JPH03216098A - 電気音響変換器 - Google Patents

電気音響変換器

Info

Publication number
JPH03216098A
JPH03216098A JP1106590A JP1106590A JPH03216098A JP H03216098 A JPH03216098 A JP H03216098A JP 1106590 A JP1106590 A JP 1106590A JP 1106590 A JP1106590 A JP 1106590A JP H03216098 A JPH03216098 A JP H03216098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice coil
electroacoustic transducer
plate
voice
pole piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1106590A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Nakaso
二郎 中曽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP1106590A priority Critical patent/JPH03216098A/ja
Publication of JPH03216098A publication Critical patent/JPH03216098A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、第1及び第2のボイスコイルに供給される交
流信号により第1及び第2の振動板を同一方向に振動さ
せるよう構成した動電形の電気音響変換器に関する。
(従来の技術及び発明が解決しようとする課題)第7図
及び第8図は従来の電気音響変換鼎の構成を示す図であ
る。
動電形の従来の電気音響変換器1は、第7図に示すよう
に、振動板2の制動がエツジ3とダンパー4とにより行
なわれており、またこの振動板2の後端及びダンパー4
の一端がそれぞれ固定されているボイスコイルボビン5
に巻回されるボイスコイル6は振動板2やエッジ3、ダ
ンパー4と比較して重量が大であるから、このために、
特に低域再生限界近傍の再生時、ボイスコイルボビン5
の進退運動と振紡板2の進退運動とが一体にならないの
でボイスコイル6に印加される駆動信号に応じて振動板
2は振動できず、この結果ここでの忠実な再生は不可能
となり、低域再生限界を更に拡大するには限界があった
そして、電気音響変換器1の低域再生限界を拡大するた
めには、主に振動板1である振動系を重くするか、この
振動板1を支持しエツジ3やダンバー4からなる支持系
のコンブライ7ンスを大きくする2つの方法があるが、
電気音響変換器1の駆動時、どちらの方法でもボイスコ
イル6がプレート7などの磁気回路部材に接触する欠点
があった。
また、プレート7〜(ボイスコイル6》〜センターポー
ルピース8〜永久磁石9〜プレート7から構成される磁
気回路内のプレート7〜(ボイスコイル6)〜センター
ボールピース8間における磁束分布と、センターボール
ピース8〜永久磁石9間における磁束分布との非対称性
、あるいはエッジ3のコンブライアンスとダンパー4の
コンブライアンスとの支持系のコンブライアンスの非対
称性とは、電気音響変換器1の周波数体音圧特性のリニ
アリティに対して大きな悪影響を及ぼすことは周知のこ
とであった。
また、いわゆる複合形の電気音響変換器1oは、第8図
に示すように、キャビネット11の正面バッフル12か
ら音を放射するように、この正面バッフル12に装着さ
れその背部に第1のキャビネット苗13を形成する第1
のスピーカ14、及びこの第1のスピ一カ14の背部に
位置するように上記キャビネット11内に設けたサブバ
ッフル15から、その正面に音を放射するようにこのサ
ブバッフル15に装看され、その背部に第2のキャビネ
ット至16を形成する第2のスビーカ17を備えたもの
である。18.19は振動板である。
そして、この電気音響変換器10はスピーカユニットで
ある第1及び第2のスビ一カ14.17を用い、各振動
板18.19の振動の実効面積と振幅の積である空気の
体積変化を共に等しくするように、印加される駆動信号
(入力電流》と第1及び第2のスピーカ14.17の構
造を調整する方式であるが、同一口径の第1及び第2の
スビ一カ14.17を使用したとしてもこの調整はきわ
めて難しいという欠点があった。
(課題を解決するための手段) 上述した課題を解決するために、本発明は下記する構成
の電気音響変換器を提供する。
第1の保持部及び/又は第2の保持部で端部が固定され
たボールピースと、 このボールピースの全周面に近接して設けられ前記第1
の保持部又は前記第2の保持部の方向へ進退可能なボイ
スコイルボビンと、 このボイスコイルボビンの両端部に一端部が接続され他
端部が固定された第1及び第2の振動板と、 前記ボイスコイルボビンの両端部近傍に巻線方向が互い
に逆になるように巻回された第1及び第2のボイスコイ
ルと、 前記ボイスコイルボビンを介して前記ボールピースの全
周面に対向して設けられた永久磁石とを有し、 前記第1の保持部及び/又は前記第2の保持部、前記ポ
ールビース、前記ボイスコイルボビン、前記第1及び第
2の振動板、前記第1及び第,2のボイスコイルが前記
永久磁石を介して夫々対称形状である動電形の電気音響
変換器であって、前記第1及び第2のボイスコイルに供
給される入力信号に応じてI#記第1及び第2の振動板
を同一方向に振動させるよう構成したことを特徴とする
電気音響変換器。
(実施例) 以下、本発明になる電気音響変換器につき、第1図〜第
6図に沿って説明する。
第1図は本発明になる電気音響変換器の一実施例構成の
説明図、第2図は第1図に示す電気音響変換器を筐体に
取付けた状態の説明図、第3図は磁力線の方向を示す模
式図、第4図は本発明になる電気音響変換器の入力電流
対駆動力特性図、第5図は本発明になる電気音響変換器
の駆動力対振動板の振幅特性図、第6図は本発明になる
電気音響変換器の周波数特性図である。
本発明の一実施例になる電気音響変換器20は、第1図
に示すように、センター保持部(第1及び第2の保持部
>21.22,ポールピース23、ボイスコイルボビン
24、第1及び第2の振動板26,27、第1及び第2
のボイスコイル28,29、永久磁石30,31、フレ
ーム32,33、エッジ34,35、プレート36.3
7から構成されており、上記したセンター保持部21,
22、ボールピース23、ボイスコイルボビン24、振
動板26.27、ボイスコイル28.29が永久磁石3
0と永久磁石31の接合面を境界として夫々対称形状で
ある動電形の電気音響変換器である。
さて、ポールピース23はセンター保持部21,22で
両端部23a,23bが固定されており、センター保持
部21.22はフレーム32.33に固定されている。
ボイスコイルボビン24はポールピース23の全周面に
近接して設けられセンター保持部21の方向又はセンタ
ー保持部22の方向(図中A.B方向)へ進退可能であ
る。第1及び第2の振動板26.27はボイスコイルボ
ビン24の両端部24a.24bに一端部26a,27
aが接続され、他端部26b.27bはエッジ34.3
5に固定されている。第1及び第2のボイスコイル28
.29はボイスコイルボビン24の両端部24a.24
b近傍に巻線方向が互いに逆になるように巻回されてい
る。永久磁石30.31はボイスコイルボビン24を介
してポールピース23の全周面に対向して設けられてい
る。
上記した各構成部分から成る電気音響変換器20の磁気
回路は、第2図に示すように、プレート36〜(第1の
ボイスコイル28)〜ポールピース23〜(第2のボイ
スコイル29)〜プレート37〜永久磁石31.30〜
プレート36から構成ざれているから、プレート36〜
(第1のボイスコイル28)〜ポールピース23間にお
ける磁束分布と、ポールピース23〜(第2のボイスコ
イル29)〜プレート37間における磁束分布とは完全
に対称性を有するものとなり、また上述したように、永
久磁石30と永久磁石31の接合面を境界として各構成
部分は対称形であるから、第4図に示すように人力電流
に対する駆動力特性は上下対称となり、これに応じた第
5図に示す駆動力に対する振動板26.27の振幅特性
も上下対称となり、従来のものに比較して電気音響変換
器20の周波数対音圧特性のリニアリティを向上させる
ことができる。なお、第2図に示す矢印は磁力線の方向
を示している。
さらに上述したように、第1及び第2のボイスコイル2
8.29は巻線方向が互いに逆になるように巻回されて
いるから、外部から同一の駆動電流(入力電流)を第1
及び第2のボイスコイル28.29に同時に印加しても
第1及び第2の振動板26.27は同一方向に駆動でき
、従来のものに比較して電気音響変換器20の駆動力を
高めることができ、特に低域再生における駆動力を増加
できるので低域再生限界をさらに拡大することができる
上述した構成の電気音響変換器20は、例えば、第2図
に示すように密閏形キャビネット40に取付けて用いら
れる。すなわちキャビネット40の正面バツフル41か
ら音を放射するように、この正面バッフル41にフレー
ムを32を装肴しサブバッフル42にフレームを33を
装着することにより第1及び第2のキャビネット室43
.44が形成される。
このようにして密閉形キャビネット40に実装された電
気音響変換器20の周波数特性は、第6図に示すように
、前述した第8図に示した複合形の電気音響変換器10
の周波数特性に比較して、20ル〜701−1,のレベ
ルを高めることができ、また第2次高調波歪及び第3次
高調波歪のレベルを低レベルにすることができる。
なお、上述した第1図に示したボールピース23はセン
ター保持部21.22で両端部23a,23bが固定さ
れている状態を示しているが、必要に応じて、ポールピ
ース23はセンター保持部21だけで一端部23aを固
定し、あるいはポールピース23はセンター保持部22
だけで他端部23bを固定することも可能である。
(発明の効果) 上述した構成になる本発明になる電気音響変換器は、第
1のボイスコイル及び第2のボイスコイルを介して形成
される磁気回路の2つの磁束分布は対称性を有し、また
第1及び/又は第2の保持部、ポールビース、ボイスコ
イルボビン、第1及び第2の振動板、第1及び第2のボ
イスコイルが永久磁石を介して夫々対称形状である動電
形の電気音響変換器であるから、周波数対音圧特性のり
ニアリティを向上させることができ、さらに第1及び第
2のボイスコイルは巻線方向が互いに逆になるように巻
回されているから、この第1及び第2のボイスコイルに
供給される入力信号に応じて第1及び第2の振動板を同
一方向に振動させることができるので、従来のものに比
較して駆動力を^めることができ、特に低域再生におけ
る駆動力増加できるので低域再生限界をさらに拡大する
ことができるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になる電気音響変換器の一実施例構成の
説明図、第2図は第1図に示す電気音響変換番を筐体に
取付けた状態の説明図、第3図は磁力線の方向を示す模
式図、第4図は本発明になる電気音響変換器の入力ii
流対駆動力特性図、第5図は本発明になる電気音響変換
器の駆動力対振動板の振幅特性図、第6図は本発明にな
る電気音響変換器の周波数特性図、第7図及び第8図は
従来の電気音響変換器の構成を示す図である。 1,10.20・・・電気音響変換器、21.22・・
・センター保持部(第1及び第2の保持部)、 23・・・ポールピース、23a,23b・・・端部、
24・・・ボイスコイルボビン、 26.27・・・第1及び第2の振動板、28.29・
・・第1及び第2のボイスコイル、30.31・・・永
久磁石、32.33・・・フレーム、34.35・・・
エッジ、36.37・・・プレート、40・・・キャビ
ネット。 特 許 出願人 日本ビクター株式会社代表者 垣木 
邦夫 Zj 第 1 図 第 2  図 T恥曾η 第 3 図 一一一一一  捉東 本化明 周ラ皮数ゴHz] 第 6 図 第 7 図 10 筒 8 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 第1の保持部及び/又は第2の保持部で端部が固定され
    たポールピースと、 このポールピースの全周面に近接して設けられ前記第1
    の保持部又は前記第2の保持部の方向へ進退可能なボイ
    スコイルボビンと、 このボイスコイルボビンの両端部に一端部が接続され他
    端部が固定された第1及び第2の振動板と、 前記ボイスコイルボビンの両端部近傍に巻線方向が互い
    に逆になるように巻回された第1及び第2のボイスコイ
    ルと、 前記ボイスコイルボビンを介して前記ポールピースの全
    周面に対向して設けられた永久磁石とを有し、 前記第1の保持部及び/又は前記第2の保持部、前記ポ
    ールピース、前記ボイスコイルボビン、前記第1及び第
    2の振動板、前記第1及び第2のボイスコイルが前記永
    久磁石を介して夫々対称形状である動電形の電気音響変
    換器であって、 前記第1及び第2のボイスコイルに供給される入力信号
    に応じて前記第1及び第2の振動板を同一方向に振動さ
    せるよう構成したことを特徴とする電気音響変換器。
JP1106590A 1990-01-20 1990-01-20 電気音響変換器 Pending JPH03216098A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1106590A JPH03216098A (ja) 1990-01-20 1990-01-20 電気音響変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1106590A JPH03216098A (ja) 1990-01-20 1990-01-20 電気音響変換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03216098A true JPH03216098A (ja) 1991-09-24

Family

ID=11767592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1106590A Pending JPH03216098A (ja) 1990-01-20 1990-01-20 電気音響変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03216098A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001186597A (ja) * 1999-11-15 2001-07-06 Siemens Audiologische Technik Gmbh 補聴器において音響波を発生するための電磁変換器
JP2008312035A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Cld Co Ltd スピーカ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001186597A (ja) * 1999-11-15 2001-07-06 Siemens Audiologische Technik Gmbh 補聴器において音響波を発生するための電磁変換器
JP2008312035A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Cld Co Ltd スピーカ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6259800B1 (en) Speaker and speaker apparatus
US6269168B1 (en) Speaker apparatus
US20020005317A1 (en) Speaker apparatus
JPH10304493A (ja) 電気−音響変換装置及び音響−電気変換装置
JP3323256B2 (ja) スピーカ
JPH11187484A (ja) スピーカ
JPH03216098A (ja) 電気音響変換器
JP3906728B2 (ja) スピーカ
JP2932595B2 (ja) スピーカ及びスピーカの製造方法
JPS6247398B2 (ja)
JP2000078689A (ja) 電気・音響変換装置
KR101775427B1 (ko) 스피커 유닛
JPH1141685A (ja) スピーカ装置
JPH05122792A (ja) スピーカ
JPH02100500A (ja) スピーカーシステム
JPS6019419Y2 (ja) 複合型スピ−カ
CN103763666B (zh) 一种分频式平板耳机
JPS6310999A (ja) スピ−カ
JPH0323758Y2 (ja)
JPS61144200A (ja) スピ−カ
JPS6116696A (ja) スピ−カ装置
JPH0617434Y2 (ja) スピ−カ
JP4035709B2 (ja) スピーカおよびスピーカシステム
JPS6219033Y2 (ja)
JPH062387Y2 (ja) スピ−カシステム