JP3081358B2 - 音声信号処理装置 - Google Patents

音声信号処理装置

Info

Publication number
JP3081358B2
JP3081358B2 JP04097830A JP9783092A JP3081358B2 JP 3081358 B2 JP3081358 B2 JP 3081358B2 JP 04097830 A JP04097830 A JP 04097830A JP 9783092 A JP9783092 A JP 9783092A JP 3081358 B2 JP3081358 B2 JP 3081358B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio signal
sound image
image localization
speaker
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04097830A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05137199A (ja
Inventor
順也 郭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP04097830A priority Critical patent/JP3081358B2/ja
Publication of JPH05137199A publication Critical patent/JPH05137199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3081358B2 publication Critical patent/JP3081358B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereophonic System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば映画館、劇場あ
るいはホームシアターなどに用いられ、ステレオ音声信
号に基づき推定された音像定位位置に対応するスピーカ
を駆動する音声信号処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に2つのスピーカによる音声信号の
ステレオ再生方式では、左右のスピーカに対して聴取者
の位置が左右2つのスピーカを底辺とする2等辺三角形
の頂点となるような位置、即ち、左右のスピーカから等
距離となるような位置でしか正常な音像定位を得ること
ができないとされている。そして特に、2つのスピーカ
を底辺とする正三角形の頂点付近で聴取するのが良いと
いわれている。
【0003】すなわち2つのスピーカによる音声信号の
ステレオ再生方式では、正常な音像定位を得ることがで
きる聴取位置は限られた範囲に限定されることになる。
【0004】例えば日本音響学会講演論文集第 357〜35
8 頁、「1−5−14車室内における非対称音場の改善
方法」(昭和63年 3月)に開示されているように聴取者
に対する前方の左右スピーカ取付位置が非対称である場
合には左右スピーカ間の音の分布が聴取者に近いスピー
カ方向に偏り本来のステレオ再生効果が得られないとい
う問題が生じるので、これを解決すべく左右スピーカか
ら聴取位置までの距離を合わせるように見かけ上の音源
を作り出す方法が提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したように左右の
スピーカに対して聴取者の位置が左右のスピーカを底辺
とする二等辺三角形の頂点付近でしか正常な音像定位を
得ることができず、左右どちらかに聴取者の位置がずれ
ると、近いスピーカの影響により音像定位に偏りが生じ
てしまうという問題点があった。
【0006】また車内音場の改善法にしても、映画館あ
るいは劇場など大勢の聴取者がいる場合には、一人一人
に見かけ上の音源を作り出すことは不可能であり、結局
聴取者の位置によって正常な音像定位が得られず、十分
な音響効果が得られなかった。
【0007】本発明はかかる従来技術の問題点に鑑みて
なされたものであり、特に映画館、劇場等における大勢
の聴取者に対し、正常な音像定位が得られるような装置
を開発することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の第1発明は、ス
テレオ音声信号が入力される音声信号処理装置であっ
て、入力された前記音声信号を複数の周波数帯域に分割
する手段と、前記分割された周波数帯域の音声信号の音
像定位位置を推定する手段と、前記分割された周波数帯
域の音声信号の音像定位位置に対応した位置に配置され
ているスピーカを駆動する手段とを有する構成である。
【0009】また第2発明は、ステレオ音声信号が入力
される音声信号処理装置であって、入力された前記音声
信号を複数の周波数帯域に分割する手段と、前記分割さ
れた周波数帯域の音声信号の音像定位位置を推定する手
段と、該推定手段からの各周波数帯域の音声信号を合成
する手段と、前記推定手段によって推定された音像定位
位置情報に基づく制御信号によって前記合成手段によっ
て合成された音声信号を選択的に出力する手段と、前記
選択された周波数帯域の音声信号の音像定位位置に対応
した位置に配置されているスピーカを駆動する手段とを
有する構成である。
【0010】本発明の第1発明は、ステレオ音声信号が
入力される音声信号処理装置であって、入力された前記
音声信号を複数の周波数帯域に分割する手段と、前記分
割された周波数帯域の音声信号の音像定位位置を推定す
る手段と、前記分割された周波数帯域の音声信号の音像
定位位置に対応した位置に配置されているスピーカを駆
動する手段とを有する構成である。
【0011】また第2発明は、ステレオ音声信号が入力
される音声信号処理装置であって、入力された前記音声
信号を複数の周波数帯域に分割する手段と、前記分割さ
れた周波数帯域の音声信号の音像定位位置を推定する手
段と、該推定手段からの各周波数帯域の音声信号を合成
する手段と、前記推定手段によって推定された音像定位
位置情報に基づく制御信号によって前記合成手段によっ
て合成された音声信号を選択的に出力する手段と、前記
選択された周波数帯域の音声信号の音像定位位置に対応
した位置に配置されているスピーカを駆動する手段とを
有する構成である。
【0012】
【作用】どちらの発明の構成においても音声を周波数帯
域に分割し、各周波数帯域の音像定位位置に対応する位
置に配置されたスピーカを駆動し、正常な音像定位位置
をスピーカ上に持ってくることにより、どの位置にいる
聴取者に対しても音像定位位置は一定となる。
【0013】
【実施例】[第1実施例]本発明の第1実施例を図面を
用いて説明する。
【0014】図1は第1実施例の概念を示すブロック図
である。同図において、1L、1Rは音声の左右信号即
ちLch信号とRch信号とを夫々入力し、複数個の周
波数帯域に分割する周波数帯域分割部、3は前記分割さ
れた夫々の信号について音像定位位置を推定する音像定
位位置推定部、5は前記分割された夫々の音声信号を左
右で合成してモノラルの音声信号を作成する音声信号合
成部、4は前記音像定位位置推定部3からの制御信号及
び音声信号合成部5のモノラル音声信号により各周波数
帯域に対応する音像定位位置のスピーカを駆動するスピ
ーカ駆動部、9は前記スピーカ駆動部4によって駆動さ
れるスクリーン一体型スピーカである。
【0015】図2は前記周波数帯域分割部1L、1Rの
細部を示すブロック図である。同図において6はフィル
タ群、2L1〜2Ln、2R1〜2Rnは該フィルタ群
6を構成し前記Lch信号及びRch信号のn個に分割
された各信号に対応して設けられたバンド・パス・フィ
ルタである。図中L1〜Ln、R1〜Rnはこの周波数
帯域分割部1L、1Rからの出力信号を表している。
【0016】図3は前記音像定位位置推定部3の細部を
示すブロック図である。同図において41〜4nは前記
周波数帯域分割部1L、1Rからの出力信号L1〜L
n,R1〜Rnにより各周波数帯域に対応する音像定位
位置を推定し、スピーカ7へ送る制御信号を生成する手
段であり、音像定位位置推定部3からは出力として前記
信号L1〜Ln、R1〜Rnをそのまま出力すると共
に、前記音像定位位置推定、制御信号生成手段41〜4
nからの制御信号C1〜Cnを出力する。
【0017】図4は前記音声信号合成部5の細部を示す
ブロック図である。同図において61〜6nは前記音像
定位位置推定部3の出力の内L1〜Ln,R1〜Rnを
合成してモノラルの音声信号A1〜Anを作成する音声
合成手段であり、かかる音声信号A1〜Anは該音声信
号合成部5の出力となる。この場合例えばL1とR
1、...、LnとRnというように左右の音声信号が
合成されてモノラルの音声信号となる。
【0018】図5は前記スピーカ駆動部4の細部を示す
ブロック図である。同図においてA1〜Anは前記音声
信号合成部5からこのスピーカ駆動部4に送られてきた
合成信号、C1〜Cnは前記音像定位位置推定部3から
このスピーカ駆動部4に送られてきた制御信号、101
〜10nは前記各合成信号A1〜Anに対応して設けら
れた音声信号増幅部、111〜11nはこの増幅部10
1〜10nの出力を切り換えにより出力端子1〜端子n
に出力するスピーカ切り換えスイッチである。かかるス
イッチ111〜11nの切り換えは前記制御信号C1〜
Cnに基づいて行われ、各端子1〜端子nは前記音像定
位位置推定部3で推定された音像定位位置に対応する前
記スピーカ9を駆動するための出力となる。
【0019】図6は前記スピーカ9を構成する単位平面
スピーカ7を示す外観斜視図であり、各スピーカ7はス
クリーンとしての機能を持つ振動板8を有し、図7に示
されるようにマトリックス状に積み重ねられスピーカ9
を構成する。このスピーカ9において、縦の一列は前記
分割された周波数帯域の数nに一致する数のスピーカ7
が並べられ、横一列は同一の周波数帯域を再生するスピ
ーカ7が所定数、例えばm個並べられている。
【0020】図8は前記図7のスピーカ9の横一列を示
した図であり、各単位スピーカ7は共有の−端子を有
し、各+端子1〜端子nが導出されて、前記−端子及び
+端子は共に前記スピーカ駆動部4と接続されている。
【0021】以上の構成を有する装置において、動作を
説明する。なお添字iは1〜nまでの整数を表すものと
する。
【0022】まず周波数帯域分割部1L、1Rに夫々L
ch信号、Rch信号が入力される。入力された音声信
号は、バンドパスフィルタ2Li、2Riにより夫々の
所定のn個の帯域に分割され、L1、L2、・・・、L
n−1、Ln及びR1、R2、・・・、Rn−1、Rn
として出力される。
【0023】次に周波数帯域分割部1L、1Rから出力
された音声信号Li、Riは、音像定位位置推定部3に
入力される。
【0024】音像定位位置推定部では周波数帯域分割部
1L、1Rで分割された夫々の音声信号Li、Riが音
像定位位置推定手段4iに入力される。そこで左右の同
じ周波数帯域の音声信号、例えばL1とR1の振幅差及
び位相差からその周波数の音像定位位置を推定する。そ
してこの推定を分割されたすべての周波数帯域について
行う。
【0025】またこのようにして夫々の周波数帯域につ
いて推定された音像定位位置情報に基づく制御信号Ci
をスピーカ駆動部4に入力し、各周波数帯域の音声信号
Li、Riを音声信号合成部5に入力する。
【0026】音声信号合成部5では、各周波数帯域の音
声信号Li、Riが音声信号合成手段6iに入力され
る。この音声信号合成手段で6iでは、各周波数帯域の
左右の音声信号、例えば音声信号L1、R1を合成し、
モノラルの音声信号A1を作成する。そしてこの合成を
分割されたすべての周波数帯域について行い、音声合成
手段6iで作成されたモノラルの音声信号Aiをスピー
カ駆動部4に入力する。
【0027】次にスピーカ駆動部4では、制御信号Ci
及びモノラルの音声信号Aiによりスピーカ9を駆動す
る。即ちスピーカ駆動部4では、音声信号合成部5から
のモノラルの音声信号Aiを音声信号増幅部10iで増
幅し、スピーカ切り換えスイッチ11iに入力される。
【0028】スピーカ切り換えスイッチ11iでは音像
定位位置推定部3からの制御信号Ciによりスイッチを
切り換え、横一列に配置された同一の周波数帯域を再生
するスピーカ7のうち、音像定位位置推定部3で推定さ
れた音像定位位置に対応するスピーカ7を駆動する。
【0029】以上のようにして周波数帯域分割部1L、
1Rに入力された音声信号は、音像定位位置推定部3に
おいて夫々の帯域の音声信号Li、Riに基づいて音像
定位位置を推定し制御信号Ciを作成する。
【0030】一方音声信号Li、Riは音声信号合成部
5で合成され、モノラル信号Aiが作成される。
【0031】そしてモノラルの音声信号Aiはスピーカ
駆動部4に入力され、制御信号Ciにより音像定位位置
に対応した単位スピーカ7が選択され、その単位スピー
カ7にモノラルの音声信号Aiが入力されて音声が再生
される。
【0032】したがって、音像は常に単位スピーカ7の
スクリーン8上に定位し、聴取者の聴取位置が変化して
も音像定位位置は変化しない。 [第2実施例]次に本発明の第2実施例について説明す
る。なお前記第1実施例と同じ構成要素については同一
符号を付し、詳細な説明は割愛する。
【0033】図9は第2実施例の概略を示すブロック図
であり、図1と異なる点はスピーカ9として単位スピー
カ7を横一列にのみ所定数、ここではm個並べたものを
用いる点と、音像定位位置推定部3及び音声信号合成部
5とスピーカ駆動部4との間にスピーカ選択部10を設
けた点である。
【0034】図10に示すように前記スピーカ選択部1
0は第1実施例のスピーカ駆動部4の増幅器101〜1
0nを削除したものである。このスピーカ選択部10で
は入力Ai、及びCiに対して、各単位スピーカ7に対
応した出力が端子1(1)〜m(1)、・・・、端子1
(n)〜端子m(n)までm×n個から切り換えスイッ
チ111〜11nにより選択されて出力される。
【0035】スピーカ駆動部4は図11に示すように前
記m×n個の出力端子1〜m(1)、・・・、端子1
(n)〜端子m(n)の出力を夫々加算するm個の加算
器121〜12mと、これら加算器121〜12mの出
力を増幅するアンプ1〜mとを有し、端子1〜mより増
幅された信号を出力するように構成されている。
【0036】次に以上の構成を有する第2実施例の動作
について説明する。まず周波数帯域分割部1L、1Rに
夫々Lch音声信号、Rch音声信号が入力される。
【0037】入力された音声信号はバンドパスフィルタ
2Li、2Riにより夫々所定のn個の帯域に分割さ
れ、L1、L2、・・・、Ln−1,Ln及びR1、R
2、・・・、Rn−1,Rnとして出力される。
【0038】次に周波数帯域分割部1L、1Rから出力
された音声信号Li、Riは、音像定位位置推定部3に
入力される。
【0039】音像定位位置推定部3では、周波数帯域分
割部1L、1Rで分割された夫々の帯域の音声信号L
i、Riが音像定位位置推定制御手段4iに入力され
る。ここで左右の同じ周波数帯域の音声信号、例えばL
1とR1との振幅差及び位相差からその周波数の音像定
位位置を推定する。かかる推定は分割されたすべての周
波数帯域について行い、夫々の周波数帯域について推定
された音像定位位置情報に基づく制御信号Ciをスピー
カ選択部10に入力し、各周波数帯域の音声信号Li、
Riを音声信号合成部5に入力する。
【0040】音声信号合成部5では各周波数帯域の左右
の音声信号、例えば音声信号L1、R1を音声信号合成
手段6iで合成し、モノラルの音声信号A1を作成す
る。この信号合成を分割されたすべての周波数帯域につ
いて行い、音声信号合成手段6iで作成されたモノラル
の音声信号Aiをスピーカ選択部10に入力する。
【0041】スピーカ選択部10では、音声信号合成部
5からのモノラル信号Aiを切り換えスイッチ11iに
入力する。この切り換えスイッチ11iでは、音像定位
位置推定部3からの制御信号Ciによりスイッチ11i
を切り換え、音声信号合成部5からのモノラル信号Ai
を端子k(i)[kは1〜mまでの整数]に出力し、こ
の出力をスピーカ駆動部4に入力する。
【0042】スピーカ駆動部4では、スピーカ選択部1
0から出力された端子k(i)からのモノラル信号を合
成、かつ合成し、スピーカ9を駆動する。この時スピー
カ駆動部4において、スピーカ選択部10の出力端子k
(i)からのモノラル信号を例えば端子1(1)+端子
1(2)+・・・+端子1(n−1)+端子1(n)と
いうように合成し、合成した信号をアンプ1で増幅して
該スピーカ駆動部4の出力端子1に出力する。この出力
により音像定位位置推定部3で推定された音像定位位置
に対応する単位スピーカ7を駆動する。
【0043】このようにスピーカ駆動部4にて制御信号
Ciにて振り分けられた端子k(i)の信号を端子k
(1)+端子k(2)+・・・+端子k(n−1)+端
子k(n)というように合成し、アンプkで増幅し、音
像定位位置に対応する単位スピーカ7を駆動する構成と
したことにより、実施例1に比べて少ない単位スピーカ
で聴取者の位置の変化によっても音像定位位置の変化し
ない音声信号処理装置が構成できる。即ち第1実施例の
n×m個に対し、第2実施例ではm個で足りる。
【0044】
【発明の効果】本発明によれば、聴取者の位置にかかわ
らず音像定位位置が変化しないので、聴取者の聴取位置
の自由度が高く、聴取者がどのような位置にいようとも
十分な音響効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の概念図である。
【図2】本発明の第1実施例及び第2実施例における周
波数帯域分割部を示す図である。
【図3】本発明の第1実施例及び第2実施例における音
像定位位置推定部を示す図である。
【図4】本発明の第1実施例及び第2実施例における音
声信号合成部を示す図である。
【図5】第1実施例におけるスピーカ駆動部を示す図で
ある。
【図6】本発明の第1実施例及び第2実施例における単
位スピーカを示す図である。
【図7】本発明の第1実施例におけるスクリーン一体型
スピーカを示す図である。
【図8】本発明の第1実施例及び第2実施例における同
一周波数帯域を再生するスピーカの配列及び接続を示す
図である。
【図9】本発明の第2実施例の概念図である。
【図10】本発明の第2実施例におけるスピーカ選択部
を示す図である。
【図11】本発明の第2実施例におけるスピーカ駆動部
を示す図である。
【符号の説明】
1L、1R 周波数帯域分割部 3 音像定位位置推定部 4 スピーカ駆動部 5 音声信号合成部 7 単位スピーカ 9 スピーカ 10 スピーカ選択部

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステレオ音声信号が入力される音声信号
    処理装置であって、入力された前記音声信号を複数の周
    波数帯域に分割する手段と、前記分割された周波数帯域
    の音声信号の音像定位位置を推定する手段と、前記分割
    された周波数帯域の音声信号の音像定位位置に対応した
    位置に配置されているスピーカを駆動する手段とを有す
    ることを特徴とする音声信号処理装置。
  2. 【請求項2】 ステレオ音声信号が入力される音声信号
    処理装置であって、入力された前記音声信号を複数の周
    波数帯域に分割する手段と、前記分割された周波数帯域
    の音声信号の音像定位位置を推定する手段と、該推定手
    段からの各周波数帯域の音声信号を合成する手段と、前
    記推定手段によって推定された音像定位位置情報に基づ
    く制御信号によって前記合成手段によって合成された音
    声信号を選択的に出力する手段と、前記選択された周波
    数帯域の音声信号の音像定位位置に対応した位置に配置
    されているスピーカを駆動する手段とを有することを特
    徴とする音声信号処理装置。
JP04097830A 1991-09-10 1992-04-17 音声信号処理装置 Expired - Fee Related JP3081358B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04097830A JP3081358B2 (ja) 1991-09-10 1992-04-17 音声信号処理装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-230432 1991-09-10
JP23043291 1991-09-10
JP04097830A JP3081358B2 (ja) 1991-09-10 1992-04-17 音声信号処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05137199A JPH05137199A (ja) 1993-06-01
JP3081358B2 true JP3081358B2 (ja) 2000-08-28

Family

ID=26438973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04097830A Expired - Fee Related JP3081358B2 (ja) 1991-09-10 1992-04-17 音声信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3081358B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05137199A (ja) 1993-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2529933B2 (ja) 臨場感および音像を有する音響の再生方法
EP1040466B1 (en) Surround signal processing apparatus and method
US20070127738A1 (en) Audio signal processing device and audio signal reproduction system
JP2000032599A (ja) オーディオ信号処理装置
JPWO2019139103A1 (ja) 音響装置
EP1504549B1 (en) Discrete surround audio system for home and automotive listening
JP2000341800A (ja) 車室内音響システム
CA2290518A1 (en) Loudspeaker array for enlarged sweet spot
JP3081358B2 (ja) 音声信号処理装置
JPH04242684A (ja) 対話型ビデオゲーム装置
JPH06189399A (ja) 音響信号処理装置
JP2947456B2 (ja) サラウンド信号処理装置及び映像音声再生装置
JP4918098B2 (ja) 音像定位処理装置等
JPH0638300A (ja) 音響再生装置
JPH0662486A (ja) 音響再生装置
JP2006222765A (ja) 音響再生装置
JPH09163500A (ja) バイノーラル音声信号生成方法及びバイノーラル音声信号生成装置
JPH05199598A (ja) 音響再生システム
JPH11146500A (ja) 音声信号再生装置
JPH0383492A (ja) カーオーディオ装置
JPH04273800A (ja) 音像定位装置及び音像定位信号処理方法
JP2004017914A (ja) Avシステム
TW202325041A (zh) 用於在較低頻率範圍內具有頻譜交錯的揚聲器系統產生控制訊號的裝置及方法
JP2002345096A (ja) 拡散音場再現装置
JPH04207700A (ja) ステレオ再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees