JPH04137994A - スピーカ装置 - Google Patents

スピーカ装置

Info

Publication number
JPH04137994A
JPH04137994A JP26091190A JP26091190A JPH04137994A JP H04137994 A JPH04137994 A JP H04137994A JP 26091190 A JP26091190 A JP 26091190A JP 26091190 A JP26091190 A JP 26091190A JP H04137994 A JPH04137994 A JP H04137994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
speaker device
horn
sound
speaker units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26091190A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Suzuki
達也 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP26091190A priority Critical patent/JPH04137994A/ja
Publication of JPH04137994A publication Critical patent/JPH04137994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、両指向性を有するスピーカ装置に関するもの
である。
従来の技術 近年、ビデオ映像技術の向上により家庭でも大画面を用
いた映画の」1映を行うことが可能になってきた。これ
にともない音響装置も大画面にふされしい迫力と音質を
要求されるようになってきた。
こうした背景から、第5図に示すように家庭用映像再生
装置8と組み合わされる音響装置は、視聴者11に対し
前方に2〜3本のスピーカ装置9を側方あるいは後方に
2本あるいはそれ以」二のスピーカ装置10を用いたい
わゆるサラウンド音場再生装置であることが多い。
このサラウンド音場再生装置の前方用チャネルは再生さ
れるソフトの音声やバックグラウンドミュージックなど
の信号を、後方用チャネルは前方用チャネルの信号を特
殊な処理装置を用いて合成した間接音や響きに係わる信
号を取り扱っている。
各チャネル用のスピーカ装置については基本的に取り扱
う信号に対応した性能が求められ、前方用スピーカ装置
では明瞭さ、音像定位の良さなどが求められる。
また、後方チャネルは間接音を扱う関係上、視聴者に対
しスピーカ装置からの音が直接到達して音像定位しない
ようにスピーカ装置を設置することが良好なサラウンド
効果を上げる点で望まれ、例えば第5図のように後方用
スピーカ装置10を多数個用いて視聴者を囲むことによ
って音源の分散化を図り、上記した効果を上げる方法が
ある。
しかしながら、一方で設置場所の問題や費用の点からな
るべく少数で最大の効果を得ることが要求される。
以」−の点か呟 後方用のスピーカ装置として第6図に
示されるようなスピーカ装置が提案されている。第6図
において、1,2は同一性能を有するスピーカユニット
、3はキャビネットでありスピーカユニット1,2は互
いに逆位相で動作するように電気的に接続されている。
第7図は第6図で示されるスピーカ装置において、スピ
ーカユニット1の正面側をO゛  スピーカユニット2
の正面側を180° とじたときの極座標指向特性の例
であり、スピーカユニy)1.2の正面て音圧最大、ス
ピーカユニノ)1,2から等距離の位置、すなわちキャ
ビネットの側方で音圧最小となる両指向性を示す。
第8図は第6図に示すスピーカ装置を後方用スピーカ装
置として用いた家庭用映像再生装置8と組み合わされる
音響装置の一例であるが、この図のようにスピーカ装置
を設置した場合、後方用スピーカ装置10の指向特性が
第7図に示すように両指向性であるため、視聴位置付近
で音圧が最小となって後方用スピーカ装置10の音が直
接視聴者11に到達せず、少数個使用ながら視聴者11
に良好なサラウンド効果を与えることができる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、第6図に示す両指向性スピーカ装置が第
7図に示すような極座標指向特性を示すのは、2つのス
ピーカユニットの間隔dと周波数fとの関係がf≦c/
d(c:音速)の場合であり、f>c/dの場合には、
例えば第9図のようにメインローブ13の他にサイドロ
ーブ14が現われた極座標指向特性となる。サイドロー
ブは、周波数が高(なるほど、またスピーカユニ・ソト
の間隔が広くなるほど、その数が多くなり逆位相による
打ち消しの範囲が狭くなる。第9図かられかるように、
90 方向にいる視聴者11は、スピーカ装置からの音
圧がほぼ打ち消され、良好なサラウンド効果を得ること
ができるが、90゛ 方向からはすれた位置にいる視聴
者(例えば第8図中の視聴者12)については、逆相に
よる杓ち消しの効果が急激に低下するので、90 方向
からはすれた位置にいる視聴者は視聴者11と同等のサ
ラウンド効果を得ることができない。
本発明は上記課題を解決するもので、最適な視聴位置(
第8図における90’ 方向、すなわち視聴者11の位
置)からはすれた位置にいる視聴者に対しても良好なサ
ラウンド効果を与えることのできるスピーカ装置を提供
するものである。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するため、同一性能のスピーカユニット
2個と、各々のスピーカユニットの前面に取り付けられ
たホーンから成り、両スピーカユニットが互いに逆位相
で動作するように電気的に接続され、かつ各々のホーン
の開口面が標背反する方向に設定された構成とする。
作用 本発明は、各々のスピーカをホーン形とすることにより
サイドローブの発生する帯域において視聴考方向の指向
性が制限されるため、逆位相による打ち消しの効果の少
なくなる視聴位置においてもスピーカからの直接音より
も間接音が支配的となり、広い視聴位置で良好なサラウ
ンド効果を与えることができる。
実施例 以下本発明の実施例について、図面を参照しながら説明
する。
第1図は本発明の一実施例を示すスピーカ装置の断面図
であり、同一性能を有するスピーカユニット1,2とそ
れらのユニットを取り付けたキャビネット3と、スピー
カユニット1,2の前面に取り付け、指向性の劣化しな
い周波数frを、fr≦c/d C:音速 d: 2つのホーンの開口面の間隔 としたホーン4,5から構成されている。
スピーカユニット1.2は、互いに逆位相で動作するよ
うに電気的に接続されている。ホーン4゜5は各々の開
口面が概背反する方向に設定されている。
第2図は第1図のスピーカ装置においてホーン4の開口
面側を0゛  ホーン5の開口面側を180゛ とした
ときの極座標指向特性の一例で、周波数fがf≦c /
 dである帯域の場合の例である。
第2図かられかるように、ホーンのない第6図の両指向
性スピーカ装置と同様、サイドローブがないため、逆相
による打ち消しの範囲が広い。
第3図は第2図同様第1図のスピーカ装置においてホー
ン4の開口面側をOo、ホーン5の開口面側を180°
 としたときの極座標指向特性の一例で、周波数fがf
 > c / dである帯域の場合の例である。ホーン
のない第6図の両指向性スピーカ装置の場合(第9図)
と同様逆位相による打ち消しの効果の有効な範囲が狭く
なっているが、0および180°方向の指向性が強<9
0゛ 方向の指向性が制限されているので、90°方向
からはすれても急激な音圧上昇を起こさない。したがっ
て、第1図のスピーカ装置の90’ 方向からはずれた
視聴者に対してもスピーカ装置からの直接音よりも間接
音が支配的となり、良好なサラウンド効果を与えること
ができる。
第4図は第1図に示したスピーカ装置を後方用スピーカ
装置として用い、家庭用映像再生装置8と組み合わせた
音響再生装置の一例である。後方用スピーカ装置10は
、音圧が最小となる横方向(90゛ 方向)が視聴者の
方を向くように設置されている。従って第4図では、視
聴者11の位置で最良のサラウンド効果を得ることがで
きる。しかしながら、後方用スピーカ装置10は第2図
あるいは第3図のような極指向特性を持つスピーカ装置
なので、視聴者12の位置のようにスピーカ装置の90
°方向からはずれた位置においてもスピーカからの直接
音よりも間接音の方が支配的であり、視聴者11の位置
に比べても急激にサラウンド効果が減することがない。
発明の詳細 な説明したように本発明によれば、同一性能のスピーカ
ユニット2個と、各々のスピーカユニットの前面に取り
付けられたホーンから成り、両スピーカユニットが逆位
相で動作するように電気的に接続され、かつ各々のホー
ンの開口面が概背反する方向に設定された構成とするこ
とで、両指向性スピーカの逆位相による打ち消しの効果
の少なくなる聴取位置においてもスピーカからの直接音
よりも間接音が支配的となり、広い視聴位置で良好なサ
ラウンド効果を与えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のスピーカ装置の断面図、第
2図は第1図のスピーカ装置において周波数fがf≦c
/dの周波数帯域の場合の極座標指向特性の一例を示す
特性図、第3図は同しく第1図のスピーカ装置において
周波数fがf>c/dの周波数帯域の場合の極座標指向
特性の一例を示す特性図、第4図は第1図のスピーカ装
置を後方用スピーカ装置として用いた家庭用映像装置と
組み合わされる音響装置の一例を示す平面配置図、第5
図は従来のスピーカ装置を後方用スピーカ装置として用
いた家庭用映像装置と組み合わされる音響装置の一例を
示す平面配置図、第6図は従来の両指向性を有するスピ
ーカ装置の断面図、第7図は第6図の両指向性を有する
スピーカ装置において周波数fがf5c/dの周波数帯
域の場合の極座標指向特性の一例を示す特性図、第8図
は従来の両指向性を有するスピーカ装置を後方用スピー
カ装置として用いた家庭用映像装置と組み合わされる音
響装置の一例を示す平面配置図、第9図は第6図の両指
向性を有するスピーカ装置において周波数fがf > 
c / dの周波数帯域の場合の極座標指向特性の一例
を示す特性図である。 1.2・・・スピーカユニット、  3・・・キャビネ
ッ)、4.5・・・ホーン、  6・・・内部配線材、
7・・・端子、  8・・・映像再生装置、  9・・
・前方用スピーカ、  10・・・後方用スピーカ、 
 11.12・・・視聴者、  13・・・メインロー
ブ、  14・・・サイトロープ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)同一性能のスピーカユニット2個と、各々のスピ
    ーカユニットの前面に取り付けられたホーンから成り、
    両スピーカユニットが互いに逆位相で動作するように電
    気的に接続され、かつ各々のホーンの開口面が概背反す
    る方向に設定されているスピーカ装置。
  2. (2)各々のホーンの指向性が劣化しない周波数の上限
    をfr、各々のホーンの開口面の間隔をd,音速をcと
    したとき、 fr≦c/d である請求項1記載のスピーカ装置。
JP26091190A 1990-09-28 1990-09-28 スピーカ装置 Pending JPH04137994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26091190A JPH04137994A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 スピーカ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26091190A JPH04137994A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 スピーカ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04137994A true JPH04137994A (ja) 1992-05-12

Family

ID=17354469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26091190A Pending JPH04137994A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 スピーカ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04137994A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006033635A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Aristo Engineering Pte Ltd 音響機器
US7433483B2 (en) 2001-02-09 2008-10-07 Thx Ltd. Narrow profile speaker configurations and systems
US7457425B2 (en) 2001-02-09 2008-11-25 Thx Ltd. Vehicle sound system
US7593533B2 (en) 2001-02-09 2009-09-22 Thx Ltd. Sound system and method of sound reproduction
US8135158B2 (en) 2006-10-16 2012-03-13 Thx Ltd Loudspeaker line array configurations and related sound processing
CN111264064A (zh) * 2017-09-07 2020-06-09 雅马哈株式会社 音响装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8457340B2 (en) 2001-02-09 2013-06-04 Thx Ltd Narrow profile speaker configurations and systems
US7433483B2 (en) 2001-02-09 2008-10-07 Thx Ltd. Narrow profile speaker configurations and systems
US7457425B2 (en) 2001-02-09 2008-11-25 Thx Ltd. Vehicle sound system
US7593533B2 (en) 2001-02-09 2009-09-22 Thx Ltd. Sound system and method of sound reproduction
US8027500B2 (en) 2001-02-09 2011-09-27 Thx Ltd. Narrow profile speaker configurations and systems
US9363586B2 (en) 2001-02-09 2016-06-07 Thx Ltd. Narrow profile speaker configurations and systems
US9866933B2 (en) 2001-02-09 2018-01-09 Slot Speaker Technologies, Inc. Narrow profile speaker configurations and systems
JP2006033635A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Aristo Engineering Pte Ltd 音響機器
US8135158B2 (en) 2006-10-16 2012-03-13 Thx Ltd Loudspeaker line array configurations and related sound processing
US9414152B2 (en) 2006-10-16 2016-08-09 Thx Ltd. Audio and power signal distribution for loudspeakers
CN111264064A (zh) * 2017-09-07 2020-06-09 雅马哈株式会社 音响装置
CN111264064B (zh) * 2017-09-07 2022-04-15 雅马哈株式会社 音响装置
US11330362B2 (en) 2017-09-07 2022-05-10 Yamaha Corporation Acoustic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5870484A (en) Loudspeaker array with signal dependent radiation pattern
US7606377B2 (en) Method and system for surround sound beam-forming using vertically displaced drivers
US5784468A (en) Spatial enhancement speaker systems and methods for spatially enhanced sound reproduction
US5212732A (en) Effects speaker system
US6219426B1 (en) Center point stereo field expander for amplified musical instruments
US5751821A (en) Speaker system with reconfigurable, high-frequency dispersion pattern
JPH10271596A (ja) 電気音響変換システム
US20100061575A1 (en) Apparatus for reproduction of stereo sound
US6343132B1 (en) Loudspeaker
JP2002232988A (ja) マルチチャンネル収音装置
JPH04137994A (ja) スピーカ装置
JP3106663B2 (ja) スピーカシステム
JPH06153290A (ja) スピーカ装置
JP2568700B2 (ja) スピーカシステム
JPH02296498A (ja) 立体音響再生装置および立体音響再生装置内蔵テレビセット
JPH05191886A (ja) サラウンドマイクロホンシステム
JP2819853B2 (ja) スピーカ装置
US10313794B2 (en) Speaker system
JP2722788B2 (ja) スピーカシステム
JPH0354993A (ja) スピーカシステム
JPH0514993A (ja) 背景音場用スピーカ装置
JPH0366296A (ja) スピーカシステム
JPH0993685A (ja) スピーカ装置およびその設置方法
JPS603297A (ja) 小型ステレオ装置用可変指向性スピ−カ
JPH04318800A (ja) スピーカ装置