JPH08186890A - スピーカ装置 - Google Patents

スピーカ装置

Info

Publication number
JPH08186890A
JPH08186890A JP7000269A JP26995A JPH08186890A JP H08186890 A JPH08186890 A JP H08186890A JP 7000269 A JP7000269 A JP 7000269A JP 26995 A JP26995 A JP 26995A JP H08186890 A JPH08186890 A JP H08186890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound field
stereo
sound
speaker device
speaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7000269A
Other languages
English (en)
Inventor
敏 ▲高▼山
Satoshi Takayama
Koyo Ando
公洋 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7000269A priority Critical patent/JPH08186890A/ja
Publication of JPH08186890A publication Critical patent/JPH08186890A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1つのスピーカ装置により良好なステレオ音
場再生を実現することができるスピーカ装置を提供する
ことを目的とする。 【構成】 フレーム4に3つの振動板6a〜6cとボイ
スコイル8a〜8cを水平方向に並んで配置し、ステレ
オ信号の合成信号(L−R),(L+R),(R−L)
を各ボイスコイル8a〜8cに加えることにより、各振
動板6a〜6cから放射される音波により創成される音
場7a〜7cが音響的に合成され、受聴者3の外側に
L,Rの信号が定位してステレオ音場7d,7eが創ら
れるため、従来の2つのスピーカを一定間隔をあけて設
置するステレオ再生装置を使用しなくても簡単にしかも
省スペースでステレオ再生が実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複数個の電気音響変換器
を1つのフレームに備えてステレオ再生を行うスピーカ
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来からオーディオステレオ信号を再生
してステレオ音場を実現する方法として、2つの独立し
たスピーカシステムを左右に一定間隔を保ち設置するス
ピーカシステムが用いられている。
【0003】以下に図面を参照しながら、このような従
来のスピーカシステムについて説明する。
【0004】図2は前記従来のスピーカシステムの概略
構成を示すものであり、図2において1,2はそれぞれ
独立した第1のスピーカシステムおよび第2のスピーカ
システムであり、3は受聴者、1a,2aはそれぞれ第
1のスピーカシステム1、第2のスピーカシステム2の
創造する音場を示している。
【0005】以上のように構成された従来のスピーカシ
ステムについて以下にその動作を説明する。
【0006】第1のスピーカシステム1にステレオ信号
のRチャンネルの信号を加え、第2のスピーカシステム
2にLチャンネルの信号を加えると、前記2つのスピー
カシステム1,2から放射された音波により1a、及び
2aのような音場が作られ、受聴者3の両耳にこの音波
が入る。この時、受聴者3の両耳の距離の差による位相
差を感じ取り受聴者3はステレオ音場を体感することが
できるものである。
【0007】また、この時右側の音はRチャンネルの第
1のスピーカシステム1から、左側の音はLチャンネル
の第2のスピーカシステム2から放射されるため、ある
程度両スピーカシステム1,2を離して設置した方がス
テレオ感がより増加するものであり、一般に両スピーカ
システム1,2と受聴者3の位置は正三角形の頂点にそ
れぞれ配置するのが良いとされている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら前記のよ
うな独立したスピーカシステム1,2をある程度距離を
置いて配置する従来の構成では、ステレオ音場を再生す
るために設置する場所を必要とし、近年の消費者の省ス
ペース化の要求に反するものであると同時に、必ず2つ
のスピーカシステム1,2が必要でコスト高となる課題
を有していた。
【0009】本発明は前記問題点を解決し、省スペース
でしかも低コストでステレオ音場が再生可能なスピーカ
装置を提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明のスピーカ装置は、1つのフレームに少なくと
も3個の電気音響変換器をそれぞれ所定の角度を設けて
放射状に結合し、このそれぞれの電気音響変換器には同
一の帯域幅を有し、位相の異なる電気入力信号を加える
構成としたものである。
【0011】
【作用】この構成によりそれぞれの電気音響変換器から
放射される複数の位相の異なる音波が音場空間において
互いに音響的に合成されてステレオ音場を実現すること
ができるようになり、このため省スペースを実現しなが
ら1つのスピーカ装置によりステレオ音場再生が可能と
なる優れたスピーカ装置が得られるものである。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
しながら説明する。
【0013】図1は同実施例によるスピーカ装置の概略
構成を示した平面断面図であり、図1において4はフレ
ーム、6a,6b,6cはそれぞれ支持用のエッジ5を
介してフレーム4に固着され、水平方向に開き角度θ
1,θ2をもって放射状に配置された第1〜第3の振動
板、8a,8b,8cはそれぞれ第1〜第3の振動板6
a,6b,6cの中心に結合されると共に、この第1〜
第3の振動板6a,6b,6cを電気信号により前後方
向に駆動するためコイル巻線部を磁気回路の磁気ギャッ
プ(図示せず)中に保持されるように配置した第1〜第
3のボイスコイル、7a,7b,7cはそれぞれの第1
〜第3の振動板6a,6b,6cにより放射されて創成
される第1〜第3の音場を示しており、9はスピーカの
背面の音が前面の音と打ち消しあわないように背面側に
囲って設けたキャビネットであり、上記第1の音場7a
と第2の音場7bとの重なる第4の音場を7dで表わ
し、同様に第2の音場7bと第3の音場7cとの重なる
第5の音場を7eで表わしている。
【0014】以上のような構成の本発明のスピーカ装置
について、以下にその動作を説明する。
【0015】まず第1のボイスコイル8aにステレオ信
号のL,Rをあらかじめ合成した(R−L)の信号を加
え、第2のボイスコイル8bに前記と同様にL,R信号
を合成した(L+R)の信号を加え、第3のボイスコイ
ル8cにL,R信号を合成した(L−R)の信号を加え
ると、それらにより駆動される第1〜第3の振動板6
a,6b,6cから放射される音場は、第1の音場7a
が(R−L)、第2の音場7bが(L+R)、第3の音
場7cが(L−R)の信号を再生した音場となってお
り、さらに音場が重なる第4の音場7d、第5の音場7
eの領域では音場空間により音響的に音場が付加され、
それぞれ第4の音場7dでは(R−L)+(L+R)=
2Rとなり、Rチャンネル信号の音場が創られ、また第
5の音場7eでは(L−R)+(L+R)=2Lとな
り、Lチャンネル信号の音場が創られる。
【0016】この結果、受聴者3に対して中央前方には
(L+R)のモノラル信号が定位し、右前方には第4の
音場7dで創成されたRチャンネルの信号が定位し、左
前方には第5の音場7eで創成されたLチャンネルの信
号が定位するため、全体として1つのスピーカ装置のみ
でステレオ音場が再生できるようになるものである。
【0017】なお、上記第1〜第3のそれぞれの振動板
6a〜6cの音響放射軸の水平方向開口角θ1,θ2は
特定の角度に限定されるものでなく、約15°から60
°の範囲の角度が適しているものであり、15°以下に
なると左右の音場空間(第4の音場7dと第5の音場7
e間を意味する)の位置間隔がせまくなりステレオの拡
がり感が少なくなる。また60°以上になると第1〜第
3の各振動板6a〜6cの創成する第1〜第3の音場7
a〜7cの重なりが少なくなってR,Lの音場、すなわ
ち第4の音場7dと第5の音場7eが合成できにくくな
り、ステレオ再生が困難となるものである。
【0018】また、本発明ではフレーム4の傾き角度を
変えることにより第1〜第3の振動板6a〜6cの開口
角度を自由に変えることが可能であり、そのステレオ音
場となる第4の音場7dと第5の音場7eの創成エリア
を任意にコントロールすることが可能となるものであ
る。
【0019】また、音響変換器の数も3個に限定するも
のでなく、3個以上の音響変換器を使用しても同様な効
果が得られるものであり、入力する信号と配置を選ぶこ
とにより様々な立体音場が再生できるものである。
【0020】さらに本発明の実施例では、音響変換器と
して動電型スピーカを用いたが、電気−(機械)音響変
換器であれば、何でもよいものであり、例えば、圧電型
音響変換器を使用しても同様な効果が得られることは言
うまでもないことである。
【0021】
【発明の効果】以上のように本発明によるスピーカ装置
は、1つのフレームに3つの音響変換器が水平方向に放
射状に並んで配置され、それぞれの音響変換器にはステ
レオ信号のL,R信号を合成した(R−L),(L+
R),(L−R)の信号をそれぞれ加えることにより、
1つのスピーカ装置から放射された3種の信号による音
場が空気中で音響的に合成され、それぞれ受聴者の右前
方にRチャンネルの信号、および左前方にLチャンネル
の信号を定位させることができるため、小さなスピーカ
装置1つでも音源をスピーカ装置の外側に拡げることが
可能となり、2つの独立したスピーカシステムを左右に
拡げて設置することなく、良好なステレオ音場再生が極
めて容易に実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるスピーカ装置の概略
構成を示した平面断面図
【図2】従来のスピーカ装置の概略構成を示した平面図
【符号の説明】
3 受聴者 4 フレーム 5 エッジ 6a 第1の振動板 6b 第2の振動板 6c 第3の振動板 7a 第1の音場 7b 第2の音場 7c 第3の音場 7d 第4の音場 7e 第5の音場 8a 第1のボイスコイル 8b 第2のボイスコイル 8c 第3のボイスコイル 9 キャビネット

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも3個の電気音響変換器を、こ
    れらの再生音が拡散するように水平方向に並べて配置す
    ると共に、それぞれ所定の角度を設けて放射状にフレー
    ムに結合し、上記それぞれの電気音響変換器に、同一の
    帯域幅を有し、位相の異なる電気入力信号を印加するよ
    うにしたスピーカ装置。
  2. 【請求項2】 電気音響変換器が、磁気回路に形成され
    た磁気ギャップにはまり込むボイスコイルを備えた動電
    型電気音響変換器である請求項1記載のスピーカ装置。
  3. 【請求項3】 少なくとも3個の電気音響変換器を結合
    したフレームをキャビネットに結合した請求項1もしく
    は請求項2記載のスピーカ装置。
JP7000269A 1995-01-05 1995-01-05 スピーカ装置 Pending JPH08186890A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7000269A JPH08186890A (ja) 1995-01-05 1995-01-05 スピーカ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7000269A JPH08186890A (ja) 1995-01-05 1995-01-05 スピーカ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08186890A true JPH08186890A (ja) 1996-07-16

Family

ID=11469196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7000269A Pending JPH08186890A (ja) 1995-01-05 1995-01-05 スピーカ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08186890A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5025474A (en) Speaker system with image projection screen
JP2529933B2 (ja) 臨場感および音像を有する音響の再生方法
US5109416A (en) Dipole speaker for producing ambience sound
JP2961327B2 (ja) ステレオ音響再生方法および装置
AU713105B2 (en) A four dimensional acoustical audio system
JP5948568B2 (ja) 音響再生装置
JP5280837B2 (ja) 音声の自然性を改善するトランスデューサ装置
WO2004054314A1 (ja) 投影スクリーン付きアレースピーカ装置
US5751821A (en) Speaker system with reconfigurable, high-frequency dispersion pattern
US4847904A (en) Ambient imaging loudspeaker system
JPH0140556B2 (ja)
JPH03169200A (ja) テレビ受信機
JP2650668B2 (ja) スピーカーシステム
JPH08186890A (ja) スピーカ装置
JPH02291798A (ja) オーディオ出力装置
JP2722788B2 (ja) スピーカシステム
JP2013062772A (ja) 音響再生装置およびこれを含む立体映像再生装置
JPH0514993A (ja) 背景音場用スピーカ装置
JP3081358B2 (ja) 音声信号処理装置
KR0166662B1 (ko) 스테레오폰 재생방법 및 장치
CA1251740A (en) Soundstage boundary expansion system
JP4040791B2 (ja) 音場再生装置
WO1992022990A1 (en) Stereo loudspeaker unit with audio mirrors
JPH0993685A (ja) スピーカ装置およびその設置方法
JP2004208085A (ja) スピーカシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040309