH1118200A (ja) 耳音響放射を考慮した三次元立体音響録音装置
JPH08186890A (ja) スピーカ装置
JPS61230600A (ja) 音響装置
JPH09200894A (ja) スピーカユニット
JPS5854718B2 (ja) スピ−カ
JPH07184289A (ja) 電気音響変換装置
JP2018148287A (ja) カナル型イヤホン

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees