JPH0199709A - 熱間潤滑圧延方法 - Google Patents

熱間潤滑圧延方法

Info

Publication number
JPH0199709A
JPH0199709A JP62254656A JP25465687A JPH0199709A JP H0199709 A JPH0199709 A JP H0199709A JP 62254656 A JP62254656 A JP 62254656A JP 25465687 A JP25465687 A JP 25465687A JP H0199709 A JPH0199709 A JP H0199709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work roll
rolling
cooling water
temps
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62254656A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yorifuji
依藤 章
Hiroshi Yoshida
博 吉田
Takashi Kusaba
隆 草場
Hideo Abe
阿部 英夫
Yoichi Fujiwara
洋一 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP62254656A priority Critical patent/JPH0199709A/ja
Publication of JPH0199709A publication Critical patent/JPH0199709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、潤滑圧延を行うことによる圧延重力の低減や
ワークロール摩耗量の低減などの効果が効率良く得られ
るようにした熱間潤滑圧延方法に関するものである。
〈従来の技術〉 近年、熱間圧延において、圧延重力の低減、ワークロー
ル摩耗量の低減およびストリッププロフィールの改善な
どを目的として潤滑圧延が実施されている。その方法は
、潤滑油を水に適当な濃度に混入し、この潤滑用流体を
ワークロールの表面に直接スプレー噴射し塗付するかあ
るいはバックアップロールの表面にスプレー噴射して潤
滑用流体をワークロールに転写させて圧延するのが一般
的である。
かかる効果を得るための熱間潤滑圧延方法として、以下
のような発明が公知である。
(1)  ワークロールに塗付する潤滑用流体が、ロー
ル冷却水によって洗い流されないように水切り板を設け
る(特開昭52−7839号公報)。
Q) ワークロールバイトに向けて潤滑用流体を高圧で
噴射する(特開昭57−112918号公報)。
(3)  ワークロールの摩耗プロフィールを検出し、
これに基づきワークロール軸方向に均一摩耗させるよう
に潤滑用流体の噴射量を制御する(特開昭58−167
018号公報)。
(4)  ワークロールの摩擦係数を測定し、これが一
定値以下になるように潤滑用流体の噴射量を制御する(
特開昭57−199501号公報)。
これらはいずれも潤滑用流体を効率良くロールバイト内
に送り込むための方法である。
〈発明が解決しようとする問題点〉 熱間圧延の場合、高温の被圧延材との接触による熱伝達
や摩擦発熱の入熱によりワークロール表面はロールバイ
ト内で高温になり、加えてロールバイト内では圧延圧力
が作用するため、ロールバイト内は高温高圧になり潤滑
剤の性能が非常に劣下し易い。
また、一般に使用されている熱間圧延用ワークロールの
表面強度は、600〜700°C以上の高温になると急
激に低下する。また、熱間仕上圧延機における無潤滑圧
延の場合に、ワークロール表面はロールバイト内で45
0〜550°C程度まで昇温することが知られているが
、本発明者らの実測結果では、熱間仕上圧延機の前段ス
タンドで被圧延材を数コイル潤滑圧延を行うと、ワーク
ロールの表面温度は600〜700°C以上の強度が低
下する温度にまで達することが判った。
このため、潤滑用流体にしめる潤滑剤の量を増加できず
、また昇温による潤滑剤の性能劣化も相俟って、前記の
潤滑圧延を行うことによる利点を全く得られていないの
が現状である。
本発明は上記のような問題点を解決し、熱間圧延におい
て潤滑圧延を行うことによる圧延動力の低減やワークロ
ール摩耗量の低減などの効果を効率良く得ることを目的
とするものである。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明者らは鋭意研究を行なった結果、熱間潤滑圧延を
行うと、ロールバイト内で消費されなかった潤滑剤がワ
ークロール表面に残存して被膜を形成することにより、
ワークロールの冷却効率を低下させワークロールの温度
が上昇することを見出し本発明を完了するに到った。
すなわち、本発明は熱間潤滑圧延を行なうに際し、ワー
クロールの表面温度を常時検出し、上記表面温度が所定
値を超えないようにワークロール冷却水の水量及び水圧
を調整するものである。
〈作 用〉 本発明者らは、熱間潤滑圧延時のワークロールの冷却が
圧延荷重の減少及びワークロール摩耗量の低減に及ぼす
影響を小型圧延機を用い実験調査した。
実験条件および結果を第1表に示す。
第  1  表 また、圧延終了後のワークロール表面の軸方向プロフィ
ールを第1図に示す。
実験Nfllは無潤滑圧延であり、実験Nα2は、魔1
の無潤滑圧延と同じワークロールの冷却水量と冷却水圧
によって潤滑圧延を行なった場合である6実験漱3は、
ワークロールの冷却水量と冷却水圧を実験阻1及び阻2
よりも増加し、潤滑圧延を行なった場合である。
なお、実験N112及び隘3の潤滑圧延における潤滑油
濃度2%は、通常の実機による潤滑圧延よりも高濃度の
潤滑である。またスプレーノズル等の冷却装置は共通の
ものを使用した。
実験の結果、実験Nl12の場合は、ワークロール表面
の昇温が大でロールバイト内で塑性流動を生じ、第1表
及び第1図のように、潤滑による圧延荷重の低減やワー
クロールの摩耗量の減少の効果を得ることができなかっ
た。
これに対し、実験N113では、第1表及び第1図から
、ワークロール表面の昇温が抑えられ上記の潤滑効果を
十分に得ることができたことが判かる。
すなわち、ワークロールの冷却水量と冷却水圧を増加す
ることにより、冷却水がワークロール表面に生成した残
存潤滑油の膜を突き破り、ワークロ−ル表面が効率よく
冷却され昇温が抑えられるので、潤滑油の性能の劣化や
ワークロール表層の強度低下が抑えられ、上記潤滑効果
をえることができるのである。
本発明はこの現象を利用し、常時ワークロールの表面温
度を測温し、ワークロールの表面温度を所定値より昇温
さセないようにワークロール冷却水の水量及び水圧を調
整することによって、熱間潤滑圧延の効果を発揮させる
〈実施例〉 次に、本発明の実施例について説明する。
第2図、第3図は本発明の実施に使用する装置の1実施
例を示し、第2図は側面図、第3図は制御系統図と共に
示した平面図である。
図において、1は熱間仕上圧延機のバックアップロール
、2は同じくワークロールであり、3は被圧延材である
。4はワークロール冷却水用スプレーノズル、5は潤滑
流体供給用スプレーノズルであり、6は水切り板である
。7は圧延機の入側に設置されたストリップガイドであ
る。
そして、本発明を実施するために、ロールバイトの出側
におけるワークロール2の冷却終了後の位置に、ワーク
ロール2の表面温度を測定するために非接触式放射温度
計8を設置した。非接触式放射温度計8の上方及び下方
には、バックアップロール1及びワークロール2の冷却
水による温度測定精度の低下を防ぐために、ワイパー9
を取付けてあり、このように構成した非接触式放射温度
計8を、第3図に示すように、ワークロール2の胴長方
向に3ケ所設置した。なお、放射温度計は接触式のもの
でよい。
ワークロール2の表面温度は各放射温度計8により検出
され、増幅変換器10を介して、冷却水制御用バルブ1
20制御装211に入力される。そして制御装置11に
よって、各放射温度計8の検出温度が予め設定したワー
クロール表面設定温度を超えないように、冷却水制御用
バルブ12を調整して、冷却水の水量及び水圧が制御さ
れる。ここで、13はポンプ、14はタンクである。
次に更に具体的な実施例について説明する。
第4図は、熱間仕上圧延機の第2スタンドにおいて、高
Cr鋳鉄製ワークロールを備えた上記実施例の装置を用
いて、板厚2.3閣、板幅1245■の低炭素鋼(SP
HC相当)を上記ワークロール表面設定温度を70〜1
50℃の範囲で変えて、鉱油十合成エステルの潤滑油を
用いて濃度2%で高濃度潤滑圧延を行なった場合の平均
ワークロール冷却水量と圧延荷重の減少の有無を示した
ものである。なお、ワークロール表面温度の測定及び制
御はロール胴長方向中央部で行なった。
第4図において、ワークロール表面設定温度が100℃
未満で圧延荷重が減少している。従って、ワークロール
表面設定温度を100°C未満にすれば、本発明の潤滑
圧延による圧延荷重の低減効果を得ることができる。
なお、参考のため無潤滑圧延の平均ワークロール冷却水
量も併せ示したが、このデータから、同一のワークロー
ル冷却条件では無潤滑圧延に比べ高濃度潤滑圧延の方が
ワークロール表面温度が上昇することが確認できた。
第5図は、第4図のワークロール胴長方向中央部の実施
に加え、更にワークロール胴長方向両エツジ部において
実施した例であり、板道中央部と両エツジ部における平
均ワークロール冷却水量とワークロールの肌荒状況を示
したものである。
第5図において、ワークロールの肌が良好となるワーク
ロール表面設定温度はロール胴長方向で異なり、坂道中
央で95℃以下、エツジ部で90℃以下である。従って
、ワークロール表面設定温度をこのように設定すれば、
本発明の潤滑圧延によるワークロール表層の強度低下を
防ぐ効果を得ることができる。
なお、第4図、第5図から判かるように、潤滑圧延時の
圧延荷重の低減効果とワークロール表層の強度低下を防
ぐ効果を得ることのできるワークロール表面設定温度が
ほぼ等しいことから、本発明の制御は効率よ〈実施する
ことが可能である。
本実施例の場合は、ワークロール表面設定温度を坂道中
央で95℃、両エツジ部で90°Cとすれば、上記両方
の効果を得ることができる。
第6図は、近年開発が進められているジャケット方式の
ワークロール強冷却装置15を使用して本発明を実施す
る例を示したものである。
この場合には、ワークロール表面温度測定装置8は、ワ
ークロールのロールバイト入側に設置すればよい。
なお、ワークロール表面設定温度は、ワークロールの冷
却方式や冷却位置の差、あるいはワークロールの材質、
−被圧延材の材質の差によって適宜設定される。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明の熱間潤滑圧延方法によれ
ば、ワークロール表面が効率よく冷却され、ワークロー
ル表面の昇温を抑えることができるので、潤滑油の性能
の劣化やワークロール表層の強度低下が抑えられ、熱間
潤滑圧延による圧延動力の低減やワークロール摩耗量の
低減などの効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は小型圧延機を用いた強潤滑圧延実験でのワーク
ロール表面の軸方向プロフィルを示す。 第2図、第3図は本発明の実施に使用する装置の1実施
例を示し、第2図は側面図、第3図は制御系統図と共に
示した平面図である。第4図はワークロール表面設定温
度と平均ワークロール冷却水量、圧延荷重の減少の有無
との関係を示したグラフである。第5図は第4図と同様
の関係を、ワークロール胴長方向中央部とエツジ部につ
いて示したグラフである。第6図は本発明の実施に使用
する装置の他の実施例の側面図を示す。 1・・・バックアップロール、 2・・・ワークロール、 3・・・被圧延材、 4・・・ワークロール冷却水用スプレーノズル、5・・
・潤滑流体供給用スプレーノズル、8・・・非接触式放
射温度計、 11・・・制御装置、 12・・・冷却水制御用パルプ、 13・・・ポンプ。 特許出願人    川崎製鉄株式会社 j81 @ iJZ 図 第4図 平均ワークロール冷却水量 (f/l1in、m+a)
第5図 平均ワークロール冷却水量 (j!/win、■)第6

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱間潤滑圧延を行なうに際し、ワークロールの表面温度
    を常時検出し、上記表面温度が所定値を超えないように
    ワークロール冷却水の水量及び水圧を調整することを特
    徴とする熱間潤滑圧延方法。
JP62254656A 1987-10-12 1987-10-12 熱間潤滑圧延方法 Pending JPH0199709A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62254656A JPH0199709A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 熱間潤滑圧延方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62254656A JPH0199709A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 熱間潤滑圧延方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0199709A true JPH0199709A (ja) 1989-04-18

Family

ID=17268038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62254656A Pending JPH0199709A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 熱間潤滑圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0199709A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04253512A (ja) * 1990-12-26 1992-09-09 Kawasaki Steel Corp 冷間圧延機のワークロール冷却方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04253512A (ja) * 1990-12-26 1992-09-09 Kawasaki Steel Corp 冷間圧延機のワークロール冷却方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9358594B2 (en) Manufacturing apparatus and manufacturing method of hot-rolled steel sheet
EP1289685A4 (en) HOT ROLLING OF THIN BAND
JP6984728B2 (ja) 鋳片の製造方法及び連続鋳造設備
JPH0199709A (ja) 熱間潤滑圧延方法
JPH11129002A (ja) 熱間仕上圧延方法
JP5017901B2 (ja) 熱間圧延方法及び装置
JP4760403B2 (ja) サーマルクラウン制御装置、圧延機及びその圧延機を用いた金属帯の製造方法
JPH07225229A (ja) 摩擦試験装置および摩擦試験方法
JP3401118B2 (ja) シーム疵のない厚鋼板の製造方法
JP3142459B2 (ja) 連続焼鈍ラインにおける鋼帯の冷却装置
JP3282714B2 (ja) 高温鋼板の冷却方法
JP2002178011A (ja) 鋼板の熱間潤滑圧延方法およびその装置
JP2012130971A (ja) 熱間圧延方法及び装置
JPH0631316A (ja) 潤滑油を使用した熱間圧延方法
JPH11290903A (ja) 熱間圧延方法
JP4760083B2 (ja) 板材の圧延方法及び装置
JP3637372B2 (ja) ロール軸受装置への給脂方法
JPS626716A (ja) 温間圧延における圧延油供給方法
JP3858807B2 (ja) 冷間タンデム圧延機
JPH02160105A (ja) 熱間高潤滑圧延方法並びにそのための設備
JP3562084B2 (ja) 熱延鋼板の製造方法
SU820943A1 (ru) Способ охлаждени калибров про-КАТНыХ ВАлКОВ
JP2001018006A (ja) 圧延対象物の側部および端部の潤滑の改善方法
JP2004314086A (ja) 金属帯の冷間圧延方法
JP2749705B2 (ja) 冷間圧延時の板形状制御方法