JPH0993685A - スピーカ装置およびその設置方法 - Google Patents

スピーカ装置およびその設置方法

Info

Publication number
JPH0993685A
JPH0993685A JP25066495A JP25066495A JPH0993685A JP H0993685 A JPH0993685 A JP H0993685A JP 25066495 A JP25066495 A JP 25066495A JP 25066495 A JP25066495 A JP 25066495A JP H0993685 A JPH0993685 A JP H0993685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
speaker device
horn
listening position
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25066495A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Yukiyoshi
篤 雪吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP25066495A priority Critical patent/JPH0993685A/ja
Publication of JPH0993685A publication Critical patent/JPH0993685A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 聴取位置による音像定位の変化を極力少なく
し、壁面反射の影響を軽減し、音像定位のサービスエリ
アを拡大するスピーカ装置を提供する。 【構成】 キャビネット3の前面にウーハ1とツィータ
8を、上面に中音用の第1のドライバー2を上向きに装
着し、2つの壁4,5で第1のホーンを形成する。さら
に第1のホーンの上部に前後の中央に第2のドライバー
6を装着した第2のホーン7を持ち、これらの各スピー
カユニットに電気信号を供給分配する分波器9を有す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はステレオ装置やテレビジ
ョンセット等と組み合わせて使用するスピーカ装置およ
びその設置方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、オーディオ装置単独で、またはビ
ジュアル装置と組み合わせて使用するいわゆるAV装置
が著しく普及し、それぞれにスピーカ装置が組み込まれ
ている。以下図面を参照しながら、上述した従来例のス
ピーカ装置について説明する。図7は従来例のスピーカ
装置の部屋への設置状況を模式的に示す平面図である。
図7において壁62を有する部屋61の中に従来例の左
チャンネル用スピーカ装置63および右チャンネル用ス
ピーカ装置64が設置されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来例の
ほとんどのスピーカ装置63,64は中低域周波数(た
とえば300HZ)において無指向性に近い音響特性を
有していた。そのため図7内にモデル的に表しているよ
うに聴取位置が左右スピーカ63,64からの距離が異
なる位置では音像定位がずれるという問題点を有してい
た。この点について図7を用いてもう少し詳しく述べて
みると、左スピーカ63の音響中心SL点と右スピーカ
64の音響中心SR点から、聴取位置MCに中低域の信号
が同レベルで到達した場合について考える。この場合に
点MCに発生した音圧PEは左スピーカ63からのものが
PL、右スピーカ64からのものがPRで図7中に示すよ
うにベクトルの矢印PL、PR、そしてこれら2信号を合
成したベクトルの矢印PEで表わせる。ここで音像はこ
のベクトルPEとは逆方向に同寸法の破線矢印で表した
ベクトルPFの方向に定位し左右スピーカの音響中心S
L、SRから等距離の点PCに定位することになる。以上
と同じ考え方から理想的な聴取位置から少し右にずれた
点MRでの音圧ベクトルは、左右のスピーカ63および
64からの距離がそれぞれ異なるため音圧ベクトルPL1
とPR1の合成である音圧ベクトルPE1はその音像定位方
向がPF1方向となり、本来定位すべき点PCから右にず
れた点PC1に定位してしまう欠点を有していた。なおこ
の図において円(イ)および円(ロ)はスピーカ装置6
3および64の極座標指向性パターンをモデル的に記入
しており、この図では中低域周波数での無指向性を表し
ている。
【0004】本発明は上記従来例の問題点を改善するた
めのもので、聴取位置により音像定位がずれることがな
いスピーカ装置およびその設置方法を提供することを目
的としてなされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明のスピーカ装置は、中低音域において水平面内
での無指向性を有するスピーカと、中低音域において水
平面内でのダイポール指向性を有するスピーカとを、そ
の音響中心を一致させて組み合わせた構成を備えてい
る。
【0006】また上記目的を達成するために本発明のス
ピーカ装置の設置法方は、単一指向性スピーカ装置を部
屋の前面両側に設置し、右側スピーカ装置の最大指向性
利得方向を理想的聴取位置より左側の聴取位置に向け、
左側スピーカ装置の最大指向性利得方向を理想的聴取位
置より右側の聴取者位置に向けて設置することを特徴と
する。
【0007】
【作用】本発明は上記した構成のスピーカ装置を上記し
た設置方法で設置することにより、聴取位置における音
像定位が理想的聴取位置におけるものとのずれが少なく
なるように作用し、またスピーカ装置背面への中音域の
放射が少ないので、スピーカ装置の背面および側面の壁
の音の反射の影響が少なく、設置場所による音質変化が
少なくなるように作用する。
【0008】
【実施例】以下本発明のスピーカ装置の実施例につい
て、図1ないし図6を参照しながら詳細に説明する。図
1は本発明の第1の実施例のスピーカ装置を模式的に示
すもので、図1(a)は一部透視の上面図、図1(b)
は側断面図である。図1において、1は低音専用スピー
カ(以下ウーハという)、2は中音専用スピーカドライ
バー(以下ミッドレンジドライバーAという)であり、
ホーン壁4および5により構成されるホーンAと合わせ
てホーンスピーカAを構成し、キャビネット3に装着さ
れている。もう一つの中音専用スピーカ(以下ミッドレ
ンジドライバーBという)6は、その振動板前後に対称
な断面積変化をするエクスポネンシャルホーン7に装着
されてホーンスピーカBを構成しておりホーン5の一部
とホーン7の壁は可能なかぎり近接してまたは一体とし
て構成されている。キャビネット3には高音専用スピー
カ(以下ツィータという)8、各スピーカユニットにそ
れぞれの帯域に応じた電気信号を供給する分波回路9が
取り付けられている。
【0009】以上のように構成された本実施例のスピー
カ装置について、以下その動作を説明する。まずウーハ
1には分波回路9により低域(この例では300Hz以
下)の信号のみ印加される。この帯域はスピーカ装置の
キャビネット寸法に比べ波長が長いため回折効果により
音波がキャビネット背面にも回り込み、ほとんど無指向
性となる。つぎに中音域はホーンスピーカA、ホーンス
ピーカBの両方に同一信号が印加(この実施例では30
0〜2,000Hz)される。この帯域の中低域部分の
極座標指向性を見ると図2に示すような特性となる。こ
の図において曲線11はホーンスピーカAからの無指向
性音源よりの指向性パターンを、曲線12A,12bは
ホーンスピーカBからの指向性パターンを表している。
ここでホーンスピーカBの出力音圧は振動板前後の音を
それぞれホーンに導いているからダイポール音源になっ
ている。ゆえに図2の上部の円12aの位相はホーンス
ピーカAと同相であり、下部の円12bの位相は逆相に
なっている。ここで最大レベル方向の振幅が同一になる
ようホーンスピーカAおよびホーンスピーカBの出力音
圧レベルか分波回路の減衰器でレベルを調整をすれば、
合成した音圧指向性パターンはパターン13のようにハ
ート形曲線をもつ単一指向性となる。
【0010】図3は本実施例のスピーカ装置の部屋への
設置状況を模式的に示す平面図である。図3において壁
22を有する部屋21の中に本発明の左チャンネル用ス
ピーカ装置23および右チャンネル用スピーカ装置24
が設置されている。またハート形曲線(ハ)および
(ニ)はスピーカ装置23,24のそれぞれの極座標指
向性パターンを表しており、スピーカ正面に音圧レベル
が最大で、後ろ正面が最少になる単一指向性を持ったス
ピーカである。
【0011】図3についてその動作をもう少し詳しく述
べる。左スピーカ23の音響中心SLと、右スピーカ2
4の音響中心点SRから、聴取位置MCに中低域の信号が
同レベルで到達した場合について考える。この場合にお
いて点MCに発生した音圧PEは左スピーカ23からのも
のがPL、右スピーカ24からのものがPRで図3中に示
すように、ベクトルの矢印PL、PR、そしてこれらの2
信号を合成したベクトルの矢印PEで表せる。ここで音
像はこのベクトルPEとは逆方向に同寸法の破線矢印で
表したベクトルPFの方向に定位し左右スピーカの音響
中心SL、SRから等距離の点PCに定位することにな
る。以上と同等な考え方から理想的な聴取位置から少し
右にずれた点MRでの音圧ベクトルPE1は左右スピーカ
23および24からの距離がそれぞれ異なるため音圧レ
ベルに差ができる。しかし左スピーカ装置23からの音
圧は指向性パターン(ハ)から明らかなように指向性利
得があるため点MCにおける左スピーカ装置23からの
音圧レベルPLより、点MRにおける音圧レベルPL1のほ
うが大きくなる。これとは反対に点MRにおける右スピ
ーカ装置24からの音圧レベルPR1はスピーカ装置24
からの距離が遠い点MCにおける音圧レベルPRより小さ
くなる。したがって点MRにおける合成音圧レベルPE1
は点MCにおける音圧レベルPEとはぼ等しいPE1とな
り、音像の方向を示すベクトルの矢印PF1の方向も点M
Cでの音像位置である点PCとほぼ等しい位置になる。
以上のように本実施例によれば、音像定位の聴取位置に
よる変化が少ないスピーカ装置を実現でき、またこのス
ピーカ装置の指向性を例示のように配置することによっ
て音像定位の聴取位置による変化が少ないスピーカの設
置方法を得られるものである。
【0012】つぎに、本発明の第2の実施例について、
図4を用いて説明する。図4(a)は第2の実施例のス
ピーカ装置の一部透視の上面図、図4(b)は一部透視
の側面図である。この図において31は低音専用スピー
カ(以下ウーハという)、32は中音専用スピーカドラ
イバー(以下ミッドレンジドライバーCという)であ
り、ホーン壁34および35により構成されるホーンC
と合わせてホーンスピーカCを構成して、キャビネット
33に図4(b)に示すよう装着されている。36はも
う一つの中音専用スピーカ(以下ミッドレンジドライバ
ーDという)であり、その振動板前後に対称な断面積変
化をするエクスポネンシャルホーン37に装着されてホ
ーンスピーカDを構成している。ホーンスピーカDはウ
ーハ31およびツィータ38の取付バフル面に対してホ
ーン37の開口が正面から見て左斜め前および右斜め後
ろを向くように構成されている。この構成は右チャンネ
ル用であって、左チャンネル用はホーンスピーカDがウ
ーハ31およびツィータ38の取付バフル面に対してホ
ーン37の開口が正面から見て右斜め前および左斜め後
ろを向くように構成する必要がある。キャビネット33
には高音専用スピーカ(以下ツィータという)38と、
各スピーカユニットにそれぞれの帯域に応じた電気信号
を供給する分波回路39が取り付けられている。このス
ピーカ装置は第1の実施例に比べダイポール機能のある
ホーンスピーカDの指向方向がウーハ31やツィータ3
8の指向方向に対して斜めに向いている所に違いがあ
る。
【0013】図5は本実施例のスピーカ装置の部屋への
設置状況を模式的に示すものである。図5において壁4
2を持つ部屋41の中に本実施例の左チャンネル用スピ
ーカ装置43および右チャンネル用スピーカ装置44が
設置されている。またハート形曲線(ホ)および(ヘ)
はスピーカ装置43,44のそれぞれの極座標指向性パ
ターンを表しており、スピーカ斜め前方に音圧レベルが
最大で、斜め後方が最少になる単一指向性を持ったスピ
ーカである。この図5における動作はスピーカ装置43
が上記図3で説明のスピーカ装置23のホーンスピーカ
Dが右斜め前を向いたもの、およびスピーカ装置44が
図3で説明のスピーカ装置24のホーンスピーカDが左
斜め前を向いている点が異なるのみで動作については実
施例1と全く同一である。
【0014】図6は本発明の第3の実施例のスピーカ装
置を示すもので、図6(a)は一部透視の上面図、図6
(b)は側断面図である。この図において51は低音専
用スピーカ、52はコーン型ミッドレンジスピーカE、
キャビネット53には高音専用スピーカ58、分波回路
59がその内部に装着されている。中音域反射ブロック
54はコーン型ミッドレンジスピーカ52の音を水平面
全方向に反射するため高剛性の金属等を材料として用い
ている。コーン型ミッドレンジスピーカF55およびコ
ーン型ミッドレンジスピーカG56は上記の別のコーン
型ミッドレンジスピーカE52とほぼ同周波数帯域を再
生する構成になっており中音用キャビネット57に装着
されている。
【0015】以下このスピーカ装置の動作について説明
する。まず低音専用スピーカ51には分波回路により低
域(この例では300Hz以下)の信号のみ印加され
る。この帯域はスピーカ装置のキャビネット寸法に比べ
波長が長いため回折効果により音波がキャビネット背面
にも回り込み、ほとんど無指向性となる。つぎに中音域
はコーン型ミッドレンジスピーカE52が上向きにキャ
ビネット53に装着されており、放射された音は中音域
反射ブロック54で水平面全方向に均一に放射され無指
向性を呈する。この帯域の指向性パターンは図2の指向
性パターン11と同じになる。またコーン型ミッドレン
ジスピーカF55、コーン型ミッドレンジスピーカG5
6には分波回路59を通じて前述のコーン型ミッドレン
ジスピーカE52と同じ中音域信号(この例では300
〜2,000Hz)が印加される。そしてこのコーン型
ミッドレンジスピーカ55,56はお互いに逆相信号が
加えられ一方が振動板前面の圧力を密にするように振動
するとき、他方はその圧力が粗になるように振動するよ
う結線され、ダイポール音源になっている。この帯域の
極座標パターンは図2に示す第1の実施例と同じで指向
性パターン12a,12bになる。コーン型ミッドレン
ジスピーカE、F,Gの再生レベルを組み合わせると、
音圧指向性パターンはダイポール型の音圧指向性パター
ン13のように単一指向性になる。以下の説明は第1実
施例と同様である。
【0016】また、上記第1、第2および第3の実施例
では高音専用スピーカ(ツィータ)を設けているが、本
発明の効果を発揮するのは中低域であり、高音専用スピ
ーカ(ツィータ)が無いものも含まれる。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明のスピーカ装
置は、中低音域において水平面内での無指向性を有する
スピーカと、中低音域において水平面内でのダイポール
指向性を有するスピーカとを、その音響中心を一致させ
て組み合わせた構成を備えている。
【0018】また本発明のスピーカ装置を用いたスピー
カ設置方法は、単一指向性スピーカ装置を理想的聴取位
置の前面両側に設置し、右側スピーカ装置の最大指向性
利得方向を理想的聴取位置より左側の聴取位置に向け、
左側スピーカ装置の最大指向性利得方向を理想的聴取位
置より右側の聴取位置に向けて設置する方法となってい
る。
【0019】このために聴取位置における音像定位の変
化が少なく、音像定位の優れたサービスエリアを拡大す
ることができる。また副次的な効果としてスピーカ装置
背面への中域の放射が少ないので、スピーカの背面およ
び側面の壁の音の反射の影響が少なく、設置場所による
音質変化を少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の第1の実施例のスピーカ装置の
一部透視の上面図 (b)同じくその側断面図
【図2】同じく第1の実施例におけるスピーカ装置の極
座標指向特性図
【図3】同じく第1の実施例のスピーカ装置を部屋に設
置した場合のスピーカ装置の指向性と音像定位の説明図
【図4】(a)本発明の第2の実施例のスピーカ装置の
一部透視の上面図 (b)同じく一部透視の側面図
【図5】同じく第2の実施例のスピーカ装置を部屋に設
置した場合の指向特性図
【図6】(a)同じく本発明の第3の実施例のスピーカ
装置の一部透視の上面図 (b)同じくその側断面図
【図7】従来例のスピーカ装置を部屋に設置した場合の
スピーカ装置の指向性と音像定位の説明図
【符号の説明】
2 ミッドレンジ・ドライバーA 3 キャビネット 4,5 ホーン壁 6 ミッドレンジ・ドライバーB 7 ホーン 8 ツィータ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも300Hzないし2,000
    Hzの再生周波数帯域において水平面内での無指向性を
    有するスピーカと、 少なくとも300Hzないし2,000Hzの再生周波
    数帯域において水平面内でのダイポール指向性を有する
    スピーカとを、その音響中心を一致させて組み合わせた
    ことを特徴とするスピーカ装置。
  2. 【請求項2】 低音域を再生するウーハ部と、 無指向性ユニットおよび振動板の前後に対称的なホーン
    を有しダイポール指向特性を持つホーン型ユニットを組
    み合わせて中低音域を再生するミッドレンジ・ホーン型
    スピーカ部と、 高音域を再生するツィータ部とを備えたことを特徴とす
    るスピーカ装置。
  3. 【請求項3】 低音域を再生するウーハ部と、 無指向性ユニットおよびキャビネットの前後に配置され
    相互に逆位相で駆動されダイポール指向特性を持つコー
    ン型ユニットを組み合わせて中低音域を再生するミッド
    レンジ・コーン型スピーカ部と、 高音域を再生するツィータ部とを備えたことを特徴とす
    るスピーカ装置。
  4. 【請求項4】 単一指向性スピーカ装置を理想的聴取位
    置の前面両側に設置し、右側スピーカ装置の最大指向性
    利得方向を理想的聴取位置より左側の聴取位置に向け、
    左側スピーカ装置の最大指向性利得方向を理想的聴取位
    置より右側の聴取者位置に向けて設置することを特徴と
    するスピーカ装置の設置方法。
JP25066495A 1995-09-28 1995-09-28 スピーカ装置およびその設置方法 Pending JPH0993685A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25066495A JPH0993685A (ja) 1995-09-28 1995-09-28 スピーカ装置およびその設置方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25066495A JPH0993685A (ja) 1995-09-28 1995-09-28 スピーカ装置およびその設置方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0993685A true JPH0993685A (ja) 1997-04-04

Family

ID=17211217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25066495A Pending JPH0993685A (ja) 1995-09-28 1995-09-28 スピーカ装置およびその設置方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0993685A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7596236B2 (en) 2001-07-23 2009-09-29 Nexo Loudspeaker with direct emission and optimised radiation
JP2013527719A (ja) * 2010-05-28 2013-06-27 ヘルト フランク サラウンド方式の漏斗形の音出口開口を有するスピーカ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7596236B2 (en) 2001-07-23 2009-09-29 Nexo Loudspeaker with direct emission and optimised radiation
JP2013527719A (ja) * 2010-05-28 2013-06-27 ヘルト フランク サラウンド方式の漏斗形の音出口開口を有するスピーカ装置
RU2573037C2 (ru) * 2010-05-28 2016-01-20 Франк ХЕЛД Громкоговорящее устройство с круговым воронкообразным звуковым выходным отверстием

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4256922A (en) Stereophonic effect speaker arrangement
US5943430A (en) Television stereophonic audio system
US5144670A (en) Sound output system
US6343134B1 (en) Loudspeaker and horn with an additional transducer
US7606377B2 (en) Method and system for surround sound beam-forming using vertically displaced drivers
US5212732A (en) Effects speaker system
US5988314A (en) Sound output system
US8050432B2 (en) Sound system
US4723289A (en) Stereo electroacoustic transducing
US7590257B1 (en) Axially propagating horn array for a loudspeaker
US6038326A (en) Loudspeaker and horn with an additional transducer
JP3281181B2 (ja) 音場再生用スピーカシステム
WO2007127781A2 (en) Method and system for surround sound beam-forming using vertically displaced drivers
US7302061B2 (en) Dual-tweeter loudspeaker
US6343132B1 (en) Loudspeaker
JP3068635B2 (ja) スピーカ装置
WO2008010086A2 (en) Loudspeaker system and loudspeaker having a tweeter array and an audio signal processing unit
JP3106663B2 (ja) スピーカシステム
US5943431A (en) Loudspeaker with tapered slot coupler and sound reproduction system
JPH09135489A (ja) 同軸型スピーカ装置と同軸型オールホーンスピーカ装置
JPH0993685A (ja) スピーカ装置およびその設置方法
JPH02296498A (ja) 立体音響再生装置および立体音響再生装置内蔵テレビセット
JPH0595591A (ja) 音響再生システム
JP2606441B2 (ja) 車載用スピーカ装置
JPH04137994A (ja) スピーカ装置