JPH0198140A - 光カード - Google Patents

光カード

Info

Publication number
JPH0198140A
JPH0198140A JP62255417A JP25541787A JPH0198140A JP H0198140 A JPH0198140 A JP H0198140A JP 62255417 A JP62255417 A JP 62255417A JP 25541787 A JP25541787 A JP 25541787A JP H0198140 A JPH0198140 A JP H0198140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
tracking
recording layer
tracking line
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62255417A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisako Mori
久子 森
Yoshihiko Nakatani
吉彦 中谷
Akihito Hatakeyama
畠山 秋仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62255417A priority Critical patent/JPH0198140A/ja
Publication of JPH0198140A publication Critical patent/JPH0198140A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光ビームの反射または透過により、信号の読
み出しを行なう光カードに関するものである。
従来の技術 現在、光記録媒体として広く流通しているものの中に光
ディスクがある。その代表的なものとしては、デジタル
オーディオディスク(コンパクトディスク)や光学式ビ
デオディスクがあり、すでに多量に市販されている。こ
れらの媒体には、予め音楽や映像などの情報が記録され
ており、−船釣には再生専用型と呼ばれている。一方、
情報を順次ディスクに書き込むことのできる、いわゆる
追記型のものも文書ファイルシステムなどの形で、すで
に実用化されている。さらには磁気記録媒体のように、
−旦書き込んだ情報を消去し、さらに記録、再生できる
光ディスクも開発が進んでおり実用化も直前に迫ってい
る。
このようなディスク形状の光記録媒体とともに、特に最
近注目を集めている光記録媒体として光カードがあげら
れる。これは原理的には、光ディスクと同じ記録、再生
機能を持ったものであるが、携帯性の良さを維持する目
的から、形状は通常のクレジットカードのような小型薄
形のしかも曲げ弾性を持った媒体形状とならている。し
たがって、光カードは光ディスクとは異った技術的課題
を木質的に有していることになる。通常光ディスクは、
アクリル樹脂やポリカーボネート樹脂などのディスクの
基材に、無機質あるいは有機質の光記録媒体を真空蒸着
スパッタリングあるいはスピンコード法などで形成する
。このディスク基材は一般的には射出成形で作られ、そ
の厚みは1.2 n程度である。一方、光カードの場合
においては形状も異なる上、また前述したように媒体自
身の厚みをできるだけ薄くする必要があるため、媒体の
作製法もディスクの場合とは自ずと異なる1通常は、た
とえば、ポリエチレンフィルム(約150μm)上にゼ
ラチンと銀粒子の混合体を塗布、処理して光記録層(約
5μm)とし、これを塩化ビニール基板(約250μm
)に貼り付け、さらにこの記録層の上に保護層としてポ
リカーボネートフィルム(約400μm)を貼り付け、
全体の厚みとして約750〜800μmのカード状の光
記録媒体を形成している。(たとえば、「日経エレクト
ロニクスJ1986年8月号107〜115ページ)そ
の構造の概略を第6図に示す。第6図において、lOは
光記録層、9は光射i3層の支持体であるポリエチレン
フィルム、8は塩化ビニル基材、10はポリカーボネー
トフィルムからなる保護層である。従来のこのような光
カードでは、プリフォーマットと呼ばれるパターンがあ
らかじめ形成され、また第7図の4に示すように、トラ
ッキングラインが複数本平行に並んでいる。このトラッ
キングラインを1本あるいは2本用いて、自動追跡制御
系によりトラッキングしながら、カードが蛇行運動して
も正しい位置に光スポットを導くようになされている。
これらのプリフォーマットおよびトラッキングラインは
、フォトマスク露光法により形成される。この光カード
に情報を記録する場合は、第6図のようにたとえばし゛
−ザビーム12を保護層側から入射し、光記録層に集光
させることにより、ゼラチンと銀粒子からなる光記録層
を融解してピント7を形成する。一方、情報を読み出す
場合は、保護層側からレーザあるいは発光ダイオードな
どの光ビームを照射し、ピットからの反射光をホトダイ
オードで検出する。未記録部分は銀粒子による金属光沢
のため反射率は高いが(たとえば30%)、記録部、す
なわちピット部は銀粒子が不足しているため反射率は低
く (たとえば6%)、結果的にこの反射率の差を情報
の有無として読み出すことができる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら従来のような光カードにおいては、以下に
述べるように2つの重要な問題がある。まず第1魚目は
トラッキングラインによる記録容量の低下である。従来
の光カードにおいては、5μm程度のトラッキングライ
ンが約20μm程度の間隔で複数平行に設けられており
、この20μm程度の、トラッキングラインの間に、ト
ラッキングラインを1本あるいは2本用いて、自動追跡
制御系でトラッキングしながら記録再生を行う。このた
め記!3領域部以外に、これら複数のトラッキングライ
ンを必要とするが、これら複数のトラッキングラインの
占める総面積はかなりなものとなり、これによる記録容
量の低下は著しい、第2魚目は、プリフォーマットおよ
びトラッキングラインの形成方法の複雑さである。プリ
フォーマット。
トラッキングライン等の記録前に必要とされる部分を、
従来の光カードではフォトマスク露光法により形成する
。このための工程は複雑であり、また必要な特性値(反
射率)を得るためには厳密な、プロセスおよび材料の設
計、管理が必要となる。
さらにはこのような方法によると、露光現像装置等の高
価な設備を必要とすると共に、フォーマット変更の都度
、マスクパターンを新規に作製する必要があり、これら
による製造コストのアンプは多大なものと言える。
本発明は、上記問題点に鑑み、非常に簡単な製造プロセ
スにより、従来の光カードに比べ記録容量の非常に大き
い光カードを提供するものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の光カードは、記録
用レーザ光に吸収をもつ記録層を、透明な支持体の両面
に形成し、このうち一方の記録層上に情報の記録再生時
に必要な、レーザ光透過性のトラッキングライン部を、
前記記録層側からレーザの照射によりライン状に形成し
、この形成された前記トラッキングライン部を透過し、
これに追従して、前記トラッキングライン部側から、こ
のトラッキングラインの形成された記録層とは反対のも
う一方の記録層上の所定の位置に情報を記録そして再生
するものである。
作用 透明な基体の両面にレーザ光を吸収する記録層を設は一
方の面に記録再生時に必要なトラッキングラインのみを
形成し、このトラッキングラインを使ってのトラッキン
グサーボ用と、情報の記録再生用に、前記形成されたト
ラッキングライン層側にそれぞれピンクアンプを備え、
この2個のピックアップを連動させ、トラッキングサー
ボをかけながら、このトラッキングラインを透過して他
方の記録層の所定の場所に情報の記録再生ができる。ま
たこのような構成により、従来の光カードに比べて記録
容量がかなり大きい光カードを提供することができる。
さらに本発明の光カードは、従来のような複雑な工程と
過大な設備を要するフォトマスク法はとらず、透明な基
体への記録層の両面形成はデイツプ法という非常に簡単
な工程で形成するため、製造コストの大巾な低減が達成
できる。
実施例 以下本発明の実施例を用いて詳細に説明する。
第1図は本発明の光カードの構成を示す。第2図は本発
明の光カードの記録再生方法を示す。第3図は記録後の
光カードを示す。図において1は透明支持体、2aはト
ラッキングライン形成用記録層、2bは情報用記録層、
4はトラッキングライン、7は記録ピント、6aはトラ
ッキングサーボ用ピックアップ、6bは記録再生用ピッ
クアップである。
(具体例1) 具体的な実施例について述べる。図4に示すような分光
特性を存するシアニン系色素のプロピルアルコール溶液
中に、厚さが200μmの市販の透明なポリカーボネー
トフィルムをディッピングし、両面にシアニン系色素の
記録層を形成した。
その後この基体の両面に、厚さ300μm、縦55鶴、
横85mの市販の透明なポリカーボネートフィルムを貼
り付け、本発明の光カードを作製した。
本発明の光カードの記録再生に関しては次のように行っ
た。記録用レーザ(記録再生用ピンクアップ)およびト
ラッキングサーボ用レーザ(トラッキングサーボ用ピッ
クアップ)として、波長830 nmの半導体レーザを
搭載した2ヘツドのリードライタシステムを用いた。先
に自動追跡制御用のトラッキングラインのみを、この記
録層側から片面に記録用レーザで形成し、この形成され
たトラッキングライン側から、トラッキングサーボ用ピ
ンクアンプと記録用ピックアンプが連動したリードライ
タシステムで、先のトラッキングラインにサーボをかけ
ながら、このトラッキングラインを透過して、他方の記
録層の所定の場所に、記録用レーザ(パワー:カード上
で8mW、パルス幅: 50nsec、速度:15CI
11/+1)を用いて信号を書き込んだ0次に同じ記録
用レーザ(パワー二カード上で0.2mW、パルス幅:
 50nsec。
速度15cm/s)を用いて記録された信号を検出した
。記録特性は、未記録部の反射率αと記録部の反射率β
の比すなわちコントラストα/βで評価した。
(具体例2) 記録層として、図5に示す分光特性を有するポリメチレ
ン系色素を用いる他は具体例1と同一の方法、工程で光
カードを得た。完成された光カードを具体例1と同様、
前記リードライクシステムで記録再生を行い、信号が検
出できた。
最後に、本発明の光カードの構成として図面中では1種
類しかあげていないが、ディッピング用の透明支持体、
またその上に貼り付けである透明フィルムは、ポリカー
ボネート材料に限るものでなく、アクリル等の透明な基
材であればよい。また透明な支持体の両面の記録層もシ
アニン系、ポリメチン系の色素に限定するものでなく、
記録用レーザの波長に適切な吸収をもつものであればよ
い。これに関連して、用いるレーザ(記録用1.トラッ
キング用両者)も半導体レーザに限らず、He−Noレ
ーザ、アルゴンレーザの他のレーザ光源でもよい。本実
施例では、トラッキングラインを先に全て形成した後記
録を行う場合を述べたが、トラッキングラインの形成と
記録を同時に行ってもよい、この場合ピンクアップの個
数は2個に限定するものではない。透明な支持体への両
面の記録層の形成方法もデイツプ法に何ら限定するもの
ではない。
発明の効果 以上のように本発明は、記録用レーザ光に吸収をもつ記
録層を、透明な支持体の両面に形成し、このうち一方の
記録層上に情報の記録再生時に必要なトラソキン、グラ
イン部を、前記記録層側からレーザーの照射により形成
し、この形成された前記トラッキングライン部を透過し
、これに追従して、前記トラッキングライン部側から、
トラッキングライン側とは反対のもう一方の記録層上の
所定の位置に情報が記録再生することを特徴とする光カ
ードである。これにより従来の光カードに比べて記録容
量がはるかに大きく、また従来のような複雑な工程およ
び過大な設備を要さない製造工程で作製できるので大幅
な製造コストの低減がはかれるものであり、その効果は
極めて大なるものである。ここでは媒体の形状をいわゆ
る一般に用いられているクレジットカード形を想定して
説明したが、これは何ら媒体の形状を制限するものでな
いことは言うまでもなく、媒体が円板状でもまたテープ
やシート状のものであってもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光カードの構成例の断面図、第2図は
トラッキングラインに平行な方向での、記録再生時の断
面図、第3図は本光カードに記録層に用いた色素の分光
特性を示すグラフ、第6図は従来の光カードにおいてレ
ーザビームを用い情報を記録再生する場合の構成図、第
7図は従来の光カードの記録フォーマントの平面図であ
る。 1・・・・・・透明支持体、2a・・・・・・トラッキ
ングライン形成用記録層、2b・・・・・・情報記録用
記録層、3a・・・・・・透明基体、3b・・・・・・
支持基体、4・・・・・・トラッキングライン、5・・
・・・・情報記録用記録層、6a・・・・・・トラッキ
ングサーボ用ピックアップ、6b・・・・・・記録再生
用ピックアンプ、7・・・・・・情報ピント、8・・・
・・・塩化ビニル基材、9・・・・・・光記録層の支持
体であるポリエチレンフィルム、10・・・・・・光記
録層、11・・・・・・透明基体(ポリカーボネートフ
ィルム)、12・・・・・・レーザビーム。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名呼−斗フ?
1ゲライン 第3図    1−虐朗支キト 3ta、3b−−−IjL間木石 第4図 第 5 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記録用レーザ光に吸収をもつ記録層を、透明な支持体の
    両面に形成し、このうち一方の記録層上に情報の記録再
    生時に必要な、レーザ光透過性のトラッキングライン部
    を、前記記録層側からレーザーの照射によりライン形状
    に形成し、この形成された前記トラッキングライン部を
    透過し、これに追従して、前記トラッキングライン部側
    から、このトラッキングラインの形成された記録層とは
    反対の、もう一方の記録層上への情報信号の記録、およ
    び再生を行なうことを特徴とする光カード。
JP62255417A 1987-10-09 1987-10-09 光カード Pending JPH0198140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62255417A JPH0198140A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 光カード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62255417A JPH0198140A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 光カード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0198140A true JPH0198140A (ja) 1989-04-17

Family

ID=17278469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62255417A Pending JPH0198140A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 光カード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0198140A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5134604A (en) * 1990-01-11 1992-07-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Combination optical data medium with multiple data surfaces and cassette therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5134604A (en) * 1990-01-11 1992-07-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Combination optical data medium with multiple data surfaces and cassette therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5517486A (en) Information recording medium and method of recording or reproducing optical information employing the same
JPS58501793A (ja) 光学ディスクを事前に構成するための装置
JP2808103B2 (ja) 光記録再生方法
JPH1092016A (ja) 光ディスク
JPH0198140A (ja) 光カード
JP3248415B2 (ja) 多層ディスク
JPH02278519A (ja) 光記録媒体の記録方法
JPS62245545A (ja) 情報記録媒体
JP2512042B2 (ja) 光記録媒体および光記録方法
JP3522938B2 (ja) 光ディスクの信号記録再生方法
JP3522937B2 (ja) 光ディスクの信号記録再生方法
JPH05120727A (ja) 光記録媒体及び該媒体に情報を記録または再生する方法
JP2996261B2 (ja) 情報記録媒体
JPH03241538A (ja) 光学的記録媒体円盤
JPS61271627A (ja) 光デイスク
JPS63298836A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JP2596477B2 (ja) 光情報記録媒体
JPS63303793A (ja) 光記録媒体
JPH04177636A (ja) 光学的情報記録媒体及びその製造方法
JPH05135362A (ja) 情報の記録用部材及び記録装置
JP2512045B2 (ja) 光記録媒体及び光記録方法
JPH02132649A (ja) 光情報記録媒体とその記録方法
JPH0237527A (ja) 光カード
JPH02187939A (ja) 光記録媒体および光記録再生方法
JPH0287340A (ja) 光情報記録媒体